アカウント名:
パスワード:
ゲーム機を擁護するつもりはないけれど、住宅や遊び場や学区割などの環境変化も少なくないと思うなあ。これも因果関係は分からないだろうけど。
#意味は通じるが文法的におかしなタレこみ文の編集を希望します
「寄り道しないで早く帰りなさい」「公園の遊具は怪我の元だから撤去ます」「砂場は放射能だらけ、遊んではいけません」「ボールを使ってはいけません」「空き地に入って遊んではいけません」「山も川も海も危ないからいけません」「車が危ないから道で遊んでは駄目」「不審者が怖いから自動車で送ってあげる」「不審者が怖いからまっすぐ家に帰りなさい」「学区を小さくしろ」「エレベータのない高層住宅なんてありえない」
1970年代の小学生ですけれど、放射能、学区以外は言われてましたね。変わらないもんだ。たぶん、「ダメって言われててもする」っていうのは今の子供も変わらないんでしょうね。#「ダメって言われたからする?」
まあ、あの頃もゲームもあったけど。ゲームウォッチ。
「よくないこと」と考えられる変化を「気に入らないもの」のせいにするって、いじめと同じ構造だよね。
> #意味は通じるが文法的におかしな...本トピックでの省略部分補足マン [srad.jp]の登場を待ちましょう。
# Etymology-Man [xkcd.com]はこられると余計困る
> #意味は通じるが文法的におかしなタレこみ文の編集を希望しますそんなのは魚に水から上がることや豚に空を飛んだりすることを希望するようなものです。
ジブリ?
まっくら森だったりして
最初、歩幅が大きくなったから特定の距離を少ない歩数で歩けるようになったのかと思った。
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/20/08120114/002.htm [mext.go.jp]
このデータ(身長、それに対する足の長さのわりあい)を使ってみて1歩=60度くらい足を開くとすると、大体1.5%くらい(47センチが48センチくらいに)歩幅が広がってますね。でも、この数字の印象より最近の子供って足長いとおもうが。畳から椅子生活になったせいもあるだろうが。
あとは、はいてる靴の影響もありそう。確実に地面をグリップして足の力を前進に向けられるように改良されたとか。
そう考えると地面もだな。ガキのころはやたらと道路上に砂がまぶされてたような。#造成中の団地だったせいかも。あ、スパイク粉塵もだ。
ポ○ウォーカー復活させれば増えるよ、きっと。
今は3DSに歩数計が付いており、3DSをスリープ中に歩数をカウントしています。歩数を100カウントさせるごとにゲームコインというゲーム内通貨が手に入り、それをすれ違い広場などのゲーム中に使用することができます。
ポケモン最新作はこれを使った遊びも出てくるんだろうなーと思ってます。#調べたらNEWラブプラスでもゲームコイン使うのね…
アレは振って握力鍛える装置みたいだよ。
"pocket monster" を 鍛える装置にすれば、猿みたいに・・・
ポケモンではないですが、既に「てくてくエンジェル」 [tekutekuangel.jp]という商品がありまして。
特許どころか、ふつうに製品がでてます [nintendo.co.jp]がな。あの時期は、スライムとかいろいろあった。…14年前か。
最近、うちの"pocket monster"が「かたくなる [xn--rckteqa2e.com]」のわざを使ってくれません
どの要素が一番大きいかどうかはわからないが、家でゲームをすると歩数は減る傾向になるのは事実だと思う(少なくともゲームをしていたら増えない)。その意味では歩数減少に一役買っているのは事実。
でも、だからといってそれが何に影響するのか?(何に悪くて、何によいのか?)だと思うが。ゲームして運動が減っても悪いことだけじゃないだろう。ゲームをしたらこれだけ***がよくなります。っていう記事もあってもよいと思う今日この頃です。
> どの要素が一番大きいかどうかはわからないが、> 家でゲームをすると歩数は減る傾向になるのは事実だと思う(少なくともゲームをしていたら増えない)。> その意味では歩数減少に一役買っているのは事実。
うーん、それだけ切り取ってもまだ「事実」かどうかは言い切れないんじゃない?外で遊べなくなって行動範囲が狭まり、ゲームぐらいしかやる事がなくなったのかも。つまり、因果関係が逆で「歩数減少がゲームの売れ行きに影響してる」…かもね。
社会人なんかだと、学生時代はゲーセン行ったり毎日寄り道してなんやかんやで歩いていたのだが、就職したら職場と自宅の往復だけになって、ゲームする時間も歩く時間も両方減ったりするしね。
因果関係を単純にとらえすぎかと、原因と結果というほどシンプルじゃないです。
たとえば、なにかの関数系があったときに、そのときに「ゲームをする」という要素は明らかに歩数減少に寄与しているのは自明かと思います。直接であれ間接であれ、ゲームをしている最中の時間は歩数は増えないのは絶対の真理ですですので。(運動系のゲームは例外として)
無論、歩数減少を示す関数系の中で、ゲーム時間の係数がその歩数減少に関してどれだけの寄与をしているかはここでは不明と言っています。(読売は単純に因果関係に持って行きたい論調かもしれませんが)
外で遊べなく
増加しない→減少に寄与、という考え方の方がよっぽど短絡的な気もするけどね。
昔ながらの遊びにだって、メンコ、ベーゴマ、将棋に人形遊びと歩数増加に寄与しないかほとんど寄与しない遊びはいくらでもある。ゲームを広義の意味で捉えるなら納得だけど、文脈としてはビデオゲームでしょ。
昔ながらの家遊びの代替手段としてビデオゲームが選択された、ならまだしも運動的な行動の代替手段ととらえるのはどうなんだろう。
3DSでも持たせときゃ、もっと歩き回るんじゃないの?歩数計がついてて、その歩数に応じてコインがもらえる。そのコインはゲームで使える。
ちなみに80年代から家庭用ゲームきはあったわけで、どっちかというと当時のほうが無制限にやってた気がする。
教育委員会なんて思考停止の人たちが分析みたいな真似をすると、「原因はわからないがゲームが原因って言っとけ」ってことになるんでしょう。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2012/02/60m29100.htm [tokyo.jp]ゲームの影響などとは書いていないわけだが。(むしろゲームを含めたテレビ視聴時間が減ったと書いてある)
> 教育委員会なんて思考停止の人たち
こういう決め付けのほうがよほど思考停止だよ、馬鹿。
テレビゲームは減ったけど、カードゲームが増えただったりして。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
ゲーム機などの影響 (スコア:2, すばらしい洞察)
ゲーム機を擁護するつもりはないけれど、住宅や遊び場や学区割などの環境変化も少なくないと思うなあ。これも因果関係は分からないだろうけど。
#意味は通じるが文法的におかしなタレこみ文の編集を希望します
Re:ゲーム機などの影響 (スコア:5, おもしろおかしい)
「公園の遊具は怪我の元だから撤去ます」
「砂場は放射能だらけ、遊んではいけません」
「ボールを使ってはいけません」
「空き地に入って遊んではいけません」
「山も川も海も危ないからいけません」
「車が危ないから道で遊んでは駄目」
「不審者が怖いから自動車で送ってあげる」
「不審者が怖いからまっすぐ家に帰りなさい」
「学区を小さくしろ」
「エレベータのない高層住宅なんてありえない」
「子供の歩数が少ないのはゲームのせい」
Re:ゲーム機などの影響 (スコア:1)
1970年代の小学生ですけれど、放射能、学区以外は言われてましたね。変わらないもんだ。
たぶん、「ダメって言われててもする」っていうのは今の子供も変わらないんでしょうね。
#「ダメって言われたからする?」
まあ、あの頃もゲームもあったけど。ゲームウォッチ。
Re: (スコア:0)
「よくないこと」と考えられる変化を「気に入らないもの」のせいにするって、いじめと同じ構造だよね。
Re:ゲーム機などの影響 (スコア:1)
> #意味は通じるが文法的におかしな...
本トピックでの省略部分補足マン [srad.jp]の登場を待ちましょう。
# Etymology-Man [xkcd.com]はこられると余計困る
Re: (スコア:0)
> #意味は通じるが文法的におかしなタレこみ文の編集を希望します
そんなのは魚に水から上がることや豚に空を飛んだりすることを希望するようなものです。
Re:ゲーム機などの影響 (スコア:1)
ジブリ?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
まっくら森だったりして
Re: (スコア:0)
最初、歩幅が大きくなったから特定の距離を少ない歩数で歩けるようになったのかと思った。
Re:ゲーム機などの影響 (スコア:1)
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/003/20/08120114/002.htm [mext.go.jp]
このデータ(身長、それに対する足の長さのわりあい)を使ってみて
1歩=60度くらい足を開くとすると、大体1.5%くらい(47センチが48センチくらいに)
歩幅が広がってますね。
でも、この数字の印象より最近の子供って足長いとおもうが。
畳から椅子生活になったせいもあるだろうが。
あとは、はいてる靴の影響もありそう。
確実に地面をグリップして足の力を前進に向けられるように改良されたとか。
そう考えると地面もだな。ガキのころはやたらと道路上に砂がまぶされてたような。
#造成中の団地だったせいかも。あ、スパイク粉塵もだ。
Re: (スコア:0)
ポ○ウォーカー復活させれば増えるよ、きっと。
復活するかも (スコア:3)
今は3DSに歩数計が付いており、3DSをスリープ中に歩数をカウントしています。
歩数を100カウントさせるごとにゲームコインというゲーム内通貨が手に入り、
それをすれ違い広場などのゲーム中に使用することができます。
ポケモン最新作はこれを使った遊びも出てくるんだろうなーと思ってます。
#調べたらNEWラブプラスでもゲームコイン使うのね…
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
アレは振って握力鍛える装置みたいだよ。
Re: (スコア:0)
"pocket monster" を 鍛える装置にすれば、猿みたいに・・・
Re:ゲーム機などの影響 (スコア:1)
--既に特許申請されてたりw
Re:ゲーム機などの影響 (スコア:1)
ポケモンではないですが、既に「てくてくエンジェル」 [tekutekuangel.jp]という商品がありまして。
Re: (スコア:0)
特許どころか、ふつうに製品がでてます [nintendo.co.jp]がな。
あの時期は、スライムとかいろいろあった。
…14年前か。
Re:ゲーム機などの影響 (スコア:1)
最近、うちの"pocket monster"が「かたくなる [xn--rckteqa2e.com]」のわざを使ってくれません
Re: (スコア:0)
どの要素が一番大きいかどうかはわからないが、家でゲームをすると歩数は減る傾向になるのは事実だと思う(少なくともゲームをしていたら増えない)。その意味では歩数減少に一役買っているのは事実。
でも、だからといってそれが何に影響するのか?(何に悪くて、何によいのか?)だと思うが。ゲームして運動が減っても悪いことだけじゃないだろう。ゲームをしたらこれだけ***がよくなります。っていう記事もあってもよいと思う今日この頃です。
Re:ゲーム機などの影響 (スコア:1)
> どの要素が一番大きいかどうかはわからないが、
> 家でゲームをすると歩数は減る傾向になるのは事実だと思う(少なくともゲームをしていたら増えない)。
> その意味では歩数減少に一役買っているのは事実。
うーん、それだけ切り取ってもまだ「事実」かどうかは言い切れないんじゃない?
外で遊べなくなって行動範囲が狭まり、ゲームぐらいしかやる事がなくなったのかも。
つまり、因果関係が逆で「歩数減少がゲームの売れ行きに影響してる」…かもね。
社会人なんかだと、学生時代はゲーセン行ったり毎日寄り道してなんやかんやで歩いていたのだが、
就職したら職場と自宅の往復だけになって、ゲームする時間も歩く時間も両方減ったりするしね。
Re: (スコア:0)
因果関係を単純にとらえすぎかと、原因と結果というほどシンプルじゃないです。
たとえば、なにかの関数系があったときに、そのときに「ゲームをする」という要素は明らかに歩数減少に寄与しているのは自明かと思います。直接であれ間接であれ、ゲームをしている最中の時間は歩数は増えないのは絶対の真理ですですので。(運動系のゲームは例外として)
無論、歩数減少を示す関数系の中で、ゲーム時間の係数がその歩数減少に関してどれだけの寄与をしているかはここでは不明と言っています。(読売は単純に因果関係に持って行きたい論調かもしれませんが)
外で遊べなく
Re: (スコア:0)
増加しない→減少に寄与、という考え方の方がよっぽど短絡的な気もするけどね。
昔ながらの遊びにだって、メンコ、ベーゴマ、将棋に人形遊びと歩数増加に寄与しないかほとんど寄与しない遊びはいくらでもある。
ゲームを広義の意味で捉えるなら納得だけど、文脈としてはビデオゲームでしょ。
昔ながらの家遊びの代替手段としてビデオゲームが選択された、ならまだしも運動的な行動の代替手段ととらえるのはどうなんだろう。
勉強などの影響 (スコア:2)
もしかして、普段から勉強しない子供達ばっかり選んだのでしょうか?
Re: (スコア:0)
3DSでも持たせときゃ、もっと歩き回るんじゃないの?
歩数計がついてて、その歩数に応じてコインがもらえる。
そのコインはゲームで使える。
ちなみに80年代から家庭用ゲームきはあったわけで、
どっちかというと当時のほうが無制限にやってた気がする。
教育委員会なんて思考停止の人たちが分析みたいな真似をすると、
「原因はわからないがゲームが原因って言っとけ」
ってことになるんでしょう。
Re: (スコア:0)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2012/02/60m29100.htm [tokyo.jp]
ゲームの影響などとは書いていないわけだが。(むしろゲームを含めたテレビ視聴時間が減ったと書いてある)
> 教育委員会なんて思考停止の人たち
こういう決め付けのほうがよほど思考停止だよ、馬鹿。
Re: (スコア:0)
テレビゲームは減ったけど、カードゲームが増えただったりして。