アカウント名:
パスワード:
> 女性はマウスを直接スクリーンに当てて操作していたとのこと。
笑い話としてよく聞く話ではあるが、いまどき本当にこんな人間が存在するとも思えないんだが。
どうしても動かなかった時オペレータ「ううん?環境が悪いのかなあ。。。」顧客「失礼な!この部屋は日当たり良好です!」
PCの操作に関して「自身の経験がなく、身の回りやテレビでそうした風景を見たこともない人」なら、そうなっても当然と思いますが、そういう人の存在がそんなに信じられないですかね?
#「いまどきこんな人間が」云々というのは、小学校にパソコン授業が導入された当時の小学生がお年寄りと呼ばれる頃になって初めて言えるセリフだと思うけど。
なので、中高年がはじめてマウスを触ると、まぁこんなもん。大学の公開講座の講師をやってたので、同様なことはさんざん体験しました。
どう見てもタッチするユーザー インターフェースに見えないデバイスでタッチしようとする発想を呆れるのは一切破綻していないと思うよ。
マウスを初めて見たのは80年代中頃だったが、一目で使い方は見当ついたけどなぁ。最近の光学式ならまだしも、あの時代のボール付きマウスがライトペンと同じように使うとは、とてもじゃないが思えなかった。
画面にタッチという発想がおかしいんじゃなくて、「マウスを画面に貼り付けて使う」のが変なんだって話。
#ぶっちゃけ、本当にPCに慣れてないと、どんな機器でもまともに使えない人はマジにいる。#機器以前に、そういう人は抽象化して考える癖がないから、「ファイルメニュー経由で保存する」ってのが、大抵のアプリで通用するという事自体が理解出来ない。ま、これは一例だけども。
学校の授業で導入されない技術は存在しない技術といわんばかりですが。それはだいぶ珍しい物の考え方だと思います。
「授業で導入されてない技術に触れない人は存在し得る」って言っただけだよ。論理頭を整えてからもう一度読んでみて。#ていうか説明させんな!^^
Cintiq でデジタル作画する同人屋の友人に触発されて PC を揃えた、とか(ねーよ)。
;; でも Cintiq にはマウスはないのか。
> 女性はマウスを直接スクリーンに当てて操作していたとのこと。笑い話としてよく聞く話ではあるが、いまどき本当にこんな人間が存在するとも思えないんだが。
長門を dis ってんのかメーン?
# ああ、彼女は対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースだったか。
彼女はモニターに当ててはいないはず。#宙で動かしてただけ、だと記憶しているんだが、ひょっとして、原作ではそうなってた?
光学マウスをCRT画面に押し当ててみたらカーソルが勝手に動いて、結構面白かった。
自分たちの習熟度を物差しに「そんな馬鹿な」と思わない方がいいですよ。スマートフォン全盛の昨今、そっちが先でマウスを使うようになったのが後という人が発生することも今後あり得るのですから。
まあ、極端な例を抽出していることは確かなのでしょうが。
Kindle3をわたすと、画面に指をタッチしたりスワイプさせる人が既に多数出ています。#タッチパネルジャねーっつーの。orz
普通にキーボード付いてるのに、なぜ気づかん。
Zaurusとかキーボード付きWinCEマシンとかキーボード付いててタッチパネルのものもかつていっぱいありましたよ。昔のPDAはスタイラスを使ったタッチパネルでしたけど、「ハードウェアキーボード」に執着するファンもいたりと割とタッチパネルとキーボードは一般的でした。そういうデバイスは現実に存在しうるし、してたんです。
「キーボードが付いている=タッチパネルではない」と言う自分の中だけの認識が他人にとっても当然であるという事の方が思い込みにすぎないんですよ。
>「キーボードが付いている=タッチパネルではない」と言う自分の中だけの認識がんなこと誰も言ってない。
キーボードがあるのにキーボードを試そうとせず、何も考えずにどう見てもタッチパネルでないインターフェースの画面に指を擦りつけるのが、iPhoneに毒された結果だと言ってるだけ。
「両方付いてるインターフェースもある」けれど、それは「全てのキーボードつき端末にはタッチパネルが付いている」ことを意味しません。#この違いは分かるよね?
だから「そういう端末もある」というのは、「Kindleがタッチパネルである」という間違った推測の根拠にはならないのです。
それは、たぶん"iPhone憎し"に毒されてるんじゃないかなあ。どうみてもタッチパネルでないインタフェースってのは、誤解では?
現状、販売されてて目にするタブレットのほとんどがタッチパネルなのを考えれば、どっちかというと"どうみてもタッチパネルなのに、タッチパネルでないKindle3"という評価が妥当だと思いますよ。(Kindle3がタブレットには見えないと主張されるのであれば、それもまた間違ってると思いますし)
# 形が似ているグループの中で少数派のインタフェースを"見れば自明だ"とするのは、# 自分では自明なことが他人にはそうでもないよね、というトピックの趣旨にはあってるかも知れませんが:-P
># Kindleは全部タッチパネルだと思ってたついたのは第四世代からですね。第三世代の Kindle3(現 Kindle Keyboard)は全部キーボード。第四世代の Kindle Touch(とKindle Fire)はほぼ全部タッチパネル。
タッチパネルだけど、iPhoneなどのUIとは操作性は全く異なるようです。#これは電子ペーパーである以上は予想されていたこと。
ちなみにKindle Touchではキーボード長押しでドイツ語やフランス語などの文字も入力できるようになっているようで、ソフトウエアキーボード化は、ドイツやスペインのKindleストアへの対応の一環でもあるようです。おそらく第5世代以後もこの流れは続くものかと思われます。#日本語対応はまだか~~~~。
その話で思い出すのがスター・トレックの映画版で、PCに話しかけたスコットだったりするけど(ちなみに現代にタイムスリップした状況なのでギャグとして描かれている)、あそこまでギャップが明確に出るのって何年ぐらい先になるんでしょうね。
映画4作目で初代マックかプラスに話しかけるわけだが、有線のマイクというのも違和感があった
カークは自宅にPET2001を置いている(映画2作目)アンティークコレクションの一環か
>カークは自宅にPET2001を置いている(映画2作目)>アンティークコレクションの一環か
ああ、なるほど。そういう人もいるのなら、スコットみたいな技術屋がキーボードを普通に使っても不思議ではないのか。
マウスを知らないのに、キーボードは普通に使いこなすのは、当時から違和感があったので。
つーか、「機械に話かける」行動を気持ち悪いと考える人がまだ少なからず居る間は、音声認識が実用段階に入る事はないと思うけどね。
技術の問題と言うより、人間側の意識の問題が大きい。
人前でヘッドセットマイクで通話してると、「独り言喋る気持ち悪い奴」と思う人っていまだに多いもんねぇ。
マウスを口元に持ってきて "Computer!" と話しかける人もそろそろ出てくる頃でしょうか。
でも、その直後に、キー操作をしているところを見ると、彼らの時代でもキーボードは普通にあるんだなと思ったw
本人も転送装置の中で骨董品のように保存されてたというwww
習熟度とか以前に、いまどきの人ってTVなどでコンピューターが操作される場面を一度も見たことがない人とか、他人がPCを操作しているところを一度も見たことがない人ってのもいないと思うんだが。
レジでものを買うときでも、キーボード&マウスで操作するタイプのレジを使っている店はそう珍しくはないよね。
TVなどでコンピューターが操作される場面を一度も見たことがない人とか、他人がPCを操作しているところを一度も見たことがない人ってのもいないと思うんだが。
漠然と見てるのと、自分でも操作できるようになるのとでは全然違う。視界に入ったって、興味のないことはスルーするのが普通。それどころか、目の前のお手本の通りに体を動かすことすらしばしば困難。
ディスプレイにマウスぶつけてるかどうかぐらいは、気がつくんじゃない?w
それは見てる自分がそういうものだと認識しているからでキーボードとマウスが「なんなのか」を理解していない、かつ興味が無い人は目にも入らないんだよ。
自分だって興味が無いものを視界に入ったってだけでいちいち意識して見たりしないでしょ?
目の前でやられた。あとダブルクリックするように指示したら、左右同時クリックしたり。
実際にある。もう10年以上前の話だが。
「ダブルクリック」して・・と伝えると、左右のボタンを同時押ししてたり。
Windows(95) のデスクトップのマイコンピュータを・・・と伝えたが「ない」との返事で、よくよく確認すると、Word がスタートアップ起動していて、デスクトップ全体に広がっていただけ・・・とか。
あと、サポートから数日後に「おまえ私の(PC内から)Word文章消しただろ」とか、「電話回線を切っただろ」とかのクレーム(w電話サポートしかしてないんだが・・・。
>「ダブルクリック」して・・と伝えると、左右のボタンを同時押ししてたり。
これは多かったんでしょうね。バスケで「ダブルドリブル」だと両手でドリブルだし、両側スイッチを押せばいいんだと思っても不思議はないか。
おなじく10年以上前ですが、当時macを使っていて。会社で他の人に使い方を説明するときに、ダブルクリックを教えてから「特殊な操作としてトリプルクリックやフォースクリックもあります」というと冗談だと取られてました。まぁ、そうそうやらない操作だしね。#もしかしてそういう操作は既に廃れてる?
> バスケで「ダブルドリブル」だと両手でドリブルだし、両側スイッチを押せばいいんだと思っても不思議はないか。
バスケで「ダブルドリブル」は、両手ドリブルという意味ではなくて、「ドリブルをやめていったん保持」してからの再度のドリブルじゃなかったかな。「ハンド」がダブルではなく、「ドリブル行為」がダブル。で、バスケの場合は両手でボールを扱う=保持とみなされるので結果ダブルドリブルってことで、意味は違うと思います。
あ、そういわれるとそんな気がしてきた。両手で同時に突いちゃうとその瞬間保持されたと認識されて、そのあとが二回目ということになるのかな。そういうのと勘違いしてたかも。
バスケで「ダブルドリブル」だと両手でドリブルだし
必ずしも間違いではないんだけど、ダブルドリブルって言うと、他の選手がボールに触れること無しに二回ドリブルすることだよね。両手でボールに触れるとドリブルの終わりと看做されるので、二回以上両手でドリブルすれば、ダブルドリブルになるけど、一方、パスを両手でキャッチした後で、一回ボールをコートに撞いて、再び両手でキャッチする(両手で一回だけドリブル)だけならダブルドリブルにはならないんじゃない?
おっしゃるとおりです、勘違いしてました。#イニシエにはプレイヤーだったのに。
ドリブル突入終わりに囲まれて、苦し紛れに相手プレイヤーの体にボールを軽く投げて。跳ねて落ちたのを拾って脱出したってのを当時の友人がやったのを思い出した。故意かどうか判断付き難かったのか笛は吹かれず続行してました。
プログラミング言語Mindでは左右同時クリックのことをダブルクリックと言っていたから、そもそもそういう呼び方をする流儀が(Windows以前には)存在してたんじゃないの。
それって日本語インタープリタっぽいやつでしたっけ。たしかMS-DOSの頃でしょうからまだダブルクリックというかマウス自体一般層には普及してませんよね。
フォースクリックって何? 強制クリック?ダブル、トリプルと来たらクワドラプルだから4回連続クリックのことじゃないよね。
フォースクリックはジェダイではない我々には使えません
ぐあ、暗黒面に・・・
確か当時なんかのソフトのREADMEに 4th click. と書かれていたような気がしたんだけど。たぶん気のせいでした。
テキストを選択する時は3回クリック以上の操作を使う事が多いです環境によってクリックする回数で選択される範囲が違ってたりして、使い勝手の良い機能ではありませんがドラッグ選択よりは速いので
その時は、ダブルクリックでワード選択。トリプルクリックで行選択。クワドラブルクリック(であってる?)で段落選択。だったと思う。
慣れると、文章の編集や推敲時には便利でした。
「パソコンを立ち上げてください」っていったらパソコンを持って立ち上がった人とか、「ウィンドウを開いて下さい」っていったら窓を開けた人とか、スルメイカを都会にいる子供に送るためにFAXに突っ込んじゃったおばあちゃんとか。
FAXを何度送っても返ってくると真顔で言われたことならありますけどね。
そうですよね。「うちじゃネズミなんか飼ってない」がまず最初で、そこからマウスの持ち方教わって、「机が足りないです」が発生するが正しい手順ですよね!
・・・このパターンを何度目にしたことか・・・
あと、マウスのコードを一生懸命探してる事務員さん。それ、コードレスマウスですよ・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
これって本当なのかなぁ (スコア:1)
> 女性はマウスを直接スクリーンに当てて操作していたとのこと。
笑い話としてよく聞く話ではあるが、いまどき本当にこんな人間が存在するとも思えないんだが。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:2)
「マウスを右に…」というと、「すいません、机が足りません!」という人とか…
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:2)
どうしても動かなかった時
オペレータ「ううん?環境が悪いのかなあ。。。」
顧客「失礼な!この部屋は日当たり良好です!」
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:2)
PCの操作に関して「自身の経験がなく、身の回りやテレビでそうした風景を見たこともない人」なら、そうなっても当然と思いますが、そういう人の存在がそんなに信じられないですかね?
#「いまどきこんな人間が」云々というのは、小学校にパソコン授業が導入された当時の小学生がお年寄りと呼ばれる頃になって初めて言えるセリフだと思うけど。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:2)
なので、中高年がはじめてマウスを触ると、まぁこんなもん。大学の公開講座の講師をやってたので、同様なことはさんざん体験しました。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
どう見てもタッチするユーザー インターフェースに見えないデバイスでタッチしようとする発想を呆れるのは一切破綻していないと思うよ。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:2)
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
マウスを初めて見たのは80年代中頃だったが、一目で使い方は見当ついたけどなぁ。
最近の光学式ならまだしも、あの時代のボール付きマウスがライトペンと同じように使うとは、とてもじゃないが思えなかった。
画面にタッチという発想がおかしいんじゃなくて、「マウスを画面に貼り付けて使う」のが変なんだって話。
#ぶっちゃけ、本当にPCに慣れてないと、どんな機器でもまともに使えない人はマジにいる。
#機器以前に、そういう人は抽象化して考える癖がないから、「ファイルメニュー経由で保存する」ってのが、大抵のアプリで通用するという事自体が理解出来ない。ま、これは一例だけども。
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re: (スコア:0)
学校の授業で導入されない技術は存在しない技術といわんばかりですが。
それはだいぶ珍しい物の考え方だと思います。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:2)
「授業で導入されてない技術に触れない人は存在し得る」って言っただけだよ。論理頭を整えてからもう一度読んでみて。
#ていうか説明させんな!^^
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
Cintiq でデジタル作画する同人屋の友人に触発されて PC を揃えた、とか(ねーよ)。
;; でも Cintiq にはマウスはないのか。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
長門を dis ってんのかメーン?
# ああ、彼女は対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェースだったか。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
彼女はモニターに当ててはいないはず。
#宙で動かしてただけ、だと記憶しているんだが、ひょっとして、原作ではそうなってた?
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
光学マウスをCRT画面に押し当ててみたらカーソルが勝手に動いて、結構面白かった。
Re: (スコア:0)
自分たちの習熟度を物差しに「そんな馬鹿な」と思わない方がいいですよ。スマートフォン全盛の昨今、そっちが先でマウスを使うようになったのが後という人が発生することも今後あり得るのですから。
まあ、極端な例を抽出していることは確かなのでしょうが。
iPhone脳の恐怖 (スコア:2)
Kindle3をわたすと、画面に指をタッチしたりスワイプさせる人が既に多数出ています。
#タッチパネルジャねーっつーの。orz
普通にキーボード付いてるのに、なぜ気づかん。
Re:iPhone脳の恐怖 (スコア:1)
Zaurusとかキーボード付きWinCEマシンとかキーボード付いててタッチパネルのものもかつて
いっぱいありましたよ。
昔のPDAはスタイラスを使ったタッチパネルでしたけど、「ハードウェアキーボード」に執着する
ファンもいたりと割とタッチパネルとキーボードは一般的でした。
そういうデバイスは現実に存在しうるし、してたんです。
「キーボードが付いている=タッチパネルではない」と言う自分の中だけの認識が
他人にとっても当然であるという事の方が思い込みにすぎないんですよ。
Re:iPhone脳の恐怖 (スコア:1)
>「キーボードが付いている=タッチパネルではない」と言う自分の中だけの認識が
んなこと誰も言ってない。
キーボードがあるのにキーボードを試そうとせず、何も考えずにどう見ても
タッチパネルでないインターフェースの画面に指を擦りつけるのが、
iPhoneに毒された結果だと言ってるだけ。
「両方付いてるインターフェースもある」けれど、
それは「全てのキーボードつき端末にはタッチパネルが付いている」ことを意味しません。
#この違いは分かるよね?
だから「そういう端末もある」というのは、「Kindleがタッチパネルである」という
間違った推測の根拠にはならないのです。
Re:iPhone脳の恐怖 (スコア:2)
Re:iPhone脳の恐怖 (スコア:2)
それは、たぶん"iPhone憎し"に毒されてるんじゃないかなあ。
どうみてもタッチパネルでないインタフェースってのは、誤解では?
現状、販売されてて目にするタブレットのほとんどがタッチパネルなのを考えれば、
どっちかというと"どうみてもタッチパネルなのに、タッチパネルでないKindle3"という評価が妥当だと思いますよ。
(Kindle3がタブレットには見えないと主張されるのであれば、それもまた間違ってると思いますし)
# 形が似ているグループの中で少数派のインタフェースを"見れば自明だ"とするのは、
# 自分では自明なことが他人にはそうでもないよね、というトピックの趣旨にはあってるかも知れませんが:-P
Re:iPhone脳の恐怖 (スコア:1)
># Kindleは全部タッチパネルだと思ってた
ついたのは第四世代からですね。
第三世代の Kindle3(現 Kindle Keyboard)は全部キーボード。
第四世代の Kindle Touch(とKindle Fire)はほぼ全部タッチパネル。
タッチパネルだけど、iPhoneなどのUIとは操作性は全く異なるようです。
#これは電子ペーパーである以上は予想されていたこと。
ちなみにKindle Touchではキーボード長押しでドイツ語やフランス語などの文字も
入力できるようになっているようで、ソフトウエアキーボード化は、ドイツやスペインの
Kindleストアへの対応の一環でもあるようです。
おそらく第5世代以後もこの流れは続くものかと思われます。
#日本語対応はまだか~~~~。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
その話で思い出すのがスター・トレックの映画版で、PCに話しかけたスコットだったりするけど(ちなみに現代にタイムスリップした状況なのでギャグとして描かれている)、あそこまでギャップが明確に出るのって何年ぐらい先になるんでしょうね。
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re: (スコア:0)
映画4作目で初代マックかプラスに話しかけるわけだが、有線のマイクというのも違和感があった
カークは自宅にPET2001を置いている(映画2作目)
アンティークコレクションの一環か
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
>カークは自宅にPET2001を置いている(映画2作目)
>アンティークコレクションの一環か
ああ、なるほど。そういう人もいるのなら、スコットみたいな技術屋がキーボードを普通に使っても不思議ではないのか。
マウスを知らないのに、キーボードは普通に使いこなすのは、当時から違和感があったので。
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:2)
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
つーか、「機械に話かける」行動を気持ち悪いと考える人がまだ少なからず居る間は、音声認識が実用段階に入る事はないと思うけどね。
技術の問題と言うより、人間側の意識の問題が大きい。
人前でヘッドセットマイクで通話してると、「独り言喋る気持ち悪い奴」と思う人っていまだに多いもんねぇ。
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re: (スコア:0)
マウスを口元に持ってきて "Computer!" と話しかける人もそろそろ出てくる頃でしょうか。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
でも、その直後に、キー操作をしているところを見ると、彼らの時代でもキーボードは普通にあるんだなと思ったw
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
本人も転送装置の中で骨董品のように保存されてたというwww
通知の設定いじったから、ACだとコメントされても気づかない事が多いよ。あしからずw
Re: (スコア:0)
習熟度とか以前に、いまどきの人って
TVなどでコンピューターが操作される場面を一度も見たことがない人とか、
他人がPCを操作しているところを一度も見たことがない人ってのもいないと思うんだが。
レジでものを買うときでも、キーボード&マウスで操作するタイプのレジを使っている店は
そう珍しくはないよね。
見るのとするのは違う/Re:これって本当なのかなぁ (スコア:2)
漠然と見てるのと、自分でも操作できるようになるのとでは全然違う。
視界に入ったって、興味のないことはスルーするのが普通。
それどころか、目の前のお手本の通りに体を動かすことすらしばしば困難。
Re: (スコア:0)
ディスプレイにマウスぶつけてるかどうかぐらいは、気がつくんじゃない?w
Re: (スコア:0)
それは見てる自分がそういうものだと認識しているからでキーボードとマウスが
「なんなのか」を理解していない、かつ興味が無い人は目にも入らないんだよ。
自分だって興味が無いものを視界に入ったってだけでいちいち意識して見たりしないでしょ?
昔親に教えてた時 (スコア:0)
目の前でやられた。
あとダブルクリックするように指示したら、
左右同時クリックしたり。
Re: (スコア:0)
実際にある。
もう10年以上前の話だが。
「ダブルクリック」して・・と伝えると、左右のボタンを同時押ししてたり。
Windows(95) のデスクトップのマイコンピュータを・・・と伝えたが「ない」との返事で、
よくよく確認すると、Word がスタートアップ起動していて、デスクトップ全体に広がって
いただけ・・・とか。
あと、サポートから数日後に「おまえ私の(PC内から)Word文章消しただろ」とか、
「電話回線を切っただろ」とかのクレーム(w
電話サポートしかしてないんだが・・・。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
>「ダブルクリック」して・・と伝えると、左右のボタンを同時押ししてたり。
これは多かったんでしょうね。
バスケで「ダブルドリブル」だと両手でドリブルだし、両側スイッチを押せばいいんだと思っても不思議はないか。
おなじく10年以上前ですが、当時macを使っていて。
会社で他の人に使い方を説明するときに、ダブルクリックを教えてから
「特殊な操作としてトリプルクリックやフォースクリックもあります」というと冗談だと取られてました。
まぁ、そうそうやらない操作だしね。
#もしかしてそういう操作は既に廃れてる?
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
> バスケで「ダブルドリブル」だと両手でドリブルだし、両側スイッチを押せばいいんだと思っても不思議はないか。
バスケで「ダブルドリブル」は、両手ドリブルという意味ではなくて、「ドリブルをやめていったん保持」してからの再度のドリブルじゃなかったかな。「ハンド」がダブルではなく、「ドリブル行為」がダブル。
で、バスケの場合は両手でボールを扱う=保持とみなされるので結果ダブルドリブルってことで、意味は違うと思います。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
あ、そういわれるとそんな気がしてきた。
両手で同時に突いちゃうとその瞬間保持されたと認識されて、そのあとが二回目ということになるのかな。
そういうのと勘違いしてたかも。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
バスケで「ダブルドリブル」だと両手でドリブルだし
必ずしも間違いではないんだけど、ダブルドリブルって言うと、他の選手がボールに触れること無しに二回ドリブルすることだよね。両手でボールに触れるとドリブルの終わりと看做されるので、二回以上両手でドリブルすれば、ダブルドリブルになるけど、一方、パスを両手でキャッチした後で、一回ボールをコートに撞いて、再び両手でキャッチする(両手で一回だけドリブル)だけならダブルドリブルにはならないんじゃない?
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
おっしゃるとおりです、勘違いしてました。
#イニシエにはプレイヤーだったのに。
ドリブル突入終わりに囲まれて、苦し紛れに相手プレイヤーの体にボールを軽く投げて。
跳ねて落ちたのを拾って脱出したってのを当時の友人がやったのを思い出した。
故意かどうか判断付き難かったのか笛は吹かれず続行してました。
Re: (スコア:0)
プログラミング言語Mindでは左右同時クリックのことをダブルクリックと言っていたから、そもそもそういう呼び方をする流儀が(Windows以前には)存在してたんじゃないの。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
それって日本語インタープリタっぽいやつでしたっけ。
たしかMS-DOSの頃でしょうからまだダブルクリックというかマウス自体一般層には普及してませんよね。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
フォースクリックって何? 強制クリック?
ダブル、トリプルと来たらクワドラプルだから4回連続クリックのことじゃないよね。
Re: (スコア:0)
フォースクリックはジェダイではない我々には使えません
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
ぐあ、暗黒面に・・・
確か当時なんかのソフトのREADMEに 4th click. と書かれていたような気がしたんだけど。
たぶん気のせいでした。
Re: (スコア:0)
テキストを選択する時は3回クリック以上の操作を使う事が多いです
環境によってクリックする回数で選択される範囲が違ってたりして、使い勝手の良い機能ではありませんが
ドラッグ選択よりは速いので
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
その時は、
ダブルクリックでワード選択。
トリプルクリックで行選択。
クワドラブルクリック(であってる?)で段落選択。
だったと思う。
慣れると、文章の編集や推敲時には便利でした。
Re: (スコア:0)
「パソコンを立ち上げてください」っていったら
パソコンを持って立ち上がった人とか、
「ウィンドウを開いて下さい」っていったら
窓を開けた人とか、
スルメイカを都会にいる子供に送るために
FAXに突っ込んじゃったおばあちゃんとか。
Re:これって本当なのかなぁ (スコア:1)
FAXを何度送っても返ってくると真顔で言われたことならありますけどね。
Re: (スコア:0)
そうですよね。
「うちじゃネズミなんか飼ってない」がまず最初で、そこからマウスの持ち方教わって、
「机が足りないです」が発生するが正しい手順ですよね!
・・・このパターンを何度目にしたことか・・・
あと、マウスのコードを一生懸命探してる事務員さん。
それ、コードレスマウスですよ・・・