アカウント名:
パスワード:
永久機関の報道がいけないとか書いてると、そのうち本当の永久機関の装置が作られたときに、利益を逃す。
物理法則上ありえません。これで、何か商売を始めようとしているのでしょうか?
>先願制なんだから出願までこぎつけたらとりあえず一番乗りなんじゃないの?
一応、まっとうな発明の場合ヘタに出願してしまうと(ヘタな出願書の書き方だと)発明のキモが知られた際、権利の範囲(予定)を回避される可能性があります。
例えばある液体に塩酸を加えたものが画期的な洗剤だったとして、「ある液体に塩酸を加えた洗剤」という出願をした場合「ある液体に硫酸を加えたもの」は特許範囲に入っていません(本当は塩酸→硫酸くらいだとアウトになる可能性もありますが、まぁ例として許してください)。これで硫酸の方がさらに性能が高かった場合元の発明者はまったくモノが売れず損をする訳です。
……それはそれとして。他の方も書いている通り、永久機関は「永久機関である」というそのものを理由として特許が得られません。「出願中だから」教えられないよ、ってのは全く意味がありませんね。
申し訳ありませんが、話の焦点が違います。
>思いつく限りの酸の名前をクレームに挙げるだろうなあ。
私が挙げたのは分かりやすさを優先したので「誰でも分かる程の穴」がある例なのです。本人はこれで大丈夫だ、と思っていても企業パワーで改良法を短時間に見つけられたり、「思いつく限りの酸」を挙げたら「これは広すぎて認められないよ、実施例に基づいてコレとコレくらいだね」ってなることもあります。
>いつ出願したのか知らないけれど、1.5年後にはみんなの知るところとなるわけだし。
それはそれで事実なのですが、1.5年後にみんな知ることができるからって論点で書いたコメントじゃありません。「仮に書いてあることが事実であるなら特許にならない、特許になるなら書いてあることは事実でない」と言いたかったのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
真実に埋もれる (スコア:3, おもしろおかしい)
永久機関の報道がいけないとか書いてると、
そのうち本当の永久機関の装置が作られたときに、
利益を逃す。
Re: (スコア:2)
物理法則上ありえません。
これで、何か商売を始めようとしているのでしょうか?
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
先願制なんだから出願までこぎつけたらとりあえず一番乗りなんじゃないの?
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re: (スコア:4, 参考になる)
>先願制なんだから出願までこぎつけたらとりあえず一番乗りなんじゃないの?
一応、まっとうな発明の場合ヘタに出願してしまうと(ヘタな出願書の書き方だと)発明のキモが知られた際、権利の範囲(予定)を回避される可能性があります。
例えばある液体に塩酸を加えたものが画期的な洗剤だったとして、「ある液体に塩酸を加えた洗剤」という出願をした場合
「ある液体に硫酸を加えたもの」は特許範囲に入っていません(本当は塩酸→硫酸くらいだとアウトになる可能性もありますが、まぁ例として許してください)。
これで硫酸の方がさらに性能が高かった場合元の発明者はまったくモノが売れず損をする訳です。
……それはそれとして。
他の方も書いている通り、永久機関は「永久機関である」というそのものを理由として特許が得られません。
「出願中だから」教えられないよ、ってのは全く意味がありませんね。
Re: (スコア:0)
まあそれはそうだけど、
まともな出願人なら、
>「ある液体に塩酸を加えた洗剤」という出願
の例で引っ張れば、
請求項1(最初のクレーム)に「ある液体に酸を加えた洗剤」って書くか、
思いつく限りの酸の名前をクレームに挙げるだろうなあ。
>「出願中だから」教えられないよ、ってのは全く意味がありませんね。
確かに意味ないよね。
いつ出願したのか知らないけれど、1.5年後にはみんなの知るところとなるわけだし。
ってか、
毎日新聞も含めて一般には「出願」「特許」「公開」「審査」とか知らないのが普通だろうから、
記事に変な記載があったり、
特許と言う言葉を必要以上にありがたいものとする人がでてくるのかなあ?
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/t_gaiyou/tokkyo1.htm
Re:真実に埋もれる (スコア:1)
申し訳ありませんが、話の焦点が違います。
>思いつく限りの酸の名前をクレームに挙げるだろうなあ。
私が挙げたのは分かりやすさを優先したので「誰でも分かる程の穴」がある例なのです。
本人はこれで大丈夫だ、と思っていても企業パワーで改良法を短時間に見つけられたり、
「思いつく限りの酸」を挙げたら「これは広すぎて認められないよ、実施例に基づいてコレとコレくらいだね」ってなることもあります。
>いつ出願したのか知らないけれど、1.5年後にはみんなの知るところとなるわけだし。
それはそれで事実なのですが、1.5年後にみんな知ることができるからって論点で書いたコメントじゃありません。
「仮に書いてあることが事実であるなら特許にならない、特許になるなら書いてあることは事実でない」
と言いたかったのです。