アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
衰退して当然。 (スコア:4, 興味深い)
固定電話が衰退したのは、もちろん携帯電話の普及によるものでしょう。
固定-固定間の通話料も、下がったとはいえ、携帯電話のような無料通話も
ないですし、FAXでもなければ固定電話を使う理由がほとんどなくなって
来ているのだとおもいます。
回線数もですが、通話料金収入も右肩下がりなのではないでしょうか。
固定電話は置いたままだけど、電話しなくなった、という人は多いと思います。
ウチも、宅配便の再配達と、ピザとかの出前の注文ぐらいしかしてません。
もうひとつ、固定電話は、ナンバーディスプレイがオプションで、月額420円も
取られるのです(INSでは630円)。携帯電話などには最初からついているものに
わざわざお金を払わせる、というのがそもそも理解できません。
以前には、プッシュホンもオプションだったわけで、実際にコストがほとんど
発生していないものにオプション料金を設定し続けるNTT東西のやる気のなさも
固定離れを加速させているといってもいいでしょう。
本気で復権させたいなら、携帯の真似事をしたLモードなんかより、固定電話なら
ではのサービスを考えて世に問うてみるべきでしょう。少なくとも、料金プランを
拡充するとか、オプションサービスを無料化するとか、いくらでも需要を喚起できる
可能性はあります。まあ、NTTのことなので新しいことをやるのにコスト1億円、とか
ありそうですけどね。
いまやユニークな電話番号を維持するだけなら、月額980円でできてしまいます。
固定電話が必要なニーズは限られてきていますから、これからもどんどん衰退する
でしょうね。
魅力的なサービスが提供できれば別でしょうが、現状では望み薄ですね。
Re:衰退して当然。 (スコア:4, 興味深い)
耐障害性。
この一言でIP電話の勧誘を断っている(w
交換機と直接繋がっている安心感・・・にしては高いかな:-p
#TEPCOひかりは、サービスイン遅いからBフレ引いちゃったよ! と断っている。
凛々しく、あほらしく。
Re: (スコア:0)
>耐障害性
私もこれが固定電話継続の理由です。
固定電話解約したが為に、119番か110番が繋がらなくて
一生後悔するなんてことだけは避けたい。
一つより二つ (Re:衰退して当然。) (スコア:0)
信頼性の高い固定電話を引くより、信頼性は劣るかもしれないIP電話と携帯電話を併せ持つ方が良い、
ということになりませんかね?
http://srad.jp/it/article.pl?sid=08/06/03/043256 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
IP電話なんかでは遠く足下にも及びません。
Re: (スコア:0)
>この一言でIP電話の勧誘を断っている(w
うちはIP電話にしてしまったんですが、回線が不調な時に電話もできないのでPHSでサポートに連絡したことがあります
何度かあったのでサポートの番号をPHSに登録してあります
Re:衰退して当然。 (スコア:1)
お店やサポートの問合せ番号がこれだけしかないところがあって困る。
Re:衰退して当然。 (スコア:3, すばらしい洞察)
> また、「ひかり電話」については(中略)、前年度から255万チャネル(80.4%)増加した。
とあるように、NTT自身が従来の固定電話からIP電話へと置き換えを進めてますよね?
固定電話の衰退を嘆くかのような論調は何かおかしいような。
(いくら携帯が普及しても、「家の電話番号」というのは簡単にはなくならないだろう)
Re:衰退して当然。 (スコア:2, おもしろおかしい)
ADSLの為に契約していて電話機のつながっていない番号を
なぜそんなに欲しがるのか私には理解できませんが一定の需要はあるようです。
大筋同意(Re:衰退して当然。) (スコア:2, 参考になる)
>FAXでもなければ固定電話を使う理由がほとんどなくなって来ているのだとおもいます。
カメラの解像度も上がったことだし、写メしてくれとか言いたくなりますよねw
>以前には、プッシュホンもオプションだったわけで、
今でも別料金 [ntt-east.co.jp]です
>いまやユニークな電話番号を維持するだけなら、月額980円でできてしまいます。
プリペイド携帯でなら3000円/360日 [softbank.jp](≒250円/月)@ソフトバンク(60日以降着信限定)か、
10000円/365日 [kddi.com](≒833円/月)@au(1万円の通話料込み)まで下げられます。
#両社とも、電話機は別料金ですが、固定電話も電話機は別料金なので、とりあえず無視(ぉぃ
まずは、基本料金下げるところから始めないと、固定電話の減少は止められないは、明白でしょう。
Re:衰退して当然。 (スコア:1)
一応建前としてはランニングコストではなく設置費用の負担では?
プッシュ回線やナンバーディスプレイのための設備を、それらのサービスを利用していない人にまで負担させるよりは妥当なのかも。
でもとっくに償却が終わっているはずの地域でもオプション料金を払い続けないといけないといった矛盾もあるわけですが、
これはユニバーサルサービスという縛りから料金設定に制約があるのでNTTだけのせいにはできません。
んで、プッシュ回線はようやく全設備の償却が終わったと。
NTTも本音ではもう固定電話はフェードアウトさせたいんでしょうけど、ユニバーサルサービスを維持するにはいまだに固定電話以外の選択肢がない場所もたくさん残ってるんでしょうねぇ。
うじゃうじゃ
Re:衰退して当然。 (スコア:1, 興味深い)
(実際何度か中の人に聞いたし)
で、NTT東西の逃げ道が当面のADSLと光くらいしか見えていないことも
でもあの会社は法律の縛りが有るからねー
どうする気なんでしょう
Re: (スコア:0)
すいません、ちょっとこれ、詳しく教えてもらえませんか?
単に基本料金を払ってるだけ、と言うのとは違うんですよね。
Re:衰退して当然。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
※故障しない前提
Re: (スコア:0)
で済むわけがありませんorz
もしそんなことになったら、中で作り直すものが山ほどあるはず。そしてそれは、少なくともソフト畑だけでも、全国津々浦々の協力会社(下請け)や孫請けや…に分担させて、山のようなソフトを書かせる(修正させる)ことになりそうです。すると億なんて端金は数社に命令するだけで飛ぶわけですから、全体だと数十億数百億が軽く飛ぶだろうと。
…という腰の重さがNTTの特徴ですねえ。
なにやるにも大げさすぎるんだよあそこは。
しかもへたくそだし>少なくとも下請けに出す仕様の出来
課題は個人宅よりも法人顧客の引き留め策 (スコア:0)
柔軟な料金プランの設定以外には難しいでしょうね。
個人宅、法人契約、いろいろ考えられますが、技術上の制約条件も厳しいし。
契約減少が著しく経営上のマイナス要因になるのは個人宅よりも大口法人です。
ところが、例えばビル内PBXの関係であれも出来ないこれも出来ないみたいなことはあります。
素直にIP電話にした方が手間がかからないしベンダー間の競争原理も働く。
中小企業だといまだに旧式のホームテレホンを利用してたりしますが、このような顧客向けのシステムとなるとIP化した方が手っ取り早い。
NTT局舎内のデジタル交換機はある程度多様なサービスに対応できるのですが、個人契約者向けサービスの実現には、それに繋がる端末の仕様を策定してメーカーに売り出してもらうにも、現状では足並みをそろえるのは大変でしよう。
とりあえず、携帯で当り前な付加サービスの利用利用金の撤廃には賛成。
基本利用金や通話、接続利用金の値下げも必要。
携帯並みの複雑奇怪な利用金体系の採用には反対。
と思っていますが。
Re: (スコア:0)
別に無料でもなんでもない先払い通話料なんて必要ないと思うが。
Re: (スコア:0)
ただじゃねーぞ
Re: (スコア:0)
ISDNのナンバーディスプレイにお金を取るのは(それもアナログより高い)納得がいきませんね。
ISDN同士ならナンバーディスプレイサービスに入らなくても番号通知されます。