nekuraiの日記: 「少年ジャンプ」卒業する年齢 「男・35歳説」
日記 by
nekurai
元記事はこちら。
でもって実際に卒業年齢がどうこうなんて事はどうでもよかったり。
それよりも驚いた(困った?)事はその記事の中のこの部分。
ただし、先の「男性の年齢別購読雑誌TOP5」では首位を独占した「少年ジャンプ」だが、36歳では4位に後退している。36歳の1位は月刊漫画誌の「ガンダムエース」、2位は月刊アニメ誌「Newtype」、3位はアニメやゲーム、フィギュアなどを扱う月刊誌「ホビージャパン」となっている。
えと…36歳にもなると少年ジャンプを買う人よりニュータイプを買う人のほうが多いんですか???
えと……これってニュータイプが異常な(?)までに高年齢層(え?)に受け入れられているのか、
はたまた世の中のアニヲタがそこまで高齢化してるって事なのか…
# 正解は「それだけ雑誌全体が売れなくなった」って事なんだろうけど :-)
# 日本雑誌協会のサイトで調べるとニュータイプの1号あたりの発行部数は
# ざっと16万。そのうち36歳というピンポイントの購入冊数は知らんけど
# まあいいとこ1万弱ってところ? つまり他の雑誌は更に売れてないと。
# 逆に年齢あたり1万も出る雑誌は売れてる雑誌にも見えるぐらいだと。
ところでFSSって今どうなってるんだろ? 全然買ってないからわからん。