アカウント名:
パスワード:
そもそもなんで許可がおりないんだろう?貧乏臭いから外で洗濯物干すとダメって法律だか条例だかと同じたぐいなのかな?
東京でも区単位でワンルームマンションを規制する条例が制定されています。
東京での条例制定の理由においては、ワンルームマンションの住民の以下のような傾向が挙げられています―防犯や防災などの地域活動に参加しようとしない、ゴミ出しのマナーを守ろうとしない、路上駐輪する、地方出身の単身者の中には居住地に住民票を置かず納税しない人も多い、など。
周辺で以前から暮らす住人からは「迷惑施設」と見られているようです。
こういう頭の固い人が規制を増やすんだなあ。
> ワンルームマンションの住民の以下のような傾向が挙げられています―> 防犯や防災などの地域活動に参加しようとしない、ゴミ出しのマナーを守ろうとしない、路上駐輪する、> 地方出身の単身者の中には居住地に住民票を置かず納税しない人も多い、など。
ゴミ出し・路上駐輪については論外ですが、地域活動についてはそもそも案内をもらった覚えもないし、仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の考えをそのまま適用されても困ります。
住民票は...学生ならやっちゃう人もいるかもね。そもそも学生は、絶対に遅刻しちゃならないというような縛りが弱いから夜遅くまで騒いだりとか、そういう迷惑はあると思う。
みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の考えをそのまま適用されても困ります。
では、地域コミュニティをどういうふうに維持するのか、代替案はお持ちなのかな?災害とかそういう場合にまずいちばんにお世話になるのが、そういうコミュニティなわけで。
地域コミュニティというのがどういうレベルのものを指しているのか分からないけど、それがそんなに大切なものなら、夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。
あちこちに24時間営業のコンビニやスーパーマーケットがあったり、24時間365日いつでも警察や消防のお世話になることができたり、道路などインフラのメンテナンスは休日や夜間におこなったり、これらは、そこで働く人々がいて成り立ってるわけですから、そういう便利な世の中を捨てるくらいの覚悟がないといけないと思います。
私が「地域コミュニティ」という言葉にうさんくささを感じるのは、そういうことをきちんと考えないで、地域コミュニティの活動は大切でそれに参加しないのは悪人だ、みたいな一方的な言い方がまかり通っている(ように思える)からです。そんなの、夜間働いてる人にしわ寄せを押しつけてるだけじゃん。
>夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。
(A): 夜間や休日の労働を規制(B): 専業主婦の配偶者などと一緒に暮らして地域活動に参加できる人を優遇するどちらのほうが「世の中」にメリットの多い方策だと思いますか?
地域コミュニティが大切なら極論(A)を選ぶしかない、そして極論(A)は困難である、ゆえに地域コミュニティを大切にさせようとする意見は間違い、という論法は詭弁です。
ちなみに例に持ち出された警察の寮などは規制の対象外ですよ。
みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の考えをそのまま適用されても困ります。では、地域コミュニティをどういうふうに維持するのか、代替案はお持ちなのかな? 災害とかそういう場合にまずいちばんにお世話になるのが、そういうコミュニティなわけで。 (A): 夜間や休日の労働を規制 (B): 専業主婦の配偶者などと一緒に暮らして地域活動に参加できる人を優遇する どちらのほうが「世の中」にメリットの多い方策だと思いますか? 地域コミュニティが大切なら極論(A)を選ぶしかない、そして極論(A)は困難である、 ゆえに地域コミュニティを大切にさせようとする意見は間違い、という論法は詭弁です。
みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の考えをそのまま適用されても困ります。では、地域コミュニティをどういうふうに維持するのか、代替案はお持ちなのかな? 災害とかそういう場合にまずいちばんにお世話になるのが、そういうコミュニティなわけで。
では、地域コミュニティをどういうふうに維持するのか、代替案はお持ちなのかな? 災害とかそういう場合にまずいちばんにお世話になるのが、そういうコミュニティなわけで。
(A): 夜間や休日の労働を規制 (B): 専業主婦の配偶者などと一緒に暮らして地域活動に参加できる人を優遇する どちらのほうが「世の中」にメリットの多い方策だと思いますか? 地域コミュニティが大切なら極論(A)を選ぶしかない、そして極論(A)は困難である、 ゆえに地域コミュニティを大切にさせようとする意見は間違い、という論法は詭弁です。
引用ばっかしてすいません。整理するために必要に思ったもので。
労働時間がバラバラだと地域コミュニティを維持するのは困難という意見に、代替案はお持ちなのかな?という疑問があり、それに対して、夜間や休日の労働を規制という極論(個人的にはそこまで極論だとも思わないけど、言葉を借ります)という代替案が出たのだと思います。詭弁ではなく当然の論法だと思います。それしかないような気もします。
(B)については話が脱線しているのでここでは触れません。
他に思いつく案として思いつくのは
……いつのまにか国民投票になってしまった。
地域コミュニティに敵愾心を持ってるって意見じゃなくて、単に、「そうはいっても無理ですよ。勘弁してくださいよ」みたいな心情だと思います。なぜ地域コミュニティが大事なのか、なぜそれに参加できないのか、両者の意見を聞いて妥協点を探すしかないのでは? その妥協点も全国共通とはいかないだろうから、地域ごとに話し合って……あれ?
ほら、また「世の中にメリットの多い」とか漠然とした言葉を持ち出す。「世の中」という単一の利害なんてありません。うまく自分の利害を「世の中」という言葉でみんなの利害のように言いくるめることができた人が勝ち組になるのが世の中です。
優遇されない人はどうすればいいんですか?どこか別の場所に行ってください、と言われても、どこに行けばいいんですか?まるで、ゴミ処理場は必要だけど自分の地域には作らないで欲しい、というのと同じに聞こえます。
そりゃ、地域にとってみたら、地域のためにタダ働きしてくれる人のほうがいいに決まってるじゃん。
地域コミュニティって、どれくらい大切なんですか?もし維持しなかったら、どんな恐ろしい世の中になるのですか?最低限、維持すべきと考える地域コミュニティって、どんなものだとお考えですか?「地域コミュニティ」という言葉に対して持つイメージなんて人によって違うのだから、これくらいは最低限必要、というのを示してもらわないと、その維持をどうするの?と言われても困ります。
じゃあ、夜間や休日に働かざるを得ない独身の人は一体どうしたらいいの?そういった人たちも参加できる地域コミュニティを作る方法は?
それとも、参加できない人は地域コミュニティのない街に住んでもらって災害とか何かあったときは自己責任で勝手に困りなさい、と?
専業主婦とか、いつの時代の都市伝説ですか?
どこに誰が住んでいて、どの部屋で寝ているかを把握しておいてほしい。こんなのを自治体が直接やったらプライバシーの侵害って言われそうだけど、自治会の集会に出てきた自治体の人に言われたよ。
自治体の手の及ばないところに手を伸ばしてほしいと考えているんじゃないかと思うけど、昔と違って無理じゃないかな。
地域コミュニティって、どれくらい大切なんですか?もし維持しなかったら、どんな恐ろしい世の中になるのですか?
すくなくとも、災害などの際の最後のセーフティネットになるのが、地域コミュニティ。避難勧告が出た際に、お互いに声をかけ会えられる仲なのか、災害で食料などの配給が間に合わない時に、お互いになけなしの備蓄をシェアできる仲か。
災害がおきたらすぐに自衛隊や消防が支援物資持って助けに来てくれるから大丈夫、と思っているのであれば、甘い。災害の際の救助の9割は自助・共助であって、公助だけあてにするわけにはいかないのが現実。
阪神・淡路大震災では、自力や家族に助けられた人66.8%, 隣人などが30.7%で、公的機関に助けられたのは1.7% という調査があります。
公的機関やインフラ企業は、専門性や機動力はありますが、大災害に対してはマンパワーが足らず、すべてを救うには非力です。
重要なのは分かりました。でも現実問題として無理だと思います。
しかも、単身者を排斥することがその対策だなんて、冗談にも程がある。
> 自力や家族に助けられた人66.8%, 隣人などが30.7%で、公的機関に助けられたのは1.7% という調査があります。
つまり、ほとんどは自力でまかなえるので地域コミュニティは要らないって事ですね!
その隣人と普段からコミュニケーションがあった割合も出して。利害が一致すれば、周りの人を知らなくても協力しあうぐらうはするとおもう。
深夜・休日勤務って、休みの日が全くない、休暇もとらしてくれない、そんな勤務なんでしょうか?あるいは、地域コミュニティの活動って、毎日5時過ぎに参加が強制されるようなものなんでしょうか?
月に1回くらい、週末か朝夕に集まって、地域の掃除するとか、連絡事項回すとか、そんなもんではないの? 自治会長とかの当番回ってくると、その時は大変ですが、それでも毎日業務があるわけではない。
その月1回がどうやっても都合付けられない、参加するためには仕事やめなきゃいけない、そういう労働条件なのでしょうか?
「この日は町内会の集まりだからシフト入れないでね」というのを毎月一回できるような恵まれた職場はそうはないでしょう
その地域活動の労働価値が会社での活動の報酬と釣り合わないからでしょうな。定住する気ならともかく、独りもんなんぞ何年も住んでいるわけないし。そもそも他人様を頼りに生きるように育てられちゃいないから。
仕事無いときは家で寝てたり遊びに行ってるほうが価値が高い。掃除とか管理会社に丸投げしたほうが安上がりって考え方もある。そりゃ昼間何もすることがない人達と考えにズレが出てくるのはしょうがない。
不参加費と称して金をせびりに来るのをみてからうんざりした。
災害の時に、電気・ガス・水道・通信網なしで3日間ぐらい生き延びられる備蓄がしてあり、火事で焼けだされても大丈夫、というほどの備えがしてあれば、それでもいいのかもしれません。
> 夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。いくら規制したって経営者が守らなければ何の意味もないだろ。残業代をちゃんと払うようにするだけで新たな規制なんかいらないよ。労働者の側が> 仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、> みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の> 考えをそのまま適用されても困ります。とか自慢しだす始末なんだから話にならん。
>> 夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。> いくら規制したって経営者が守らなければ何の意味もないだろ。残業代をちゃんと払うようにするだけで新たな規制なんかいらないよ。
それでは、労働者が地域コミュニティ活動に参加できる時間を作ることにはつながらないです。地域コミュニティ活動は諦めて、地域の維持に必要な労働はお金で解決することにするなら、これでよいと思います。
>> 仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、>> みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の>> 考えをそのまま適用されても困ります。> とか自慢しだす始末なんだから話にならん。
自慢しているように読めるでしょうか?私にはそうは読めません。
同感労基法が守られれば良いだけの話し
>いくら規制したって経営者が守らなければ何の意味もないだろ。それは規制になってないよ。意味が無いじゃなくて、そもそも規制していない。守らなければ会社が成り立たないようにしなきゃ。守ったら会社がないたたないってんだったら、…ケースバイケースになっちゃうねー。なぜって、会社だって社会の一部、会社が成り立たないことは地域社会の崩壊につなだるんだよ?
>とか自慢しだすえー、それが自慢に聞こえるってドンだけゆがんでるんだよないわー、その感覚は、ないわー。そういうのが不幸自慢とかするんだろうね~。
「災害が起きたら地域コミュニティに参加してない人は居住マンションと住民票おいてる自治体の助けだけ借りて、地域コミュニティの世話にはならないでくださいね」って訳にはいかないんだからある程度の譲歩は必要でしょう。
災害対策の備蓄とか金で何とかなる(もしくは金でしか何とかならない)こともあるわけで、人足出せないなら金出せば良いんじゃない?(江戸の井戸掃除メソッドマンションの維持管理費みたいな物ですよ。あと、夜働いてる人が帰り道に防犯活動することだって出来るでしょ?
# ある程度の規模のマンションではごみステーション自前だから出す時間は自由だよね?
同意。うちの近所のゴミ捨て場も朝に出しなさい!みたいな警告が何度も出てるけど全部無視してます。 みんな9時5時の仕事じゃねえんだ!ちょっとは他の人の事情も考えろと。 カラス避けネットがあって火災が延焼する危険もない立地のゴミ捨て場なのに、何で夜に出させないのか理解に苦しみます。 挙句に夜中ネットの前に板を置くので、みんなカラス避けネットの前にゴミを捨てる始末w 本末転倒だ。
守れるかつ意味のある規則なら守るけど、守れないし自己満足でしかない規則なんぞ守りませんがな。
地域コミュニティに参加していなければ非常時に手助けをしないというような村八分的なコミュニティなんか無いほうがよっぽどまし、非常時は誰とでも助け合うべき。だが、近隣に迷惑をかけるやからを取り締まるのを村社会に頼るのも間違い、そういう人間は法律で厳しく対処してしかるべき。
ぶっちゃけコミュニティありきの考えはちょっと前時代過ぎじゃございませんこと?
なんでこう、ゼロイチでしか考えられないのかな?コミュニティに入っていると命がけで助けてくれ、そうでなければ軽く見捨てる、みたいな。
コミュニティというのは、相互的。自分がどれくらい助けてもらえるというのは、自分が他人をどれくらい助けられるか、ということ。例えば、避難勧告が出ていることをたまたま知って、自分が避難する際に、隣近所に「〇〇さん、避難勧告出てますよ。おたくも急いで避難したほうがいいですよ」と気軽に声がけできるか、そういう関係を築けているか、ですよ。
>仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人
そんな仕事の人よりも、仕事を辞めて地域活動に参加してくれる専業主婦とかのほうが、その地域で昔から暮らす住民にはメリットがあるというだけのこと。同情はするけど、他所に行ってほしい、と思われているだけです。善悪の話ではなく、単なる利害の対立です。
> そんな仕事の人よりも、> 仕事を辞めて地域活動に参加してくれる専業主婦とかのほうが、> その地域で昔から暮らす住民にはメリットがあるというだけのこと。
地域のためにボランティアで働いてくれる人がたまたまいれば、それは幸運なことでしょうが、それをいつも期待するのは間違っていると思います。
> 同情はするけど、他所に行ってほしい、と思われているだけです。
同情ってなんの話?たんなるライフスタイルの違いでしょう?昔と違って、ライフスタイルも多様化してるんですよ。とくに都会では。
他所ってどこ?東京が単身者を受け入れてくれないのなら、日本のどこにも
ゴミの収集時間が朝のところで、「ゴミは当日の朝出しましょう。前日の夜に出してはいけません」というようなことが言われたりするけど、
夜っていつまでだよ?朝っていつからだよ?午前3時は夜か?朝か?午前4時は?
とか思ったりする。
>夜っていつまでだよ?朝っていつからだよ?午前3時は夜か?朝か?午前4時は?
そういうことを言う人が多いから、面倒だから来ないでくれ、って言われるのかも。
> 土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、また奴隷の鎖自慢か
世の中にはね、残業とか休日出勤とかでなく、通常の勤務が土日も含めて深夜までの人達がいるんだ。わかったかな、ぼくちゃん。
ワンルームとか、なんたら21とか元々の住民には嫌われる傾向がありますが、元々の住民のみなさんは地域の防災だとか自治会の役回りだとか少年指導委員だとか火の用心だとかに参加しているのかな。私の近所の人たちはほとんど参加してくれないんですけど。
>元々の住民のみなさんは地域の防災だとか自治会の役回りだとか少年指導委員だとか火の用心だとかに参加しているのかな。>私の近所の人たちはほとんど参加してくれないんですけど。
参加したくても借間住まいの一人暮らしの男は参加させてくれんのよね。どの人が地域の班長なのかすらわからんので話を持っていくとっかかりが全くつかめない。同じ借間住まいでも結婚していて子供がいればママさんネットワークから話が入ってくるんだろうけど。借家借間より古くからの持ち家が多い文京区某地区ですらこうだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
なんでダメ? (スコア:0)
そもそもなんで許可がおりないんだろう?
貧乏臭いから外で洗濯物干すとダメって法律だか条例だかと同じたぐいなのかな?
Re:なんでダメ? (スコア:2, 参考になる)
東京でも区単位でワンルームマンションを規制する条例が制定されています。
東京での条例制定の理由においては、
ワンルームマンションの住民の以下のような傾向が挙げられています―
防犯や防災などの地域活動に参加しようとしない、ゴミ出しのマナーを守ろうとしない、路上駐輪する、
地方出身の単身者の中には居住地に住民票を置かず納税しない人も多い、など。
周辺で以前から暮らす住人からは「迷惑施設」と見られているようです。
Re:なんでダメ? (スコア:2)
そういうのが超絶に嫌ならホテルにでも住むのが良い。
1日3千円のホテルなら1ヶ月でも93,000円。都心でワンルーム借りるより安い。
Re: (スコア:0)
こういう頭の固い人が規制を増やすんだなあ。
Re:なんでダメ? (スコア:2)
頭が固いとか言うなら対案ぐらい見てみたいものだわね。
Re:なんでダメ? (スコア:1)
> ワンルームマンションの住民の以下のような傾向が挙げられています―
> 防犯や防災などの地域活動に参加しようとしない、ゴミ出しのマナーを守ろうとしない、路上駐輪する、
> 地方出身の単身者の中には居住地に住民票を置かず納税しない人も多い、など。
ゴミ出し・路上駐輪については論外ですが、地域活動についてはそもそも案内をもらった覚えもないし、
仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、
みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の
考えをそのまま適用されても困ります。
住民票は...学生ならやっちゃう人もいるかもね。
そもそも学生は、絶対に遅刻しちゃならないというような縛りが弱いから夜遅くまで騒いだりとか、
そういう迷惑はあると思う。
Re:なんでダメ? (スコア:1)
では、地域コミュニティをどういうふうに維持するのか、代替案はお持ちなのかな?
災害とかそういう場合にまずいちばんにお世話になるのが、そういうコミュニティなわけで。
Re:なんでダメ? (スコア:4, すばらしい洞察)
地域コミュニティというのがどういうレベルのものを指しているのか分からないけど、
それがそんなに大切なものなら、夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。
あちこちに24時間営業のコンビニやスーパーマーケットがあったり、
24時間365日いつでも警察や消防のお世話になることができたり、
道路などインフラのメンテナンスは休日や夜間におこなったり、
これらは、そこで働く人々がいて成り立ってるわけですから、
そういう便利な世の中を捨てるくらいの覚悟がないといけないと思います。
私が「地域コミュニティ」という言葉にうさんくささを感じるのは、
そういうことをきちんと考えないで、地域コミュニティの活動は大切で
それに参加しないのは悪人だ、みたいな一方的な言い方がまかり通っている
(ように思える)からです。そんなの、夜間働いてる人にしわ寄せを
押しつけてるだけじゃん。
Re: (スコア:0)
>夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。
(A): 夜間や休日の労働を規制
(B): 専業主婦の配偶者などと一緒に暮らして地域活動に参加できる人を優遇する
どちらのほうが「世の中」にメリットの多い方策だと思いますか?
地域コミュニティが大切なら極論(A)を選ぶしかない、そして極論(A)は困難である、
ゆえに地域コミュニティを大切にさせようとする意見は間違い、という論法は詭弁です。
ちなみに例に持ち出された警察の寮などは規制の対象外ですよ。
Re:なんでダメ? (スコア:2)
引用ばっかしてすいません。整理するために必要に思ったもので。
労働時間がバラバラだと地域コミュニティを維持するのは困難という意見に、代替案はお持ちなのかな?という疑問があり、それに対して、夜間や休日の労働を規制という極論(個人的にはそこまで極論だとも思わないけど、言葉を借ります)という代替案が出たのだと思います。詭弁ではなく当然の論法だと思います。それしかないような気もします。
(B)については話が脱線しているのでここでは触れません。
他に思いつく案として思いつくのは
……いつのまにか国民投票になってしまった。
地域コミュニティに敵愾心を持ってるって意見じゃなくて、単に、「そうはいっても無理ですよ。勘弁してくださいよ」みたいな心情だと思います。なぜ地域コミュニティが大事なのか、なぜそれに参加できないのか、両者の意見を聞いて妥協点を探すしかないのでは? その妥協点も全国共通とはいかないだろうから、地域ごとに話し合って……あれ?
LIVE-GON(リベゴン)
Re:なんでダメ? (スコア:1)
ほら、また「世の中にメリットの多い」とか漠然とした言葉を持ち出す。
「世の中」という単一の利害なんてありません。
うまく自分の利害を「世の中」という言葉でみんなの利害のように
言いくるめることができた人が勝ち組になるのが世の中です。
優遇されない人はどうすればいいんですか?
どこか別の場所に行ってください、と言われても、どこに行けばいいんですか?
まるで、ゴミ処理場は必要だけど自分の地域には作らないで欲しい、
というのと同じに聞こえます。
そりゃ、地域にとってみたら、地域のためにタダ働きしてくれる人のほうがいいに決まってるじゃん。
地域コミュニティって、どれくらい大切なんですか?
もし維持しなかったら、どんな恐ろしい世の中になるのですか?
最低限、維持すべきと考える地域コミュニティって、どんなものだとお考えですか?
「地域コミュニティ」という言葉に対して持つイメージなんて人によって違うのだから、
これくらいは最低限必要、というのを示してもらわないと、その維持をどうするの?と
言われても困ります。
Re:なんでダメ? (スコア:1)
じゃあ、夜間や休日に働かざるを得ない独身の人は一体どうしたらいいの?
そういった人たちも参加できる地域コミュニティを作る方法は?
それとも、参加できない人は地域コミュニティのない街に住んでもらって
災害とか何かあったときは自己責任で勝手に困りなさい、と?
1を聞いて0を知れ!
Re: (スコア:0)
専業主婦とか、いつの時代の都市伝説ですか?
Re: (スコア:0)
どこに誰が住んでいて、どの部屋で寝ているかを把握しておいてほしい。
こんなのを自治体が直接やったらプライバシーの侵害って言われそうだけど、
自治会の集会に出てきた自治体の人に言われたよ。
自治体の手の及ばないところに手を伸ばしてほしいと考えているんじゃないかと思うけど、
昔と違って無理じゃないかな。
Re:なんでダメ? (スコア:1)
すくなくとも、災害などの際の最後のセーフティネットになるのが、地域コミュニティ。
避難勧告が出た際に、お互いに声をかけ会えられる仲なのか、災害で食料などの配給が間に合わない時に、お互いになけなしの備蓄をシェアできる仲か。
災害がおきたらすぐに自衛隊や消防が支援物資持って助けに来てくれるから大丈夫、と思っているのであれば、甘い。災害の際の救助の9割は自助・共助であって、公助だけあてにするわけにはいかないのが現実。
Re: (スコア:0)
Re:なんでダメ? (スコア:1)
阪神・淡路大震災では、自力や家族に助けられた人66.8%, 隣人などが30.7%で、公的機関に助けられたのは1.7% という調査があります。
公的機関やインフラ企業は、専門性や機動力はありますが、大災害に対してはマンパワーが足らず、すべてを救うには非力です。
Re: (スコア:0)
重要なのは分かりました。でも現実問題として無理だと思います。
しかも、単身者を排斥することがその対策だなんて、冗談にも程がある。
Re: (スコア:0)
> 自力や家族に助けられた人66.8%, 隣人などが30.7%で、公的機関に助けられたのは1.7% という調査があります。
つまり、ほとんどは自力でまかなえるので地域コミュニティは要らないって事ですね!
Re: (スコア:0)
その隣人と普段からコミュニケーションがあった割合も出して。
利害が一致すれば、周りの人を知らなくても協力しあうぐらうはするとおもう。
Re: (スコア:0)
Re:なんでダメ? (スコア:1)
深夜・休日勤務って、休みの日が全くない、休暇もとらしてくれない、そんな勤務なんでしょうか?
あるいは、地域コミュニティの活動って、毎日5時過ぎに参加が強制されるようなものなんでしょうか?
月に1回くらい、週末か朝夕に集まって、地域の掃除するとか、連絡事項回すとか、そんなもんではないの? 自治会長とかの当番回ってくると、その時は大変ですが、それでも毎日業務があるわけではない。
その月1回がどうやっても都合付けられない、参加するためには仕事やめなきゃいけない、そういう労働条件なのでしょうか?
Re: (スコア:0)
「この日は町内会の集まりだからシフト入れないでね」というのを毎月一回できるような恵まれた職場はそうはないでしょう
Re: (スコア:0)
その地域活動の労働価値が会社での活動の報酬と釣り合わないからでしょうな。
定住する気ならともかく、独りもんなんぞ何年も住んでいるわけないし。
そもそも他人様を頼りに生きるように育てられちゃいないから。
仕事無いときは家で寝てたり遊びに行ってるほうが価値が高い。
掃除とか管理会社に丸投げしたほうが安上がりって考え方もある。
そりゃ昼間何もすることがない人達と考えにズレが出てくるのはしょうがない。
不参加費と称して金をせびりに来るのをみてからうんざりした。
Re:なんでダメ? (スコア:1)
災害の時に、電気・ガス・水道・通信網なしで3日間ぐらい生き延びられる備蓄がしてあり、火事で焼けだされても大丈夫、というほどの備えがしてあれば、それでもいいのかもしれません。
Re: (スコア:0)
> 夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。
いくら規制したって経営者が守らなければ何の意味もないだろ。残業代をちゃんと払うようにするだけで新たな規制なんかいらないよ。
労働者の側が
> 仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、
> みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の
> 考えをそのまま適用されても困ります。
とか自慢しだす始末なんだから話にならん。
Re: (スコア:0)
>> 夜間や休日の労働を規制しないといけないと思います。
> いくら規制したって経営者が守らなければ何の意味もないだろ。残業代をちゃんと払うようにするだけで新たな規制なんかいらないよ。
それでは、労働者が地域コミュニティ活動に参加できる時間を作ることにはつながらないです。
地域コミュニティ活動は諦めて、地域の維持に必要な労働はお金で解決することにするなら、これでよいと思います。
>> 仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、
>> みんなが9時5時の生活を送っていたのどかな時代(というのがあったかどうか知らないが)の
>> 考えをそのまま適用されても困ります。
> とか自慢しだす始末なんだから話にならん。
自慢しているように読めるでしょうか?私にはそうは読めません。
Re: (スコア:0)
同感
労基法が守られれば良いだけの話し
Re: (スコア:0)
>いくら規制したって経営者が守らなければ何の意味もないだろ。
それは規制になってないよ。意味が無いじゃなくて、そもそも規制していない。
守らなければ会社が成り立たないようにしなきゃ。
守ったら会社がないたたないってんだったら、…ケースバイケースになっちゃうねー。
なぜって、会社だって社会の一部、会社が成り立たないことは地域社会の崩壊につなだるんだよ?
>とか自慢しだす
えー、それが自慢に聞こえるってドンだけゆがんでるんだよ
ないわー、その感覚は、ないわー。そういうのが不幸自慢とかするんだろうね~。
Re: (スコア:0)
「災害が起きたら地域コミュニティに参加してない人は居住マンションと住民票おいてる自治体の助けだけ借りて、地域コミュニティの世話にはならないでくださいね」
って訳にはいかないんだからある程度の譲歩は必要でしょう。
災害対策の備蓄とか金で何とかなる(もしくは金でしか何とかならない)こともあるわけで、人足出せないなら金出せば良いんじゃない?(江戸の井戸掃除メソッド
マンションの維持管理費みたいな物ですよ。
あと、夜働いてる人が帰り道に防犯活動することだって出来るでしょ?
# ある程度の規模のマンションではごみステーション自前だから出す時間は自由だよね?
Re: (スコア:0)
同意。うちの近所のゴミ捨て場も朝に出しなさい!みたいな警告が何度も出てるけど全部無視してます。
みんな9時5時の仕事じゃねえんだ!ちょっとは他の人の事情も考えろと。
カラス避けネットがあって火災が延焼する危険もない立地のゴミ捨て場なのに、何で夜に出させないのか理解に苦しみます。
挙句に夜中ネットの前に板を置くので、みんなカラス避けネットの前にゴミを捨てる始末w 本末転倒だ。
守れるかつ意味のある規則なら守るけど、守れないし自己満足でしかない規則なんぞ守りませんがな。
Re: (スコア:0)
地域コミュニティに参加していなければ非常時に手助けをしないというような
村八分的なコミュニティなんか無いほうがよっぽどまし、非常時は誰とでも助け合うべき。
だが、近隣に迷惑をかけるやからを取り締まるのを村社会に頼るのも間違い、
そういう人間は法律で厳しく対処してしかるべき。
ぶっちゃけコミュニティありきの考えはちょっと前時代過ぎじゃございませんこと?
Re:なんでダメ? (スコア:1)
なんでこう、ゼロイチでしか考えられないのかな?
コミュニティに入っていると命がけで助けてくれ、そうでなければ軽く見捨てる、みたいな。
コミュニティというのは、相互的。自分がどれくらい助けてもらえるというのは、自分が他人をどれくらい助けられるか、ということ。例えば、避難勧告が出ていることをたまたま知って、自分が避難する際に、隣近所に「〇〇さん、避難勧告出てますよ。おたくも急いで避難したほうがいいですよ」と気軽に声がけできるか、そういう関係を築けているか、ですよ。
Re: (スコア:0)
>仕事によっちゃ土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人
そんな仕事の人よりも、
仕事を辞めて地域活動に参加してくれる専業主婦とかのほうが、
その地域で昔から暮らす住民にはメリットがあるというだけのこと。
同情はするけど、他所に行ってほしい、と思われているだけです。
善悪の話ではなく、単なる利害の対立です。
Re: (スコア:0)
> そんな仕事の人よりも、
> 仕事を辞めて地域活動に参加してくれる専業主婦とかのほうが、
> その地域で昔から暮らす住民にはメリットがあるというだけのこと。
地域のためにボランティアで働いてくれる人がたまたまいれば、それは幸運なことでしょうが、
それをいつも期待するのは間違っていると思います。
> 同情はするけど、他所に行ってほしい、と思われているだけです。
同情ってなんの話?たんなるライフスタイルの違いでしょう?
昔と違って、ライフスタイルも多様化してるんですよ。とくに都会では。
他所ってどこ?
東京が単身者を受け入れてくれないのなら、日本のどこにも
Re: (スコア:0)
ゴミの収集時間が朝のところで、
「ゴミは当日の朝出しましょう。前日の夜に出してはいけません」
というようなことが言われたりするけど、
夜っていつまでだよ?朝っていつからだよ?午前3時は夜か?朝か?午前4時は?
とか思ったりする。
Re: (スコア:0)
>夜っていつまでだよ?朝っていつからだよ?午前3時は夜か?朝か?午前4時は?
そういうことを言う人が多いから、面倒だから来ないでくれ、って言われるのかも。
Re: (スコア:0)
> 土日も含めて朝から深夜まで働いてるなんて人もいるわけで、
また奴隷の鎖自慢か
Re: (スコア:0)
世の中にはね、残業とか休日出勤とかでなく、通常の勤務が土日も含めて深夜までの人達がいるんだ。
わかったかな、ぼくちゃん。
Re: (スコア:0)
ワンルームとか、なんたら21とか元々の住民には嫌われる傾向がありますが、
元々の住民のみなさんは地域の防災だとか自治会の役回りだとか少年指導委員だとか火の用心だとかに参加しているのかな。
私の近所の人たちはほとんど参加してくれないんですけど。
Re: (スコア:0)
>元々の住民のみなさんは地域の防災だとか自治会の役回りだとか少年指導委員だとか火の用心だとかに参加しているのかな。
>私の近所の人たちはほとんど参加してくれないんですけど。
参加したくても借間住まいの一人暮らしの男は参加させてくれんのよね。
どの人が地域の班長なのかすらわからんので話を持っていくとっかかりが全くつかめない。
同じ借間住まいでも結婚していて子供がいればママさんネットワークから話が入ってくるんだろうけど。
借家借間より古くからの持ち家が多い文京区某地区ですらこうだ。