アカウント名:
パスワード:
だとすると、8001でNEC。
これがコンピュータとかマイコンを含むとなると…
↓以下オッサンホイホイ
私は、母の従弟が持っていたPC-6001ですね。 PC-DR321付き。 まだ、ベーマガを知らなかった時代です。
その後友人達が88mkII,MR,77AV,x68等を買う中、自分自身は暫くナイコンを驀進していました。 やっと買えたのがFS-A1mkIIだったという……。
# 暗黒時代を思い出して泣きたくなってきた。
80年頃で前後が混沌としてるが。PC-8001 学寮の誰かが持ってきたTRS-80 学校の電算室でMZ-80K 友人宅Sord型番不詳 どこかの研究室IF800 どこかの研究室COMPO/BS 78年頃なのでこれが一番古いがまだ電子デバイスの一部門でPCメーカーじゃない気が
ボードコンピュータだとLKit-16で77年頃。
はじめてはPC-1246DBなのでシャープに
PC-E500までは使いましたね
PC=ポケコンですが
ポケコンだったらPC1211、マイコンだったらMZ80Bなんでどっちもシャープ。
ちなみにPC1211は親父からのお下がり。その後、お年玉でPC1500買いたいと親父に言ったらもっと本格的なのがいいだろうとMZ80Bを買ってくれた。
#退職金で出たばかりのAIBO買うような親父だからな~
PC-1211はASCIIの表紙で見て凄いと思い週末に秋葉に走ったなあ。途中でメモリ増設したんで1210改1211相当だったかも。それ以前にTI-56と、カシオFX-502Pも使っていましたがこれらはプログラム電卓。FX-502Pは今でも使っています。液晶表示がやや薄くなっていますが、製造後30年以上たった製品がなんら問題なく使えるのはなかなか立派。
> もっと本格的なのがいいだろうとMZ80Bを買ってくれた。
まず確実に親父が欲しかったんだろうね(笑。自分はPC-1210、メモリ400ステップでした。
おー、うっかりしてたが自分も初めて触ったのはポケコンだったわ。機種は多分PC-1251だったと思うけど、自分で買ったわけではなくて学校の機材だったので詳しくは覚えてない。
PC(ポケットコンピュータ)と言えるもので、最初に触ったのは、学校の数学部にあったPC-1300。磁気テープのような、カードのようなものと静電プリンターが特徴。最初にプログラム書いたのは、友人が持っていたFX-501P。ただし、PCとは言えないプログラム電卓。最初に買ったのが、PC-1211。カセットアダプター兼プリンタのセットで、バイオリズムを印刷してました。PC(パーソナルコンピュータ)ならば、PC-8001かな?たしかHALのPCGがついてました。ただのコンピュータならば、オリベッティのなんだか分からない奴。CRTがなくて、キーボードのすぐそばにあるバトミントンプリンタが画面代わりでした。
ポケコンなら親父のPC-1211+プリンタ(プロッタ)、PCならお店で触ったMZ-80K2とその後買ったX1(無印)ですね。その後、親父のPC-9801VM2、PC-E500、X68000ACE、PC-9801NS/Tと続いて、PC/AT互換機自作へ・・・って感じです。
名器PC8801です。年齢別でわけたら、この世代はNECや富士通やシャープがかなり多いんだろうな。
最近の若い子だとDELLとかHPとかGatewayなんかも多くなるんだろうけど。
駅前に出来たパソコンショップで触ったPC-6001が最初。ベーマガ持ち込んでプログラム打ってました。同じようなことしてる輩が店のパソコン占拠してましたが、お店にはいい迷惑だったんだろうな。初めて買ったのは、それから8年余り過ぎた頃にPanasonicのMSX2+でFS-A1だっけ?電脳学園のお世話にもなりましたが、ワープロ機能で卒論も書きましたよwFD1枚にA4が10ページしか記録できなくて( ゚д゚)ポカーンだったのも良い思い出。
小学1年生のとき、コロコロコミックに載っていた「こんにちはマイコン」発売予告がそもそものきっかけ。「マイコン」が何か全然わからないものの、「大好きな『あらし』が読める」というだけの理由で購入。夢中になって何度も読み返していると、近所に住んでいた大学生のいとこがマイコンを持っていることを知り、通い始めることに。彼が持っていたのはPC-8001でした。
「こんにちはマイコン」を片手にいろいろプログラムを組みました。2巻に載っていた「あらしテニスゲーム」がそのままでは80で動かず(「こんにちはマイコン」の対象機種がPC-6001だったので)、悔しい思いをしたのも懐かしいです。
それから数年後、親にPC-8801MHを買ってもらい、さらにドップリとハマることになるのでした。
シャープの書院の何か。ワープロなんだけど、フロッピーディスクで起動だったし、BASICもついてた。画面はもちろん単色の緑。
8001派多いなあ...8201な自分はいろいろズレてる?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
PC縛りか (スコア:1)
だとすると、8001でNEC。
これがコンピュータとかマイコンを含むとなると…
↓以下オッサンホイホイ
Re:PC縛りか (スコア:2)
私は、母の従弟が持っていたPC-6001ですね。
PC-DR321付き。
まだ、ベーマガを知らなかった時代です。
その後友人達が88mkII,MR,77AV,x68等を買う中、自分自身は暫くナイコンを驀進していました。
やっと買えたのがFS-A1mkIIだったという……。
# 暗黒時代を思い出して泣きたくなってきた。
Re:PC縛りか (スコア:1)
80年頃で前後が混沌としてるが。
PC-8001 学寮の誰かが持ってきた
TRS-80 学校の電算室で
MZ-80K 友人宅
Sord型番不詳 どこかの研究室
IF800 どこかの研究室
COMPO/BS 78年頃なのでこれが一番古いがまだ電子デバイスの一部門でPCメーカーじゃない気が
ボードコンピュータだとLKit-16で77年頃。
Re:PC縛りか (スコア:1)
ガキが買えるようなものじゃなかったのですが係のおじさんに親切に教えてもらったのを覚えています。
Re: (スコア:0)
はじめてはPC-1246DBなのでシャープに
PC-E500までは使いましたね
PC=ポケコンですが
Re:PC縛りか (スコア:1)
Re:PC縛りか (スコア:1)
TV出力できるってだまされて?親父さんが買ってきてくれたPB-100。。
で、最初に触ったのは友人宅にあったPC-8001ですね。
学校帰りにダンプリストの入力をさせられた?ものです。
グリーンモニターが懐かしー。
Re:PC縛りか (スコア:1)
ポケコンだったらPC1211、マイコンだったらMZ80Bなんで
どっちもシャープ。
ちなみにPC1211は親父からのお下がり。
その後、お年玉でPC1500買いたいと親父に言ったら
もっと本格的なのがいいだろうとMZ80Bを買ってくれた。
#退職金で出たばかりのAIBO買うような親父だからな~
らじゃったのだ
Re:PC縛りか (スコア:1)
PC-1211はASCIIの表紙で見て凄いと思い週末に秋葉に走ったなあ。
途中でメモリ増設したんで1210改1211相当だったかも。
それ以前にTI-56と、カシオFX-502Pも使っていましたがこれらはプログラム電卓。
FX-502Pは今でも使っています。液晶表示がやや薄くなっていますが、製造後30年以上たった製品がなんら問題なく使えるのはなかなか立派。
騙されてる (スコア:0)
> もっと本格的なのがいいだろうとMZ80Bを買ってくれた。
まず確実に親父が欲しかったんだろうね(笑。
自分はPC-1210、メモリ400ステップでした。
Re:PC縛りか (スコア:1)
おー、うっかりしてたが自分も初めて触ったのはポケコンだったわ。機種は多分PC-1251だったと思うけど、自分で買ったわけではなくて学校の機材だったので詳しくは覚えてない。
Re:PC縛りか (スコア:1)
10 INPUT A
20 PRINT A
30 GOTO 10
隣町の百貨店の電卓コーナーにあった展示品に上記の様なプログラムを入れて喜んでた記憶が。
ポケコンじゃ無いPCでも最初に触ったのはMZ-80Kだったので、
何れにしても最初に触ったのはシャープでした。
※でも実際に最初に手に入れたのはPC-2001(NEC)だったり。^^;
Re:PC縛りか (スコア:1)
今なお現役で使用中のPC-1417G
Re: (スコア:0)
PC(ポケットコンピュータ)と言えるもので、最初に触ったのは、学校の数学部にあったPC-1300。磁気テープのような、カードのようなものと静電プリンターが特徴。
最初にプログラム書いたのは、友人が持っていたFX-501P。ただし、PCとは言えないプログラム電卓。
最初に買ったのが、PC-1211。カセットアダプター兼プリンタのセットで、バイオリズムを印刷してました。
PC(パーソナルコンピュータ)ならば、PC-8001かな?たしかHALのPCGがついてました。
ただのコンピュータならば、オリベッティのなんだか分からない奴。CRTがなくて、キーボードのすぐそばにあるバトミントンプリンタが画面代わりでした。
Re: (スコア:0)
ポケコンなら親父のPC-1211+プリンタ(プロッタ)、PCならお店で触ったMZ-80K2とその後買ったX1(無印)ですね。
その後、親父のPC-9801VM2、PC-E500、X68000ACE、PC-9801NS/Tと続いて、PC/AT互換機自作へ・・・って感じです。
NEC PC-8801 (スコア:0)
名器PC8801です。
年齢別でわけたら、この世代はNECや富士通やシャープがかなり多いんだろうな。
最近の若い子だとDELLとかHPとかGatewayなんかも多くなるんだろうけど。
Re: (スコア:0)
駅前に出来たパソコンショップで触ったPC-6001が最初。
ベーマガ持ち込んでプログラム打ってました。
同じようなことしてる輩が店のパソコン占拠してましたが、お店にはいい迷惑だったんだろうな。
初めて買ったのは、それから8年余り過ぎた頃にPanasonicのMSX2+でFS-A1だっけ?
電脳学園のお世話にもなりましたが、ワープロ機能で卒論も書きましたよw
FD1枚にA4が10ページしか記録できなくて( ゚д゚)ポカーンだったのも良い思い出。
Re: (スコア:0)
小学1年生のとき、コロコロコミックに載っていた「こんにちはマイコン」発売予告が
そもそものきっかけ。「マイコン」が何か全然わからないものの、「大好きな
『あらし』が読める」というだけの理由で購入。
夢中になって何度も読み返していると、近所に住んでいた大学生のいとこがマイコンを
持っていることを知り、通い始めることに。彼が持っていたのはPC-8001でした。
「こんにちはマイコン」を片手にいろいろプログラムを組みました。
2巻に載っていた「あらしテニスゲーム」がそのままでは80で動かず
(「こんにちはマイコン」の対象機種がPC-6001だったので)、悔しい思いを
したのも懐かしいです。
それから数年後、親にPC-8801MHを買ってもらい、さらにドップリと
ハマることになるのでした。
Re: (スコア:0)
シャープの書院の何か。
ワープロなんだけど、フロッピーディスクで起動だったし、BASICもついてた。
画面はもちろん単色の緑。
Re: (スコア:0)
8001派多いなあ...8201な自分はいろいろズレてる?