アカウント名:
パスワード:
SB案は論外だが、その他案でも要らない。光ファイバーそのものが要らないと言うつもりはないが、全国的に展開する必要は全くない。その地域ごとに適切な方法でネットワークを作ればいいし、場所によっては作らないというのがあってもいい。いいかげんに全国津々浦々同一設備なんて妄想はやめろ。
オー、イニドーイ
・金の無駄だから光ファイバーは田舎に引くな・98%しかカバーしてないソフトバンクは糞
Twitterでもこれを同時に言う人が多いんだよなぁ。
自分は?どっちも必要でしょう。
SBMが糞なのは必足りてないからでしょ不足なものは必要、過分なものは不要、それだけ
電電公社の民営化を決めたのはあなたを含む国なんだし文句を言うなら国に言ってください政府自体はNTTの筆頭株主で配当金もちゃんと国庫に納まってるでしょうあなたの懐に直接入って来ないだけで国全体としては損はしていませんたとえ元国営だったからって今は民間企業なんですから赤字サービスを強制できると思う方がおかしいでしょそんなことしたら国を含む株主から訴えられますw
>光ファイバーそのものが要らないと言うつもりはないが、全国的に展開する必要は全くない。>その地域ごとに適切な方法でネットワークを作ればいいし、場所によっては作らないというのがあってもいい。
なぜそう思うの?インフラはあってあたりまえなんじゃないの?
> インフラはあってあたりまえなんじゃないの?あたりまえじゃないよ。少なくとも全部光で引く必要は全くない。君は全ての地域に新幹線を引かないと気がすまない質かね?
でもADSLには距離の壁があるんで、収納局からの路線長が長くなりがちな田舎だと、ブロードバンド回線の選択肢は光ファイバーかワイヤレスしか残らないんだよね。
FTTHのラストワンマイルの問題は、それこそYahoo!BBがのしてきてた当時から議論されてたけど、結局決め手が無いまま今に至ってる。近年は力技で光ファイバーのエリアを拡大してきたけど、いよいよ儲かりそうな地域にはあらかた敷設が終わって、残りはどうしようかね、というのが現状。つまり、元々存在してたラストワンマイル問題がより深刻化しただけ。
まぁ、当時は選択肢として存在しなかったWiMAXやLTEが出てきただけ多少マシにはなってるんだけど、そのどちらも都市部から整備が進んでいるのが現状で、前述の「ブロードバンド真空地帯」の解消にはなっていない訳で。
ブロードバンド真空地帯
それってブロードバンドに限らず「インフラ整備が割に合わない地帯」ってことですよね。 それこそ光に限らず旧来のメタル電話だって割にあっているわけではないだろうし、 電気ガス水道全般についても大抵は同様。 (極論は「山奥に○○を引くコスト」を誰が負担するのか、という問題) これって本質的に「官」の仕事であって「民」の仕事じゃないんですよ。 民間の企業だったら儲かるところしかやらないのは当然です。 でその辺を何とかする仕組みから逃避したまま現在にいたっているっていう
>たとえばπシステムというものが実用化され、N-ISDN時代には使われていましたよ。>電信柱の上まで光ファイバーで、そこから加入者宅へは銅線そんな物を開発するバカなNTTだから、今の状況になっている。128Kbpsのブロードバンド(?)なんて使えないヨ。ADSLが引けないRT地域は未だに存在する。もちろん、フレッツ光などは何時サービス提供されるか解んない地域。今、私の住んでいる所の現状です。
#会社に頭に来ているNTT子会社社員でした。
無人島の公衆電話 [google.co.jp]とか、電電公社だから有り得た話なんだろうね。
何故その二択なの?
「インフラとして必要なレベルのサービスはユニバーサルサービスとして提供し、より高いサービスが提供可能な地域ではそれらのサービスの提供は規制しない」が正しい。つまり現状の方式と同じで、ユニバーサルサービスの最低水準を上げるだけ。また、これが不可能だと言う話はどこにもない。
>もう成長は不可能だから、無駄な努力はやめて斜陽の国を受け入れましょう、という主張ですか。>バカですか?>できない理由を列挙して、あきらめて達観するのがかっこいいとでも思ってるの?
人口が減っていく中で、"年6%の成長"を前提でモノを考えること自体がまちがっているでしょ。# 前提が間違っているから「移民を」とかバカな議論がはじまる。
いわゆる団塊ジュニア以後、出生率の低下にまったく有効打が打てなかった以上、ある程度下り坂になることは織り込まなくちゃ。無茶して不要な借金こさえるより、身の丈にあった挽回戦略を考える方が妥当でしょ。
>現代っ子は経済一流
と言うよりむしろ、あって当たり前のレベルまで行かないと、インフラのメリットが発揮できない。
後進国が急速に伸びてきている今、後進国がそう簡単に追いつけない日本の優位点って言ったらその筆頭に上がるのが「インフラがもうすでに整備されている」という点だと思うんだが、その優位点すら「経済が落ちてきている」と言うことを理由に捨てろと言う輩が多すぎる。優位な点を捨てたらさらに落ちていくだけ。売り上げが落ちてきたから当座の金を稼ぐために設備を売りましょうと言っているようなもん。設備売ってしまったので売りもの作れなくなくなりましたって事にしたいのかお前らと。
だから優位性を維持するために整備しろって言ってんだろ。そうしないと「もうすでに整備されている」と言う優位点が「時代遅れの設備ばかりで使えない」に変わる。
インフラを整備したら、何か国際的な競争力を得るものを選られるんですか?
当たり前になれば、ない事があるため存在していたコストがいらなくなり、インフラが存在することを前提とした商売が出来るようになる。
「もうすでに整備されている」というのは具体的に何ですか?
電気ガス水道。そして電話。当たり前すぎて気づかないかもしれないが、これは立派なインフラ。
過疎地の各戸の玄関先までアスファルト舗装の道路をインフラとして整備した結果、どうなりましたか?
非舗装道路で少し雨が降るだけで崩れていた補修コストがなくなり、コストを削減できた。
そりゃそうだが、具体的に何?
などといって出てきた例がこれか。具体的に言って「それは違います」と各論で延々と反論し続ければ、大筋の事実が曲がるとでも思ってるのかね。
東西分離がメインだから、光ファイバを引くのに採算が合わない地域には、Wimaxなど無線でという話にならないんだな...
WiMAX も基地局がカバーするエリアはそんなに広くないし、バックボーン回線は必要ですからねぇ。
通話と通信を混同しすぎなんじゃないかなぁ。求められる性能が違いすぎなものをユニバーサルサービスなどと一緒くたに扱うのもねぇ。
大半のWebは既にリッチなサービスになってしまったと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
光の道そのものが要らない (スコア:0)
SB案は論外だが、その他案でも要らない。
光ファイバーそのものが要らないと言うつもりはないが、全国的に展開する必要は全くない。
その地域ごとに適切な方法でネットワークを作ればいいし、場所によっては作らないというのがあってもいい。
いいかげんに全国津々浦々同一設備なんて妄想はやめろ。
Re:光の道そのものが要らない (スコア:2)
オー、イニドーイ
Re:光の道そのものが要らない (スコア:1)
・金の無駄だから光ファイバーは田舎に引くな
・98%しかカバーしてないソフトバンクは糞
Twitterでもこれを同時に言う人が多いんだよなぁ。
自分は?
どっちも必要でしょう。
Re: (スコア:0)
SBMが糞なのは必足りてないからでしょ
不足なものは必要、過分なものは不要、それだけ
Re:光の道そのものが要らない (スコア:1)
広告だけ元気なのは、そういうことだ。
Re: (スコア:0)
「98%しかカバーしてないソフトバンクは糞」と言うカバー率に対する評価は見た事が無いなぁ。
ゲハみたいな独特の価値観を持つ群れがあるんでしょうね。
Re: (スコア:0)
NTTに限定すれば、メタル回線での売り上げとか、公的資金とか、その他いろいろな資金で安く光ファイバーのサービスを享受しているわけです。自分のところに引かれたから、他の人には提供する必要がないというふうに聞こえます。
Re: (スコア:0)
2004年11月に「2010年までにFTTH3000万加入!」とムリめな目標をブチ上げて案の定失敗、2007年11月に2000万加入に下方修正すると発表した
通信サービスの利益の大半は都市部で稼ぐからそこで一定のシェアを押さえておけば競合の台頭を防げるが、超巨大企業がそんな露骨な事業計画を立てれば叩かれるに決まっている
3000万という数字で真意を隠しつつ競合他社には威圧と諦めを誘い、戦力の集中投下で都市部というドル箱油田を素早く制圧したら勝手に終戦宣言して占領行政でのんびり旨い汁を吸うと
ちょっと前まで親方日の丸だったとは思えない肉食獣っぷりだけど光の道への反論内容を見てるとそんなに外れてないんじゃないかなーと
Re: (スコア:0)
携帯電話の普及と設備の老朽化を理由にして、ADSLサービスの維持が経済的合理性に欠けるとか言い出してさ。
ひょっとしたら、FTTHの世帯普及率が5割を超え、ADSLの世帯普及率が1割未満になったなんていうのも理由に追加されるかもしれない。
ADSLのモデムの製造はとっくに終了しているという噂も聞くようになりました。何でも、ADSLを新規に開設しても、製造年が何年も前のADSLのモデムしか提供されないとか… 代替サービスがありながら、それを提供せず、既存のサービスを打ち切るのは迷惑な話だ。
3年で見直すと言っているけれど、メタル回線を少数派にして、切り捨てるための準備時間なんじゃないかな?
メタル回線なくしたから、携帯を使えばよいなどと、主張されかねないな。
Re: (スコア:0)
こんな投稿されてもさぁ、何と返したらいいのやら
独り言は日記にでもどうぞ
Re: (スコア:0)
でも、単なる感想や憶測ならいらないな。思い込み発言とその突込みほど見苦しいものはない。
あ、この投稿も、それに含まれるのか……これじゃ某サイトと同じで便所の落書きだわな。
Re: (スコア:0)
電電公社の民営化を決めたのはあなたを含む国なんだし
文句を言うなら国に言ってください
政府自体はNTTの筆頭株主で配当金もちゃんと国庫に納まってるでしょう
あなたの懐に直接入って来ないだけで国全体としては損はしていません
たとえ元国営だったからって今は民間企業なんですから
赤字サービスを強制できると思う方がおかしいでしょ
そんなことしたら国を含む株主から訴えられますw
Re: (スコア:0)
>光ファイバーそのものが要らないと言うつもりはないが、全国的に展開する必要は全くない。
>その地域ごとに適切な方法でネットワークを作ればいいし、場所によっては作らないというのがあってもいい。
なぜそう思うの?
インフラはあってあたりまえなんじゃないの?
Re:光の道そのものが要らない (スコア:1, 興味深い)
> インフラはあってあたりまえなんじゃないの?
あたりまえじゃないよ。少なくとも全部光で引く必要は全くない。
君は全ての地域に新幹線を引かないと気がすまない質かね?
Re:光の道そのものが要らない (スコア:1, 参考になる)
でもADSLには距離の壁があるんで、収納局からの路線長が長くなりがちな田舎だと、ブロードバンド回線の選択肢は光ファイバーかワイヤレスしか残らないんだよね。
FTTHのラストワンマイルの問題は、それこそYahoo!BBがのしてきてた当時から議論されてたけど、結局決め手が無いまま今に至ってる。近年は力技で光ファイバーのエリアを拡大してきたけど、いよいよ儲かりそうな地域にはあらかた敷設が終わって、残りはどうしようかね、というのが現状。つまり、元々存在してたラストワンマイル問題がより深刻化しただけ。
まぁ、当時は選択肢として存在しなかったWiMAXやLTEが出てきただけ多少マシにはなってるんだけど、そのどちらも都市部から整備が進んでいるのが現状で、前述の「ブロードバンド真空地帯」の解消にはなっていない訳で。
Re: (スコア:0)
それってブロードバンドに限らず「インフラ整備が割に合わない地帯」ってことですよね。 それこそ光に限らず旧来のメタル電話だって割にあっているわけではないだろうし、 電気ガス水道全般についても大抵は同様。 (極論は「山奥に○○を引くコスト」を誰が負担するのか、という問題)
これって本質的に「官」の仕事であって「民」の仕事じゃないんですよ。 民間の企業だったら儲かるところしかやらないのは当然です。 でその辺を何とかする仕組みから逃避したまま現在にいたっているっていう
Re: (スコア:0)
電信柱の上まで光ファイバーで、そこから加入者宅へは銅線。
それをブロードバンド化したものを開発すれば、だいぶコストを抑えられると思います。
で、そういうのは昔はB-ISDNといって開発されていたと思うんですけど・・・
人口密集地ならGE-PONとかのローコストっぷりに勝てませんが、過疎地なら何とかなるかも。
Re: (スコア:0)
>たとえばπシステムというものが実用化され、N-ISDN時代には使われていましたよ。
>電信柱の上まで光ファイバーで、そこから加入者宅へは銅線
そんな物を開発するバカなNTTだから、今の状況になっている。128Kbpsのブロードバンド(?)なんて使えないヨ。
ADSLが引けないRT地域は未だに存在する。
もちろん、フレッツ光などは何時サービス提供されるか解んない地域。
今、私の住んでいる所の現状です。
#会社に頭に来ているNTT子会社社員でした。
Re: (スコア:0)
> そんな物を開発するバカなNTTだから、今の状況になっている。128Kbpsのブロードバンド(?)なんて使えないヨ。
実用化されたπシステムはN-ISDN用です。
N-ISDNの次にはB-ISDNが控えていましたが、ADSLという横槍でどうにかなってしまいました。
> ADSLが引けないRT地域は未だに存在する。
ADSLが使えるようにメタルに戻るのは逆行ですから、「未だに」というのは分けがわかりませんね。
> もちろん、フレッツ光などは何時サービス提供されるか解んない地域。
ADSLを恨みましょう。ISDNがブロードバンド化されていれば、あなたは頭に来なくて済んだでしょうね。
なんで頼んでもいないのに勝手に光収容にしたんだ!などと怒る人はいますが、光収容の恩恵たとえばクリアな音質で通話できたり、ISDNが使えたり、高速なアナログモデム(とくに56K)が使えたりした、その恩恵はすっかり忘れられてると思います。
Re:光の道そのものが要らない (スコア:1, すばらしい洞察)
日本は現状維持に必要な成長率6%に対してゼロ、つまり相対的にマイナス成長をしている、斜陽の国なんです。
インフラ整備にも、取捨選択が必要な時代になっているのだと思う。
通信以外のインフラ、たとえば上下水道の普及率を軽くググってみてください。
全国一律のインフラがあって当たり前とは言えなくなりますよ。
Re:光の道そのものが要らない (スコア:1)
全国津々浦々なんて言ったら、30人くらいの集落とか絶海の孤島とかも対象になっちまうわけで。
#小笠原は海底ケーブルの引き上げしてるからまだ何とかなるかも知れんけど、大東島とかどうするんだ
Re: (スコア:0)
無人島の公衆電話 [google.co.jp]とか、電電公社だから有り得た話なんだろうね。
Re: (スコア:0)
バカですか?
できない理由を列挙して、あきらめて達観するのがかっこいいとでも思ってるの?
現代っ子は経済一流国の立場に慣れすぎて、二流以下の国に落ちることの意味を想像できないんだろうか。
Re: (スコア:0)
すばらしい洞察?何も洞察してないだろ
マクロとミクロの違いはあっても、何らかの進歩抜きには現状維持さえままならないのはGDPも企業業績も同じ
本当に現状維持しかしてないのにNTTがその地位を保てたとしたら、それはNTTが社会に有害な独占企業である証左になる
NTTが頑張ればマイナス成長をひっくり返せるとまでは言わないよ
それは経済政策の責任だからね
Re: (スコア:0)
過疎地を切り捨ててでもサービス提供可能地域でのサービスのレベルを維持するのと、
どちらが良いでしょうか。
Re: (スコア:0)
何故その二択なの?
「インフラとして必要なレベルのサービスはユニバーサルサービスとして提供し、より高いサービスが提供可能な地域ではそれらのサービスの提供は規制しない」
が正しい。つまり現状の方式と同じで、ユニバーサルサービスの最低水準を上げるだけ。
また、これが不可能だと言う話はどこにもない。
Re: (スコア:0)
> つまり現状の方式と同じで、ユニバーサルサービスの最低水準を上げるだけ。
具体的に、どの程度まで?
> また、これが不可能だと言う話はどこにもない。
そりゃ金を無尽蔵にかけられれば可能だが、ねぇ。
またNTTが加入者に何十万円もの「光の道」債権の押売りと、10万円近くの設備設置負担金を取れば、日本全国津々浦々まで光ファイバーを張り巡らせることは可能だろうけどもねぇ。
ところが、ドル箱の都市部では、それらを取らずに光ファイバーのサービスやっちゃったからね。いまさら、何十万の債権を買わないとサービス止めるとか、10万円近くの設備設置負担金を払ってくれないとサービス止めるとか、言えないよねぇ。
Re: (スコア:0)
>もう成長は不可能だから、無駄な努力はやめて斜陽の国を受け入れましょう、という主張ですか。
>バカですか?
>できない理由を列挙して、あきらめて達観するのがかっこいいとでも思ってるの?
人口が減っていく中で、"年6%の成長"を前提でモノを考えること自体がまちがっているでしょ。
# 前提が間違っているから「移民を」とかバカな議論がはじまる。
いわゆる団塊ジュニア以後、出生率の低下にまったく有効打が打てなかった以上、ある程度
下り坂になることは織り込まなくちゃ。
無茶して不要な借金こさえるより、身の丈にあった挽回戦略を考える方が妥当でしょ。
>現代っ子は経済一流
Re:光の道そのものが要らない (スコア:1, 興味深い)
と言うよりむしろ、あって当たり前のレベルまで行かないと、インフラのメリットが発揮できない。
後進国が急速に伸びてきている今、後進国がそう簡単に追いつけない日本の優位点って言ったらその筆頭に上がるのが「インフラがもうすでに整備されている」という点だと思うんだが、
その優位点すら「経済が落ちてきている」と言うことを理由に捨てろと言う輩が多すぎる。
優位な点を捨てたらさらに落ちていくだけ。
売り上げが落ちてきたから当座の金を稼ぐために設備を売りましょうと言っているようなもん。
設備売ってしまったので売りもの作れなくなくなりましたって事にしたいのかお前らと。
Re: (スコア:0)
そして、そのインフラを整備したら、何か国際的な競争力を得るものを選られるんですか?
Re: (スコア:0)
例えば、FTTHの世帯普及率が倍になれば、高速な回線でなかればサービスを提供できなかった動画サイトなどの業者の売り上げが倍にまではならないまでも、それなりに増える可能性がある。また、低速な回線でもサービスが提供できる場合であっても、低速な回線のユーザによるソケットの占有が減って、回転率がよくなり、ソケット不足によるサーバー追加を行わなくて済む。
あと、寡占企業による公共サービスだからね、それなりの料金を払えば、差別なく平等にそれなりサービスを提供する道義的、社会的責任があるということです。採算が取れないから提供しないというのは言うべきではなく、本来、採算が取れないので追加料金がかかると言うべきなのです。
Re: (スコア:0)
> 例えば、FTTHの世帯普及率が倍になれば、高速な回線でなかればサービスを提供できなかった動画サイトなどの業者の売り上げが倍にまではならないまでも、それなりに増える可能性がある。
その理屈でいくと、FTTHは人口密集地・可処分所得の多い地域から優先して整備し、過疎地・可処分所得の少ない地域は後回し、あるいは、整備しなくても構わない、ということになりますね。
> また、低速な回線でもサービスが提供できる場合であっても、低速な回線のユーザによるソケットの占有が減って、回転率がよくなり、ソケット不足
Re: (スコア:0)
だから優位性を維持するために整備しろって言ってんだろ。
そうしないと「もうすでに整備されている」と言う優位点が「時代遅れの設備ばかりで使えない」に変わる。
当たり前になれば、ない事があるため存在していたコストがいらなくなり、インフラが存在することを前提とした商売が出来るようになる。
Re: (スコア:0)
「もうすでに整備されている」というのは具体的に何ですか?
> 当たり前になれば、ない事があるため存在していたコストがいらなくなり、インフラが存在することを前提とした商売が出来るようになる。
そりゃそうだが、具体的に何?
たとえば過疎地の各戸の玄関先までアスファルト舗装の道路をインフラとして整備した結果、どうなりましたか?
二の轍になりませんか?
Re: (スコア:0)
電気ガス水道。そして電話。
当たり前すぎて気づかないかもしれないが、これは立派なインフラ。
非舗装道路で少し雨が降るだけで崩れていた補修コストがなくなり、コストを削減できた。
などといって出てきた例がこれか。具体的に言って「それは違います」と各論で延々と反論し続ければ、大筋の事実が曲がるとでも思ってるのかね。
Re: (スコア:0)
> 電気ガス水道。そして電話。
やっぱり、ブロードバンドのインターネット接続が一定の普及をしているのだから、それを維持つまりアップデートをし続けろという話では、なかったのね。
どうりで話が噛み合わないわけだ。
ちなみにその話だと、都市ガスの普及率は80%台前半、上水道の普及率は90%台前半、下水道の普及率は70%台前半ですから、その程度までの普及率で良いわけですね。ならば、2015年にブロードバンド普及率7割という目標は妥当であり、そこで停滞してもいいわけだ。
> 非舗装道路で少し雨が降るだけで崩れ
Re: (スコア:0)
東西分離がメインだから、光ファイバを引くのに採算が合わない地域には、Wimaxなど無線でという話にならないんだな...
Re: (スコア:0)
いや、そもそも、ADSLしか提供されていない地域とか、ADSLすら提供されていない地域というのは、Wimaxなど無線系のサービスが提供されていない地域が多いです。3Gの携帯ならつながるところは多いが、アンテナの密度が薄いので、速度が出ないし、誰かがインターネットでダウンロードを始めたら、他のユーザが通話をまともにできるかどうかも怪しい通信品質のところが多い。そうなると、すぐに帯域制限されるので、はっきり言って、メール以外は使い物にならない。
ADSLでも1Mbps以上でるし、FTTHもある、Wimaxなど無線でもできるのが当たり前という市街地しか知らない人は、幸せです。もっとも、そういう人が3割以上いる上に、インターネットのアクティブなユーザの過半数を占めているようだから、不要論が蔓延しているのかもしれない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
WiMAX も基地局がカバーするエリアはそんなに広くないし、バックボーン回線は必要ですからねぇ。
通話と通信を混同しすぎなんじゃないかなぁ。
求められる性能が違いすぎなものをユニバーサルサービスなどと一緒くたに扱うのもねぇ。
大半のWebは既にリッチなサービスになってしまったと思うよ。