実は同じ事が気になってgooで大辞林を牽いて調べてみました。
アンドロイド [android]: SF などに登場するロボットや人工生命体のうち、外見はもちろん、思考や行動なども人間同様であるものの称。
ヒューマノイド [humanoid]: SF などで、人間のような外形をした生命体やロボットのこと。人間型。
つーことで、ヒューマノイドが生物・無生物を問わないと言うのは正しいです。でも、代わりに「アンドロイド」を使うのは時期尚早というか、思考能力の無いものがほとんどでしょうから、間違いだと思います。人間型ロボットが一番適切かな。
ところで… (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:ところで… (スコア:2, 興味深い)
human(人) + oid(に似た) = humanoid
andro(男・人) + oid = android
Re:ところで… (スコア:2, 参考になる)
アンドロイド [android]: SF などに登場するロボットや人工生命体のうち、外見はもちろん、思考や行動なども人間同様であるものの称。
ヒューマノイド [humanoid]: SF などで、人間のような外形をした生命体やロボットのこと。人間型。
つーことで、ヒューマノイドが生物・無生物を問わないと言うのは正しいです。でも、代わりに「アンドロイド」を使うのは時期尚早というか、思考能力の無いものがほとんどでしょうから、間違いだと思います。人間型ロボットが一番適切かな。
Re:ところで… (スコア:1)
# 今は六つ足のネコが興味の対象…なのも内緒。
Re:ところで… (スコア:1)
- Lupinoid -
Re:ところで… (スコア:1)
とさか「うるさいおまえなんかロボットで十分だ」
というわけでアンドロイドとロボットとヒューマノイドは違うと主張します。何が違うかはわかりませんが(オイコラ
Re:ところで… (スコア:1)
ヒューマノイド型の、ロボット。