パスワードを忘れた? アカウント作成
431006 journal

canashiroの日記: 夏のお約束

日記 by canashiro

おどるかばね@土西り02b

Linuxでとりあえずやってみる量子化学計算。

水分子の構造最適化とか、水素結合とか。
とりあえず計算をはしらせてみた本。

冬にはもう少し内容が濃いものがだせるといいね。

22204 submission
著作権

MIAUが「知財推進計画2007」見直しに意見、ユーザー視点の再定義が必要 102

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
INTERNET Watchより。「知的財産推進計画2007」の見直しに関する意見募集で、インターネット先進ユーザーの会(MIAU)は27日、意見を提出すると発表した。知的財産推進計画2007に含まれる「ダウンロード違法化」や「著作物の保護期間延長問題」などについて、著作権者ではなくインターネットユーザーの視点から再定義する必要があるとしている。
前回の記事では冷めた意見が多かったが、参考資料も出てきたことだし、一言送ってみてはどうだろうか。nabeshin曰く、「言わないのは同意と同じ」。
20649 submission
教育

明治大学がSuica付き学生証を導入 61

タレコミ by
あるAnonymous Coward 曰く、
初めてのタレコミは事情によりAC曰く

明治大学はJR東日本のSuicaと学生証を組み合わせた「Suica付学生証」を国内初で導入すると発表した。


証明書発行決済、図書館入退室管理、そして学内システムの簡単認証と食堂や店舗等の電子マネー決済を実現するものとして学生の利便性を向上させるものとしています。

しかしJR東日本の最寄り駅となるのは明治大学 駿河台キャンパスの御茶ノ水駅だけとなり、生田キャンパスは小田急電鉄、和泉キャンパスは京王電鉄にてアクセスする立地、さらには駿河台キャンパスも都営地下鉄、東京地下鉄の神保町駅も利用可能なのでPasmoにしたほうが良かったのでは・・・?

とりあえず学内の店舗の殺人的な混雑が解消されることに期待したい。
473135 journal

canashiroの日記: HD-DVD撤退宣言

日記 by canashiro

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080219/toshiba2.htm
ようやく、撤退宣言が出ました。

>現行DVDのレコーダ/プレーヤーについては事業継続する

とのことなので、BD搭載RDも望みがないわけではなさそう。
北京オリンピックを前に、どう動くのやら。

現行のHD-DVDプレイヤー回収との話もあるので欲しい人(俺含む)は急いで買いに走る必要がありそう。

ところで、ワンダー藤井の土下座マダァ?

473960 journal

canashiroの日記: そういえば…

日記 by canashiro

任天堂一人勝ちのこのご時勢に彼女の新刊が出るとしたらどんな風にコメントされるのだろう

>『ヨーコ』ファンタジア文庫
>・スケジュール調整中。
>・文庫ではなく単行本になるかもしれません。発売時期も含め
>て脱稿後に決定。

作者のblogより転載。単行本…!?

19165 submission
変なモノ

「女子高生」は伊藤ハムの登録商標です。 88

タレコミ by x-AC
x-AC 曰く、
CNETビジネスリーダーズブログの「クレイジーワークス総裁日記」のエントリによると、「女子高生」というキーワードが伊藤ハムによって登録商標として登録されているらしい。 (→登録4341989,登録4341990ブログのエントリでも指摘のあるように、各方面に多大な影響を与えそうな事態だと思うが、どうだろうか?
17207 journal

canashiroの日記: 年末恒例、C73開幕

日記 by canashiro

時期的にそろそろ掲載かな?と思うのでタレコミます。

もしかするとコレが定番になるのかもしれませんが、今年も冬のコミケットは29~31の大晦日を含む三日間で開催です。
昨年は大晦日にもかかわらず例年とあまり変わらない人手でしたが、今年は皆さん参加されますか?

C72と違い、C73では同人ソフト(*NIX系を含むPC全般)は三日目、31日に戻っています。
UNIXユーザーのためのコミックマーケット 73 情報などを眺めて、サークルチェックを今のうちにすませておきましょう。

16962 journal

TarZの日記: 奇書ドグラ・マグラが青空文庫で公開 1

日記 by TarZ

「本書を読破した者は、必ず一度は精神に異常を来たす」(Wikipedia)

 …とまで称される夢野久作の奇書「ドグラ・マグラ」が、ついに青空文庫で公開された。

図書カード:No.2093 ドグラ・マグラ
すぐに読みたい人は XHTMLファイル

412823 journal

canashiroの日記: PS3が月間販売総数でWiiを上回る。

日記 by canashiro

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071130-00000016-maiall-game

Wiiは欲しい人はみんな買っちゃったってことかな?
今月はマリオギャラクシーもあって、売れる要素も十分あるのに。
まぁ、来月はWiiFitもでるしホリデーシーズンだしでここでPS3が勝てるようならPS3はじまったな。

両方もってるけど、起動率が高いのは断然PS3だしそんなに悪いマシンだとは思えないのだけど。

#タレコもうかな?と一瞬考えたけど、この話題にはみんな飽食気味だろうし自重しとく。

478718 journal

canashiroの日記: Google Appsの仕様?

日記 by canashiro

先日から独自ドメインのメールをGmailにすべくGoogle Appsを使っている。

GoogleAppsではその他に、スタートページ(iGoogle)・カレンダー・ドキュメントなんとか・Gtalkが使えるようなので、
カレンダとスタートページをそちらへ(ログイン状態を保持する関係で)に移行したのだが、詳細な仕様が違って不便。

まず、iGoogleはページをタブ化できるのが、GoogleAppsではできないのが不便。
Google notepadは従来のgoogleアカウントでないとアクセスできないようで、事実上使用不可能という状況。
カレンダとメールも従来のシステムとは微妙に動作が違うようで、iGoogleからtrunc.jpに乗り換えようと思ったけど、
そちらでも不具合発生(認証できない)。

check*padのiGoogle用ガジェットがあれば、タブ以外は我慢できる感じかな。作るしかないのかな。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...