アカウント名:
パスワード:
どうせたいした曲演奏するわけじゃなし
エボナイト
やっと出たかwむしろ「特性に拘るなら天然素材なんか使うな」と言いたいトコロ。
まだ開発できてないんじゃなくて、開発しようとしてないんじゃないか?合成できるって状態は希少性を損なうから、合成可能な素材を使うのは場合によっては経済合理性を欠く行為だしな。
特性に拘るなら天然素材なんか使うな
同じ特性のものを作る必要が無い、って場合もあるんだよ。
CFRPでも難しいヤング率で100t超えが桧や松だとフツーにある。てか200t超えですら選別すれば出る。天然FRPと考えれば木材って相当に優秀な物だよ。人工品で勝っているのは、競合製品としての均一性だけかな。
エボニーが使われるのは主に指板なんですが、フェノール樹脂製の指板を採用したギターもあったり [wikipedia.org]しますよ。ただ、ややイロモノ扱いですが……
ロッドの入ってないグラファイトのやつってあったよね。反ったら削るやつ。
アルミでいいんじゃね?
どうしても木にこだわるなら圧縮木材とかもあるよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
合成樹脂で作りゃいいじゃん (スコア:1)
どうせたいした曲演奏するわけじゃなし
Re:合成樹脂で作りゃいいじゃん (スコア:1)
エボナイト
Re:合成樹脂で作りゃいいじゃん (スコア:1)
やっと出たかw
むしろ「特性に拘るなら天然素材なんか使うな」と言いたいトコロ。
Re:合成樹脂で作りゃいいじゃん (スコア:1)
きちんと選別された天然素材に比肩しうる特性を持った合成樹脂が、まだ開発できてないんですよ。
別物と割り切れば、扱いやすいいい素材はいろいろできてますが。
Re:合成樹脂で作りゃいいじゃん (スコア:1)
まだ開発できてないんじゃなくて、開発しようとしてないんじゃないか?
合成できるって状態は希少性を損なうから、合成可能な素材を使うのは場合によっては経済合理性を欠く行為だしな。
Re:合成樹脂で作りゃいいじゃん (スコア:1)
黒檀に限らず、楽器向きの木材はどれも入手難になっていて、特に大量生産するメーカは代替材の模索に血眼ですが、木に変わる合成素材という聖杯にたどり着いた例はないです。
成功したら大もうけできますよ。
木材は加工が容易なので、修理や削り直し等の再調整も容易、木目のおかげで強度と音響特性のバランスが優れているという、信じられないぐらい都合のいい素材です。おかげで100年もの、200年ものの木製楽器も大量に現役として生き残っています(ギターは弦の潮力が強いのでさすがにむりですが)。
それに、あなたが思っているよりはるかに均質ですよ。
代替の合成素材としては、例えばバイオリン弓に使われるカーボンは歴史が長いです。安価な割にいいものが生産できますが、いまだに音は明らかに別物(倍音が少ないそっけない音です)、そのうえ修理もききません。そして、合成素材にも関わらず、同じ型番の製品でも木製のものと同程度には個体差が出ます。
結局、安上がりという以外はデメリットばかりなんですよ。
安物のコストパフォーマンスをあげてくれてはいますが、高級品は木製のよりコストパフォーマンスが悪いです。
指板なら合成素材でも音への影響は少ないですが、指板に無垢の木製パーツを使う最大の利点、適度に汗を吸うという特性が失われるので非常に演奏しづらくなりますね。
合成素材が成功しているのは弦などの消耗品ぐらいですね。ガットよりはるかに安く、扱いやすいですから。
Re:合成樹脂で作りゃいいじゃん (スコア:1)
特性に拘るなら天然素材なんか使うな
同じ特性のものを作る必要が無い、って場合もあるんだよ。
Re: (スコア:0)
CFRPでも難しいヤング率で100t超えが桧や松だとフツーにある。
てか200t超えですら選別すれば出る。
天然FRPと考えれば木材って相当に優秀な物だよ。
人工品で勝っているのは、競合製品としての均一性だけかな。
Re:合成樹脂で作りゃいいじゃん (スコア:1)
エボニーが使われるのは主に指板なんですが、フェノール樹脂製の指板を採用したギターもあったり [wikipedia.org]しますよ。ただ、ややイロモノ扱いですが……
Re:合成樹脂で作りゃいいじゃん (スコア:1)
ロッドの入ってないグラファイトのやつってあったよね。
反ったら削るやつ。
Re: (スコア:0)
俺はプラッチックのクラリネットで満足だぜ
本職は金管だけどな
Re: (スコア:0)
アルミでいいんじゃね?
Re: (スコア:0)
どうしても木にこだわるなら圧縮木材とかもあるよね。