アカウント名:
パスワード:
簡単に離職できないのは下記の通りかと。既婚子持ち専業主婦世帯>独身者世帯>既婚DINKS世帯
収入源が2人ともあって子供が居ないと普通はかなり貯金できます。離職に対するリスクも通常より低いですのである意味かなり身軽です。古いステレオタイプで「結婚=既婚子持ち専業主婦世帯」だと結果が変なことになりますね。
そもそも婚前交渉の結果として子供が出来たから結婚するというアレなパターンがガンガン増えてますからねえ。相手の妊娠という核爆弾でもブチ込まれない限り、男性はなかなか婚姻する決断を下したがらないという側面もありますが…
#まさにデキ婚した親戚(♀)がいるのでAC
/*そう言えば、税制的にも独身者を不利になるようにすべき、という論もあるそうですがタバコ増税なんかにも言えることですが、そういう懲罰的な税運用っていうのは「人間としてあるべき姿」を必要以上に国家レベルで規定するような全体主義的運用になりがちなので、自由民主主義国家としてはいかがなものかと…
人間社会にとって全体主義と民主主義などのどっちが本当にいいものなのか、という議論は置いておいて。*/
> そう言えば、税制的にも独身者を不利になるようにすべき、という論もあるそうですが> タバコ増税なんかにも言えることですが、そういう懲罰的な税運用っていうのは> 「人間としてあるべき姿」を必要以上に国家レベルで規定するような> 全体主義的運用になりがちなので、自由民主主義国家としてはいかがなものかと…
それも一面的で、現実は子持ち世帯が経済的に不利になっているから、独身も経済的に(=税制的に)不利にしてバランスを取ろう、という考えともいえるわけ。煙草も同じ。負担をきちんとする限りにおいて、独身だろうがタバコ吸おうが自由、ってのが真の自由主義。
全く同感。
節税のために偽装結婚を推奨して、一体なんの意味があるのかと。
> 経済的に余裕がないから相手が居ない/結婚できないって奴にとっては泣き面にハチなんだが
そこは確かにさじ加減が難しそうだけど、低収入者への減税措置と育児世帯への減税or補助措置があれば・・・とか妄想しても仕方ないか。まぁそのための財源にするならありなんじゃないかなと思う。
正直な話として、もともと増税は世論の支持は得にくいものですが、日本でこの手の話題がまったく受け入れられないのって、現状で既に税金は無駄遣いされており、増税した分は須く政治家と官僚と大企業お偉方の贅肉になると言う「悪代官と越後屋」のイメージが未だに罷り通っているのが最大の原因であるような気がしてならないのですが。
#勿論、おかしなことをする人間が居るのは事実ですが、ちゃんとやっている人はちゃんとやっていますし、予算が足りない所は本当に予算が足りません。
私は官僚盲信も官僚バッシングもどちら有害であり、それは官僚がブラックボックス化していることの裏表だと思っています。官僚に対する信頼の回復が必要なのは間違いがありませんが、それには情報共有が最も有効だと思います。
それには最低限、書類をきちんと残し、後で検証可能な状態に置き、適宜検証することが必要でしょう。アメリカあたりでオープンソースならぬオープン政府とか言い出してるらしいですがそういうことだと思います。
具体的には「なんとなく秘密」の排除が重要です。秘密にする必要があると合理的に認められたもの以外秘密にするべきでなく、秘密にすると決めた理由ももちろん文書化し、秘密にする場合も期限を設け、少なくとも後世(数十年後程度)には検証できるようにして、絶対に廃棄を許さないで補完することが非常に重要だと思います。
「負担をきちんとする限り」ではまだ定義があいまい。強制/禁止に社会的利点があるという根拠が明らかでない限り放任というのが自由。
逆に言えば根拠が明らかであると合意されれば自由は制限され得る。殺人等の犯罪行為の禁止や納税等の諸義務は社会的に利益があると合意されて定まっていることになっている。(そのすべてではないまでも、多くには実際私も合意できる。)全体主義はそれそのものが問題ではなく、そういう仕組みのもとでは社会的利益の根拠に疑義があることが安易に強行されるところに問題がある。
このストーリーの話題に戻ると、子持ち世帯vs独身世帯と対立軸を設定してその間で調整をとることを重視するがそもそも正しいかという問題がある。累進税率緩和や法人税率緩和が相次いだ後の今、貧困の発生などもっと重要な不均衡の評価軸がほかにあるんじゃないか?とか。
> 子持ち世帯が経済的に不利ってなんで?
単純に子育てに金がかかる。金がかかるから子ども持ちたくない、ということだけじゃなく、(独身者が「趣味に金かかる」というのとはレベルの違う時間と金が必要ですが)
国民が将来生活できなくなったら国家としては最低生活保障をする契約(憲法)がなされているため、子ども無しの世帯は国家に対して 自前生活or被扶養生活が出来なくなる確率(一生独身だと確率が高い)×その後の生存年数×年間生活保障必要額の現在価値分の負債を国家に負わせているのです。また、子持ち世帯は 子どもが生産年齢になる確率×年数×子どもによるGDP拡大額×対GDP比の税率 ※孫、曾孫分もずっと足す必要あり。の現在価値分の資産(将来収入)を国家にもたらしているのです。
つまり、国家にもたらす便益にたいして税負担がアンバランス、ということ。
>#つーか子持ち世帯は人生的に勝ち組だろう。これ以上優遇してどうする。
俺の友人、結婚してるけど共働きで子供無し。めっちゃ優遇だな。# だいぶ前にそろそろ子供作らんと年齢的に嫁さん色々危険だろ?と聞いたら、# 子供作る気ないからと答えやがった。
> #つーか子持ち世帯は人生的に勝ち組だろう。これ以上優遇してどうする。
心の底から同意。
独身税を望む既婚者は、敗者を背中から蹴るような苛烈な人間性なのか、それとも自分を負け組と思っているのか、どちらなのだろう?
結局は安定した収入源を確保することが結婚を増やすには最大の効果があるんですが...
長期の一時労働者を認めてる時点で、どうにもなりませんかといって不景気な状況では社員を抱え込む訳にもいけない企業の状況もわかります
調整弁としての一時労働者の必要性はわかりますから長期の一時労働者(派遣とか)の最低賃金を通常の3倍とかにすれば少しは改善するんですかねぇ~後は、派遣企業の最大取り分制限とかも規定しないと駄目かも
まぁでもそうすると偽装請負が増えるだけかなぁ
>そもそも婚前交渉の結果として子供が出来たから結婚するというアレなパターンがガンガン増えてますからねえ。今までだったら結婚するような状況でも、「フリーター/派遣を脱却したら」とか「せめて年収200万以上になってから」みたいな理由で延期する人が増えて、入籍が間に合わなかっただけでは?
アレな理由で結婚するのではなく、やむにやまれぬ事情があって入籍できてないだけ。#そういう同僚を二組ほど知ってる。
完全にオフトピですが。
結婚とか婚姻とか言っておいた方が無難です。配偶者からすれば入籍とも取れますが、戸籍法的には婚姻(届)と入籍(届)は全く意味の異なる別物ですので。※子が他の戸籍に入る(離婚した一方に籍を移す場合とか)のが入籍
マスコミが入籍入籍って書くから紛らわしい事になると、自治体の戸籍に関係する部署とかでは講習の際にネタにしてるようです。
さらにオフトピだけど、>※子が他の戸籍に入る(離婚した一方に籍を移す場合とか)のが入籍むしろこっちの方を移籍とかにした方がしっくり来ると思う。
片親の方に「入る」って、「今まで子供の戸籍はどうなってたんじゃい」とツッコミたくなる。上でも「離婚した一方に籍を移す場合」って書いてるんだしさ。#最近の若い子が使うという「圏外に入る」みたいな感じ?
まあ法律用語が日常会話で使われる単語と異なることは珍しくないので、その辺りはどうでもいいといえばいい話なのかも。
そう言えば、税制的にも独身者を不利になるようにすべき、という論もあるそうですがタバコ増税なんかにも言えることですが、そういう懲罰的な税運用っていうのは「人間としてあるべき姿」を必要以上に国家レベルで規定するような全体主義的運用になりがちなので、自由民主主義国家としてはいかがなものかと…
既婚者(もしくは子供を養育している人)を優遇する税運用ならいいの?煙草は、煙草を吸わない人を優遇する税運用ってのは難しいけど、結婚(もしくは養育)に関してはそうではないので、同列には議論し難いんじゃないかな。
>子供が熱を出してても「だから?仕事に関係あるの?」とか言われるとキツいよね。逆に、子供ダシにして休んでいる人多いと思う。つまんない会社付き合いの飲み会だけ、なんで都合よく子供が熱出すんだよって感じで。面と向かっても周りにも言わないけどさ。
>実経験が無い方は、見分けることが出来ない場合が多いのではないかと思います。なるほど。だから家族ぐるみで付き合いできる人間が優秀な組織人なのですね。「○○ちゃん、先週は風邪ひいて大変だったね。パパは看病してくれたでしょ?」「?なんのこと?」(ギクギク!)
つまり社員の子供の入学式前にランドセルを送りつけるのが優秀な組織人。なんだ、サラリーマンもヤクザも変わらないじゃん。
逆に首を切りにくくもなるし、転勤させにくくなるけどね。
別に解雇については既婚者だろうと、独身だろうと関係ないと思うけど。社員が生活を維持できないのは会社にとって問題かもしれないが、解雇した後に他人の生活がどうなろうと会社には関係ないだろ?むしろ社内の紀律も引き締まって良いと思うぞ。
参勤交代よりもひどいな。
NASAが宇宙飛行士の人材選定や重要なミッションでのポストを当てるのに考慮する要素にミッションに必要な能力の他に既婚である事も含まれているとか。例えば同等レベルの能力・キャリアの人材が二人いたとすると優先順位が上がるのは既婚者だとか。
何故かというと、既婚者は地球に家族という守るべき存在がいるので、逃げ場のない宇宙で危機的な状況に追い込まれても最後まで諦めず非常事態に立ち向かうメンタルを引き出せるからだと言いますね。
オッドマン仮説ってのは(何か元ネタがあったりするわけではない)完全なフィクションなんでしたっけ?ググって見た限りではどうも判然としない…
2008年にTVシリーズ化されてたなんて知りませんでした。http://www.amazon.co.jp/dp/B001NYI7W0 [amazon.co.jp]
>何故かというと、既婚者は地球に家族という守るべき存在がいるので、>逃げ場のない宇宙で危機的な状況に追い込まれても最後まで諦めず>非常事態に立ち向かうメンタルを引き出せるからだと言いますね。
とはいえ、現場で頑張ってもどうにもならないケースもあるわけで、最後まで諦めずに頑張ってうまくいった場合の等価交換の対価として(?)一定の遺族の悲しみが製造される訳だな
>最後まで諦めずに頑張ってうまくいった場合の等価交換の対価として(?)>一定の遺族の悲しみが製造される訳だな
妻子(或いは夫子に)に遺族年金くらいは支払われるのでは。未婚の場合でも親兄弟に支払われるだろうけど、死んでいく人間としては自分の「愛する妻(夫)と子供のために」というのとは重みが違うわな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:2, すばらしい洞察)
いちいち無駄に逆らったり個人主義的な振る舞いをする可能性が低くなりますからね
だから安心して重要な仕事やポストを割当やすいのです
#そんだけですハイ
Re: (スコア:0)
簡単に離職できないのは下記の通りかと。
既婚子持ち専業主婦世帯>独身者世帯>既婚DINKS世帯
収入源が2人ともあって子供が居ないと普通はかなり貯金できます。
離職に対するリスクも通常より低いですのである意味かなり身軽です。
古いステレオタイプで「結婚=既婚子持ち専業主婦世帯」だと結果が
変なことになりますね。
Re: (スコア:0)
「既婚者」「独身者」でくくった場合の全体的な評価の話なのに
少数の例を出しても意味が無いんじゃ。独身で会社に誓う人もいれば
既婚子持ち専業主婦で辞める人もいますからね。
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:1, 興味深い)
そもそも婚前交渉の結果として子供が出来たから結婚するというアレなパターンがガンガン増えてますからねえ。
相手の妊娠という核爆弾でもブチ込まれない限り、男性はなかなか婚姻する決断を下したがらないという側面もありますが…
#まさにデキ婚した親戚(♀)がいるのでAC
/*
そう言えば、税制的にも独身者を不利になるようにすべき、という論もあるそうですが
タバコ増税なんかにも言えることですが、そういう懲罰的な税運用っていうのは
「人間としてあるべき姿」を必要以上に国家レベルで規定するような
全体主義的運用になりがちなので、自由民主主義国家としてはいかがなものかと…
人間社会にとって全体主義と民主主義などのどっちが本当にいいものなのか、という議論は置いておいて。
*/
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:3, すばらしい洞察)
> そう言えば、税制的にも独身者を不利になるようにすべき、という論もあるそうですが
> タバコ増税なんかにも言えることですが、そういう懲罰的な税運用っていうのは
> 「人間としてあるべき姿」を必要以上に国家レベルで規定するような
> 全体主義的運用になりがちなので、自由民主主義国家としてはいかがなものかと…
それも一面的で、現実は子持ち世帯が経済的に不利になっているから、独身も経済的に(=税制的に)不利にしてバランスを取ろう、という考えともいえるわけ。
煙草も同じ。
負担をきちんとする限りにおいて、独身だろうがタバコ吸おうが自由、ってのが真の自由主義。
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:1, おもしろおかしい)
> バランスを取ろう
経済的に余裕がないから相手が居ない/結婚できないって奴にとっては泣き面にハチなんだが
Re: (スコア:0)
全く同感。
節税のために偽装結婚を推奨して、一体なんの意味があるのかと。
Re: (スコア:0)
> 経済的に余裕がないから相手が居ない/結婚できないって奴にとっては泣き面にハチなんだが
そこは確かにさじ加減が難しそうだけど、低収入者への減税措置と育児世帯への減税or補助措置があれば・・・とか妄想しても仕方ないか。まぁそのための財源にするならありなんじゃないかなと思う。
Re: (スコア:0)
正直な話として、もともと増税は世論の支持は得にくいものですが、日本でこの手の話題がまったく受け入れられないのって、現状で既に税金は無駄遣いされており、増税した分は須く政治家と官僚と大企業お偉方の贅肉になると言う「悪代官と越後屋」のイメージが未だに罷り通っているのが最大の原因であるような気がしてならないのですが。
#勿論、おかしなことをする人間が居るのは事実ですが、ちゃんとやっている人はちゃんとやっていますし、予算が足りない所は本当に予算が足りません。
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:1)
必要なのは透明性 (スコア:1)
私は官僚盲信も官僚バッシングもどちら有害であり、それは官僚がブラックボックス化していることの裏表だと思っています。
官僚に対する信頼の回復が必要なのは間違いがありませんが、それには情報共有が最も有効だと思います。
それには最低限、書類をきちんと残し、後で検証可能な状態に置き、適宜検証することが必要でしょう。
アメリカあたりでオープンソースならぬオープン政府とか言い出してるらしいですがそういうことだと思います。
具体的には「なんとなく秘密」の排除が重要です。
秘密にする必要があると合理的に認められたもの以外秘密にするべきでなく、
秘密にすると決めた理由ももちろん文書化し、
秘密にする場合も期限を設け、少なくとも後世(数十年後程度)には検証できるようにして、
絶対に廃棄を許さないで補完することが非常に重要だと思います。
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:1)
「負担をきちんとする限り」ではまだ定義があいまい。
強制/禁止に社会的利点があるという根拠が明らかでない限り放任というのが自由。
逆に言えば根拠が明らかであると合意されれば自由は制限され得る。
殺人等の犯罪行為の禁止や納税等の諸義務は社会的に利益があると合意されて定まっていることになっている。
(そのすべてではないまでも、多くには実際私も合意できる。)
全体主義はそれそのものが問題ではなく、そういう仕組みのもとでは社会的利益の根拠に疑義があることが安易に強行されるところに問題がある。
このストーリーの話題に戻ると、子持ち世帯vs独身世帯と対立軸を設定してその間で調整をとることを重視するがそもそも正しいかという問題がある。
累進税率緩和や法人税率緩和が相次いだ後の今、貧困の発生などもっと重要な不均衡の評価軸がほかにあるんじゃないか?とか。
Re: (スコア:0)
>独身も経済的に(=税制的に)不利にしてバランスを取ろう、という考えともいえるわけ。
子持ち世帯が経済的に不利ってなんで?
独身世帯が趣味にお金と時間を使ってるみたいに、子供にお金と時間を使ってるだけでしょ。
強制されたわけでもなければ、結果としても温かい家庭と自分が育て上げた子供が残る。
子供に使うお金と趣味に使うお金で不公平な税制にするなら、それって労働によって得られた
報酬の使い道を国家レベルで誘導してる全体主義ってことにならんの?
#つーか子持ち世帯は人生的に勝ち組だろう。これ以上優遇してどうする。
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:1)
> 子持ち世帯が経済的に不利ってなんで?
単純に子育てに金がかかる。金がかかるから子ども持ちたくない、ということだけじゃなく、
(独身者が「趣味に金かかる」というのとはレベルの違う時間と金が必要ですが)
国民が将来生活できなくなったら国家としては最低生活保障をする契約(憲法)がなされているため、
子ども無しの世帯は国家に対して
自前生活or被扶養生活が出来なくなる確率(一生独身だと確率が高い)×その後の生存年数×年間生活保障必要額
の現在価値分の負債を国家に負わせているのです。
また、子持ち世帯は
子どもが生産年齢になる確率×年数×子どもによるGDP拡大額×対GDP比の税率
※孫、曾孫分もずっと足す必要あり。
の現在価値分の資産(将来収入)を国家にもたらしているのです。
つまり、国家にもたらす便益にたいして税負担がアンバランス、ということ。
Re: (スコア:0)
>#つーか子持ち世帯は人生的に勝ち組だろう。これ以上優遇してどうする。
俺の友人、結婚してるけど共働きで子供無し。めっちゃ優遇だな。
# だいぶ前にそろそろ子供作らんと年齢的に嫁さん色々危険だろ?と聞いたら、
# 子供作る気ないからと答えやがった。
Re: (スコア:0)
> #つーか子持ち世帯は人生的に勝ち組だろう。これ以上優遇してどうする。
心の底から同意。
独身税を望む既婚者は、
敗者を背中から蹴るような苛烈な人間性なのか、
それとも自分を負け組と思っているのか、
どちらなのだろう?
Re: (スコア:0)
それだとデフレスパイラル一直線
じゃ、デフレに回らないようにするには・・・、
既婚子持世帯を優遇するには、独身側に負担が=けこーんできないから、少子化進行がしかねん
独身側がけこーんできるように優遇する=それ以外が負担するから既婚子持世帯が薄い負担でも重くなりかねない
残るはDINKSと年金世帯だけど、DINKSは子持ち世帯化の可能性あると見るのでしょうね。
じゃ、老齢世帯に負担だからと年金減らすと、この世帯の年金、つま
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:1)
結局は安定した収入源を確保することが結婚を増やすには
最大の効果があるんですが...
長期の一時労働者を認めてる時点で、どうにもなりません
かといって不景気な状況では社員を抱え込む訳にもいけない
企業の状況もわかります
調整弁としての一時労働者の必要性はわかりますから
長期の一時労働者(派遣とか)の最低賃金を通常の3倍とかにすれば
少しは改善するんですかねぇ~
後は、派遣企業の最大取り分制限とかも規定しないと駄目かも
まぁでもそうすると偽装請負が増えるだけかなぁ
Re: (スコア:0)
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:2, 参考になる)
>そもそも婚前交渉の結果として子供が出来たから結婚するというアレなパターンがガンガン増えてますからねえ。
今までだったら結婚するような状況でも、「フリーター/派遣を脱却したら」とか
「せめて年収200万以上になってから」みたいな理由で延期する人が増えて、入籍が
間に合わなかっただけでは?
アレな理由で結婚するのではなく、やむにやまれぬ事情があって入籍できてないだけ。
#そういう同僚を二組ほど知ってる。
入籍(オフトピ -1) (スコア:2, 参考になる)
完全にオフトピですが。
結婚とか婚姻とか言っておいた方が無難です。
配偶者からすれば入籍とも取れますが、戸籍法的には婚姻(届)と入籍(届)は全く意味の異なる別物ですので。
※子が他の戸籍に入る(離婚した一方に籍を移す場合とか)のが入籍
マスコミが入籍入籍って書くから紛らわしい事になると、
自治体の戸籍に関係する部署とかでは講習の際にネタにしてるようです。
Re:入籍(オフトピ -1) (スコア:2)
Re: (スコア:0)
家族制度に関する国民の意識は50年以上昔のまま時が止まってんのに、法律だけ「ぼくのかんがえたみんしゅてきなかぞくせいど」がベースになってんの。
Re: (スコア:0)
さらにオフトピだけど、
>※子が他の戸籍に入る(離婚した一方に籍を移す場合とか)のが入籍
むしろこっちの方を移籍とかにした方がしっくり来ると思う。
片親の方に「入る」って、「今まで子供の戸籍はどうなってたんじゃい」とツッコミたくなる。
上でも「離婚した一方に籍を移す場合」って書いてるんだしさ。
#最近の若い子が使うという「圏外に入る」みたいな感じ?
まあ法律用語が日常会話で使われる単語と異なることは珍しくないので、その辺りはどうでも
いいといえばいい話なのかも。
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:1)
そう言えば、税制的にも独身者を不利になるようにすべき、という論もあるそうですがタバコ増税なんかにも言えることですが、そういう懲罰的な税運用っていうのは「人間としてあるべき姿」を必要以上に国家レベルで規定するような全体主義的運用になりがちなので、自由民主主義国家としてはいかがなものかと…
既婚者(もしくは子供を養育している人)を優遇する税運用ならいいの?
煙草は、煙草を吸わない人を優遇する税運用ってのは難しいけど、結婚(もしくは養育)に関してはそうではないので、同列には議論し難いんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
>全体主義的運用になりがちなので、自由民主主義国家としてはいかがなものかと…
子孫がいなければ社会が存続しないのだから、懲罰的というよりは補完的ではないかなぁ、この場合。後は、負担の問題と。タバコ税も、必要となる医療費が増える可能性=税の支出が増える可能性と考えて、それに充当するという意味では妥当ではないかと。要は、目的税ですよね。
Re: (スコア:0)
多くの国の社会システムは納税人口が増加又は現状維持が前提で作られています
子どもが生まれる可能性が高い独身よりも既婚が優遇されるのは当然のことかと思います
タバコ増税は
・健康ブーム
・非喫煙者からの賛同が得られる
・中毒性がある
・他業種に比べ業界からのが少ない
・他業種に比べ売上が減っても影響が少ない
懲罰的でもなく発泡酒の増税などと同じで単に取りやすい所から取っているだけでしょう
Re: (スコア:0)
子供が熱を出してても「だから?仕事に関係あるの?」とか言われるとキツいよね。
Re: (スコア:0)
>子供が熱を出してても「だから?仕事に関係あるの?」とか言われるとキツいよね。
逆に、子供ダシにして休んでいる人多いと思う。
つまんない会社付き合いの飲み会だけ、なんで都合よく子供が熱出すんだよって感じで。
面と向かっても周りにも言わないけどさ。
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
# それは、タダの監視
Re: (スコア:0)
パートさんを無理に徹夜させたとして、旦那さんからクレームとか、
子供に熱が出ているのを知りながらも帰らせなかったところ、幼稚園からの電話を廻されたとかがありまして。
そのような感じで管理能力に疑問符がつき、申し訳なく思いつつも、閑職に回ってもらう事となりました。
実経験が無い方は、見分けることが出来ない場合が多いのではないかと思います。
Re: (スコア:0)
>実経験が無い方は、見分けることが出来ない場合が多いのではないかと思います。
なるほど。だから家族ぐるみで付き合いできる人間が優秀な組織人なのですね。
「○○ちゃん、先週は風邪ひいて大変だったね。パパは看病してくれたでしょ?」
「?なんのこと?」(ギクギク!)
つまり社員の子供の入学式前にランドセルを送りつけるのが優秀な組織人。
なんだ、サラリーマンもヤクザも変わらないじゃん。
Re: (スコア:0)
逆に首を切りにくくもなるし、転勤させにくくなるけどね。
Re:単に会社にとって結婚してる方が都合がいいからです (スコア:1)
別に解雇については既婚者だろうと、独身だろうと関係ないと思うけど。
社員が生活を維持できないのは会社にとって問題かもしれないが、解雇した後に他人の生活がどうなろうと会社には関係ないだろ?むしろ社内の紀律も引き締まって良いと思うぞ。
ある会社の不文律で (スコア:0)
ローンがあるから無茶ぶりしても辞めないだろという理由で……
#上司がそれにひっかかって転勤し、残った部下のわたくしめ(独身)は
#派閥の都合上異様にいづらくなり退職するはめに
#派遣だったのにorz
Re: (スコア:0)
参勤交代よりもひどいな。
Re: (スコア:0)
リストラの大量退職の後ですが、給料も下げ終わったところに、やれ家を買え、車買えって、
なんとか多額のローン抱えさせて、それ以上、退職者が増えないようになんでしょうね。
そりゃもー見え見えとかいうより、必死過ぎて哀れですがね。
真意のほどはいまだ不明ですが。 しかもターゲットは既婚社員だったげ。
宇宙飛行士も既婚者が有利らしい (スコア:0)
NASAが宇宙飛行士の人材選定や重要なミッションでのポストを当てるのに
考慮する要素にミッションに必要な能力の他に既婚である事も含まれているとか。
例えば同等レベルの能力・キャリアの人材が二人いたとすると優先順位が上がるのは
既婚者だとか。
何故かというと、既婚者は地球に家族という守るべき存在がいるので、
逃げ場のない宇宙で危機的な状況に追い込まれても最後まで諦めず
非常事態に立ち向かうメンタルを引き出せるからだと言いますね。
Re: (スコア:0)
オッドマン仮説ってのは(何か元ネタがあったりするわけではない)完全なフィクションなんでしたっけ?
ググって見た限りではどうも判然としない…
アンドロメダ・ストレイン(オフトピ) (スコア:1, 参考になる)
2008年にTVシリーズ化されてたなんて知りませんでした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001NYI7W0 [amazon.co.jp]
Re: (スコア:0)
>何故かというと、既婚者は地球に家族という守るべき存在がいるので、
>逃げ場のない宇宙で危機的な状況に追い込まれても最後まで諦めず
>非常事態に立ち向かうメンタルを引き出せるからだと言いますね。
とはいえ、現場で頑張ってもどうにもならないケースもあるわけで、
最後まで諦めずに頑張ってうまくいった場合の等価交換の対価として(?)
一定の遺族の悲しみが製造される訳だな
Re: (スコア:0)
>最後まで諦めずに頑張ってうまくいった場合の等価交換の対価として(?)
>一定の遺族の悲しみが製造される訳だな
妻子(或いは夫子に)に遺族年金くらいは支払われるのでは。
未婚の場合でも親兄弟に支払われるだろうけど、死んでいく人間としては
自分の「愛する妻(夫)と子供のために」というのとは重みが違うわな。