アカウント名:
パスワード:
退治するから絵の虎を出してくれ、というのを思い出した。
#セシウムを除去するから表土を全部剥ぎとって持ってきてください。
つーか“毎時2kg程度”の処理能力じゃ自然に減るのを待ったほうがいいんじゃね?
#しかも1,300度に加熱とか、コスト面などあらゆる面で意味ねーな
>#しかも1,300度に加熱とか、コスト面などあらゆる面で意味ねーな
そうだ!熱源に、原子核を分裂させる技術を使えば、大量の高熱が得られますから、処理量も上がって、具合いいんじゃない?
タレコミにもソースにも"試験"でと書いてありますよ。
>#しかも1,300度に加熱とか、コスト面などあらゆる面で意味ねーな
1,300度で加熱するとコスト面でどうなる計算をしたのか分かりませんが、下の記事には>同技術の処理コストは1トン当たり5万〜6万円で比較的高いものの、廃棄物の中間貯蔵施設を小さくできるため、>有望な除染方法の選択肢になるという。また、燃焼後に残る焼成物の石は、土工資材に使えるレベルまで放射能を>低減できるため、震災復興のためのコンクリートの骨材として活用できるとしている。とあります。http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13299181558724 [ibarakinews.jp]
1000台用意すれば毎時2tさww
海に流した方が早いなw
「この虎を捕えてみせよ。」「では虎を出してみてください。」「それくらいせんか。」「では、"バキッ"」「....弁償せいよ?」
屏風に書かれたゴリラの絵を指差して
「できるのか」「できるよ、ゴリラ」「いいんだな」「うん」
屏風に駆け寄りながら「才加ちゃ~ん、"バキッ"」「才加ちゃ~ん、"バキッ"」「才加ちゃ~ん、"バキッ"」「才加ちゃんと呼ぶのはやめなさい」
全滅したってまた増えるでしょ。微生物とはそういうもの。
まさかパスツール以前の科学観!?
処理した土壌を元の場所に戻したとして、細菌のネットワークが以前の状態に戻るのかな?以前というのがいつのことだとか、そもそも元の状態に戻す必要性とか色々考慮することはあるだろうから、無駄な議論かもしれないが。
(#2106228)の人が言ってるのは「全滅したってまた増える」であって「細菌のネットワークが以前の状態に戻る」ではないでしょ。そして、表土削ったくらいで無菌環境が出来上がるわけもない。下の層や大気や降水から幾らでも微生物は供給される。表土削って除染した時点で環境に影響が出るのは当たり前なので、より問題の大きい方を優先すればいい。
ところで、「表土削って除染しないと健康被害が出る」土地の面積ってどの位有るんでしょうね?プラセボ以上の影響が出る場所だと、事故現場周辺数キロも無いような気がしてならないんですが。
表土と地中では、微生物が違うのでは?
> ところで、「表土削って除染しないと健康被害が出る」土地の面積ってどの位有るんでしょうね?> プラセボ以上の影響が出る場所だと、事故現場周辺数キロも無いような気がしてならないんですが。
極微量の放射能でも怖い怖いと言って回るのも極端でヒステリックだが、逆にこういうのも極端でヒステリックな気がする。
ヒステリーの人から見れば、正常な人も異常に見えるのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
一休さんの虎? (スコア:1)
退治するから絵の虎を出してくれ、というのを思い出した。
#セシウムを除去するから表土を全部剥ぎとって持ってきてください。
Re:一休さんの虎? (スコア:1)
つーか“毎時2kg程度”の処理能力じゃ自然に減るのを待ったほうがいいんじゃね?
#しかも1,300度に加熱とか、コスト面などあらゆる面で意味ねーな
Re:一休さんの虎? (スコア:1)
>#しかも1,300度に加熱とか、コスト面などあらゆる面で意味ねーな
そうだ!
熱源に、原子核を分裂させる技術を使えば、大量の高熱が得られますから、
処理量も上がって、具合いいんじゃない?
Re:一休さんの虎? (スコア:1)
一気に大量に使えば、汚染地域全体の表土を高温にできるんですね^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
タレコミにもソースにも"試験"でと書いてありますよ。
>#しかも1,300度に加熱とか、コスト面などあらゆる面で意味ねーな
1,300度で加熱するとコスト面でどうなる計算をしたのか分かりませんが、
下の記事には
>同技術の処理コストは1トン当たり5万〜6万円で比較的高いものの、廃棄物の中間貯蔵施設を小さくできるため、
>有望な除染方法の選択肢になるという。また、燃焼後に残る焼成物の石は、土工資材に使えるレベルまで放射能を
>低減できるため、震災復興のためのコンクリートの骨材として活用できるとしている。
とあります。
http://ibarakinews.jp/news/news.php?f_jun=13299181558724 [ibarakinews.jp]
Re: (スコア:0)
1000台用意すれば毎時2tさww
Re: (スコア:0)
海に流した方が早いなw
Re:一休さんの虎? (スコア:1)
虎の絵を燃やして「やっつけました」と言い張っているような・・・
Re:一休さんの虎? (スコア:1)
「この虎を捕えてみせよ。」
「では虎を出してみてください。」
「それくらいせんか。」
「では、"バキッ"」
「....弁償せいよ?」
M-FalconSky (暑いか寒い)
「びみょ~」ep06にそんなコントあったな (スコア:1)
屏風に書かれたゴリラの絵を指差して
「できるのか」
「できるよ、ゴリラ」
「いいんだな」
「うん」
屏風に駆け寄りながら「才加ちゃ~ん、"バキッ"」
「才加ちゃ~ん、"バキッ"」
「才加ちゃ~ん、"バキッ"」
「才加ちゃんと呼ぶのはやめなさい」
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
全滅したってまた増えるでしょ。
微生物とはそういうもの。
Re:一休さんの虎? (スコア:1)
まさかパスツール以前の科学観!?
処理した土壌を元の場所に戻したとして、細菌のネットワークが以前の状態に戻るのかな?
以前というのがいつのことだとか、そもそも元の状態に戻す必要性とか色々考慮することはあるだろうから、無駄な議論かもしれないが。
Re: (スコア:0)
(#2106228)の人が言ってるのは「全滅したってまた増える」であって「細菌のネットワークが以前の状態に戻る」ではないでしょ。
そして、表土削ったくらいで無菌環境が出来上がるわけもない。下の層や大気や降水から幾らでも微生物は供給される。
表土削って除染した時点で環境に影響が出るのは当たり前なので、より問題の大きい方を優先すればいい。
ところで、「表土削って除染しないと健康被害が出る」土地の面積ってどの位有るんでしょうね?
プラセボ以上の影響が出る場所だと、事故現場周辺数キロも無いような気がしてならないんですが。
Re:一休さんの虎? (スコア:1)
表土と地中では、微生物が違うのでは?
Re: (スコア:0)
> ところで、「表土削って除染しないと健康被害が出る」土地の面積ってどの位有るんでしょうね?
> プラセボ以上の影響が出る場所だと、事故現場周辺数キロも無いような気がしてならないんですが。
極微量の放射能でも怖い怖いと言って回るのも極端でヒステリックだが、
逆にこういうのも極端でヒステリックな気がする。
Re:一休さんの虎? (スコア:1)
ヒステリーの人から見れば、正常な人も異常に見えるのかな。
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw