アカウント名:
パスワード:
まったくその通りで、アニメなんかまったく見ないっていうかテレビすらないけどネットの情報をふつうに漁ってれば大抵のネタは自然とわかるようになるよ。ITインフラ業界にいながらネットの情報にそこまで疎いほうが普通にヤバイんじゃない。むしろ今さらアニメを見始めたって「通常の3倍」とか「ざわ…ざわ…」とか「知っているのか雷電」とか「な、何を言ってるのかわからねーと思うが」とか「こんなこともあろうかと」みたいなネタには結局ついていけない可能性大。
わけがわからないよ
って返せばいい筈
海老蔵や田代みたいに、ネット民も知っているような人が何かやらかしてくれたら話が早くて楽なのに。
# まぁ、ぐぐりゃ簡単に元ネタ出てくる話題の方が、楽なんじゃね?
「Jリーグ」や「ワールドカップ」のネタならOKで、Jリーグの生みの親とも言える「キャプテン翼」のネタだったらダメなんですね、分かります。
だよな。カテゴリが違うだけだよな。
この手の引用ネタは万葉集から落語まで日本文化の根幹の一つですが?
# 無粋、あるいは野暮?
ま、「あのお方」って書くだけで天皇だとか道長だとか分からせるだなんてのよりは、はるかに簡単ですよね。
しかも分からなかったら、下級貴族だとか、教養のない人だとかいって軽蔑されるわけですから。
それは当時の人々にとっては我々が想像する以上に簡単なことだったのでは?だって、現代に置き換えてみれば、「老害」といえばそれが石原かナベツネかは文脈から容易に想像が付くわけで。
確かに菅とか鳩山とかは老害というよりただの「害」ですからね。
昔はそういう引用をたくさんした方が、「教養ある」と尊ばれていたそうですよ。
欧米の方でも「聖書から」とか「シェークスピアから」とか教養人はしてたんじゃないかな。
これがアメリカ人のジョークだったら、「シェークスピアも知らないなんて教養がない」とかばかにされるんですねわかりますん
正直、スラド見てそれっぽいのぐぐるだけで事足りてると思ってる。
スラド見てて最近わからないのはアニメトピックアイコンの女の子。この子誰なんだろう・・・
砂沙美じゃなかったっけ?と思って確認したら(普段はアイコン表示を切ってる)アニメトピックのアイコン変わってた…誰だこれ?
ITネタを多用してたプリサミの砂沙美だから意味があったと思うのだが知的財産権の壁には勝てなかったというところか?
いや、あの砂沙美は微妙になんか違ってたんで、あのままでも問題なかったような気がする
ネットで流行ってた頃どころか、今でもまだ発売前です。4/28。
# 明日、「私にとっては昨日のコメントだが、君たちにとっては……明日が発売日だ。」と言うべきか。
さくらインターネットのデータセンターに深夜に伺うときはKOTOKOのサントラの知識を仕入れておいたほうが担当者とのコミュニケーションが円滑に進むとかNTT系な方から聞きました。
3年以上前に。
そこで「元ネタ何だろ?」とググる人と、「どーせアニメか何かだろ」とスルーする人との差が出るわけですね。
まさにそうだと思います。
いろいろ知ってたりする人って「ついで」でいろんなもの頭入れてるんですよね。そんな人が仕事をすると、様々な危険予知や提案もしてくれるので、結果としていい方に転ぶ気がします。
とゆわけで、アニメネタもいけちゃうよーって人の方が... とは言いませんけど。悪くはないんじゃないかと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ネットで流行っているネタ (スコア:5, すばらしい洞察)
まったくその通りで、アニメなんかまったく見ないっていうかテレビすらないけどネットの情報をふつうに漁ってれば大抵のネタは自然とわかるようになるよ。ITインフラ業界にいながらネットの情報にそこまで疎いほうが普通にヤバイんじゃない。
むしろ今さらアニメを見始めたって「通常の3倍」とか「ざわ…ざわ…」とか「知っているのか雷電」とか「な、何を言ってるのかわからねーと思うが」とか「こんなこともあろうかと」みたいなネタには結局ついていけない可能性大。
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:3, おもしろおかしい)
わけがわからないよ
って返せばいい筈
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:1)
海老蔵や田代みたいに、ネット民も知っているような人が何かやらかしてくれたら話が早くて楽なのに。
# まぁ、ぐぐりゃ簡単に元ネタ出てくる話題の方が、楽なんじゃね?
1を聞いて0を知れ!
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:1)
「Jリーグ」や「ワールドカップ」のネタならOKで、
Jリーグの生みの親とも言える「キャプテン翼」のネタだったら
ダメなんですね、分かります。
Re: (スコア:0)
だよな。
カテゴリが違うだけだよな。
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:2, すばらしい洞察)
この手の引用ネタは万葉集から落語まで日本文化の根幹の一つですが?
# 無粋、あるいは野暮?
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:2)
ま、「あのお方」って書くだけで天皇だとか道長だとか分か
らせるだなんてのよりは、はるかに簡単ですよね。
しかも分からなかったら、下級貴族だとか、教養のない人だとかいって軽蔑されるわけですから。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:1)
それは当時の人々にとっては我々が想像する以上に簡単なことだったのでは?
だって、現代に置き換えてみれば、「老害」といえばそれが石原かナベツネかは文脈から容易に想像が付くわけで。
Re: (スコア:0)
確かに菅とか鳩山とかは老害というよりただの「害」ですからね。
Re: (スコア:0)
…いや、よく考えれば老害の多くが「幼稚さ」にも見えるな。
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:1)
昔はそういう引用をたくさんした方が、「教養ある」と
尊ばれていたそうですよ。
欧米の方でも「聖書から」とか「シェークスピアから」とか
教養人はしてたんじゃないかな。
TomOne
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ほんとほんと。
アニメネタに限らずだけど、懇親会だけにしてほしいものです。
ガラパゴス元ネタ探し (スコア:0)
これがアメリカ人のジョークだったら、「シェークスピアも知らないなんて教養がない」とかばかにされるんですねわかりますん
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:1, 参考になる)
正直、スラド見てそれっぽいのぐぐるだけで事足りてると思ってる。
Re: (スコア:0)
スラド見てて最近わからないのはアニメトピックアイコンの女の子。
この子誰なんだろう・・・
Re: (スコア:0)
砂沙美じゃなかったっけ?と思って確認したら(普段はアイコン表示を切ってる)アニメトピックのアイコン変わってた…
誰だこれ?
Re: (スコア:0)
ITネタを多用してたプリサミの砂沙美だから意味があったと思うのだが
知的財産権の壁には勝てなかったというところか?
Re: (スコア:0)
いや、あの砂沙美は微妙になんか違ってたんで、あのままでも問題なかったような気がする
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:1)
ネットで「意味合い」「使用例」「元ネタ」だけわかればとりあえず十分だと思うし。
というか元ネタの中での一言とネットで使われる例が一致してるわけではなさそうなので(ネットでは様々応用されて使われてるし)元アニメを見たからどうにかなるとは思えないのですが…
「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」端から聞いてればサバゲーかなにかの会話だと思って聞き流しますよね。これも元ネタ見たこと無いなぁ。
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:1)
ネタに反応すると嬉々として元ネタについて語られてしまいます。
あいまいな相槌で、元ネタを知らない事がばれると
ものすごーく落胆される事たびたびです。
Re: (スコア:0)
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:5, すばらしい洞察)
ネットで流行ってた頃どころか、今でもまだ発売前です。4/28。
# 明日、「私にとっては昨日のコメントだが、君たちにとっては……明日が発売日だ。」と言うべきか。
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:1, 興味深い)
さくらインターネットのデータセンターに深夜に伺うときは
KOTOKOのサントラの知識を仕入れておいたほうが
担当者とのコミュニケーションが円滑に進むとかNTT系な方から聞きました。
3年以上前に。
Re: (スコア:0)
そこで「元ネタ何だろ?」とググる人と、「どーせアニメか何かだろ」とスルーする人との差が出るわけですね。
Re:ネットで流行っているネタ (スコア:2, 参考になる)
まさにそうだと思います。
いろいろ知ってたりする人って「ついで」でいろんなもの頭入れてるんですよね。
そんな人が仕事をすると、様々な危険予知や提案もしてくれるので、結果としていい方に転ぶ気がします。
とゆわけで、アニメネタもいけちゃうよーって人の方が... とは言いませんけど。
悪くはないんじゃないかと思います。
業界人は飽きやすい (スコア:0)