![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
ozumaの日記: ubuntu → ウンブトゥ? 7
日記 by
ozuma
きのう図書館で借りてみた「玉井哲雄: ソフトウェア社会のゆくえ」を読んでいたら、ubuntuのことを頑なに「ウンブトゥ」と表記しているのだけど、大丈夫だろうか。
……いやいや、私が無知なだけで、おそらくラテン語とかヘブライ語とかで読むとそうなのだろう。たぶん。
他にもビル・ゲイツのことを頑固に「ビル・ゲーツ」と書いているし、何か謎のこだわりがあるみたい。
きのう図書館で借りてみた「玉井哲雄: ソフトウェア社会のゆくえ」を読んでいたら、ubuntuのことを頑なに「ウンブトゥ」と表記しているのだけど、大丈夫だろうか。
……いやいや、私が無知なだけで、おそらくラテン語とかヘブライ語とかで読むとそうなのだろう。たぶん。
他にもビル・ゲイツのことを頑固に「ビル・ゲーツ」と書いているし、何か謎のこだわりがあるみたい。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
最近の本なのですね (スコア:2)
Re:最近の本なのですね (スコア:1)
途中で読むのやめちゃいました。
公式 (スコア:2)
http://www.ubuntu.com/project/about-ubuntu [ubuntu.com]
私は発音記号の解釈ができない人なのでよく分からんですが、多分に ウーブォーントゥー って感じでしょうか。
なるほど、そこからすると違和感がありますね…。
Re: (スコア:0)
ウブントゥならまだしもウンブトゥという音写はありえないと思うのです。
外国語の発音をカタカナで正確に表記できないからと言って、カナ文字をまったくでたらめに当てはめていいわけではありません。
Re: (スコア:0)
日本チーム [ubuntulinux.jp]によると ウブントゥ の様です。
脳内ではおぱんちゅと言ってるのでAC
Re: (スコア:0)
こんなのありました
http://www.youtube.com/watch?v=7fJF5UIS_hE [youtube.com]
鍋になりそう (スコア:1)
ウンドゥブとか書かれても違和感が無い.