アカウント名:
パスワード:
普通に自己展開ファイルとして圧縮してウィルスに感染させても良いのか。
で、自分はテキトーに中見れるアーカイバで鑑賞すると。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
なるほど! (スコア:1, おもしろおかしい)
暗号化したドライブファイルをC:\WINDOWS\win386.dllとかにして保存しておけばいいのですね!
Re:なるほど! (スコア:2, おもしろおかしい)
#いや、自作品しかローカルに残してないけど。
Re:なるほど! (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:なるほど! (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:なるほど! (スコア:2, おもしろおかしい)
って返されるんですね。
Re: (スコア:0)
Re:なるほど! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それだとddlですな。
でっかいラージライブラリってのは無理矢理すぎか。
Re:なるほど! (スコア:1)
ダイナマイト ラージ ライブラリ = 危険なまでに巨大なライブラリ とかはどうでしょ。
# エキサイト翻訳にかけると「大きい図書館をダイナマイトで爆破させてください。」になるけど
Re:なるほど! (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
下手すれば、爆破予告と捉えられてテロリストの疑いがかけられる予感
Re: (スコア:0)
Re:なるほど! (スコア:1)
暗号に規制があるので、許可を取らないまま暗号データ、ソフトを持ち込むと没収、
最悪逮捕なので気をつけてね
Re: (スコア:0)
暗号化されたファイルではないと思わせればいいのだな?ではこうしよう
指定したファイルを開いてロックをかけるツールを自作する
もちろんシステム関連っぽいファイル名と場所に保存するのは言うまでもない
専用にパーティションを一つ作り、ボリュームラベルをTEMPやSWAPなどとしておく
そのドライブのルートに暗号化ファイルを作成し、ファイル名をpagefile.sysとする
先ほど自作したツールのロック対象ファイルをこのpagefile.sysにする
さもシステム関連モジュールであるかのように自作ツールをレジストリのスタートアップから起動させる
これでおk
#違法画像検索時にいちいちシステムのプロパティ開いてスワップファイルの場所なんて確認しないだろ・・・
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
DOS時代はishの代わりに使ってみたりしたけど
Re: (スコア:0)
>最悪逮捕なので気をつけてね
Windows自体やBIOS自体に暗号データ/ルーチンが含まれているんで、PC持ち込んだら逮捕ですね。
Re:なるほど! (スコア:1)
言っている。中国のグレーゾーンは微妙なもので、向こうの気に障る事をしたらグレーが黒になります。
Re:なるほど! (スコア:1)
袖の下(ry
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
・暗号化したzipファイルを、拡張子を「.hoge」みたいなテキトーな文字列に変えて、iPodの中に入れる
曰く、
・iPodに入っているファイルをワザワザ調べる可能性は極めて低い
・ファイルを発見されても、「業務用の特殊なアプリケーションで扱うファイル」と言い張れる
・zipである事を見破られても、パスワード解読にメチャメチャ時間がかかる(パスは可能な限り長くしている)
5戦5勝だそうです。
Re: (スコア:0)
普通に自己展開ファイルとして圧縮してウィルスに感染させても良いのか。
で、自分はテキトーに中見れるアーカイバで鑑賞すると。