uravideoramのコメント: Re:PC98には詳しくないのだが (スコア 5, 参考になる) 47
http://bauxite.sakura.ne.jp/software/dos/freedos.htm
上のほうに出てこないから知名度が上がらないFreeDOS(98)の最新ブランチ・・・。
こちらは、uravideoramさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
下記のようなことはもうすでに誰か書いてるかも。ということで日記に。
はて、擬人化ネタは全然別の方面(クラスタ)から自然発生して盛り上がっているうちに
それがウケて本家マージみたいな流れになるのが定例だと思っていたのだが・・
本家とか議論とか萌えないとかそういうのさておき、もし採用されても
ウケずに忘れ去られていたんじゃないかな :-)
歴史から言うと愛すべきソフトがあって愛すべきキャラが生まれるという流れなので
Linux Mate程度ではまだまだっぽいような気が。(いや、使っているしいいものですけどね)
ソースを忘れてしまったのだけど、こういったソフトのマスコットキャラクターの性格や設定などは
総本山で「作りすぎてしまう」とウケず、ある程度の枠組みだけうまく作られている状況に
おいては勝手に人々が作りあげていくに任せたほうが寿命が長いという話が。
曰く ”日本のPCゲーム文化はPC-98とエロゲが潰した”
曰く ”X68000は不正コピー蔓延でユーザ自ららが終焉させた”
外的要因が山ほどあったのに、そういうことにしたいという3例。
面白いからまた見つけたら書こう。
GVFS? というかfuse? でsmbにアクセスするとメチャメチャ不安定という話題。
どんなくらい不安定かというとsmbに置いた動画ファイルが高確率で再生できないぐらい。
しかも再生プログラムが停止したまま強制終了すらできない。
それどころか画像ファイルさえ、まれに開けない。もちろんビューアプログラムは強制終了できない。
Linux MATEの出来が良く、常用していて、Windowsをほとんど立ち上げていないくらいなのだけど、
唯一ここが不満で、非常にフラストレーションがたまる。
もちろん各バグトラッカは炎上中。ぱっと探しただけでもこんな感じ。
ubuntu13.04で修正されると期待されていたが・・・・直っていないみたい。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。