パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 7件、 掲載 10件、合計:17件、 58.82%の掲載率
764935 submission
ニュース

フロッピーまだ必要?

タレコミ by voodoo
voodoo 曰く、
先週のIT Media の記事に'「過去の遺物」になるフロッピー' というのがあった。フロッピーに比べれば大容量なCD-R やUSB メモリの登場で、フロッピーは徐々に駆逐されているとのこと。実際、最近のほとんどのメーカー製PC にFDD は搭載されていない。ただ、フロッピーの後継となり得る安価で取扱いも比較的楽なメディアというのはいまだ存在していない。なんといってもブートできるし。私はBIOS 書き換えしたり、CD でブートできないPC をいまだ利用しているため、PC にはFDD が必須なのだが/.j の皆さんはどうだろうか。
765563 submission
ニュース

web 上のオークションに税金未納差し押え品

タレコミ by voodoo
voodoo 曰く、
東京都主税局が昨日発表したお知らせ によると、東京都は全国で始めて公売をインターネット上にて試験的に行うことにした。
公売は、税金未納の企業などから差し押えられた品を税金を補完するために入札形式で販売することである。貴金属や宝石、絵画などが差し押えられているようだが、入札が少なく予定よりも低額で落札されることも多いとか。そこで、多数の人が参加できるインターネットに公開、オークション形式で公売を行うことにしたらしい。yahoo のシステムを借りるのか、http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/ にて本日10 時から受け付け(7/30 まで)が始まる。受け付けと同時に公売保証金を納めなくてはならず、また入札は約1ヵ月後の8/10 からの48 時間だ。
従来の公売の様に公売への参加を表明すると同時に公売保証金(見積もりの1割?)を納めなくてはいけなかったりして、ちょっと面倒だ。一方、東京都が売り手なので、品の内容については折紙付きだ。
765757 submission
グラフィック

nVidia の"新"技術、nVidia SLI 発表

タレコミ by voodoo
voodoo 曰く、
IT Media の記事 によれば、nVidia は複数のビデオカード(GeForce 6 またはQuadro) を、広い帯域をもつPCI Express 経由で接続するSLI という技術を発表した。複数のGPU(multi-GPUs ) を並列で動作させて1画面に出力し、3D の性能を向上させる技術で内容はPC Watch の記事 に詳しい。同記事では、最終的にGPU の演算能力を他の計算にも役立てるGPU サーバーの可能性にも触れられている。ちなみにnVidia に買収された3dfx Interactive, Inc. のVoodoo 2 では、同名のSLI という技術で2 枚のビデオカードを専用のケーブルで接続していたが、このSLIも同じようにカードを専用のSLI コネクタで接続する必要がある。また、理論的には同じビデオカードではなくとも、SLIで接続できるようだ。PCI Express 登場と共に現れたこの技術、PCI Express を後押しし、ハイエンドでATI を圧倒できるだろうか。
766156 submission
ニュース

富士(通)と太陽(SUN)がさらなる協力

タレコミ by voodoo
voodoo 曰く、
SUN と富士通がSPARCベースのサーバラインを統合すると発表した(富士通のニュースリリースSun Microsystems News )。ローエンドではIntel チップに、ハイエンドではIBM にやられてしまっている感のあるSparc 製品だが、これまでにも結んでいた提携をより深くして対抗しよう、ということだろう。

CNet Japan の記事 などによると、今回の提携ではAPL (Advanced Product Line)という微妙なコードネームの製品群に両社のSparc プロセッサラインを統合していくらしい。サーバー製品は、Sun のSun Fire と富士通のPRIMEPOWER があるのだが、ハイエンドではこれらに置き換わる富士通Sparc64 VI を搭載するサーバーを共同で開発し、ローエンドは次世代のUltraSparc プロセッサを搭載するサーバーになるようだ。asahi.com の記事 に出荷額ベースのシェアのグラフがあるのだが、実質的に3 位と5 位のメーカーが協力するということになる。それでも2 位のHP にも及ばないのだが、お手並み拝見という所だろう。

766400 submission
Linux

Linux クラスターで世界2位

タレコミ by voodoo
voodoo 曰く、
Hotwired japan の米国立研究所、リナックス採用で世界2位のスパコンを実現 によれは、米ローレンスリバモア国立研究所(LLNL)にCalifornia Digital Corporation の作ったThunder というクラスターが19.94 Tflops を達成した。OS はLinux, CPU はIntel Itanium で、4CPU のノードが1024 個あるとのこと。この性能はTOP500 リストでは2位に相当する。また、本家記事 にもなっている。
766411 submission
Intel

P4 のセキュリティ機能/64bit 拡張が有効に

タレコミ by voodoo
voodoo 曰く、
Intel は5/13 に、Grantsdale チップセットの登場と同時にPrescott コアにもともと備えられていたセキュリティ機能と64bit 拡張を使えるようにする、と発表した。IT Media の記事 による。
No eXecute(NX) と名付けられたセキュリティ機能についてはPC Watch の後藤氏のコラムIntelの2つの新技術 「LaGrande」と「Vanderpool」の関係 に解説がある。Windows での対応は、XP に対してService Pack 2 で年内に行うようだ。また64bit 拡張が有効になるのは、サーバー用チップのみの模様(だから対応チップセットはAlderwood ?)で、7月には製品が登場する。一般向けには同じ後藤氏のコラムでIA-32eのイネーブルはLonghorn世代で と予想されていたが、NetBurstアーキテクチャ、デスクトップ市場から退場?Longhornのデビューは2007年に?などの記事にある状況なのでより早い登場となる可能性もある。
766558 submission
ニュース

Winny で防衛庁書類流出

タレコミ by voodoo
voodoo 曰く、
先日の毎日新聞の一面に、データ流出:「Winny」で防衛庁の秘密文書など閲覧可能 と同様の記事が掲載されていた。Winny でどのような文書が流出しているかを毎日新聞が調査してみたところ、防衛庁の書類などが閲覧可能になっている、というもの。
もちろん、コアなWinny ユーザーにとって常識になっていたかもしれないが、一般紙の一面に掲載された影響は大きいと思う。法規制や、P2P ネットワークに対する社会的な圧力も強くなって来ると思われる。
766728 submission
ニュース

まんが家の横山光輝氏死去

タレコミ by voodoo
voodoo 曰く、
毎日新聞の記事 によるとまんが家の横山光輝氏が死去した。69才だった。 先日の自宅火事 以来、大火傷で重体だったがそのまま亡くなられたようだ。 横山氏は、鉄人28号から魔法使いサリーちゃんまで数多くの名作を生み出し、 アレゲ的には全60巻の三国史なども避けては通れないだろう。

たれこみ人も三国史を読んで、光栄 三國志に燃えていたものだ。

766731 submission
グラフィック

nVidia GeForce6800 シリーズ発表

タレコミ by voodoo
voodoo 曰く、
PC Watch の記事NVIDIA、GeForce 6シリーズを発表 によれば、nVidia が新しいGPU NV40 を発表した。チップの製品名はGeForce 6800 UltraとGeForece 6800 というシリーズになるとのこと。 同じくPC Watch の後藤弘茂のWeekly海外ニュース で詳細が解説されている。 また、気の早い秋葉ではこんなものも展示 されている。
767867 submission
ニュース

角川、アスキーを買収。

タレコミ by voodoo
voodoo 曰く、
角川HD が、出版のアスキーエンターブレイン などの持ち株会社であるメディアリーヴス を、公開買い付けで買収すると発表した(日経新聞の記事朝日新聞の記事)。 アスキーは月刊アスキーなど、主にコンピュータ関連の雑誌の出版元で、エンターブレインは週刊ファミ通、ログインなどの雑誌、コミックを手がける、我々には馴染み深い出版社だ。一方の角川HD は、Tokyo Walker、ガンダムA、ニュータイプ等の雑誌を発行している角川書店、角川映画などを擁する大会社で、「週間わたしのおにいちゃん」 のメディアワークスなんかも傘下にあったりする。株主が変わるだけなのでアスキー、エンターブレインの名前が角川名義に変わることはないと思われるが、アスキーグループはCSK から見捨てられ (?) たり、ゲーム事業部を廃止して出版に専念しつつユニゾンキャピタル傘下に移ったりして、結構忙しい。遂には角川の下、ということになり感慨ぶかい。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...