
つくばチャレンジ2008は11月21日開催 16
タレコミ by YOUsuke
YOUsuke 曰く、
情報元へのリンク
今年もつくばチャレンジが開催されます。つくばチャレンジとは自立型移動ロボットによる人が生活する環境での屋外自律走行の性能を世界でも珍しい競うロボット競技です。11月20日(木)にトライアル走行、21日(金)に本走行です。20日のトライアルに成功したロボットのみが本走行にチャレンジできるため、参加ロボットをすべて見たい方はトライアルから見た方が良いでしょう。
昨年は約1kmの遊歩道を直進するコースでしたが、今年は周回コースです。つくばエキスポセンターから出発し、曲がり角2回、折り返し2回を経てまたつくばエキスポセンターに戻る約1kmのコースです。昨年と違い進行方向の両方に歩行者が表れる可能性が高く、またロボット同士のすれ違いの機会も増えます。このあたりのハンドリングが攻略の要になるのではないかと思われます。コースの状況や参加チームの様子等はImpress Robot Watchのレポートが詳しいです。
また、つくばチャレンジとスケジュールを重ねて11月21日(金)から23日(日)はマイクロマウス、マイクロクリッパー、ロボトレースの大会がつくば国際会議場で行われます。今週のつくばはロボット三昧ですね。
情報元へのリンク
こいつは出場するのかな? (スコア:1)
http://jp.youtube.com/watch?v=VXJZVZFRFJc [youtube.com]
中に人入れて走らせた方が早いんじゃね? (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#自分はここでロボコンに遭遇
#母はショッカーもどきに会釈されたそうだ
マスコミ露出が少なすぎ (スコア:0)
学会の総会よろしく、「参加することに意義がある」的な感じになってしまってるのがなんとも。
DARPAグランドチャレンジのまねをしろとは言わないけれど、ロボコンレベルにはメジャーになって欲しい。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
マイクロマウスにも共通してると思うんだけど、「常連の誰それさんがすごいタイム出した」だけだと部外者には「ふ〜ん」って以上のものがないですね。
なんか「オタクの大会」の域を出ないっつーか。
引合に出すのは悪いかも知れないけどF1だと、やれ「アクティブサス」だの「タイヤチョイス」だのとシロートに懇切丁寧に説明してくれますよね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
課題 (スコア:0)
> ロボットはこの区間で自ら走るべきコースを選び、通行人や障害物あるいは他のロボットに衝突することなく、また、その通行の邪魔をしないようにして走行する。
飛べばいいわけですね。トップページのコースの写真に人が移っているのはこのためですか。
Re:課題 (スコア:1, 参考になる)
>(注2) 飛行又は跳躍する場合も最大地上高が1.5mを越えてはならない。
飛んでもいいけど、あまりお得じゃないです。
21日は何時スタートですか? (スコア:0)
何時に行けばいいのでしょうかねー
Re:21日は何時スタートですか? (スコア:2)
運営手順 [robomedia.org]によると10時からだそうです。
中途半端 (スコア:0)
#このストーリーといい関連ストーリーといいコメントの数がこの大会への興味の無さを物語っていますね.
Re: (スコア:0)