アカウント名:
パスワード:
どれだけ便利だろうが、コストパフォーマンスに優れていようが、デファクト形式をしっかりと扱えなければただのゴミ。 ていうか某大手SIerの子会社、自社で履歴書テンプレ用意するのはいいけど、何で形式が.docなのよ。 しかもOOoで読み込ませたら崩れるし。 そりゃあWindowsユーザにはword viewerがあるけど、MacやLinuxユーザはどないせいと?
SIerなんだし、せめてTeX版とか用意するべきだと思うのは私だけでしょうか? 或いは、どうせ印刷するんだからPDF版とか。
SIerなんだし、せめてTeX版とか用意するべきだと思うのは私だけでしょうか?
SIの子会社なんかにTeX/LaTeX使える人はいないでしょう。親会社の研究所にいるかどうか程度では?
ていうか、なんとかOfficeやTeXコンパイラのような、確実にあるとは限らない環境に依存するのがそもそもおかしいんですよ。 ほとんどの環境で見られるHTML/XHTMLファイルで書くべきです。 私は今まで2回履歴書を送りましたが、両方XHTMLファイルで書いて通りましたよ。
ていうか、なんとかOfficeやTeXコンパイラのような、確実にあるとは限らない環境に依存するのがそもそもおかしいんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
デファクト形式これ最も大切 (スコア:2, おもしろおかしい)
どれだけ便利だろうが、コストパフォーマンスに優れていようが、デファクト形式をしっかりと扱えなければただのゴミ。
ていうか某大手SIerの子会社、自社で履歴書テンプレ用意するのはいいけど、何で形式が.docなのよ。 しかもOOoで読み込ませたら崩れるし。 そりゃあWindowsユーザにはword viewerがあるけど、MacやLinuxユーザはどないせいと?
SIerなんだし、せめてTeX版とか用意するべきだと思うのは私だけでしょうか? 或いは、どうせ印刷するんだからPDF版とか。
Re:デファクト形式これ最も大切 (スコア:3, すばらしい洞察)
待て、こう考えるんだ!
履歴書を作成する段階から問題解決能力を試されているのだと!!
Re:デファクト形式これ最も大切 (スコア:1)
>そりゃあWindowsユーザにはword viewerがあるけど、MacやLinuxユーザはどないせいと?
Windowsを扱えること、配布するファイルを正しく扱えることも、暗に示してるだけではないかな。
今の会社は昔と違って、Windows使えて当たり前ですからねぇ。
昔のように入社してから教えるということがなくなりましたよ。
#単に担当が何にも考えてない、その他の環境なんて知らない可能性もあるけどさ。:-)
Re:デファクト形式これ最も大切 (スコア:3, すばらしい洞察)
いや、Windowsを扱えることじゃなくて、Windowsを持っている事が前提になっている。
Re:デファクト形式これ最も大切 (スコア:1)
それも考えたけど
自分で持っていなくても、友人やインターネットカフェ、学校・図書館などで利用できるから
もっていなくても適切に対処できればいいのではないかと。
で、そこまで対処できない困った人は対象にしてないということでは...
Re:デファクト形式これ最も大切 (スコア:1)
個人的には#1387490の解答が最適解かな:)
#ただ、「お前らWindowsぐらい持っているだろみたいな」イメージをなんとなく感じたので、あの発言が出ただけっす。
Re:デファクト形式これ最も大切 (スコア:1, すばらしい洞察)
それが一番大事でしょ。いままで何にも考えなくても業務が進んでいたのに、急にそれじゃ立ち行かなくなったりしたらダメっしょ。
少なくとも自分が就職したい会社からの履歴書フォーマットがワード形式だったからといって「MacやLinuxユーザはどないせいと?」という奴を会社に入れたら、クライアントからワード書類がきたときにクライアントに説教しかねませんからね。
Re:デファクト形式これ最も大切 (スコア:1)
SIの子会社なんかにTeX/LaTeX使える人はいないでしょう。親会社の研究所にいるかどうか程度では?
ていうか、なんとかOfficeやTeXコンパイラのような、確実にあるとは限らない環境に依存するのがそもそもおかしいんですよ。
ほとんどの環境で見られるHTML/XHTMLファイルで書くべきです。
私は今まで2回履歴書を送りましたが、両方XHTMLファイルで書いて通りましたよ。
Re:デファクト形式これ最も大切 (スコア:1)
なので、デジタルデータで送るなら、ANSI文字のみでテキスト形式で送ればいいんですよ。
改行コードとかの問題もあるけど、CR+LFつけときゃ、^Mが余計に出るかもしれないけど、文字としては読める。
--
見た目なんて飾りです。それが偉い人には(以下略)
Re: (スコア:0)
>> 環境に依存するのがそもそもおかしいんですよ。
>> ほとんどの環境で見られるHTML/XHTMLファイルで書くべきです。
>> 私は今まで2回履歴書を送りましたが、両方XHTMLファイルで書いて通りましたよ。
そのXHTMLとやらを君が意図したとおりに見られる環境はどこでも確実にあるのか?
Re:デファクト形式これ最も大切 (スコア:1)
「意図した通りの文書の論理的デザイン」で読んでもらえれば十分なんですよ。
別に大見出しがMSゴシック太字16ポイントで表示される必要はなくて、
大見出しとして表現されていればいいんです。
そして、XHTMLのタグを、その論理的な意味に従って表現するのは、
XHTMLブラウザの責任です。
ほとんどのウェブブラウザが XHTML に対応していると表明している以上、
MS Office や TeX よりは XHTML は「どこでも広く通用する」とみなして
差し支えないでしょう。
>君が意図したとおりに見られる環境はどこでも確実にあるのか?
なんてのは、「日本語の履歴書を送っても、担当者は日本語ができないかもしれない」くらいの
屁理屈でしょう。
Re: (スコア:0)
「意図したとおりに見られる環境」ではなく、「意図したとおりに読んでくれる環境(人を含む)」だと思うが。
Re: (スコア:0)
この部分が読者の同意を誘うネタふりで、
>ほとんどの環境で見られるHTML/XHTMLファイルで書くべきです。
これがボケですよね?
ほとんどの環境で見られる紙媒体にすべきですし、今の世の中の殆どは、履歴書を紙媒体で受け付けていますよ。
アレげな人たちの感覚って、かなーり一般とちがうんだろうか。
Re: (スコア:0)
と言ってて
>> SIerなんだし、せめてTeX版とか用意するべきだと思うの
大ウケしてしまったぜよ、おまいさん笑いのセンスがあるな。
#議事録の弊社Latexスタイルを作るぞ!!をおもいつつ長年放置
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
業務かどうかの問題ではなくて、文書(の一部)を自動生成する必要があるときにTeXは便利だと思うよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
× デファクト
○ デフォルト
ではないでしょうか?
Re: (スコア:0)
Re:デファクト形式これ最も大切 (スコア:1)
de facto=事実上の、ですから「事実上の形式」となって何だか意味が通じません。
これは「スタンダードな」と言い換えた方が良かったかも?
Standard, default (スコア:0)
「事実上の標準」
「基準」「目印」なんて意味もあります。(こっちが語源かな)
互換オフィスもMSOfficeを「基準」に追い越せ追い抜けになっちゃってるでしょ?
# 独自性をもっとアピールしてもいいのではないかと思う
おまけ:
デフォルト(de fault)は「失敗を避ける」
このまま使えば問題起きませんという最小構成やセーフモードみたいなもんですな。
転じて初期状態を指すようになったようです。
# 元コメの人は「MSOfficeにしときゃ問題ないよ」という揶揄でデフォルトって言ったのかな?
Re:Standard, default (スコア:1)
元の元のコメント(#1387346)のひとが「デファクト形式」って書いてますよね。
デファクト形式、という言い方は確かにあまり聞かないかも、と思って書きました。
デファクトスタンダード->事実上の標準、という翻訳はもちろん存じております。
#蛇足
Re:Standard, default (スコア:1)
弊害で、「デファクト」を「標準」の意味で使用する教養的にチャレンジされた人が
多くて辟易しますね。
そういう人に限って、「デファクト」の対義語も知らないし、ひどいときには
W3C規格やISO規格(「= de jure な標準」)についてさえ、「デファクト」を使う人がいます。
本当に、そういう原義を弁えず流行で言葉を誤用する輩にはいらいらさせられます。
Re: (スコア:0)
http://srad.jp/comments.pl?sid=392769&cid=1309430 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
OOoで作る
Re: (スコア:0)
1. OOoで文書をつくる。
2. Wordでひらいてレイアウトが崩れていないかみる。レイアウトが崩れていない(終了)、レイアウトが崩れている(1にもどる)
ガンバレ!
Re: (スコア:0)
いくらWORDでも、これなら崩れないだろう・・・多分。
Officeのフォーマットって公開されてないよね (スコア:0)
オープンフォーマットにすればいいのに
それだけの責任は発生するでしょ
Re: (スコア:0)
公開されてるだけで、あまりにもMS-Windowsべったりで使えねーよっていう話は聞いたことあります。