barrinの日記: コンパイラがだす警告には正しく対処せよ 1
日記 by
barrin
間違ってもキャストでごまかすことなかれ。
これはワーニングではないですが、const int の配列の配列へのポインタを宣言できなくて、intの配列へのポインタにキャストされてるのをみて目が点になったことがあります。
ほかによくあるのが関数の引数にキャストをつかっているもの、プロトタイプ宣言の意味が。。
間違ってもキャストでごまかすことなかれ。
これはワーニングではないですが、const int の配列の配列へのポインタを宣言できなくて、intの配列へのポインタにキャストされてるのをみて目が点になったことがあります。
ほかによくあるのが関数の引数にキャストをつかっているもの、プロトタイプ宣言の意味が。。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
これも追加 (スコア:0)
gccはそのままではチェックが甘いので-Wオプションを多用すべし。
-Wall
-Wcast-align
-Wdeclaration-after-statement
-Werror
-Werror-implicit-function-declaration
-Wextra
-Wformat-security
-Winit-self
-Wmissing-declarations
-Wmissing-include-dirs
-Wmissing-noreturn
-Wmissing-prototypes
-Wnested-externs
-Wno-missing-field-initializers
-Wno-pointer-sign
-Wno-sign-compare
-Wno-unused-parameter
-Wpointer-arith
-Wredundant-decls
-Wstrict-aliasing=0
-Wundef
-Wwrite-strings
(などなど)