アカウント名:
パスワード:
米QuikCAT Technologies社開発の圧縮アルゴリズム「CAT(Cellular Automata Transform)」を採用しており
超縮のページ [sourcenext.com]を見ても、独自の技術を使っているの様な文言はありませんよ。それどころか「米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」の様に書いてありますね。全く問題が無いのでは、と思います。
その「米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」 という言葉のどこにJPEG2000であるということが書いてあるのでし
そして、JPEGの圧縮にJPEG2000を少しひねった形で使用している事に、どの様な問題があるのですか?
JPEG2000を使っているのにあえてそう明示せず、消費者が別方式と錯誤するに任せた商売に対して反発してるだけじゃないの?
このストーリーがまさしくそれなのでは?
この製品は、じつは内部で JPEG2000 を使っているために、 JPEG2000 と同じ圧縮率しか達成しなくて、 しかも JPEG2000 と互換性がないから、それなら JPEG2000 を使うほうがいいですよ、ってことですよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
何が問題なのだろう? (スコア:1, すばらしい洞察)
例えば暗号。「特許が無い/日本で成立していない/失効した」暗号にはDESやRSAなどゴロゴロと転がっている訳で、この論法で言うならDESやRSAを使ったソフトウェアやハ
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1, すばらしい洞察)
独自(というと自社開発とは書いてないので少し違いますが)の技術を使っているかのような
表現になっているので問題ではないかということだと思います。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1)
> ではなく、独自(というと自社開発とは書いてないので少し違
> いますが)の技術を使っているかのような表現になっているの
> で問題ではないかということだと思います。
超縮のページ [sourcenext.com]を見ても、独自の技術を使っているの様な文言はありませんよ。それどころか「米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」の様に書いてありますね。全く問題が無いのでは、と思います。
もしJPEGの圧縮にJPEG2000を使っているのが気に入らない(将に気に入らない、ですね)とうじゃうじゃ言うのであれば、
・JPEG2000を使いましょうの様なパブリシティを行う
・JPEG2000でJPEG圧縮を行う超縮の対抗ソフトを無料+ソースコー
ド添付+再利用を制限するライセンスは無しで(つまりフリーで)出す
なりをすれば良いのでは、と思いますけど。ソースネクストをあげつらう必要は無いでしょう。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:2, 興味深い)
とのことなので、ググってみました。 [google.co.jp]
「"Cellular Automata Transform" jpeg2000」の結果はヒットゼロ。
これで、CAT圧縮アルゴリズムがJPEG2000と無関係っぽいのは、ほぼ証明されたと言って良いでしょう。少なくとも、JPEG2000の基幹技術にCATが使われてる事実は無さそう。
しかし、qcfファイルは事実jpeg2000そのもの。
さて、これはどういうことなのか?
どっちかなー(^^;
Google検索する前にやるべきこと。 (スコア:1, 参考になる)
CATアルゴリズムを採用したのは,PowerPointファイル等を圧縮するための「超縮 PROFESSIONAL」のみであって,超縮JPEGはその対象外であることは容易に類推できます。</a>
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
その「米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」
という言葉のどこにJPEG2000であるということが書いてあるのでし
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1)
それ以前に、超縮のページのどこに「JPEG2000ではない独自の技術を使っている」の文言があります?そして、JPEGの圧縮にJPEG2000を少しひねった形で使用している事に、どの様な問題があるのですか?「JPEGの圧縮にJPEG2000を少しひねった形で使用しているのが問題だからJPEGの圧縮にJPEG2000を少しひねった形で使用しているのが問題」の様な無限ループは勘弁してください。^^;
もしJPEG2000を使っているのであれば、使ってあるというように書くべきでしょうということです。
どうしてですか?JPEG2000を使っていれば、JPEG2000を使っている事を明記しなければならない規定でもJPEGから出ているのですか?
Re:何が問題なのだろう? (スコア:2, おもしろおかしい)
御社はそういうのをターゲットにしてるんだから、それはそれでいいでしょうよ。
でもね、今回のは(も?)違う技術を使ってるように謳っておきながら、その実、フリーのやつを同じに見えないように姑息に誤魔化してるだけでしょ。
フリーの技術を使いたければ、使って商売できるように交渉なり購入なりするのがまっとうな商売です。
それとも、御社は商売に道徳はいらないという主張をされるのでしょうか?
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
え?元々商売に道徳なんて存在しませんが。
企業が一般人に対して
道徳的でなスタンス(うちの会社は環境に配慮しています・・・etc)
が必要だと判断したらそう振舞うだけです。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1)
「と主張していることにしたい」ですか?
「フリーな素材」を使うことが悪い とか 使用している規格の全リストを付属させるべし とかそんなことは一切主張してません。
#テレビで「5歳未満は妄想と現実の区別がついていない」と言ってたが、精神年齢にも当てはまるのだろうか……
社員の方々お疲れ様です。 (スコア:1, 興味深い)
ただ、問題は「良い技術」じゃないのも無理やり売ってる事:w
商売道徳って言葉をも少し真面目に考えたほうがいいと思うがなぁ。
とりあえず、全スレチェクの業務命令が出たソースネクストの社員の方、ここまでチェックお疲れ様でした。
業務レポートに上記意見送っといてね。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
> 道徳的でなスタンス(うちの会社は環境に配慮しています・・・etc)
> が必要だと判断したらそう振舞うだけです。
そして、大概の企業はそういう判断が求められていることに
気づいています。御社はそうではないのですか?
# casandroがAC化していると思うのは気のせい?
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1)
気のせいです(笑)。ぼくはCowardではない、という事で。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:2, 興味深い)
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
> > 世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」という言葉の
> > どこにJPEG2000であるということが書いてあるのでしょうか?
> > 教えていただけないでしょうか。
>
> それ以前に、超縮のページのどこに「JPEG2000ではない独自の技術を使っている」の文言があります?
私が
> > > >JPEG2000という技術ではなく、独自(というと自社開発とは書いてないので
> > > > 少し違いますが)の技術を使っているかのような表現になっているので
> >
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1)
JPEG2000を使っているとも使っていないとも書いて無い、ですね。また、JPEG2000に代わるJPEG2000でない技術をJPEG圧縮のために使っているとも使っていないとも書いてありません。当然ながら、超縮がJPEG2000より圧縮可能ともJPEG2000には劣るとも、どっちも書いてはありませんね。
JPEG2000を使って無いと明言しているにも関わらず実際は使っている、あるいはその逆なら問題となるでしょう。JPEG2000よりも圧縮可能と書いてあって、それが事実に反するとなれば、それも問題でしょう。ですが、何も書いてないんです。何も書いてない事が何でそう問題であると主張されるのかが分からないですね。
また、その他の部分についてはお答えするつもりはありません。なぜなら、上記の説明で分かると思いますが、あなたの疑問に対する私の答えに対しておかしな解釈をされたことを指摘しているのであって、JPEG2000と書くべきかどうかについて私の意見は一度も書いていないからです。
おやおや。#210238 [srad.jp]にある
もしJPEG2000を使っているのであれば、使ってあるというように書くべきでしょうということです。
は、蜃気楼なのでしょうか?まあ、ACですから「それはオレのではない」でチャンチャンでしょうかね。(笑)
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
私はそうなんだけど。
要するに、JPEG2000を使っているとも使っていないとも書いて無い ということが問題なんじゃないかと…。
ちなみに私はこのレスポンスツ
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1)
使用している技術・ソフトのライセンスに明記されている方式に 従っている限り何の問題は無いと考えています。
つまり、明記されていない条項に関しては一般的な慣習は考慮しま すが出す側の勝手だと思っています。 ですから、何の問題も無いと思います。
もちろん、対抗する消費者も賢くなって自由に批判して、やり方が汚いと騒ぐことも必要なことだと思います。
でないと、なにか製品を開発するたびに関連技術の一覧表だけで、数100kgを超える仕様書を書く羽目になるし、こんな仕様書を付けられた製品を買うのもいやです。
そのためのガイドラインとしてライセンスがあるんじゃないんですか?
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1, 参考になる)
>>と錯誤するに任せた商売に対して反発してるだけじゃないの?
>逆に、JPEG2000と圧縮方式は一緒だけどファイル互換性の無いもの
>をJPEG2000だって言われたほうが迷惑だと思うんだが。
えぇと、アーカイバなのはいいとして、それは独自規格でも問題ないと思いますよ。
しかし、肝心のコア技術をJPEG2000と公表しているのと隠蔽しているのとでは、かなり意味合いが異なるとは思いません?
たとえはJpeg2000だと高圧縮時にブロックノイズが出ないかわりにボケボケになりますが、この現象が解消できるかもしれない、と期待して買ったら馬鹿を見ます…。
なので、馬鹿を見ないためには、超縮の画像圧縮にはJPEG2000技術が使われていると消費者が大衆に訴えるのは正しい方向でしょうし、ソースネクストの情報公開不足は責められてしかるべきものです。
同じ技術の別製品は日本に存在しない、というあるいみ虚偽の広告をしていることですし。
実際にすでに馬鹿を見た人も複数居るみたいですしね。(ネタ半分で購入したっぽい人も居ますが…。)
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
こういったことを書いてないのは問題ではないのか?
Re:何が問題なのだろう? (スコア:1)
JPEG2000を*使っている*と書けば、互換性があると勘違いされることはないのでは?
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
>仕様書を書く羽目になるし、こんな仕様書を付けられた製品を買うのもいやです。
お困りのようですね。
そんな大量のドキュメント添付の際に、は弊社の「超縮JPEG」をご利用ください。
Re:何が問題なのだろう? (スコア:0)
このストーリーがまさしくそれなのでは?
この製品は、じつは内部で JPEG2000 を使っているために、 JPEG2000 と同じ圧縮率しか達成しなくて、 しかも JPEG2000 と互換性がないから、それなら JPEG2000 を使うほうがいいですよ、ってことですよね?