アカウント名:
パスワード:
Q
店頭ではどのように設置すれば良いですか?
A
画質を直接比較されないよう、360の死角に設置してください。 また、試遊可能なWiiとDS Stationから10m以上離して設置してください。 この配置問題をCellで解いてください。
発火したっていいじゃないか ソニーだもの みつを
380Wを使い切ったその上で、熱が380W出ないのであれば、ユーザどころか世界中の科学者まで息を呑むでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
消費電力がデカすぎだろ(^_^; (スコア:1)
#下手すると、PS3 用 UPS が出るんじゃないかと・・・
Re:消費電力がデカすぎだろ(^_^; (スコア:1)
散らかった部屋で使用→排気口が塞がれる→380Wフル稼働で発火。
(吸気口が塞がっても問題ありか?)
#説明書に「ご使用になる際は、排気口が塞がれることのないようにお部屋を片づけてください」
#などと書かれるのだろうか?
Re:消費電力がデカすぎだろ(^_^; (スコア:3, おもしろおかしい)
#もちろん冗談で・・・.
販売上の注意 (スコア:1, おもしろおかしい)
Q
店頭ではどのように設置すれば良いですか?
A
画質を直接比較されないよう、360の死角に設置してください。
また、試遊可能なWiiとDS Stationから10m以上離して設置してください。
この配置問題をCellで解いてください。
Re:消費電力がデカすぎだろ(^_^; (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:消費電力がデカすぎだろ(^_^; (スコア:1, 興味深い)
PS3を見ていると気になるのが下半分に吸気口と排気口がついているので、この間を直線的に空気が流れるとすれば上半分に熱がこもりそうな点です。
内部のエアフローはどうなってるんでしょう。底面に対して平行な向きのファンを積んで中の空気をかき回したりしてるのかな。確実に上半分に位置しているBD-ROMドライブだってそれなりに発熱するでしょうし。下半分はヒートシンクのカタマリで、発熱する上のパーツにつながってたりして(それは上下逆にした方が効率がいいよ)。
さらにこの電源コネクタの形状は... PCでおなじみのあれ、交流... ですよね。ということは電源ユニットは内蔵、最低でも380Wを供給できる(ゲーム機としては)モンスターパワーな電源ユニットが本体内部に放熱、ということになります。
PS3は以下の3つのうちどれかかも
1. 冷却ファンがものすごい回転数、その圧倒的な存在感にユーザは息を呑む
2. Cell + RSXはものすごい低発熱、その圧倒的な技術にユーザは息を呑む
3. 長時間連続稼動してはいけない、その圧倒的な不安定さにユーザは息を呑む
Re:消費電力がデカすぎだろ(^_^; (スコア:1)
Re:消費電力がデカすぎだろ(^_^; (スコア:0)
Re:消費電力がデカすぎだろ(^_^; (スコア:1)
380Wを使い切ったその上で、熱が380W出ないのであれば、ユーザどころか世界中の科学者まで息を呑むでしょう。
Re:消費電力がデカすぎだろ(^_^; (スコア:0)
380Wのうち殆どは運動エネルギーになるとか、
380Wのうち殆どがPS3を電気分解するために用いられるとか、
380Wのうち殆どは質量になるとか。
# ないない
...冷却用のコンプレッサを搭載してるとか?
上部には排気口 (スコア:0)
横置きでもよほどアホな設計しないかぎり熱気の滞留は無いと思うけど
Re:上部には排気口 (スコア:2, おもしろおかしい)
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(AA略)
Re:上部には排気口 (スコア:1)
設計云々は関係無しに埃のせいで熱気の滞留は避けられない我が家。
PS2も通気口に埃がつまって、突然電源が落ちました。
PCは埃のせいで電源のファンが回らなくなり、突然電源が落ちました。フラックスの匂いが部屋に漂ってちょっと恐かった。
# 写真見たけど、ずいぶんと埃がつまりそうな構造ですねぇ。