Jolieの日記: 事故2 2
日記 by
Jolie
本日の手続き
----------------------------
・午前中、自分の保険屋から車両状況の確認したとの電話。
ほぼ全損扱いになるだろうとのこと。(まぁ願ったり叶ったり・・^^)
忘れずにちゃんと交渉担当のケツも叩いておいた。
・大阪のディーラーの店長に親しい友人に前フリの電話を入れてもらう。
・相手の保険屋ともバイクのレッカー代、大阪までの
搬送費諸々を負担してもらえるように確認。
・大阪のディーラーの店長に電話入れて発送のために確認を取る。
あとちょっとした注文も付けておいた(・∀・)ニヤニヤ
・事故があった現場近くのバイク屋に発送のGOサインのFAX入れる
発送後に電話入れてもらえるように手配。
・入院中の事故の被害者(友人)にメール。爆弾投下第1号^^
体を気遣うような内容を装いつつ、保険の評価額が
現状復帰に足りない場合には差額請求する旨を伝える。
友人とはいえお金だけはキッチリしとかないとね。
------------------------
さて今日のところ出来るコトといえば
"過失割合"の判例についてのお勉強くらいかな。
そうなんだ (スコア:1)
でも、命とりにならなくてよかった!
バイク事故って、命落とすケース多いもんね~。
せっかく、今年買った、バイクで、残念だけど、
友達は、無事だったってことで、一件落着。
Re:そうなんだ (スコア:1)
友達が軽症で済んだのは幸いでした。
友達とはいえ過失があるので、お金に関しては
きちんと請求しなければならないのがツライところです。
今回の事故のケースだと相手の過失分がかなり大きいので
保険だけでも8割以上のお金は回収できそうです。
うまくいけばまた新しいバイクが買えそうかな。^^