アカウント名:
パスワード:
more < ダウンロードしたファイル:Zone.Identifier
# やっぱ、MS社内じゃ、Firefox,Opera,Safariの問題を探す部隊とかいるんだろうか・・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
言いがかりだろ・・・・ (スコア:0, フレームのもと)
それが、Windowsの脆弱性か何かで実行されて初めて問題になるんじゃないのかね?
exeファイルがダウンロードされたらいやかな、とは思うが・・・
そこが問題と言えば問題か。
# やっぱ、MS社内じゃ、Firefox,Opera,Safariの問題を探す部隊とかいるんだろうか・・・・
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:5, 参考になる)
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:1)
デスクトップ上へダウンロード->デスクトップ上に同じアイコンが複数出現->ユーザが間違って開いてしまう可能性が
あるのではないでしょうか。
この場合Windowsというよりも、ユーザという複合的要因になりますが
Leopardでダウンロードファイルの実行前問い合わせが実装されましたが、
XPSP2以降に実装されたZoneIDを付加するなど近いことはできるのに、とは思ってしまいます。
#デスクトップ上にファイルが作成されたら、自動的にZoneIDを付加するのがMS側の取れる対策かな?
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:1)
正直、Winnyのトロイが利用してるフォルダや画像と同じアイコンの実行ファイルと同じ手口が使えるわけで。
>#デスクトップ上にファイルが作成されたら、自動的にZoneIDを付加するのがMS側の取れる対策かな?
「ネットワーク通信を使用したアプリケーションがファイルを作成しようとするとZoneIDが自動的に付与される。」とかならアリかもしれません。
ただし、影響範囲が広くなりすぎるので無理でしょうが。
ブラックリスト方式で設定した名前のアプリケーションが作成するファイルにZoneIDが付与されるでも良いかもしれない。
安全側に振った場合はホワイトリスト方式にしてセットアッププログラムが所定の手続きで登録してねって感じかな。
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:3, 参考になる)
コマンドプロンプトから で表示可能です。
ということで、親コメントのような誤クリックを誘発する方法は回避できるようです。
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:1)
FAT32環境じゃなければ大丈夫なようですね。
最近じゃFAT32なWinNT系もあまり見なくなったしなぁ
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:1)
他人のアラを嗅ぎ回る前に、彼らにはするべき事がありそうな気もしますが:)
ただ、他のプロダクトとの差異を洗い出す作業は、やってるんじゃないですかね。
そこら辺の絡みで、かなり深く挙動を探る、というのはアリな気がします。
Re: (スコア:0)
#自分のウマシカさを河馬ーできないAC
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
bugzilla [mozilla.org]にsecurityフラグ立てて登録してくれたら、サイコーじゃないですか?
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:1, 興味深い)
言いがかりとは君のような意見のほうを言う。
Safariの脆弱性による攻撃被害がMSにクレームとして集まり、調べたところ
当然Safariに問題があることがわかっただけ。
Appleがとっとと対応してくれれば別にMSが動き出さなくても問題は無いのに、
Appleの脆弱性修正は非常に時間がかかる。
素直に脆弱性であると聞き入れないことも多いし。
その間も被害者は増え続けてしまうので、ユーザのことを考慮してMSのほうから
アドバイザリーを公開しただけ。
前にもMySpaceでAppleは同じようなことがあった。
QuickTimeの脆弱性を認めないせいで、MySpace側が独自に対処策を公開した。
Re: (スコア:0)
しかも、これは、別にWindows版だけが危ないわけではなく、Macでも同じくらい危ないですよ。「仕様」ですから、OSXでも同様の挙動です。
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
そもそも、ウィルス等が存在しないので、どんなファイルがダウンロードされても安全なのだ。
児童ポルノ画像がダウンロードされたら終わり (スコア:2, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
このSafariの機能は、ダウンロードフォルダ(Windowsではデスクトップ)にトロイ置き放題なので、Winnyに酷似していますし、他のどのようなソフトウェアの挙動とも似ていません。さらに、この手のトロイはその作成の容易さから鑑みて、ウィルス対策ソフトでは防げません。ユーザーの高い意識とベンダに改良の意思が必要です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
安全だと認識してるファイルに対しても警告出すからね。
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:2, 参考になる)
usroリソースの話を知ってれば、とても言えた台詞じゃない。
ダウンロードしたjpgファイルのダブルクリックで個人ドキュメント全削除なんて状況が、
ごく最近修正されるまで、放置されてる世界。
シェアが小さすぎて、狙う価値が無い、という事実で守られてるだけだってのを知るべき。
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:1, 参考になる)
神話が崩れるまでは。
Re: (スコア:0)
「死ぬまで不死身」って言葉を思い出しました。
Re: (スコア:0)
そんなのWindowsでは当たり前の話じゃないか。
Re: (スコア:0)
セキュリティホールというなら、どんなファイルも開くこと自体が問題となる。
Leopardと違って、警告無しに開くのはWindowsの責任。
Re: (スコア:0)
で、safariではwinでもmacでも”自らダウンロードしたファイル”以外のファイルがダウンロードされるってのがこのストーリーですが?
それを間違って実行して全削除になるのは、ユーザーの責任?
自分が知らないファイルを作成、実行出来ちゃうのにmacは安全?
馬鹿ですか?
Re: (スコア:0)
セキュリティホールではないという事実を曲げることは出来ない。
Re: (スコア:0)
Windows版は使ったことないので知っている人がいたら教えて欲しいのだが、
Mac版だと.phpみたいなファイルでもダウンロード時に「実行ファイルですよ?」みたいな警告がでるんだけど、
Windows版ではでないの?
Re:言いがかりだろ・・・・ (スコア:1)
winでもmacでも”ダウンロードしますか”の警告がでます。
safari以外では。
今回のストーリーは特殊なhpの書き方により、winでもmacでもsafari使用時に
”ダウンロードしますか”も「実行ファイルですよ?」も出ずに勝手に
ダウンロードされてしまう。
というストーリーだと思います。
Re: (スコア:0)
幸いにして我が国ではまだだけど、児童ポルノの単純所持が犯罪になる国であれば、これは所有者を犯罪者に仕立て上げるという大きな脆弱性になるんでは?
所有者に全く意識させず、勝手に任意のファイルをダウンロードさせることができるわけでしょう?
ユーザーに気づかれないように画像をダウンロードさせておいて、かつ、ダウンロードしたIPを自動的に通報する仕組みをサーバー側に入れておけば犯罪者の大量生産が可能ですな。
その点では、デスクトップ上にファイルが作られるWindows版よりも、Mac版の方がさらに極悪かも..