アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
で、褒賞が一万円 (スコア:1)
研究のために昇進もしないでいるような人だから
文句は言わないのだろうけど、1万はあんまりな気もする。
それなりに売れているようでもあるし。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:で、褒賞が一万円 (スコア:1)
ないといけないと思うのだけどね。
単に理科好き、科学好きを増やすだけでは、続かないのだな。
さて、これで田中氏の処遇がどうなるか、ちょっと楽しみだったりする。
山ほど、他の研究所や大学からのスカウトがくるだろうし。
希望を言って島津を牽制 (スコア:1)
この発明を使っているかもしれない1台4,000万円の機材が年間50~60台ほど売れているらしいですね。特許に基づくものかどうかはわかりませんけど。
あと、ノーベル賞の発表により島津の株価が約40円も上がっています。これにより株式の時価総額が100億円以上上がっています。もちろんこのまま推移する訳ではないですけどね。
そんなこんなで、臨時ボーナス\d+億円くらいは払ってあげましょうよ。かつ職級だけあげて年収もあげてあげないと。
外資の会社に引き抜かれちゃいますよ・・・外資だったら、契約金1億、年収5割増、自宅の賃貸肩代わり、研究費の拡充くらいで引き抜きにかかりますかね。
Re:希望を言って島津を牽制 (スコア:2, 参考になる)
ただまぁ実際のところ、今回の受賞が絡んでいるMALDI-TOF/MSについては島津のシェアは低い方ではないかと。国内でも現在アプライドバイオシステムズ [appliedbiosystems.co.jp]が取り扱ってる(以前は別の海外メーカーが作ってたのが吸収合併された)Voyagerシリーズが一ばんよく使われてるんじゃないかなあ。 このあたり [jaima.or.jp]を見ても。
僕もそうだったのですが、実際にMALDIを使っている日本の研究者でもその開発につながったのが日本人の研究だってことを知らなかった、というのはこのへんにも理由があると思いますね。
MALDIに関してはHillenkampが実質上の開発者と呼べる(田中氏のはさらにその元の原理にあたる)ものだってこともあって、会社がその恩恵を受けてるという感じではないのではないかと思います。一連のニュースを見るとSLDで特許は取ってるみたいですが、MALDIの方にそれがおよぶかどうか疑問です(もしそうならもっと島津のシェアが高くなりそうなものだから)
ただ、このことから「当時の島津の上層部に先見の明がなかった」などという批判をするには当たらないとは思います。むしろ「SLDにまで行っておきながらMALDIに行き着かなかったのは(田中氏も島津も)運が悪かったなぁ」というのが個人的な感想です。
Re:希望を言って島津を牽制 (スコア:1)
引き抜き交渉を持ちかけてくるとは思えませんね。(笑)
会社や、職場もどう処遇すれば良いのか、頭が痛いでしょうなぁ。
こういうときに、会社の知恵と度量が試されるわけだ。
そして、こういうシーンでもきちんと対応できることが、これからの技
術立国の条件なんだと思います。
Re:希望を言って島津を牽制 (スコア:1)
あと、例の中村氏も、1,500万から2,300万へ約5割増だったので、そんなもんかなぁとね。
Re:希望を言って島津を牽制 (スコア:1)
#私はエンジニアだと言いなおすって、ちょとかっこいいと思った.