tsuka256の日記: アンナ カレーニナ 4
NHKのまいにちロシア語を聴いていたら、アンナ カレーニナは長編過ぎてロシア人でも半分くらいしか読めないそうだ。読む代わりに映画を見に行くそうだ。私は日本語訳だが読破したぞ。誰かほめて下さい。ロシアはトルストイやプーシキンの故郷なんだよ。極悪人はプーチン大統領だよ、分かって!
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
NHKのまいにちロシア語を聴いていたら、アンナ カレーニナは長編過ぎてロシア人でも半分くらいしか読めないそうだ。読む代わりに映画を見に行くそうだ。私は日本語訳だが読破したぞ。誰かほめて下さい。ロシアはトルストイやプーシキンの故郷なんだよ。極悪人はプーチン大統領だよ、分かって!
ソ連抑留中の高杉一郎が学校のポスターを眺めていると二人のロシア人が話しかけてきた。
君は学生だろう?学校に行きたいのかとロシア人。
いや、もう学校はたくさん。
君、プーシキンを知ってる?
ええ、大尉の娘やエブゲーニー オネーギンなど。
すると二人のロシア人はポケットを探り、高杉一郎に渡した。
僕に?何のために?
プーシキンのために! それで煙草を買いたまえ。
スパシーバ、僕は何度も叫んだ。
高杉一郎著 スターリン体験より 記憶に頼って引用
プーシキンはロシアの国民的大詩人でロシアで知らない者はいないといわれている・
OSやネットワーキングの勉強をしたいと思いLinuxかFreeBSD
をPCにインストールしようと思います。
一台余分なPCがあるのでどちらか選ぼうと思いますがどちらが
いいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
ソ連抑留中の高杉一郎が学校のポスターを眺めていると二人のロシア人が話しかけてきた。
君は学生だろう?学校に行きたいのかとロシア人。
いや、もう学校はたくさん。
君、プーシキンを知ってる?
ええ、大尉の娘やエブゲーニー オネーギンなど。
すると二人のロシア人はポケットを探り、高杉一郎に渡した。
僕に?何のために?
プーシキンのために! それで煙草を買いたまえ。
スパシーバ、僕は何度も叫んだ。
高杉一郎著 スターリン体験より 記憶に頼って引用
プーシキンはロシアの国民的大詩人でロシアで知らない者はいないといわれている・
何かの本で小学校の算数の目的は足し算:引き算、割り算、掛け算、簡単な図形。
中学では二次方程式の解の公式を理解すること。
高校文系では基礎的な微分積分を理解すること。
高校理系では微分積分の深い理解とオイラーのeのパイアイ乗イコール-1。と思ってましたが理系の弟によると高校数学理系はそんな甘いものではないそうです。
大学の数学はもっと難しいんでしょうね。
OSのカーネルやネットワーキングの勉強をしたいと思います、Open SourceのLinuxか
FreeBSDを考えています。VirtualBoxで仮想環境を作って両方ともいじってみるのがいいか、余ったノートPCにどちらか選んで環境を作成していじるか迷ってます。
是非良きアドバイスをお願いします。
NHKのまいにちロシア語を聴いていたら、アンナ カレーニナは長編過ぎてロシア人でも半分くらいしか読めないそうだ。読む代わりに映画を見に行くそうだ。私は日本語訳だが読破したぞ。誰かほめて下さい。ロシアはトルストイやプーシキンの故郷なんだよ。極悪人はプーチン大統領だよ、分かって!
オセロが解決されたとする論文が出たようだ。arXiv
全ての手を解析した訳ではなく、双方のプレイヤーが最善手を打つと引き分けになることを証明したらしい。
arXivに掲載されている論文は査読前なのでまだマユツバだが、マイルストーンになると良いですね。
オセロゲームには「10の58乗通り」の棋譜と「10の28乗通り」の局面があり、未だに計算機的に解決されていない複雑なゲームなのだそう。プリファードネットワークスのHiroki Takizawa氏は、オセロが両プレイヤーが完璧にプレイした場合に引き分けになることが計算上証明されたとする論文を発表した。研究では証明をおこなうために、大規模なデータセットを使用、2587の仮説が正しいことが証明されたと述べられている。論文ではオセロゲームを解き明かすことは、コンピュータ・サイエンス分野における壮大な挑戦の一つであるとしている(arXiv/a>、 論文[PDF])。
知らぬ間にこんなマシンが出ているとは。
AMIGA A1222 plus
ウクライナ軍のザルジニー総司令官が英エコノミスト誌とのインタビューで述べた内容によると、6月から開始されたウクライナ軍の反攻作戦について、当初の楽観論とは裏腹に、膠着状態に陥っているという(NHK, 航空万能論GF)。
反攻作戦において、当初ウクライナ側はロシア軍の防衛ラインを1日30kmのペースで突破して、4か月もあればクリミアを攻略できると考えていたという。しかし、南部と東部どちらの攻勢もロシア軍の地雷原や砲撃と無人機により阻止され、前進は5か月間で17kmに留まった。またロシア軍を消耗させればプーチンを止められるとの見通しも、15万人もの戦死者を与えても、ロシア側が第二次世界大戦レベルの消耗戦を想定していたことから有効ではなかったとしている。来年にはF-16などが引き渡し予定だが、ロシア側も防空能力を強化しており、何らかの画期的なブレイクスルーが来ない限りは地道に戦いを続けるしかない、一方でロシアでは人命は安価だがウクライナはそうではないため、長期的には人的資源の確保が困難になってしまうとまとめている。
こうした状況を受けてか、米NBCも米欧の当局者が10月にウクライナ側に和平交渉に向けた圧力をかけたと報じている(日経新聞)。一方でウクライナのゼレンスキー大統領はこれらの報道に対して和平交渉の圧力説を否定し、さらに戦況についても「膠着状態ではない」と否定する発言を行っている(ブルームバーグ)。
Software Designの2011年10月号に、FreeBSD絶対主義という特集が掲載され、2012年5月号にFreeBSD9.0のZFSどこまで使えるかという第二特集が掲載された。このころがFreeBSDの衰退期のはじまりだったのだろうか?
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家