アカウント名:
パスワード:
あの状態なら少量漏洩してきてもおかしくない、いまプルトニウムの情報が出てきた理由は?
原発“統制不能”東電がフランスに泣きついた [sponichi.co.jp] とか、 東日本大震災:福島第1原発事故 枝野官房長官、一時帰宅認めず [mainichi.jp] とか、と合わせて勝手に推測すると、封じ込めが失敗し、やはり
何とか東電社員に作業させる手立てはないもんですかねえ。それもトップから順に。トップの連中なんてどうせみんな老い先短いから被曝しても問題ないでしょう。
> 役にも立たないどころか邪魔になるであろう人間を現場に行かせて> どうしようというんだろう
やっぱり、事故が起きる前から準備しときゃよかったってことだね。
原発を保有・運用している会社の役員/従業員になる条件として X 時間の原子炉整備の経験を課し、原発事故の発生時に作業員として召集された場合は拒めないということにしておけば人員のやり繰りに困ることはなかったろうに。
# この条件は原子力工学で博士号を取るための条件にもすべきだな。
># この条件は原子力工学で博士号を取るための条件にもすべきだな。原発を廃止して燃料を安全に処理したり、はたまた核兵器を処理したりとか。そういった方向の研究をして博士号取ったら召集?
契約社員だかを今から(あるいは継続して)募集するくらいなら社内から行く人いないのかとは外から見てて思いますね。志願した人もいるみたいだけど、あれだけ従業員抱えててまだ外から補充しないといけないのか。別に消防等の訓練を受けてないとできない仕事をしろとは言いませんよ。
原発には使い捨てにできる人材が常に必要とされています。使い捨てなので練度は重要ではありません。http://www.allvoices.com/contributed-news/8543475-homeless-people-mino... [allvoices.com]
それは「今」必要なのか?明らかに元コメントは罰することだけに固執してるじゃないか。本格的に落ち着いて計画的に炉の廃炉作業なり何なりできるようになる(おそらく)十数年〜数十年後なら理解できるが、「今」はそのときではない。
東電から出すべきだとは思いますが、この状況下では「トップから順に」≒「役に立たない順に」でしょう。
世の大半の人は、今なお継続中の構造的人災にいきどおってます。最前線ではろくな支援もしないままに協力会社を鞭うち後方では次の捨て駒とばかりに日給40万の人足を急募する。まずあんたら社員がやりなさいよという心情はそれなりにまっとうですよ。
具体的に言うとスコア:3くらい。
そんな人民裁判みたいなことをやったら日本はちゃんとした法治国家として世界から見てもらえなくなる、と思いましたが、カンニングやったり、「小女子(こうなご)を焼き殺す」とか書いただけで「世間様に迷惑を掛けた」として逮捕されるという国なので、マジでやるかもわからんですね。
> 何とか東電社員に作業させる手立てはないもんですかねえ。
つ辞令
残る問題はトップの連中が何かの役に立つかどうかですね。居住環境のカイゼンくらいは望めるかな。
少なくともマスコミという弾幕から現地を守る役割くらいは果たしてますよw
#半径20kmが立ち入り禁止じゃなきゃ、今頃マスコミが大挙して押し寄せて、こんな状態になる [asahi.com]こと確実
東電に限らず、実際に技術を持ってるのは協力会社の人ってのは珍しいことではありません。東電の社員、ましてやトップなんかを現場に行かせりゃ、ますます状況を悪化させるだけだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
いまプルトニウムの情報が出てきた理由は? (スコア:1)
あの状態なら少量漏洩してきてもおかしくない、いまプルトニウムの情報が出てきた理由は?
原発“統制不能”東電がフランスに泣きついた [sponichi.co.jp]
とか、
東日本大震災:福島第1原発事故 枝野官房長官、一時帰宅認めず [mainichi.jp]
とか、と合わせて勝手に推測すると、
封じ込めが失敗し、やはり
Re: (スコア:0)
仮に解体作業に従事することにより数千人の東電社員が死亡すると仮定してもたかだか1兆程度のコストに収まるわけで
Re:いまプルトニウムの情報が出てきた理由は? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:いまプルトニウムの情報が出てきた理由は? (スコア:2, 荒らし)
何とか東電社員に作業させる手立てはないもんですかねえ。
それもトップから順に。
トップの連中なんてどうせみんな老い先短いから被曝しても問題ないでしょう。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:いまプルトニウムの情報が出てきた理由は? (スコア:3, すばらしい洞察)
とにかく人を罰することでいい気分になりたいだけの役に立たない人
ですね。
福島県の人や日本の多くの人が望んでいるのは事態の収束、好転であって
東電の経営責任は別のところで取らせればいいだけ
役にも立たないどころか邪魔になるであろう人間を現場に行かせて
どうしようというんだろう
Re:いまプルトニウムの情報が出てきた理由は? (スコア:2)
> 役にも立たないどころか邪魔になるであろう人間を現場に行かせて
> どうしようというんだろう
やっぱり、事故が起きる前から準備しときゃよかったってことだね。
原発を保有・運用している会社の役員/従業員になる条件として X 時間の
原子炉整備の経験を課し、原発事故の発生時に作業員として召集された場合は
拒めないということにしておけば人員のやり繰りに困ることはなかったろうに。
# この条件は原子力工学で博士号を取るための条件にもすべきだな。
Re: (スコア:0)
># この条件は原子力工学で博士号を取るための条件にもすべきだな。
原発を廃止して燃料を安全に処理したり、はたまた核兵器を処理したりとか。
そういった方向の研究をして博士号取ったら召集?
Re: (スコア:0)
Re:いまプルトニウムの情報が出てきた理由は? (スコア:1)
契約社員だかを今から(あるいは継続して)募集するくらいなら
社内から行く人いないのかとは外から見てて思いますね。
志願した人もいるみたいだけど、あれだけ従業員抱えててまだ外から補充しないといけないのか。
別に消防等の訓練を受けてないとできない仕事をしろとは言いませんよ。
Re:いまプルトニウムの情報が出てきた理由は? (スコア:1)
>どうしようというんだろう
おっと菅さんの悪口はそこまでだ。
Re:いまプルトニウムの情報が出てきた理由は? (スコア:1)
でも聞けば聞くほど、ガンダムの1シーンを思い出してしまいます。
『僕が一番、ガンダム(原発)をうまく操縦できるんだ‥っ!』
Re: (スコア:0)
海に杭建てて、そこに縛り付けとくの
Re: (スコア:0)
原発には使い捨てにできる人材が常に必要とされています。使い捨てなので練度は重要ではありません。
http://www.allvoices.com/contributed-news/8543475-homeless-people-mino... [allvoices.com]
Re: (スコア:0)
それは「今」必要なのか?
明らかに元コメントは罰することだけに固執してるじゃないか。
本格的に落ち着いて計画的に炉の廃炉作業なり何なりできるようになる(おそらく)十数年〜数十年後なら理解できるが、「今」はそのときではない。
Re: (スコア:0)
なり手が居ないなら社内から出すというのは当然の判断だと思いますが
Re: (スコア:0)
東電から出すべきだとは思いますが、この状況下では
「トップから順に」≒「役に立たない順に」でしょう。
Re: (スコア:0)
世の大半の人は、今なお継続中の構造的人災にいきどおってます。
最前線ではろくな支援もしないままに協力会社を鞭うち
後方では次の捨て駒とばかりに日給40万の人足を急募する。
まずあんたら社員がやりなさいよという心情はそれなりにまっとうですよ。
具体的に言うとスコア:3くらい。
Re: (スコア:0)
特別法を作るなどして、
経営幹部の資産を没収(自己破産)はしてもらわないと、納得いきません。
都内に別宅を持っていたり、仮に経営幹部の息子、娘がいた場合のうのうと海外留学するような状況は
許すべきではないでしょう。
国民感情や数十年規模の影響を考えても当然と考えます。
自己破産と言っても、最低限の生活はできるし、努力すれば奨学金などももらえるわけだから、
未来永劫破産でもないですし。
ただ、感情的に安全対策を施さないで、今まで稼いだ分は没収してもいいのではと思いますね。
Re: (スコア:0)
そんな人民裁判みたいなことをやったら日本はちゃんとした法治国家として世界から見てもらえなくなる、と思いましたが、
カンニングやったり、「小女子(こうなご)を焼き殺す」とか書いただけで
「世間様に迷惑を掛けた」として逮捕されるという国なので、マジでやるかもわからんですね。
Re:いまプルトニウムの情報が出てきた理由は? (スコア:1)
> 何とか東電社員に作業させる手立てはないもんですかねえ。
つ辞令
-------- tear straight across --------
Re: (スコア:0)
残る問題はトップの連中が何かの役に立つかどうかですね。居住環境のカイゼンくらいは望めるかな。
トップの役割(Re:いまプルトニウムの情報が出てきた理由は?) (スコア:0)
少なくともマスコミという弾幕から現地を守る役割くらいは果たしてますよw
#半径20kmが立ち入り禁止じゃなきゃ、今頃マスコミが大挙して押し寄せて、こんな状態になる [asahi.com]こと確実
Re: (スコア:0)
東電に限らず、実際に技術を持ってるのは協力会社の人ってのは珍しいことではありません。
東電の社員、ましてやトップなんかを現場に行かせりゃ、ますます状況を悪化させるだけだと思います。