アカウント名:
パスワード:
昨年半ばに痴漢犯罪の証拠の厳密化を裁判所が求めるようになった判決 [msn.com]のせいもあるんじゃないの?
それがこの監視カメラ導入の契機だとは思うが、以前は“被害者”からの申告だけで立件⇒有罪とできたのがそれ以外の客観的証拠を出さざるをえなくなって、“被害者”の申告をカメラで確かめてみたら証拠不足で立件できなくなったとか。
#想像なのでご批判はどうぞご自由に。
以前、痴漢冤罪被害者のドキュメンタリーを見ましたが、痴漢冤罪は、まず自称被害者女性の主張が全て正しい前提で操作が始まるのだそうです。
クローズアップして取り上げられていた事件では、「後ろから勃起した男性器を押しつけられた」という自称被害者女性の主張を検証するために、薬品で無理矢理勃起させたり服の上からさすられたりと、屈辱的な検証を行うことになったそうです。そしてその検証によって女性の主張が客観的に認められないという結論が出ても、そこでやっと自称被害者女性の主張と冤罪被害者男性の主張が五分五分程度にあつかわれるのだとか……
10年以上前のドキュメンタリーですが、ここ数年の痴漢冤罪関係のニュースを見る限りあまりかわってなさそうだとおもいます。冤罪だったというのがニュースに出てくるのは極希な話ですね。それも、冤罪だと証明されるのはまず1回逮捕されてから。
冤罪だったというのがニュースに出てくるのは極希な話ですね。
冤罪自体がきわめて希なケースだから、とは考えられませんか?
会社に安全講習で来た警察の人に(ちょうど例の大阪のでっち上げ事件直後)話を聞いた事がありますが、「駅員さんの所に連れてこられる時点で9割はやってます。しかし被害者の証言だけではなかなか立件が難しいので、ちゃんと科学的に捜査します。残りの1割は被害者側(男性もあり)が勘違いを認めて、謝罪されますね」#会場から「ほー」と声が上がる。ちなみに聴衆はぶっちゃけ私以外すべて男性
「でっち上げとか冤罪というのは本当に希なケースですね。大体、女性が男性に仕掛けるのは恐いでしょう?必ず男性の共犯者がいます。そちらから探っていけば、ほぼ判ります」という話をされていました。
そりゃ警察が自らの面子に泥を塗るような冤罪を認めたがるわけも無し。とくにそんな事件があった直後じゃ、冤罪の存在を肯定したがるわけがありません。
NHKスペシャルで特集が組まれていたことがありますが、駅員に突き出された時点でほぼ逮捕確定。通報されて警官が来て、「痴漢を否認して何ヶ月も留置所に拘留されて職と社会的信用を失った上に裁判で何年も争うか、もしくはとりあえず痴漢を認めれば前科と罰金は付くがすぐに帰らせてもらえて社会的影響もほとんど出ない」という二択を迫られるので、(拘留され取り調べを受けるうちに)妥協して後者を選ぶ人が少なくないのだとか。
さらに裁判でも痴漢に関しては「推定有罪」が原則となっていて、被告は悪魔の証明を迫られるので、被害者の証言が明らかに破綻していない限り高い確率で有罪になるのだそうですよ。
作り物の映画を見て現実を知るのは難しいんじゃないかしら。むしろ変にバイアスが掛かるんじゃない?
「〇〇の実情を知るには△△を観ることをお勧めします」っていろいろ使えそうだね。
とりあえず社交ダンスの実情を知るために「shall we dance?」を観ることにします。
携帯注意したら、女子大生に痴漢でっちあげられhttp://www.narinari.com/Nd/2006045822.html [narinari.com]
最高裁でやっと差し戻されたhttp://www.asyura.com/08/social6/msg/252.html [asyura.com]
客観的にも難しいデタラメな現実もあるんだよ
極めてまれだから証拠は必要ない。稀に冤罪があってもしょうがないよね。ではなくて、極めてまれでも冤罪は絶対あってはいけない。という逆のアプローチからの議論がほとんどないのが問題ではないか?
冤罪はあってはならないから、まず逮捕する時点で慎重になるべきだし、任意の事情聴取の時点でも慎重に証拠を積み重ねるべきなんですよ。それなのに逮捕してから証拠固めをしようとするからおかしくなるだけで。「逮捕してから吐かせりゃいいんだ」的なやり方をしているからダメなんですよ。(ちなみに冤罪というと裁判で無実の人が有罪判決を受けたことを指すことが多いと思う。誤って逮捕したのは誤認逮捕。誤認逮捕から一歩進んで裁判によって無実の人が有罪判決を受けると冤罪。)ソフトウェアのバグのたとえはあまり適切ではないと思うけど、あえて乗ってみると、テストもせずに納品(逮捕)しているようなもの。
>正しくない証拠をネタに裁判で有罪を主張するとか・・・
正しくない証拠を故意にだして裁判所が誤審するなら、正しくない証拠を誤ってだしても裁判所は誤審します。検察も弁護人も持っている証拠を全てテーブルにあげるようなことはしないし、不利な情報はだしません。なぜならば、以下のように最高裁は繰り返し説明しており、それが刑事裁判の本質だからです。これらを警察官、検察官、弁護士がそれぞれの職業的立場から解釈して適用するのであって、そこに科学的な議論の入り込む余地はほとんどありません。
重要判例① ルンバール事件(最判昭50.10.24
DNA鑑定のミスなんて極めてまれだから間違って死刑にされてもしょうがないよね。検察様や裁判官様に向かって謝れとかどんなクレーマーだよ。
|駅員さんの所に連れてこられる時点で9割はやってます。何この先入観ありき。真面目に捜査する気がないと白状しているようなものでは。裁判所から証拠固めを求められたという事実があるのに、ちゃんと科学的に捜査してるという矛盾。
|仕掛けるのは恐いでしょう?必ず男性の共犯者がいます。そちらから探っていけば、この手の冤罪って、実際に被害にあった人がいて、その場に居合わせた無関係な人間を犯人にしたてあげているものだと思いますが。共犯なんているわけないじゃないですか。
つか、こんな話に感心するんなよ、会場の奴ら。
>(ちょっと前までの)痴漢の裁判傍聴記録などを見ると、物証なしで>有罪になった事例がおおくありました。
「ちょっと前まで?」そりゃ今は前よりも物証を重視するようになってきましたが、まだまだ被害者側の証言だけで有罪判定をする事例にいとまはございませんよ?
問題なのは、意図的に誰かを陥れる冤罪ではなくて、それこそ勘違いのケースです。このあたり、多分男女で議論の差が出る部分だと思う。女性が触られたことが事実で、他人の手を掴んだ場合、まず間違いなく痴漢にされます。触られた絶対的な事実があるからです。女性は触られており、手を掴んだのですから、相手が痴漢でない「わけが無い」ではないですか。これを女性に勘違いだと思わせるのは至難です。よほど強力な状況証拠、両手に荷物を持ち触れるはずが無い、恋人などと同乗していた、身長差がありすぎて無理な体勢で無ければ触れない、などがないと覆せないでしょう。
正直、痴漢でなくても痴漢として突き出せる状況は多いです。
身体が密着した状況で、一部が硬く元気になっっちゃった人とか、鞄を持っている手が女性の臀部に当たるとか。実は今朝の電車で硬くなったものが押し当たって苦痛でした。10代の頃なら「痴漢」と勘違いしたでしょうし、悪質な痴漢の多い路線だったら、突き出していたと思います。ある程度、経験と知識を得た今の自分だからこそ、本人の困り様も判るし、我慢してスルーもできるのですが(苦笑)でもこの状況って、「勘違い」と言切れるでしょうか?
私が10代の頃は、今のように痴漢の取り締まりが強化されてなくて泣き寝入りだった上、TVで紹
「痴漢なんか死ねばいいのに」と思っている男もいることを覚えていてほしいです。まだ遭遇したことはないですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
因果はどっち? (スコア:1, 興味深い)
昨年半ばに痴漢犯罪の証拠の厳密化を裁判所が求めるようになった判決 [msn.com]のせいもあるんじゃないの?
それがこの監視カメラ導入の契機だとは思うが、以前は“被害者”からの申告だけで立件⇒有罪とできたのが
それ以外の客観的証拠を出さざるをえなくなって、“被害者”の申告をカメラで確かめてみたら証拠不足で立件できなくなったとか。
#想像なのでご批判はどうぞご自由に。
Re: (スコア:2, 興味深い)
以前、痴漢冤罪被害者のドキュメンタリーを見ましたが、
痴漢冤罪は、まず自称被害者女性の主張が全て正しい前提で操作が始まるのだそうです。
クローズアップして取り上げられていた事件では、「後ろから勃起した男性器を押しつけられた」という自称被害者女性の主張を検証するために、
薬品で無理矢理勃起させたり服の上からさすられたりと、屈辱的な検証を行うことになったそうです。
そしてその検証によって女性の主張が客観的に認められないという結論が出ても、
そこでやっと自称被害者女性の主張と冤罪被害者男性の主張が五分五分程度にあつかわれるのだとか……
10年以上前のドキュメンタリーですが、ここ数年の痴漢冤罪関係のニュースを見る限りあまりかわってなさそうだとおもいます。
冤罪だったというのがニュースに出てくるのは極希な話ですね。
それも、冤罪だと証明されるのはまず1回逮捕されてから。
Re:因果はどっち? (スコア:2, 参考になる)
冤罪だったというのがニュースに出てくるのは極希な話ですね。
冤罪自体がきわめて希なケースだから、とは考えられませんか?
会社に安全講習で来た警察の人に(ちょうど例の大阪のでっち上げ事件直後)話を
聞いた事がありますが、
「駅員さんの所に連れてこられる時点で9割はやってます。しかし被害者の証言だけ
ではなかなか立件が難しいので、ちゃんと科学的に捜査します。残りの1割は被害者側
(男性もあり)が勘違いを認めて、謝罪されますね」
#会場から「ほー」と声が上がる。ちなみに聴衆はぶっちゃけ私以外すべて男性
「でっち上げとか冤罪というのは本当に希なケースですね。大体、女性が男性に
仕掛けるのは恐いでしょう?必ず男性の共犯者がいます。そちらから探っていけば、
ほぼ判ります」
という話をされていました。
Re:因果はどっち? (スコア:1, 興味深い)
そりゃ警察が自らの面子に泥を塗るような冤罪を認めたがるわけも無し。
とくにそんな事件があった直後じゃ、冤罪の存在を肯定したがるわけがありません。
NHKスペシャルで特集が組まれていたことがありますが、
駅員に突き出された時点でほぼ逮捕確定。通報されて警官が来て、
「痴漢を否認して何ヶ月も留置所に拘留されて職と社会的信用を失った上に裁判で何年も争うか、
もしくはとりあえず痴漢を認めれば前科と罰金は付くがすぐに帰らせてもらえて社会的影響もほとんど出ない」
という二択を迫られるので、(拘留され取り調べを受けるうちに)妥協して後者を選ぶ人が少なくないのだとか。
さらに裁判でも痴漢に関しては「推定有罪」が原則となっていて、被告は悪魔の証明を迫られるので、
被害者の証言が明らかに破綻していない限り高い確率で有罪になるのだそうですよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:因果はどっち? (スコア:1, 興味深い)
やったかどうかの事実とは関係なしに絶望的状況につき落とされる 「容疑者」の実情について知るには良い材料ですので 一度見てから議論していただくことをお勧めします. 見てみた上で,なお「冤罪なんて稀だ」と思えるのであれば,ですが.
Re: (スコア:0)
作り物の映画を見て現実を知るのは難しいんじゃないかしら。
むしろ変にバイアスが掛かるんじゃない?
Re: (スコア:0)
「〇〇の実情を知るには△△を観ることをお勧めします」
っていろいろ使えそうだね。
とりあえず社交ダンスの実情を知るために「shall we dance?」を観ることにします。
Re: (スコア:0)
淡々と話は進むのにジワジワ絶望感が味わえるという、下手なホラー映画よりよっぽど怖い映画です。
満員電車に乗る機会が多い男性の方は、いっぺん見ておいても損はないと思いますよ。
話自体は確かに作り物かもしれませんが、実際に「こういう状況になると、もうアウトなんだ」「誰でもこういう状況になる危険があるのか」ということが良くわかりますので。
Re: (スコア:0)
映画の内容がそのまま現実になってます。
Re: (スコア:0)
携帯注意したら、女子大生に痴漢でっちあげられ
http://www.narinari.com/Nd/2006045822.html [narinari.com]
最高裁でやっと差し戻された
http://www.asyura.com/08/social6/msg/252.html [asyura.com]
客観的にも難しいデタラメな現実もあるんだよ
Re:因果はどっち? (スコア:1)
極めてまれだから証拠は必要ない。稀に冤罪があってもしょうがないよね。
ではなくて、極めてまれでも冤罪は絶対あってはいけない。
という逆のアプローチからの議論がほとんどないのが問題ではないか?
Re:因果はどっち? (スコア:1, すばらしい洞察)
それが原因で冤罪が生まれるのだと思う。
冤罪の可能性を全く考慮しないとか、
逮捕したからには冤罪は許されず有罪になるように容疑者に自白を迫るとか、
正しくない証拠をネタに裁判で有罪を主張するとか・・・
冤罪をゼロにするという実現不可能な目標を設定するから、おかしなことになる。
冤罪がゼロではないという認識があればこそ、冤罪の可能性を考慮して行動できる。
ソフトウェアのバグと一緒ですよ。
Re: (スコア:0)
冤罪はあってはならないから、まず逮捕する時点で慎重になるべきだし、任意の事情聴取の時点でも慎重に証拠を積み重ねるべきなんですよ。それなのに逮捕してから証拠固めをしようとするからおかしくなるだけで。「逮捕してから吐かせりゃいいんだ」的なやり方をしているからダメなんですよ。
(ちなみに冤罪というと裁判で無実の人が有罪判決を受けたことを指すことが多いと思う。誤って逮捕したのは誤認逮捕。誤認逮捕から一歩進んで裁判によって無実の人が有罪判決を受けると冤罪。)
ソフトウェアのバグのたとえはあまり適切ではないと思うけど、あえて乗ってみると、テストもせずに納品(逮捕)しているようなもの。
Re: (スコア:0)
>正しくない証拠をネタに裁判で有罪を主張するとか・・・
正しくない証拠を故意にだして裁判所が誤審するなら、正しくない証拠を誤ってだしても裁判所は誤審します。検察も弁護人も持っている証拠を全てテーブルにあげるようなことはしないし、不利な情報はだしません。なぜならば、以下のように最高裁は繰り返し説明しており、それが刑事裁判の本質だからです。これらを警察官、検察官、弁護士がそれぞれの職業的立場から解釈して適用するのであって、そこに科学的な議論の入り込む余地はほとんどありません。
重要判例① ルンバール事件(最判昭50.10.24
Re: (スコア:0)
DNA鑑定のミスなんて極めてまれだから間違って死刑にされてもしょうがないよね。
検察様や裁判官様に向かって謝れとかどんなクレーマーだよ。
Re:因果はどっち? (スコア:1, 興味深い)
|駅員さんの所に連れてこられる時点で9割はやってます。
何この先入観ありき。
真面目に捜査する気がないと白状しているようなものでは。
裁判所から証拠固めを求められたという事実があるのに、ちゃんと科学的に捜査してるという矛盾。
|仕掛けるのは恐いでしょう?必ず男性の共犯者がいます。そちらから探っていけば、
この手の冤罪って、実際に被害にあった人がいて、その場に居合わせた無関係な
人間を犯人にしたてあげているものだと思いますが。
共犯なんているわけないじゃないですか。
つか、こんな話に感心するんなよ、会場の奴ら。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
>残りの1割は被害者側(男性もあり)が勘違いを認めて、謝罪されますね
私の感覚では、
駅員のところに来る段階で(被害者が認めた範囲だけでも)一割も勘違いがあるのに、
「冤罪がまれな事例」などとよく言えたものだと思います。
(ちょっと前までの)痴漢の裁判傍聴記録などを見ると、物証なしで
有罪になった事例がおおくありました。これは、「被害者が勘違いを認めなければ
有罪」というのと同じ意味でしょう。
男性だろうと女性だろうと、人というのは自分の間違いを認めがたいものです。
一割も勘違いの事例があるなら、そのうちの一定の割合(たとえばコンマ数%)が
Re: (スコア:0)
>(ちょっと前までの)痴漢の裁判傍聴記録などを見ると、物証なしで
>有罪になった事例がおおくありました。
「ちょっと前まで?」
そりゃ今は前よりも物証を重視するようになってきましたが、まだまだ被害者側の証言だけで有罪判定をする事例にいとまはございませんよ?
Re: (スコア:0)
問題なのは、意図的に誰かを陥れる冤罪ではなくて、それこそ勘違いのケースです。
このあたり、多分男女で議論の差が出る部分だと思う。
女性が触られたことが事実で、他人の手を掴んだ場合、まず間違いなく痴漢にされます。
触られた絶対的な事実があるからです。
女性は触られており、手を掴んだのですから、相手が痴漢でない「わけが無い」ではないですか。
これを女性に勘違いだと思わせるのは至難です。
よほど強力な状況証拠、両手に荷物を持ち触れるはずが無い、恋人などと同乗していた、身長差がありすぎて無理な体勢で無ければ触れない、などがないと覆せないでしょう。
Re: (スコア:0)
正直、痴漢でなくても痴漢として突き出せる状況は多いです。
身体が密着した状況で、一部が硬く元気になっっちゃった人とか、
鞄を持っている手が女性の臀部に当たるとか。
実は今朝の電車で硬くなったものが押し当たって苦痛でした。
10代の頃なら「痴漢」と勘違いしたでしょうし、
悪質な痴漢の多い路線だったら、突き出していたと思います。
ある程度、経験と知識を得た今の自分だからこそ、
本人の困り様も判るし、我慢してスルーもできるのですが(苦笑)
でもこの状況って、「勘違い」と言切れるでしょうか?
私が10代の頃は、
今のように痴漢の取り締まりが強化されてなくて泣き寝入りだった上、
TVで紹
Re: (スコア:0)
同じことが男性なら我慢するのが普通で、女性なら我慢しなくていいというのは、女性蔑視だと思うんです。
Re: (スコア:0)
「痴漢なんか死ねばいいのに」と思っている男もいることを覚えていてほしいです。
まだ遭遇したことはないですけどね。