XPがリリースされた時点では、Red Had Linuxだって、FreeBSDだってあったし、Mac OS Xだって同時期に登場してました。SolarisやHP UXなんかも含め、あの頃いろんなOSを触ってたかけど、ファイアーウォールのないOSはあんまりなかったよ。
それから余計なサービスがデフォルトで沢山立ち上がっているのも、あの頃でもあんまり歓迎されてなかったぞ。
当然ながらブラウザとOSを統合したOSもなかったし、メールを表示しただけで悪意のあるコードを実行するなんて話はXPでしか聞いたことなかったし。
XPが登場した時点どころかWin98が登場した時点で、危険だという指摘がたくさん出てたぞ。
昔のことでみんな忘れちゃったんだねえ・・・
>XPがリリースされた時点では、Red Had Linuxだって、FreeBSDだってあったし、Mac OS Xだって同時期に登場してました。 >SolarisやHP UXなんかも含め、あの頃いろんなOSを触ってたかけど、ファイアーウォールのないOSはあんまりなかったよ。 XPにもGOLDから付いてましたね。家庭向けOSで容易に使用可能なFWが標準添付されたのである程度便利でした。 TCPに限りますし、ipfw並かそれ以下に使いづらいですけど、フィルタリング機能自体はTCPプロトコルスタックにNT時代から組み込まれてました。 # 使い方を知らないって人も多いかもしれませんし、Ping of Deathみたいなプロトコルスタックに対する攻撃には効き目ないですけど。 2kならRRASも追加されてましたしけど、GUIで扱えるのはサーバー版だけでしたしね・・・
Vistaよりも前に (スコア:2, 興味深い)
機能ばかりを重視しして、堅牢さや安全性を重視せずにリリースしまい、結果としてウィルスが蔓延。
それで、次期OSに割り振っている人員を引っこ抜いて、大量にXPの改修にツッコむ羽目になった。
それがVistaのリリースに時間のかかった最大の理由でしょ?
もちろん、VistaにはWinFSとか、壮大すぎてコケた機能もたくさんあったことは認めるけど。
でもXPを機能を抑えてでももっと堅牢に作ってたら、その後あれほど長い間次期OSが登場しないなんてことはなかったと思うよ。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」とは、こういうことを言うんだろうねえ。
Re:Vistaよりも前に (スコア:1)
確かに Vista 開発を止めてでも XP と Windows Server 2003 の開発、改修に時間が掛けなくちゃならない事態になったのは確かですね。当時はほんと非常事態でしたから。
ただ、堅牢性という面では堅牢にする機能は当時から備わっていました。
Firewall にしても Windows 2000 の頃から RRAS を利用したものはありましたし、管理者を利用しなければそれなりの安全性は確保できました。
問題なのはそういう機能が default 無効でかつ利用しやすい UI が無い、またしくみが難しかったこと。
でも、これ難しいんですよね。Vista で UAC を加えたらかなりの人からそっぽ向かれたことをお忘れなく。Vista の時でこれですから、XP release 時点で default secure にしたらそれこそ。。。一部の専門家が利用する OS では無いですから、理解されるためには浸透させるだけの時間が必要ですよね。
ただ、このことは実際効果を挙げているので Ballmer も無駄だと思っていないと思いますよ。
やっぱり、Vista の計画が壮大過ぎたというのが大きいですかね。
Release 相当遅れたわけですが、それでも発売当初快適に利用できるだけの hardware を用意できた人は少なかったわけで。
Windows 7 が好印象なのは hardware が追い付いてきたのも大きいと思いますよ。
なんだマカーか (スコア:0)
>機能ばかりを重視しして、堅牢さや安全性を重視せずにリリースしまい
具体的が示されていないので説得力がない。
Re:なんだマカーか (スコア:1)
すまん、こんなの当たり前の事だと思ってたけど、年月で記憶が風化してるんだねえ。 ActiveX、OSとIEの統合、全てはWin98から始まってたことだけど、その問題を放置したままXPまできてしまった。
それからIIS、簡単に有効にできる状態だった。
いろんな機能を簡単につかえるように、ファイアーウォールはなく、ポートは明けっぱなしで、余計なサービスが起動されてた。
NTベースのビジネス目的のOSに、脆弱性の危険を持ったままこれらを統合して、さらにアプリにSQLServerのエンジンんなんか組み込むから、CodeRedだの、Nimdaだのが現れたんだろう。
7・8年たつと、もうみんな忘れちゃんだねえ・・・
Re:なんだマカーか (スコア:1)
記憶が薄いですが、Windows XPには受信(外から内向き)のみのファイアウォール機能がついていたはずです。
Windows TIPS -- TIPS:Windows XPのファイアウォール機能を活用する(1): [atmarkit.co.jp]
内向きだけのファイアウォールなんて、ファイアウォールではないということでしたら、失礼しました。
Re: (スコア:0)
あわててXPでファイアウォールを付けて、
デフォルト無効になってたから
SP2でデフォルトになった・・・だっけ?
Re: (スコア:0)
XP SP2以前のICF(Internet Connection Firewall)は有効にすると
ファイル共有まで禁止されるため、LAN内での使用は非推奨という代物でした。
SP2のWindows Firewallは大幅に改良されて、例外の指定が細かく設定できるようになり
LAN内でも普通に使えるようになってデフォルトで有効になりました。
Re: (スコア:0)
>アプリにSQLServerのエンジンんなんか組み込むから、
OSに標準で含まれているわけじゃない。VBにはSQLServerのサブセットがバンドルされていたけど、データベースを使用するアプリを開発するツールだから当たり前の話だし。
>CodeRedだの、Nimdaだのが現れたんだろう。
それらはSQLServerじゃなくてIISの穴を狙うワーム。しかもそれらの出現はXP発売前。むしろここで挙げるべきなのはBlasterやSasserだな。デフォルトでRPCサービスが動いていてポートが開いてるからネットに繋いだだけで感染してしまう罠。ただし、これも2000以前からの問題。
Re:なんだマカーか (スコア:1)
私も記憶に頼ってるんで、曖昧になってきてました。
SQLServerはこの場合はちょっと関係ないですね。
確かに問題の多くはXPで生まれた話ではなくて、もっと前のバージョンから積み上がってきた問題だった。
それは私も覚えてます。
でもね、XPというバージョンは、NT系と95系を統合する最終目標のバージョンで、初めて一般家庭までの普及を意識したNT系のOSだったわけで、その影響の私は重視ししているんですよ。
それまでに直す決断を下すチャンスはいっぱいあったのに、私の目から見ても危ないと思えるような状態でXPをリリースしたのが、無謀すぎた。それがあれだけの混乱を招いたんだと思うよ。
Re:なんだマカーか (スコア:1)
>VBにはSQLServer
後、MSOfficeにも含まれていました。
なんでかっていうと、Accessのデータが膨らんだときにAccessをフロントエンドにしてMSSQLにデータ移行みたいな感じで。
何も考えずにフルインストールすると入っちゃうケースも有りました。
後、MSSQLの開発者ライセンスとかが有ればMSDEと呼ばれるMSSQLの管理GUI無し版が無料でアプリに付け放題ってのもありました。
弥生会計とか勘定奉行とかのアプリはコイツをバックエンドとして使っていたので一般の個人事務所なんかでも被害がでた場合もありました。
Re:なんだマカーか (スコア:1)
NT3.51とNT4.0を恐らく間違えてますよね・・・
あと、2kが出始めた当時自作PC界隈では粗悪なメモリとかがありまして、
9x系では問題なく動いてしまっていたが、NT系ではきっちりエラーになるというのもありましたな。
他にもACPI登場したてで実装がこなれてなかったとか、Creativeてめーは駄目だ。という感じでしょうか?
# 初期2kユーザーの中にはSoundBlaster PCI版に苦しめられた人も多いと思う。(後Mwaveとか?)
Re: (スコア:0)
>ディスプレイドライバがコケたらOSごとコケちゃうんだから。
ディスプレイドライバは、NT4.0からカーネルモードでした。
Re: (スコア:0)
>機能ばかりを重視しして、堅牢さや安全性を重視せずにリリースしまい、結果としてウィルスが蔓延。
え?ウイルスの蔓延した原因はXPの作りが悪かったことなんですか?
そんな説は初耳ですが、どこから出てきた話ですか?
>それで、次期OSに割り振っている人員を引っこ抜いて、大量にXPの改修にツッコむ羽目になった。
>それがVistaのリリースに時間のかかった最大の理由でしょ?
ソースは?
>でもXPを機能を抑えてでももっと堅牢に作ってたら、その後あれほど長い間次期OSが登場しないなんてことはなかったと思うよ。
どうやって導き出された推論なんでしょうか?
Re: (スコア:0)
XPを開発し始めたであろう2000年の段階なんて、ブロードバンド普及率10%以下の時代ですよ。
XPが登場したときに「こんなセキュリティの弱いOSはダメだ」なんて指摘は誰がしてました?
SP1リリース直後の2002年に、他のプロジェクトを止めてまで、一気にセキュリティ方向に舵を
切ったMSの方針転換は褒められるべきことだと思いますがね。
Re: (スコア:0, 既出)
それから余計なサービスがデフォルトで沢山立ち上がっているのも、あの頃でもあんまり歓迎されてなかったぞ。
当然ながらブラウザとOSを統合したOSもなかったし、メールを表示しただけで悪意のあるコードを実行するなんて話はXPでしか聞いたことなかったし。
XPが登場した時点どころかWin98が登場した時点で、危険だという指摘がたくさん出てたぞ。
昔のことでみんな忘れちゃったんだねえ・・・
Re:Vistaよりも前に (スコア:1)
たしかに昔過ぎてよく覚えてないのですが、Mac OS Xも当初はファイヤウォールを搭載していなかったのでは?
WikipediaのMac OS X [wikipedia.org]の項目によると、標準搭載は10.2からで、XPのひと月前にリリースされている10.1にはなかったらしいですけど。
Re:Vistaよりも前に (スコア:1)
あの頃のMac OS Xはまだ使い物にならなかったから。
そういう意味ではMac OS Xより、XPの方が使えるだけマシでしたね。
2001年とか2002年あたりだと、Vine Linuxとかを使ってたなあ。なにもかも懐かしい
Re:Vistaよりも前に (スコア:1)
>XPがリリースされた時点では、Red Had Linuxだって、FreeBSDだってあったし、Mac OS Xだって同時期に登場してました。
>SolarisやHP UXなんかも含め、あの頃いろんなOSを触ってたかけど、ファイアーウォールのないOSはあんまりなかったよ。
XPにもGOLDから付いてましたね。家庭向けOSで容易に使用可能なFWが標準添付されたのである程度便利でした。
TCPに限りますし、ipfw並かそれ以下に使いづらいですけど、フィルタリング機能自体はTCPプロトコルスタックにNT時代から組み込まれてました。
# 使い方を知らないって人も多いかもしれませんし、Ping of Deathみたいなプロトコルスタックに対する攻撃には効き目ないですけど。
2kならRRASも追加されてましたしけど、GUIで扱えるのはサーバー版だけでしたしね・・・
>それから余計なサービスがデフォルトで沢山立ち上がっているのも、あの頃でもあんまり歓迎されてなかったぞ。
それでも2kよりは減ってるんですけどね。(特に遠隔で何でも設定可能になりうるリモート レジストリ サービスとか)
あと、2kと違い、サービスも規定でLocal ServiceとNetwork Serviceというロックダウンされたアカウントで動作するサービスが増えました。
規定のサービス動作割合で行くのならRedHatとかも大概だったような気がしますけど。
# Debianはそーゆー思想だったので除く
>当然ながらブラウザとOSを統合したOSもなかったし、
Shellという意味では私が昔見たKonquerorという代物は幻だったんですかね?
GNOME派だったのかもしれませんが・・・
>メールを表示しただけで悪意のあるコードを実行するなんて話はXPでしか聞いたことなかったし。
それは2kでは?というか、Windows全般ですかね?
あと、一部のi-mode携帯とかもありましたね。
Re: (スコア:0)
もう忘れちゃいましたか?
Re: (スコア:0)
言われてみると、xpが出ても暫くは2kを使い続けていたし、vistaが出てもスルーしてたので
リリース当初の機能なんて覚えてないんですよね。。
#最近やっと最後の2k機をvistaにしてみました。
Re: (スコア:0)
あんなにXPが重い重い言われてたことも、平成生まれは知らないわけだ
まあ、歴史と事実はイコールじゃないくて塗り替えられるものだから、それも今の時代で語られる歴史なんだろうね
Re: (スコア:0)
カーネルに手を加えてNT4.0から続いていたグラフィックス関連のデバイスドライバを特権レベル0で動作させるのをやめたのと、WDDMを導入したのが大きいと思うけどな、リソースの分散をもたらした要因としては。XPのマイナーチェンジ程度のOSだったらXPのセキュリティ強化にリソースを振り分けたところで別に問題にならないでしょ。
Re: (スコア:0)
ん あ? XPって2000のグレードダウンのような
ファイル検索で全文検索がおかしいとか(勝手に拡張子選別すんなよ ユーザーが *.* って言ったら
全ファイルなめろよ(伊集院光が真似するシンドウアナ風に
#なんで、何年もリリース期間があいて、 BSキーが上に戻るじゃなくなるとか そういう愚かな改悪しかしないなら なんもすんなよ 勝手に部屋掃除するおかあさんと大差ない
Re:どうせ数年もすれば7の改修に無駄な時間をかけすぎたって言うんでしょ? (スコア:0)
新しいOSはもういいよ
毎度毎度振り回される消費者としては心底ウンザリ
Re: (スコア:0)
OS もバージョンアップし続ける運命にあるんですよね。
まあ、車みたいに、どれに乗っても操作は同じみたいになれば
いいなあとは思うけど、まだその域にまで達してないんでしょうね
Re: (スコア:0)
マウス握ってカチカチと。
新しくなるたびに内装(?)が違いすぎてどこに物がしまってあるのかわかんなくなりますけど
ガソリンのふたのレバー・・・どこ? というような
Re: (スコア:0)
ふーん、
いつまでもメモリ4GBが上限でもいい?
いつまでもディスク2TBが上限でもいい?
SSDつけてプチフリだのなんだのといって騒がない?
ほかにも山ほどあると思うが、新しいOSの恩恵を感じてない(感じなくていいほど幸せかあるいは鈍感)
なだけ。
Re: (スコア:0)
>でも、ハードウェアが新しくなり続けるかぎり、
>OS もバージョンアップし続ける運命にあるんですよね。
大抵のハードウェアはベンダがドライバを提供する限りOSを変える必要はないんですがね。
Re: (スコア:0)
だからUIをどうこうっていうのは私には無駄な口論にしか思えません。
汎用性の確保がPCの致命的欠点、と私は認識しています。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その辺は新しい技術というよりも、ほとんどカーネルのチューニングや改修レベルの話ですね。
あくまでハードウェアの性能を引き出すのは主にOSよりもデバイスドライバの役割ですし。
ほとんどマイナーバージョンアップに過ぎない変更をメジャーバージョンアップと称して、
繰り返し消費者に購入を強いるOSベンダの売り方は消費者目線から見ればかなり汚いと思います。
Re: (スコア:0)
>ほとんどカーネルのチューニングや改修レベルの話
大改修なんだけど簡単に言ってくれるねえ。
Re: (スコア:0)
>繰り返し消費者に購入を強いるOSベンダの売り方は消費者目線から見ればかなり汚いと思います。
これって、Windowsに関しては、バージョンアップしなくても
別のハードウェアを買えば同じWindowsを使いまわすわけには
いかないですよね。
それがいやなら、Linux などフリーなOSを使うしかない。
ひとつのハードでずっと同じWindowsを使い続けていたいのに
Microsoft Updateがサポート期限しか提供されないから困る
という意見もあるんでしょうけど、Microsoft だって古い OS を
永遠にサポートするわけにはいかないでしょう。
Re:どうせ数年もすれば7の改修に無駄な時間をかけすぎたって言うんでしょ? (スコア:1)
サポートコストの問題なので、それだけのコストを顧客が支払うならサポートしてくれますよ。
そのために技術担当者を雇用し続けるコストやドキュメントやコードの維持管理等を含めて、サポート期間中とは比べ物にならないコストとなる上、年々金額が上がっていっても文句は言えませんけど。
Re: (スコア:0)
VISTAは、素人目に見ても無駄な機能としか思えないエアロのせいで、そっぽ向かれたからね。
あんなのOSの機能じゃないだろ。ネットブック時代とか想像もできず、マンモス化が続くと思ってたんだろうね。
互換性も微妙に低いし…
いっそ64BITオンリーにしたほうがよかったかもね