アカウント名:
パスワード:
どうせまたソニー内部の派閥争いなのでしょうけど。
独自形状のメモリを使う利点は
未承認製品に対して「意匠権侵害」で法的措置を執ることができること
です。意匠公報検索で確認すると、意匠登録1429521と1429402でPS VITA用のメモリが登録されてます。もちろんそれ以外の機器もですが。
DSマジコンのような「カジュアル層がその辺の店で簡単に権利侵害製品を買える」状況を防ぐために、販売店に直接法的措置を執れる意匠権を活用するのでしょう。
実際、アキバの怪しい店でも、ゲームコンソールの外装だけは売ってません。意匠権侵害で訴えられてボコボコにされた過去があるためです。
不正競争防止法の改正でマジコンを直接処罰できるようになりましたから、もはやバッドノウハウですね。
PlayStation®Vita 周辺機器・アクセサリー [playstation.com]
独自規格で汎用性すらないので、セキュリティ強化の一環なのかも。ちなみに大きさは(500円玉より小さく [playstation.com])、1円玉大。
なお PSP のセーブデータを PS Vita に引き継ぐ [custhelp.com]には、 PS3 もしくは「コンテンツ管理アシスタント for PlayStation®」をインストールした PC 経由で移行することは可能。セーブデータに限らず、ビデオ/音楽/画像などのコンテンツを PS Vita に取り込む [playstation.net]際にも必要。
USB ケーブルを接続しただけでコピーできた PSP-3000 と比べると、ちょっと手順が面倒だなぁ。
シリコンレベルでは思いっきりメモステかと。実はコントローラーまで同様だったりして、ファームが違うだけという。
中華あたりからそのうちバッタモンが出て来る気がするわ。そんな妄想をしてみる。
「専用メモリーカード」採用の理由は「セキュリティ」" [impress.co.jp]と開発責任者も語っているそうで。
将来のことまで考えると、自分達のコントロールができるメディアにしておこう、という結論・・・・価格を?
この理屈だとだったらメモリースティックPro Duoと互換がある互換の新メディアを開発して既存のメモリースティックPro Duoも使えるようにしておけばいいだけ。SDカードはそうやって進化してきました。
非サポートのデバイスがささると混乱するんです。
遅いメディアはそれなりに、新メディアは高速にというのが先のACさんの指摘だと思うのですが、あなたは一体何を言っているのですか?
遅いメディアだとゲームが要求する時間内に必要なデータが読み出せない、などの問題が発生することは容易に想像できます。
これを防ぐには読み書きのマージンを大きくとるとか、低速用の軽量テクスチャを用意するなどの対策が必要ですが、そのような対策をするくらいなら旧世代を物理的に締め出したほうがマシという判断なんでしょう。
いつからメインメモリの話になった?
メインメモリの話なんか誰もしてませんよ。
メモリーカードに保存したデータや、ダウンロード販売などでメモリカードから起動したソフトのデータの読み書き速度の話です。
メインメモリの話などしてませんよ?何を書いていらっしゃるのですか?ゲーム最中のセーブやロードに思う以上に時間がかかったらどうしますか?
メディアから直接動画を読み込んだり、データやプログラムをメモリにロード時間を見越して処理のタイミングを作っているようなソフトで問題が出そうな気がするけど?
自分と会話しちゃってどうしちゃったの?メモリーに問題あるんじゃね?
古い(規格)のメモリを使う人はそのリスクを負ってもらう。新しい(規格)のメモリを使う人はそれはそれでメリットを享受してもらう。
これが清く正しいメッソッドだと思う。PCはそれで進化した。HDDの回転数やインターフェースで動かなくなるソフトはあり得ない。そういうことをどこかの元スレの人はたぶん言いたい。
誰かが、タイミングがどうとかいっているが、そう言う物はOSで吸収すべき物だし、基本的に、なんかストレージとメモリを混同しすぎの意見が多い。メモリはメモリ。ストレージはストレージです。(仮想メモリ的なことで話をまぜこぜにするのはとりあえずナシとする)
た
何か激しく勘違いをしているようですけど東芝製のフラッシュロム製品に使われているフラッシュロムがサムソン製とかって普通にあるのですけど。
外側がどれだけ独自規格でも中身のフラッシュロムは基本的に皆同じなのでソニーが独自規格のメモリーを使っていることがサムソンに対する防壁には何らなりませんよ。
それなりの物を検証するコストを削減したんだろ。わからないときに変な煽りを入れるのはやめた方がいいのでは。
言うだけならタダだから何でも言えるよね.
>> メモリースティックPro Duoと互換がある互換の新メディアを開発して既存のメモリースティックPro Duoも使えるようにしておけばいいだけ。
「しておけばいいだけ」とかさらっと言ってるけど,それって「互換の新メディアを開発」でしょ?だったら「互換の無い新メディアを開発」の方が(縛りが無いだけ)安くて良いものができる,ってことじゃないの?
薄利多売に陥りがちな本体よりも、周辺機器で儲けを出すビジネスモデルなんですよ。
まあそういう考え方もあるかもしれませんが、単純に考えるならセキュリティ対策でしょう。PSPの時はクラックされては対策されるといういたちごっこを繰り返していたので、今回はソニーとしては考えられる限りの穴は塞いだのでしょう。
32GBもあればそうそう買い換えなんてしないでしょうに。
元々ゲーム機のビジネスモデル自体がハードよりソフトで利益を上げる仕組みになっているのですけど今更何を言っているのですか?
よく仕様を知らないのだが、単にPCから変なものを入れさせないためじゃないの?内部の情報も変な暗号化されてそう。
セキュリティ対策でしょうね。
でも、数年でPC用のデータ管理ソフトを突破口にしてハックして、androidをインストールするような強者が出てきそうな予感はする。
こういう意見はよく聞くけど、「なぜUMDにしなかったのだろうどうせまたソニー内部の派閥争いなのでしょうけど。」とは言われない不思議。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
なぜメモリースティックにしなかったのだろう (スコア:1)
どうせまたソニー内部の派閥争いなのでしょうけど。
Re:なぜメモリースティックにしなかったのだろう (スコア:5, すばらしい洞察)
独自形状のメモリを使う利点は
未承認製品に対して「意匠権侵害」で法的措置を執ることができること
です。意匠公報検索で確認すると、意匠登録1429521と1429402で
PS VITA用のメモリが登録されてます。もちろんそれ以外の機器もですが。
DSマジコンのような「カジュアル層がその辺の店で簡単に権利侵害製品を買える」
状況を防ぐために、販売店に直接法的措置を執れる意匠権を活用するのでしょう。
実際、アキバの怪しい店でも、ゲームコンソールの外装だけは売ってません。
意匠権侵害で訴えられてボコボコにされた過去があるためです。
Re:なぜメモリースティックにしなかったのだろう (スコア:2)
Re: (スコア:0)
不正競争防止法の改正でマジコンを直接処罰できるようになりましたから、もはやバッドノウハウですね。
PS Vita専用メモリーカード (スコア:2, 参考になる)
PlayStation®Vita 周辺機器・アクセサリー [playstation.com]
独自規格で汎用性すらないので、セキュリティ強化の一環なのかも。ちなみに大きさは(500円玉より小さく [playstation.com])、1円玉大。
なお PSP のセーブデータを PS Vita に引き継ぐ [custhelp.com]には、 PS3 もしくは「コンテンツ管理アシスタント for PlayStation®」をインストールした PC 経由で移行することは可能。セーブデータに限らず、ビデオ/音楽/画像などのコンテンツを PS Vita に取り込む [playstation.net]際にも必要。
USB ケーブルを接続しただけでコピーできた PSP-3000 と比べると、ちょっと手順が面倒だなぁ。
Re: (スコア:0)
シリコンレベルでは思いっきりメモステかと。
実はコントローラーまで同様だったりして、ファームが違うだけという。
中華あたりからそのうちバッタモンが出て来る気がするわ。
そんな妄想をしてみる。
Re: (スコア:0)
「専用メモリーカード」採用の理由は「セキュリティ」" [impress.co.jp]と開発責任者も語っているそうで。
将来のことまで考えると、自分達のコントロールができるメディアにしておこう、という結論・・・・価格を?
Re:PS Vita専用メモリーカード (スコア:2)
今なら独自フォーマットのビジネスが失敗しても、メモリの原価自体が安いから勝負できるのかしら?
Re:なぜメモリースティックにしなかったのだろう (スコア:1)
たとえば、メモリースティックを混乱無くサポートしようとすると旧規格のメモリースティックPro Duoでも動くようにする必要があります。
これはデータの通信速度が160Mbpsに制限されることを意味します。この160Mbpsという速度はUSB2.0の3分の1でしかありません。
一方、最新の規格だとSD カードUHS-IIが約2.5Gbpsの速度です。
ストレージに独自規格を採用すれば、少なくとも通信速度を約2.5Gbpsまで上げることが可能です。(Vitaカードが採用しているかどうかは判りませんが)
それでもメモリースティックを使用するべきだと思いますか?
Re: (スコア:0)
この理屈だとだったらメモリースティックPro Duoと互換がある互換の新メディアを開発して既存のメモリースティックPro Duoも使えるようにしておけばいいだけ。
SDカードはそうやって進化してきました。
Re:なぜメモリースティックにしなかったのだろう (スコア:1)
今のメモリースティックにはPro、Pro HG、Pro XC、Pro XC-HGが有るんですが、大半の人は違いが判りません。
Pro XC-HG以外はサポートしないと明言しても、Proをつないで動かないとクレームをつける人は出ます。
大事なのはサポートしていない物が繋がらないことです。
Re:なぜメモリースティックにしなかったのだろう (スコア:1)
非サポートのデバイスがささると混乱するんです。
遅いメディアはそれなりに、新メディアは高速にというのが先のACさんの指摘だと思うのですが、
あなたは一体何を言っているのですか?
Re:なぜメモリースティックにしなかったのだろう (スコア:1)
遅いメディアだとゲームが要求する時間内に必要なデータが読み出せない、などの問題が発生することは容易に想像できます。
これを防ぐには読み書きのマージンを大きくとるとか、低速用の軽量テクスチャを用意するなどの対策が必要ですが、
そのような対策をするくらいなら旧世代を物理的に締め出したほうがマシという判断なんでしょう。
Re: (スコア:0)
いつからメインメモリの話になった?
Re:なぜメモリースティックにしなかったのだろう (スコア:1)
メインメモリの話なんか誰もしてませんよ。
メモリーカードに保存したデータや、ダウンロード販売などでメモリカードから起動したソフトのデータの読み書き速度の話です。
Re: (スコア:0)
メインメモリの話などしてませんよ?何を書いていらっしゃるのですか?
ゲーム最中のセーブやロードに思う以上に時間がかかったらどうしますか?
Re: (スコア:0)
メディアから直接動画を読み込んだり、データやプログラムをメモリにロード時間を見越して処理のタイミングを作っているようなソフトで問題が出そうな気がするけど?
Re: (スコア:0)
自分と会話しちゃってどうしちゃったの?
メモリーに問題あるんじゃね?
Re: (スコア:0)
古い(規格)のメモリを使う人はそのリスクを負ってもらう。
新しい(規格)のメモリを使う人はそれはそれでメリットを享受してもらう。
これが清く正しいメッソッドだと思う。
PCはそれで進化した。
HDDの回転数やインターフェースで動かなくなるソフトはあり得ない。
そういうことをどこかの元スレの人はたぶん言いたい。
誰かが、タイミングがどうとかいっているが、そう言う物はOSで吸収すべき物だし、
基本的に、なんかストレージとメモリを混同しすぎの意見が多い。
メモリはメモリ。
ストレージはストレージです。
(仮想メモリ的なことで話をまぜこぜにするのはとりあえずナシとする)
た
Re: (スコア:0)
何か激しく勘違いをしているようですけど東芝製のフラッシュロム製品に使われているフラッシュロムがサムソン製とかって普通にあるのですけど。
外側がどれだけ独自規格でも中身のフラッシュロムは基本的に皆同じなのでソニーが独自規格のメモリーを使っていることがサムソンに対する防壁には何らなりませんよ。
Re: (スコア:0)
それなりの物を検証するコストを削減したんだろ。
わからないときに変な煽りを入れるのはやめた方がいいのでは。
Re: (スコア:0)
言うだけならタダだから何でも言えるよね.
>> メモリースティックPro Duoと互換がある互換の新メディアを開発して既存のメモリースティックPro Duoも使えるようにしておけばいいだけ。
「しておけばいいだけ」とかさらっと言ってるけど,それって「互換の新メディアを開発」でしょ?だったら「互換の無い新メディアを開発」の方が(縛りが無いだけ)安くて良いものができる,ってことじゃないの?
Re: (スコア:0)
薄利多売に陥りがちな本体よりも、周辺機器で儲けを出すビジネスモデルなんですよ。
Re:なぜメモリースティックにしなかったのだろう (スコア:1)
まあそういう考え方もあるかもしれませんが、単純に考えるならセキュリティ対策でしょう。
PSPの時はクラックされては対策されるといういたちごっこを繰り返していたので、
今回はソニーとしては考えられる限りの穴は塞いだのでしょう。
自由の行使には責任を伴わなければならない
Re: (スコア:0)
32GBもあればそうそう買い換えなんてしないでしょうに。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
元々ゲーム機のビジネスモデル自体がハードよりソフトで利益を上げる仕組みになっているのですけど今更何を言っているのですか?
Re: (スコア:0)
よく仕様を知らないのだが、単にPCから変なものを入れさせないためじゃないの?
内部の情報も変な暗号化されてそう。
Re: (スコア:0)
セキュリティ対策でしょうね。
でも、数年でPC用のデータ管理ソフトを突破口にしてハックして、androidをインストールするような強者が出てきそうな予感はする。
Re: (スコア:0)
こういう意見はよく聞くけど、
「なぜUMDにしなかったのだろうどうせまたソニー内部の派閥争いなのでしょうけど。」
とは言われない不思議。