アカウント名:
パスワード:
NECの光色に照らし出されたそれらは、とても自然な色合いに映る。テーブル、皿、そして、食べ物のそれぞれが持つ色がしっかり独立し、色のメリハリ感が伺える。NECの電球色は、以前私が抱いた電球型蛍光灯の印象を一掃してしまう程の、自然な色合いを再現している。食卓の明かりに選ぶなら、やはりコレだろう。http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/25/1457.html [impress.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
短時間の入り切り (スコア:2, 興味深い)
家庭のトイレのような入り切りが激しく、
点灯時間が短いところでは却って不利と聞いたのだが、
本当のところどうなんだろうか。
昔に聞いた話なので間違っていたら、新しい情報ください
Re:短時間の入り切り (スコア:2, 参考になる)
Re:短時間の入り切り (スコア:1)
200円で買える電球の代替が1000円以上の蛍光灯ってのも疑問だ。
メーカの利益率はかなり良いんだろうけどね。。。
Re:短時間の入り切り (スコア:0)
それでも購入時に10倍以上高いとなると、ちょっと思いとどまってしまう自分がいます。
Re:短時間の入り切り (スコア:1)
2個で600円くらいだったかな。というころは電球より少し高いくらいの値段です。
これは中国製なんだけど、それをいうなら東芝の電球型蛍光灯も中国製(いま確認した)。
そういうわけで、やっぱり東芝やらナショナルやらはかなり高めの値付けなんじゃないかな。
Re:短時間の入り切り (スコア:2, 参考になる)
相当昔のTV CMじゃないけど、棚の上から畳の上に落としても壊れない電球を
作っていたナショナルなんかはそういう方向ではいい出来ですよ。
トラブル時にも強いってのは安心です。(東芝のも作りはいい)
#とはいえ、購入に選択の幅があるのは良い。
#個人的には東芝のを使ってますが。
Re:短時間の入り切り (スコア:2, 興味深い)
電球色の発色がとても自然です
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:短時間の入り切り (スコア:2, 興味深い)
この記事を読んで以来、次に買うのはNECと決めてますが中々店頭に無いんですよねぇ。
ネームバリュー少ないので棚を確保する営業さんは大変だろうけど、頑張って欲しい。
#東芝製をキッチンにつけて後悔しているID
光色調整 (スコア:0)
後付けでもできますよ。反射光を工夫したり、透過光を変えたりは
そんなに難しくありません。燃えない様にすることは必要ですが。
#簡単なのは壁に反射させる間接照明。壁紙等を変えるだけで雰囲気は変わる。
Re:光色調整 (スコア:0)
>壁に反射させる間接照明。壁紙等を変える
それって、音域のレンジが狭い機材から出る音を、
音量と高音域をアップで誤魔化すようなものですね。
でも錯覚だけでは、メリハリとは根本的に違うんですよね。
料理が映える照明と、気分が和らぐ照明は別。
写真に撮るためなら、瞬間的工夫でも意味がある [adaga.org]と思うけど、
暮らしの中で活用するためのノウハウにはならないでしょう。
特に
>>>食卓の明かりに選ぶなら、やはりコレ
>>#東芝製をキッチンにつけて後悔
という話題の場合は特にそうでしょうね、私自身はNECの奴が良いとは知りませんでしたが、
まあ見かけたときには手に取ってみる位してみようかなと思いました。
やはり、電球ってのは探し回るコストが勿体無
Re:短時間の入り切り (スコア:0)
その代わり、長持ちするので売れる度に次の買換え需要が減るので長期的な利益でみるとどうだか分からないですね。
Re:短時間の入り切り (スコア:2, 参考になる)
# 電球互換LEDライトができて、耐震性が良ければいいのですけど。
Diを直列に入れたら良いだろう (スコア:2, 参考になる)
一部分回路を使って、ACの半サイクルだけ電球に流すように
しています。
やや暗くなるようなのですが、寿命としては結構長く持つみたいです。
ご参考
今日の必ずトクする一言 [tomoya.com]
山本式万年電子電球の製作 [coara.or.jp]
Re:短時間の入り切り (スコア:1, おもしろおかしい)
安い奴はすぐ明るくならないからトイレには不便なんですよね。
Re:短時間の入り切り (スコア:1, おもしろおかしい)
スゲー白熱してるスレッドじゃねーか
Re:短時間の入り切り (スコア:1, 興味深い)
弟の家でトイレの電球が頻繁に切れる(3ヶ月に1回程度)というので蛍光灯電球にしたところ
3年ほど経ちますが、まだ切れていないようです、採用した電球は私が会社でナショナルのセールスに
サンプルもらった型番不明の蛍光管露出タイプ(ひねってるのが見えるやつ)です
ただ初期型だからなのか立ち上がりが若干鈍くトイレに滞在時間が短い男の小用だと薄暗く感じることが難点ですか
トイレの電球がよく切れるのは謎なんですが、テスター当ててもテスターでわかる範囲ではおかしくないし・・・
2世帯で人数が多く頻繁に入り切りしてるからかなと思ったりしますが、これも蛍光灯にとっては不利な条件ですしね
ひょっとしたらサンプル用なので切れ難い業務用でももらったのかしら?
Re:短時間の入り切り (スコア:5, 参考になる)
一方、電球型の蛍光灯はインバーターが内蔵されていて、起動時の突入電流については(設計によるけど)かなりコントロールされています。
なのでどちらが入り切りに強いのかは製品の設計によるところが多く一概には言えないというのが実情だと思います。
#熱陰極タイプの蛍光灯(一般家庭で使われているタイプ)でフィラメントをソフトスタートさせ、
#充分予熱した後に放電を開始させてやればオンオフに関するストレスはあまり気にしなくて良く
#なり、放電不良までの寿命はフィラメントに塗布してある熱電子放出物質の消耗時間(=点灯時間)
#に純粋に依存するようになります。ただ、上記のような完璧なシーケンスで蛍光灯を点灯させるのは
#それなりにコストがかかるのでメーカーや製品によってその辺の寿命設計とコストのバランスが
#変わってくるのが実情だと思います。
Re:短時間の入り切り (スコア:1, 参考になる)
1円玉みたいな形状で,両面テープを使って電球の口金部分にペタンと貼り付けて,そのままソケットに挿す。
中にはLSIを組み込んでインテリジェントな機能を持たせているものある。
(スイッチオン/オフでサイクリックに明るさを変えられたり,一定時間たつと明るさを落としたり.....)
Re:短時間の入り切り (スコア:3, 参考になる)
多いので100Vの電球を使うとすぐに切れます。
110V型(常夜型)の電球を買うと、ちょっと暗めですがかなり長持ちしますよ。
#問題は入手がちょっと困難。スーパーとかではまず売ってない。
Re:短時間の入り切り (スコア:2, 興味深い)
「ちょっと高めですけど、110Vのほうが寿命は圧倒的に長いんですよ」
なんて説明して、売っていました。意地の悪いお客さんは、「そんなこと言って
単価上げようとしてるだけなんじゃないの?」なんて言われたりもしましたが
上記のような説明にテスタ持ってきてコンセントに挿して実際を見てもらうと
大抵の人は黙って110Vの電球を買って行ったものです。
逆に言うと、マトモな家電店の店員さんは、こういったことを知っているので
コレを基準に店員の質を測ったりすることも出来たりします。
110V電球(Re:短時間の入り切り) (スコア:2, すばらしい洞察)
を測定したならともかく、寿命が延びると言うだけで110Vの電球売っちゃうのは
問題だと思う。
実行率、光になる効率とか無視した計算(電球は専門外なので・・・すまん)で110V
100W(実質90W)の電球を100Vの端子に接続するとフィラメントに流れる電流は100V
100W電球(実質90W)を接続した時に対しの83%ぐらいまで減ってしまいそうなんだが。
100Wを期待している客にとってはかなり暗くなりそうなのだが、問題ないのかね。
この方法って電球の実質Wを減らしているようにしか見えなくて、単純に考える
と詐欺くさいと思うのは私だけ?
低電圧側(90V)に振れた現場とかだとさらに悲惨な事になりそう。
端子電圧の高低なんて柱上変圧器からの距離で変わるだろうし、周りの電力使用
状況でも変化するから現場で端子電圧が確認できるならともかく、万人に110Vを進
めるのは怪しいと思う。
もちろん、演出の為の光源だったりすれば話は別だと思うけど、あくまで「解っ
てるプロの技」で一般に進めれるものじゃ無いんじゃないのかな?
えっ、常識じゃないの? (スコア:0)
以前家電量販店に立ち寄った際、110Vを勧めるメーカー製POPに掲示されてました。
しかし2.5倍とかの価格差になると、さすがに110Vを選ぼうとはしなくなるでしょう。
今や有名ブランド100V2個で100円なんてものもありますし。
------------------------------
今どき、電気工学をかじった電器屋の店員の割合はどれくらいなんだか気になるけど、AC。
Re:短時間の入り切り (スコア:1)
その影響でフィラメントの寿命が短くなったのではないでしょうか?
#切れる前に普段より明るくなった,などと言った兆候はありませんでした?
Re:短時間の入り切り (スコア:0)
トイレ、風呂、脱衣・洗面所(2個)、台所、シーリングファン(4個)
ことごとく3月持たずに切れていた物がジャ○コで安売りしてた電球型
蛍光灯にしてから4年間1個も取替え要らずになり助かっています。
#なんであんなに白熱球はすぐダメになったのか未だ不明
Re:短時間の入り切り (スコア:2, 興味深い)
ただ、うちの場合は、何となく振動が原因じゃないかと思ってます。
ちょうどトイレの上が階段の踊り場で、歩くとけっこう振動来ますので。
フィラメントが大きい白熱灯は切れやすかったのかな?という気がします。
蛍光灯になってからは切れてませんねぇ
Re:短時間の入り切り (スコア:0)
蛍光灯は点けたり消したりを繰り返すと寿命が著しく縮むので、
それを頻繁に繰り返すトイレなどでは不利と聞いたことがあります。
トイレ用はLEDに置き換えるのか、それとも蛍光灯をつけっぱなし
にしろということなのかな。
Re:短時間の入り切り (スコア:0)
100円ショップの安蛍光灯が一年前後で駄目になるのを考えると結構近いかも
Re:短時間の入り切り (スコア:1, 参考になる)
居間:蛍光灯点けっぱなし。1~2年くらいはほったらかしでも「暗くなったかな」程度
台所:蛍光灯を頻繁に点けたり消したり。使用時間は居間よりも短いのに1年程度でチラついて交換。
台所でもクリップで留める電気スタンド(クリップライト?)を使うようにしたら、
使っている時間が短いからか、何年もたつのにまったく平気です。
Re:短時間の入り切り (スコア:0)