アカウント名:
パスワード:
"信号機 系統制御"でぐぐってみよう。動的とまでは行かないが、複数の信号機の連携は、ある程度実施されている。
動的制御なんてめんどくさいことしないでラウンドアバウト [jama.or.jp]にすれば良い気もするが、都心の交通量だと運用は無理なのかな? 初めてラウンドアバウトを体験したときには合理的なシステムだと思いました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
昔から思っているのですが (スコア:5, 興味深い)
例えば交差点を例にとって見ると、ある方向が混雑していれば、
信号の時間配分を変更して、混雑を解消するとか。
もっと進めて、右折レーンが混雑していれば、右折信号を
長めに出すとか。
現在の識別技術を使えば、それくらいさほど難しくないと
思いますし、混雑の解消による経済効果を考えれば、よっぽど
カウントダウン表示機を作るより効果的です。
確か、警視庁などでは、主要な交差点では遠隔監視で信号の
タイミングを制御しているという話を聞いたのですが、本当に
やってるか疑わしい場所が多くて…
まあ、こう思ったのも、よく使う信号2箇所で、そういったところが
あるからなんですけどね。
Re:昔から思っているのですが (スコア:5, 参考になる)
現在のシステムは静的に計算した信号現示時間を
反映させるものが主流だと聞いたことがあります。
いくつか講義で交通制御関係の論文も読みましたが、
まだ動的制御の実用化には程遠いようです。
道路というのは複雑なシステムなので、ある信号の
青時間を長くしたからといって混雑が解消される
わけではありませんし。
(その先で渋滞が発生したりします。
また、交通量の多い道路を広げたところ、さらに
交通量が増えたという経験のある方も多いと思います)
現在、経路情報取得のためにVICSなどをカーナビに載せるなど、
動的制御の為の試みは行われているようですが、
それで渋滞が解消されるまでにはまだまだ掛かりそうです。
また、仮に動的制御が行われたとしても、最適化の基準には
(1)利用者最適化基準(全ドライバーが最短経路を通る)
(2)システム最適化基準(ネットワーク内の総所要時間が最小になる)
の2つがありますので、(2)を制御目的とした場合、
全ドライバーが最大にハッピーになることは無いと思います。
交通工学の教授曰く
「合理的に行動しないドライバーもいるから困る」
とのことですので、カウントダウン式信号機などで
ドライバーの心理を操作するのも有効なのかもしれません。
作ってみたからつけました、みたいな感じも受けますが(^-^;
Re:昔から思っているのですが (スコア:2, 興味深い)
>反映させるものが主流だと聞いたことがあります。
今現在もですか…意外と研究が進んでいないんですね。
少なくとも20年前からそうでした。
当時ド田舎に住んでいましたが、そんな場所でさえ時間帯別に複数信号それぞれの点灯時間を変えていましたし、その算出プログラムを書いてお小遣いもらった思い出があります。
その3、4年後にはどこかの大学の研究で、より複雑な都市型道路の信号時間制御の論文が書かれていていたのを記憶していますので、今はさすがにもっと動的になってるんじゃないかと期待していたのですが…。
それだけ難しいんでしょうね。
#最近の動向を知りたい…。
- Sparklegate, Yam.
Re:昔から思っているのですが (スコア:1)
Re:昔から思っているのですが (スコア:1)
Re:昔から思っているのですが (スコア:1)
>「合理的に行動しないドライバーもいるから困る」
たぶん、そのドライバにとっての
合理的な行動だったんでしょう
# 掛かるストレスと安全性のバランス
# 「信号変わるの待ってたらワシのかよわいハートに
# ストレスたまるっちゅうに、そいうわけやから
# ちょっとはよ行かせてもらいまっせ」・・・とか
社会的に合理的な行動というのは周囲の状況を
俯瞰できない限りできないし、
周りがどう動くかにも影響される。
「合理的に行動しない」
だなんて後付けで、現場で合理的か判断出来ない以上
実際、出来る訳がない。
結局、個人的な解釈の入った行動になり
毎度同じ判断を下すことができる人も少ないだろう。
合理的な行動がどういうものか、指示してくれる装置が
車に装備されるのであれば行動規範になるのですがね。
そんなものがない現在では合理的行動って
ちょっと・・・・・・難しいですよ。
その教授が、どういう文脈でその発言をしたのか興味深いです。
# 大体において、運転者は
# 安全であるかという判断基準を用いるんで
# そういう理に基づいているといえばいるんですが
Re:昔から思っているのですが (スコア:1)
単に、観察者がフォーカスする集団にとっての合理的って意味だと思うのですが・・・。
まさに、あなたが言いたかった事を、この教授はその一言で言っただけだと思います。
都営バスは (スコア:2, 興味深い)
進む方向の信号をどんどん青にする
というような夢みたいなことしてます。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/information/service/bus.html#a2 [tokyo.jp]
救急車とか消防車もやってるのかな。
May the source be with you... always.
Re:都営バスは (スコア:1, 参考になる)
同じような仕組みは昔からあるしね。
# バス用の交通制御の話は、子供の頃にオカンから聞いたんだが
# なんで知ってたんだオカン
Re:都営バスは (スコア:0)
すくなくとも20年以上前のニュースで見た記憶はあります
海外じゃ悪用されて逮捕されているし [big.or.jp]
Re:都営バスは (スコア:0)
Re:都営バスは (スコア:0)
Re:都営バスは (スコア:0)
Re:都営バスは (スコア:0)
たいていバス専用道路になっているので、
ある確率で高い特急料金取られますよ。
#2輪を仲間に含めていないバス・タクシー専用車線は、
#理論的に無駄だと思う
Re:昔から思っているのですが (スコア:1)
「必要のない方向は赤のまんまで、車が来るまで青にならない」
という交差点が多いです。これは日本にも導入してほしいなーといつも思います。
Re:昔から思っているのですが (スコア:1)
Re:昔から思っているのですが (スコア:1)
日本の車両感応式信号機はダメダメ (スコア:1)
日本の車両感応式信号機は、交差点のしかるべき場所に停車してから1分(あるいは、前後の信号との同期をとってもっと長いときも)ぐらいたたないと変ってくれないので、イライラします。
Re:昔から思っているのですが (スコア:0)
延々と信号待ちしている事がよくあります。
「停止線に止まれ」と書いてはいるものの停止線が消えてしまっていたりするので
この手のトラブルは解消されないのかもしれませんが、
もうちょっと融通の利くように作れないのかとは思いますね。
Re:昔から思っているのですが (スコア:0)
気付かずにバイクでセンサー外して止まると永遠に待たされる・・・orz
Re:昔から思っているのですが (スコア:1)
いた時、感応式信号が検出してくれず、往生したことが数
度ありました。センサーの真下にいるのに、延々と変わら
ない。
そういうとこに限ってバイク用の押しボタンもなく、後ろ
から車は来るしで、トホホ。
# 光センサーだったのかなぁ。
ぜひ難しさを実感してみてください (スコア:1)
#SimCityの癖で「道路新設させろやゴルァ」とつい思ってしまう
Re:昔から思っているのですが (スコア:1)
「10, 9, 8, 7, ... あれっ65?」
Re:昔から思っているのですが (スコア:0)
短くすると歩行者が渡りきれない可能性があるとか
慣れたドライバーが予測して青のはずとかでつっこんでくるとか
隣の信号と連携してる都合でタイミングかえられないとか
いろいろ問題もありそうです。
系統制御 (スコア:0)
"信号機 系統制御"でぐぐってみよう。動的とまでは行かないが、複数の信号機の連携は、ある程度実施されている。
Re:昔から思っているのですが (スコア:0)
>>右折信号を長めに出すとか。
米国イリノイ州に昔住んでましたが、普通にやっていました。
(あちらは右側通行なので左折信号ですが)
全然難しくないと思うんですがなんで日本では
やらないんでしょうか。
Re:昔から思っているのですが (スコア:0)
# 何が言いたいかって言うと、最新技術を導入しても大多数は旧態依然だという事です。まあ、一般的事象と考えてもやはり日本的ですね
Re:昔から思っているのですが (スコア:0)
これこそある意味、動的感応制御の一つの手段になると思し、おそらくこれだけで、このガソリン代がバカみたいにあがっているこのご時世、燃費だけでもチームマイナス6%入りは間違いでしょう。
実際のデバイスとしては、信号機に発信機をつけ車輌側には、乾電池で動くGPS受信機のような動作をするちっちゃな装置を取り付けるくらいですむだろうから大した費用もかからなさそう。
Re:昔から思っているのですが (スコア:0)
動的制御なんてめんどくさいことしないでラウンドアバウト [jama.or.jp]にすれば良い気もするが、都心の交通量だと運用は無理なのかな? 初めてラウンドアバウトを体験したときには合理的なシステムだと思いました。
Re:昔から思っているのですが (スコア:0)
#現実は、青になったのを確認してから動く連中ばかりじゃないよん
Re:昔から思っているのですが (スコア:0)