パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 0件、 掲載 4件、合計:4件、 100.00%の掲載率
959400 submission
サイエンス

「神の粒子」Higgs降臨?

タレコミ by typer
typer 曰く、
YOMIURI ONLINEの記事「世界の物理学者が探し続けた「神の粒子」発見か」によると、13日にCERNがヒッグス粒子に関する緊急の記者会見を開くそうだ。
ヒッグス粒子とは、力や素粒子の振る舞いを、現在の所もっともよく表しているとされる標準理論において、素粒子の質量獲得に関連して存在が予想されている粒子。したがって存在が確認されれば標準理論がより確かとなる。
はずであるが、噂では、なんかたいしたことないデータとも。
過去にはLHC でヒッグス粒子が見つかった、という噂もあったが、その後145~466GeV領域の大半でヒッグス粒子の存在が95%の確度で除外されたという記事もあり、もしヒッグス粒子の存在が危ぶまれるとなれば、標準理論の再構築も検討されるかもしれない。
その他詳細はこちらで:ず's » ヒッグス粒子(Higgs boson)が見つかったの? / 報道メモ

情報元へのリンク
787551 submission
書籍

訃報: プロジェクト・グーテンベルグ創始者マイケル・ハート氏が死去

タレコミ by typer
typer 曰く、
広まりつつはあるものの、いまだ一般化していない書籍の電子化であるが、WWW以前PC/XT以前で、おそらくインターネットすら固有名詞ではなく、コンピュータは大学や大企業のものであった1971年の段階で、書籍の電子化と自由な公開を進めるプロジェクトが一人の男によって開始されていた事をご存じだろうか?
プロジェクト・グーテンベルグとその創始者マイケル・ハート氏である。
そのハート氏が先週自宅で亡くなったという。(記事
氏の業績を讃えると共に、これを機に電子化と著作権のあり方について今一度思いを巡らせてはどうだろうか。

情報元へのリンク
754517 submission
BSD

3D環境berylも使えるxorg 7.2がFreeBSDのportsツリーに登場

タレコミ by typer
typer 曰く、
announce@FreeBSD.orgに流れたメール、HEADS UP: xorg 7.2 update in progressでご存知の方も多いだろうが、FreeBSDのportsツリーにxorg 7.2がマージされた。

後藤大地さんのレポートでも若干触れられているが、最大の注意点は、インストール先がこれまでの /usr/X11R6 に代わり /usr/local へ移る事だ。gnomeなどのportsはすでに移動しているが、今後はすべて /usr/local に統一され、このxorgのアップグレードにより /usr/X11R6 は /usr/local のシンボリックリンクとなる。そのほか、いくつかの注意点や作業があるので、移行時は /usr/ports/UPDATING を読みましょう。さもなくば/.が読めなくなりますよ。 (つづく...)

さて、アップグレードの前の心構えとしてUPDATINGの作業と注意点を抜き出してみます。間違いや不足がありましたらコメントでご指摘ください。
  1. まずは問題発生時、開発陣に十分な情報を渡せるようにscript(1)セッション上で作業する
  2. アップグレードはports-mgmt/portupgrade-develの使用が推奨されている?
  3. 実際にxorgをアップグレードするにはXORG_UPGRADE環境変数をセットする必要がある
  4. gstreamer関係のportsが入っている場合、それはあとでアップグレードする
  5. xorg-manpagesはいらなくなったので、アップグレード後、消す
  6. /usr/X11R6 の内容を /usr/local へマージするスクリプトはあるがバックアップやマウントポイント等に関する注意がUPDATINGにある
  7. script(1)使った場合は忘れずexit


なお、今後2週間ほどはportsツリーがフリーズされ、問題点の洗い出しと対策に集中するそうです。慎重を期する方はfreebsd-ports@FreeBSD.org と freebsd-x11@FreeBSD.org に注意しつつ、安定した頃にアップグレードした方がよいでしょう。また、xorg 7.2のマージ直前のportsツリーには PRE_XORG_7 CVSタグが打たれています。まだ心の準備の整わない方は御利用ください。

さらに、先のレポートで触れられていますが、今回のアップグレードに併せてぐりぐり動く3Dデスクトップとしてここでも話題になったCompizから派生したBeryl(後藤大地さんのレビュー記事)が使えるようになります。portsも出来ていますので、ハイパワーなマシン性能を満喫したい方は x11-wm/beryl をどうぞ。

それでは新しいXバージョンをお楽しみください!
763716 submission
セキュリティ

「振り込め詐欺」は機械もだます?

タレコミ by typer
typer 曰く、
INTERNET Watchの記事より。
長野県警は発信者番号を偽装した「振り込め詐欺」の未遂事件が発生したとして注意を呼びかけている。
長野県警によると、この手口は昨年12月頃から大阪、愛知、静岡などでも発生しており、発信者番号を自宅や警察の電話番号に偽装することにより被害者を信用させようとしているらしい。これに関し携帯電話各社も「発信者番号が偽装されて着信する通話について」(ドコモ)「auからのお知らせ」として注意を呼びかけている。
この中で両者とも自社ネットワーク内からの偽装ができないことは確認済みとしているが、何らかの方法により偽装しているのは間違いなく、任意の発信者番号を付加できる「コールバックサービス」を悪用しているのではとの見方もある。いずれにしろ発信者番号により相手の名前を表示するのが一般化している中で、これも一つのセキュリティーホールと言えるのではないだろうか?
タレコミ子としては、なんだかウィルスやフィッシング詐欺の手口を連想し、いたちごっこにならなければ良いと思うと同時に、結局最後はソーシャルクラックされない人としての用心深さが必要な時代なんだと改めて思った次第。

編集者様へ。初タレコミです。 トピックは一応セキュリティにしてますが、ニュースかも知れません。 タイトルは面白さ優先にしましたが、わかりやすさでいくなら、"「振り込め詐欺」は発信者番号を偽装する"でしょうか。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...