アカウント名:
パスワード:
LTEの標準必須特許を武器にした時点で、サムスンの負けは確定でしょう。FRAND条項があるため、標準必須特許では、妥当な金額のライセンス料は要求できても、輸入差し止め請求や前例と比較して高額のラインセンス料の要求は認められません。むしろ、Appleがサムスンに対して妥当な金額でのライセンスを要求できるため、サムスンは嫌でも呑まざるを得なくなるでしょう。
詳しくは、こちら。なぜサムスンやモトローラの特許はアップルに対する武器として使いにくいのか: FRAND条項とは? [techvisor.jp]
Appleはその論法なんですが、FRAND特許を意図的に全部踏み倒すってケースは制度的にあまり想定されてないんですよねぇ。
その規格を満たす限りはその特許は絶対使わなきゃいけないことが分かっているわけですから、常識的に考えてこれを「調査不足」やら「見解の相違」やらで「うっかり無断使用」することはあり得ません。無断使用は「100%盗む気満々」のケースです。金額に納得いかないなら発売前にFRAND遵守しろと裁判起こすのが本来の想定です。
ところが、FRAND特許を踏み倒して後から払うケースでも懲罰的な請求がされない(できない)のであれば、FRAND特許のライセンス料は踏み倒して発売後に後から払わされたとしても、必ず発売前にきちんとライセンス契約を結んだ時の金額以下になります。つまりビジネス上の最適な戦略は「FRAND特許は常に全部踏み倒すべき」となってしまいます。これまでは「それはやらねーだろ」という暗黙の了解というか、ある種の甘えみたいなものがあったのですが、Appleが公然と全部踏み倒してきたために枠組みの方が完全に崩壊しています。
現行仕様のFRAND部分については政治的な配慮もあってAppleが有利になる可能性が高いと思われます。今後については、悪質な踏み倒しについては例外条項を設けるとかしないと、莫大な研究予算を投じた技術をFRAND化したくないと言い出す企業が続出して次の標準技術そのものが停滞しかねません。
いんじゃないすか。どうせ日本が出せば、いつの間にか別の技術が標準化する程度の標準など無くなったほうが。製造業を共通化して安く使い倒すための標準化など別にいらないでしょうもう。
おっしゃるとおりですね。Appleのルール違反はいいルール違反。
だからアップル信者は嫌いなんだ。
素朴な疑問なんだけど、iPhone5はQualcommのベースバンドチップを採用してるけど、一般的に、ベースバンドチップの購入価格の中には特許使用料って含まれない契約なもんなん?含まれていないとなると、派生製品作る側で、手続きすげーめんどくさいんだけど。コーデックとかも似たようなもんだと思うけど、一々、採用側で全てのパテントの手続きなんてしてられないよね。含まれているとしたら、Qualcomm側の問題でApple関係ないんじゃないかと思ったんだけど。
教えて、メーカーで働いてる人プリーズ。
チップ代と特許料は別だけど、まあ買う時にコミコミにする契約になってるね。ただし含まれてるのはチップのハードとドライバで使われている技術の分だけだからQ社チップ使えば3Gの標準特許全てが含まれるってわけじゃない。AppleはQ社のベースバンドしか使ってないからそこで使われてる分しか消尽しないし、そこを超えた分については標準特許保有各社と個別契約になる。まあパテントプールもあるし、標準仕様にこの会社の特許は必須だよって書かれてるわけだから、手続きそのものはできない話じゃないっていうかApple以外はみんなちゃんとやってる話。Q社のsnapdragon乗ったオールインワンのチップセット採用してOS部分もBREW/REX OSかQ社サポート付きLinux(Androidを含む)にすればQ社が面倒見てくれる特許の範囲は劇的に広がるけど、iPhoneでは無理な方法でしょ。各社がQ社チップ大好きなのはこの辺が楽ってのもまあ大きい。
一般論ですが端末の何%ではなく、チップに特許料をすべて上乗せしてしまうと安価な端末の値段が上がり、途上国などの貧乏人が買えなくなります端末が売れないのでは客もキャリアもメーカーも特許保持者も誰も得をしませんし、高級端末が微妙に安くなったからといって売上が倍増するわけではありません
途上国シェアが大きいのはノキアなので、あそこは当然ちゃんと特許関連全部クリーンにしてますよ。中国の山塞機なんかは特許周り微妙なものもあるでしょうが、多くて100万台そこらの雑魚は面倒なので野放しって感じですね。最近山塞機メーカーがインドなどに進出するケースが増えているのでそろそろ問題にはなりそうです。特許保有者は多くが端末メーカーなので、競合が特許踏み倒してその分安価に売ったりするのは本来論外です。通信技術の標準特許は開発コストが極めて高いためにタダ乗りするプレイヤーがいると次世代技術の開発体制が容易に破綻します。
>むしろ、Appleがサムスンに対して妥当な金額でのライセンスを要求できるため、>サムスンは嫌でも呑まざるを得なくなるでしょう。
あたかも「Appleが好きな値段を出せる」ような表現ですが、そんなことは当然ありませんよ?「妥当な金額」を判断するのはAppleでもサムスンでもないですからね。
その上で、「妥当な金額」を決めるまでは輸入差し止めだって普通にありえる話です。これは、Appleがよくやる「負ける前提だがとにかくケンカ売って相手の製品の販売差し止めを狙う」にある程度近いやり方です。Appleのように本当の意味での他社攻撃ではなく基底ライセンスを明確に持っている分サムスンのほうがよっぽど筋がいいとすら言えます。
|>むしろ、Appleがサムスンに対して妥当な金額でのライセンスを要求できるため、|>サムスンは嫌でも呑まざるを得なくなるでしょう。|あたかも「Appleが好きな値段を出せる」ような表現ですが、|そんなことは当然ありませんよ?|「妥当な金額」を判断するのはAppleでもサムスンでもないですからね。
3GPP 標準になった特許に関しては相場が既に形成されているかと思います。他のメーカとのクロスライセンス時の内訳や、その技術を利用した製品の原価などから算定されますから、字面通り、妥当な値段にしかなりません。
|その上で、「妥当な金額」を決めるまでは輸入差し止めだって普通にありえる話です。
通常は、決まるまでの間は供託する形になるでしょう。独占的な使い方ができる特許は、3GPP 標準には(原則として)採用されません標準に組み込む際に、妥当な金額(えてして安価)でライセンス供与することが強制されます。
>字面通り、妥当な値段にしかなりません。
で、その妥当な金額ってなによ、って話ですが。
過去事例をカバーしつつAppleに対して高く、または安くなるような算出根拠の式にして主張する、なんてのはすぐにできることです。あたかも誰でも同一固定料金使い放題みたいな論調は意味ないですよ。
ちょっとうろ覚えな話で恐縮なのですが、訴訟の中で
サムスン:Qualcommには製品価格(チップの)の2.4%(数セント)でライセンスしている。Appleも製品価格(iPhoneの)の2.4%(数十ドル)払え。
といったようなやりとりがあったような覚えがあります。どのみち米国での訴訟でサムスンに勝ち目はないでしょうが。
Q社のライセンス料が数セントで済むわけがないんですが……。チップの製品価格ではなく端末価格のはずですよ。チップ価格とライセンス料(いわゆるクアルコム税)は別料金です(ライセンス料はクロスである程度相殺が効くので)
この業界のプレイヤーはApple以外標準特許を持っている会社ばかりなので、ほぼあらゆる契約がクロスライセンスである程度相殺されており、実際の相場って分からないんですよね。数少ない例外がCDMA初期のQ社で、CDMAに関するほぼあらゆる特許をQ社が自社開発してしまい他社はクロスする弾がないという状態になったことがあります。この時にQ社がCDMA特許の使用に対して求めたロイヤリティが端末価格の5%程度と言われています。一応Q社の名誉のために言っておくと、CDMA技術は本当に画期的な技術であり開発の努力を考えるとボッタクリとも言えません。ちなみにCDMA特許を「薄める」ためにQ社以外の各社が自社特許を大量に盛り込んでQ社とクロスできるように作った規格がW-CDMAです。3Gスマホを、特許を全く持たない会社が全ての標準特許で真面目に現金払いすると、特許料だけで端末価格の15%くらい取られると言われています。Samsungの2.4%という要求はSamsungの保有する標準特許からすると少々高い気もしますが、さりとて法外というほどの値段ではないです。実際問題、Samsungが標準特許をクロスライセンスすることで浮かせている金額はそのくらいあってもおかしくありません。
どちらにしても米国じゃ陪審補正で勝ち目ないよなってのはまあそうかもしれませんが。
詳しい人が居て助かるな。
HTCの方も同じか?
例えば今のテレビや自動車、冷蔵庫のような、「子供に書かせればほぼ決まった形を書くような」根源的なデザインに対して、このFRAND条項に相当するものはないのでしょうか。
技術とデザインは別物、というのは分かりますが、どちらも現在の製品に欠かせないものであり、どちらも特許で保護されるものでありながら、一方はFRAND条項を理由に妥当な額の特許料で解決を迫られ、もう一方は莫大な賠償金や世界規模での販売停止を迫られるというのは、不公平であるように思います。
iPhoneが出るまでのスマートフォンとiPhone が出てからのスマートフォンで随分と違う気がします。つまりスマートフォンのデザインというのは冷蔵庫やTVほど形が決まったものではないと思います。
冷蔵庫もテレビも車も、昔と比べると基本デザインは大きく変わってるよね。でも、その中の一社が基本デザインを独占なんかしてない。
iPhoneのようなデザインの前にPradaPhoneがあったことも忘れてはならないし。
>例えば今のテレビや自動車、冷蔵庫のような、>「子供に書かせればほぼ決まった形を書くような」根源的なデザインに対して、>このFRAND条項に相当するものはないのでしょうか。
3ドアで取っ手がある冷蔵庫より複雑な冷蔵庫しかお前らは書いてはいけない、2ドアみたいにシンプルなのは禁止、1ドアも禁止、取っ手がないのも禁止、シンプルなのは俺が書くからだ、を他人に要求するのがAppleですからね。
それでもアメリカの腐った裁判制度ではアメリカの国益と愛国心とやらのためにそれが通ってしまいます。ほんと終わってます。
>ファミコンのコントローラは画期的
世間一般で言われるファミコンのコントローラが画期的だった点は十字ボタンでありボタンの少なさではありません。また、その十字ボタンに関してもファミコンより以前のゲームウォッチのころから開発され商品も世の中に出ていたものでありファミコンを基点に考えるべきものですらありません。
そして十字ボタンが支持された理由は側から見たデザインではなくそれを支える技術的な素材開発や構造考慮です。十字ボタンはその最終像でしかありません。
Appleのように「誰でも作れる素材で誰でも作れるデザインからデザインをシンプルにしたボタン減らしただけ」「ボタンが2つでもなく(タッチパネルオンリーの)ゼロでもなく1つなのは自分だけのもののように振舞う」とはまったく次元が違います。
なお、UI制御で言えばソフトキーを一切使わずハードボタン1つだけで本当にすべての操作をやりきる方法、くらいあれば画期的と見なされますが、ソフトキーを状況に応じ併用するのでは「ハードボタン1つというデザインも別に珍しくない」と判断されます。これは単に「ハードキーをソフトキーで代用しているが、そんなのは過去から行われてきた」からです。
あなたは「Appleは悪くないことにするために他に矛先を向けよう」として結局AppleとApple信者の無知と醜悪さを振りまいてしまっているだけですよ。アタマを冷やして10年ほど勉強してください。
ゴテゴテ付けるより削るほうがずっと難しいのにねぇ…あとからなら何とでも言えるよ。
>ゴテゴテ付けるより削るほうがずっと難しいのにねぇ…>あとからなら何とでも言えるよ。
削るだけなら幼稚園児でもできます。だからこそライセンスやら特許やらで保護されるべきもではありません。これは商売の概念よりももっと根本のことでありApple擁護のために上記を反故にしようとするならもはや人間として終わってると言わざるを得ません。
任天堂があの十字キー2ボタンのコントローラーで特許を主張して他者の類似デザインに訴訟を起こしたとは聞きませんが、事実でしょうか。
十字キーは特許のかたまりです他社は回避特許出して対抗してました
見えるデザインは侵害がわかりやすい
ん?ファミコンはむしろ、ボタンの多い複雑なコントローラーとみなされてなかったか?
iPhoneってClieによく似てるよね。> 韓国人が「『ガンダム』は一般名詞だ」と言っていたのを思い出します。僕も同じことJobsに対してよく思います。そもそもの出自がPARCからの盗人ですからね。
>アップルのシンプルなデザイン以前は、なにやらゴチャゴチャとボタンが周囲にくっついたタブレット端末が一般的でした。うちで使っていたAIR BOARDやAMiTYってそんなにゴチャゴチャとボタンついてませんけど?業務用端末に至っては、電源ボタンしかないのも珍しくない位だし。Win95時代には、画面脇にWindowsボタンだけってタブレットは産業用では普通にありましたから、別段アップルのそのデザインには新規性は感じられませんから仕方ないですよ。
>例えば今のテレビ
ブラウン管もまだ現役だし、液晶のやつとはぜんぜん違うがな・・・。
サムスンは無料で世界的な広告を出している感覚。俺達からしたらマイナスイメージしか生まないように思えるが。
ある意味「長方形で角が丸く表面が平べったい」というのが特許だとするなら、それはごく普通に、しかも大量にこの世に出回っているデザインなので、Appleに特許があるとしてもFRAND条項でAppleの主張は却下されるべきものじゃないだろうか?
まともに考えると特許にはなりえない、単純で基礎的でありふれたモノがAppleの特許として認められたカリフォルニア連邦地裁の判決は世界的に見ても異常な判決なんだけど、それをAppleが競合機を市場から排除するための戦略的訴訟で使ってきたことは、自由経済主義社会に反する行為。
>ある意味「長方形で角が丸く表面が平べったい」というのが特許だとするなら、それはごく普通に、しかも大量にこの世に出回っているデザインなので、Appleに特許があるとしてもFRAND条項でAppleの主張は却下されるべきものじゃないだろうか?
各国の法制度の違いと翻訳の問題もある。日本は特許と実用新案に分かれているけど、普通の国は特許だけ。
また、筐体デザインは、日本の場合、意匠や商標、著作権と色々な法、権利を使い分けられるが、アメリカの法体系をニュースでどう翻訳されたのか、判らない。
FRAND条項は、法律ではなく契約。何らかの契約を結び、その契約にFRAND条項が含まれていなければ無関係。懲罰的ライセンス価格でも問題ない。多くは標準化団体に参加するときに結ばれる。だから、筐体デザインなどには影響しない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
FRAND条項があるので勝負は見えている (スコア:5, 参考になる)
LTEの標準必須特許を武器にした時点で、サムスンの負けは確定でしょう。
FRAND条項があるため、標準必須特許では、妥当な金額のライセンス料は要求できても、輸入差し止め請求や前例と比較して高額のラインセンス料の要求は認められません。
むしろ、Appleがサムスンに対して妥当な金額でのライセンスを要求できるため、サムスンは嫌でも呑まざるを得なくなるでしょう。
詳しくは、こちら。
なぜサムスンやモトローラの特許はアップルに対する武器として使いにくいのか: FRAND条項とは? [techvisor.jp]
Re:FRAND条項があるので勝負は見えている (スコア:5, 興味深い)
Appleはその論法なんですが、FRAND特許を意図的に全部踏み倒すってケースは制度的にあまり想定されてないんですよねぇ。
その規格を満たす限りはその特許は絶対使わなきゃいけないことが分かっているわけですから、常識的に考えてこれを「調査不足」やら「見解の相違」やらで「うっかり無断使用」することはあり得ません。無断使用は「100%盗む気満々」のケースです。
金額に納得いかないなら発売前にFRAND遵守しろと裁判起こすのが本来の想定です。
ところが、FRAND特許を踏み倒して後から払うケースでも懲罰的な請求がされない(できない)のであれば、FRAND特許のライセンス料は踏み倒して発売後に後から払わされたとしても、必ず発売前にきちんとライセンス契約を結んだ時の金額以下になります。
つまりビジネス上の最適な戦略は「FRAND特許は常に全部踏み倒すべき」となってしまいます。
これまでは「それはやらねーだろ」という暗黙の了解というか、ある種の甘えみたいなものがあったのですが、Appleが公然と全部踏み倒してきたために枠組みの方が完全に崩壊しています。
現行仕様のFRAND部分については政治的な配慮もあってAppleが有利になる可能性が高いと思われます。
今後については、悪質な踏み倒しについては例外条項を設けるとかしないと、莫大な研究予算を投じた技術をFRAND化したくないと言い出す企業が続出して次の標準技術そのものが停滞しかねません。
Re: (スコア:0)
いんじゃないすか。
どうせ日本が出せば、いつの間にか別の技術が標準化する程度の標準など無くなったほうが。
製造業を共通化して安く使い倒すための標準化など別にいらないでしょうもう。
Re: (スコア:0)
おっしゃるとおりですね。
Appleのルール違反はいいルール違反。
Re: (スコア:0)
だからアップル信者は嫌いなんだ。
Re: (スコア:0)
素朴な疑問なんだけど、iPhone5はQualcommのベースバンドチップを採用してるけど、一般的に、ベースバンドチップの購入価格の中には特許使用料って含まれない契約なもんなん?
含まれていないとなると、派生製品作る側で、手続きすげーめんどくさいんだけど。
コーデックとかも似たようなもんだと思うけど、一々、採用側で全てのパテントの手続きなんてしてられないよね。
含まれているとしたら、Qualcomm側の問題でApple関係ないんじゃないかと思ったんだけど。
教えて、メーカーで働いてる人プリーズ。
Re:FRAND条項があるので勝負は見えている (スコア:1)
チップ代と特許料は別だけど、まあ買う時にコミコミにする契約になってるね。
ただし含まれてるのはチップのハードとドライバで使われている技術の分だけだからQ社チップ使えば3Gの標準特許全てが含まれるってわけじゃない。
AppleはQ社のベースバンドしか使ってないからそこで使われてる分しか消尽しないし、そこを超えた分については標準特許保有各社と個別契約になる。
まあパテントプールもあるし、標準仕様にこの会社の特許は必須だよって書かれてるわけだから、手続きそのものはできない話じゃないっていうかApple以外はみんなちゃんとやってる話。
Q社のsnapdragon乗ったオールインワンのチップセット採用してOS部分もBREW/REX OSかQ社サポート付きLinux(Androidを含む)にすればQ社が面倒見てくれる特許の範囲は劇的に広がるけど、iPhoneでは無理な方法でしょ。各社がQ社チップ大好きなのはこの辺が楽ってのもまあ大きい。
Re: (スコア:0)
一般論ですが
端末の何%ではなく、チップに特許料をすべて上乗せしてしまうと安価な端末の値段が上がり、途上国などの貧乏人が買えなくなります
端末が売れないのでは客もキャリアもメーカーも特許保持者も誰も得をしませんし、
高級端末が微妙に安くなったからといって売上が倍増するわけではありません
Re: (スコア:0)
途上国シェアが大きいのはノキアなので、あそこは当然ちゃんと特許関連全部クリーンにしてますよ。
中国の山塞機なんかは特許周り微妙なものもあるでしょうが、多くて100万台そこらの雑魚は面倒なので野放しって感じですね。最近山塞機メーカーがインドなどに進出するケースが増えているのでそろそろ問題にはなりそうです。
特許保有者は多くが端末メーカーなので、競合が特許踏み倒してその分安価に売ったりするのは本来論外です。通信技術の標準特許は開発コストが極めて高いためにタダ乗りするプレイヤーがいると次世代技術の開発体制が容易に破綻します。
Re:FRAND条項があるので勝負は見えている (スコア:1)
>むしろ、Appleがサムスンに対して妥当な金額でのライセンスを要求できるため、
>サムスンは嫌でも呑まざるを得なくなるでしょう。
あたかも「Appleが好きな値段を出せる」ような表現ですが、
そんなことは当然ありませんよ?
「妥当な金額」を判断するのはAppleでもサムスンでもないですからね。
その上で、
「妥当な金額」を決めるまでは輸入差し止めだって普通にありえる話です。
これは、Appleがよくやる
「負ける前提だがとにかくケンカ売って相手の製品の販売差し止めを狙う」
にある程度近いやり方です。
Appleのように本当の意味での他社攻撃ではなく
基底ライセンスを明確に持っている分サムスンのほうがよっぽど筋がいいとすら言えます。
Re:FRAND条項があるので勝負は見えている (スコア:5, 参考になる)
|>むしろ、Appleがサムスンに対して妥当な金額でのライセンスを要求できるため、
|>サムスンは嫌でも呑まざるを得なくなるでしょう。
|あたかも「Appleが好きな値段を出せる」ような表現ですが、
|そんなことは当然ありませんよ?
|「妥当な金額」を判断するのはAppleでもサムスンでもないですからね。
3GPP 標準になった特許に関しては相場が既に形成されているかと思います。
他のメーカとのクロスライセンス時の内訳や、その技術を利用した製品の原価などから算定
されますから、字面通り、妥当な値段にしかなりません。
|その上で、「妥当な金額」を決めるまでは輸入差し止めだって普通にありえる話です。
通常は、決まるまでの間は供託する形になるでしょう。
独占的な使い方ができる特許は、3GPP 標準には(原則として)採用されません
標準に組み込む際に、妥当な金額(えてして安価)でライセンス供与することが強制されます。
Re: (スコア:0)
>字面通り、妥当な値段にしかなりません。
で、その妥当な金額ってなによ、って話ですが。
過去事例をカバーしつつAppleに対して高く、または安くなるような算出根拠の式にして主張する、
なんてのはすぐにできることです。
あたかも誰でも同一固定料金使い放題みたいな論調は意味ないですよ。
Re: (スコア:0)
ちょっとうろ覚えな話で恐縮なのですが、訴訟の中で
サムスン:
Qualcommには製品価格(チップの)の2.4%(数セント)でライセンスしている。
Appleも製品価格(iPhoneの)の2.4%(数十ドル)払え。
といったようなやりとりがあったような覚えがあります。
どのみち米国での訴訟でサムスンに勝ち目はないでしょうが。
Re:FRAND条項があるので勝負は見えている (スコア:2, 興味深い)
Q社のライセンス料が数セントで済むわけがないんですが……。チップの製品価格ではなく端末価格のはずですよ。
チップ価格とライセンス料(いわゆるクアルコム税)は別料金です(ライセンス料はクロスである程度相殺が効くので)
この業界のプレイヤーはApple以外標準特許を持っている会社ばかりなので、ほぼあらゆる契約がクロスライセンスである程度相殺されており、実際の相場って分からないんですよね。
数少ない例外がCDMA初期のQ社で、CDMAに関するほぼあらゆる特許をQ社が自社開発してしまい他社はクロスする弾がないという状態になったことがあります。この時にQ社がCDMA特許の使用に対して求めたロイヤリティが端末価格の5%程度と言われています。一応Q社の名誉のために言っておくと、CDMA技術は本当に画期的な技術であり開発の努力を考えるとボッタクリとも言えません。ちなみにCDMA特許を「薄める」ためにQ社以外の各社が自社特許を大量に盛り込んでQ社とクロスできるように作った規格がW-CDMAです。
3Gスマホを、特許を全く持たない会社が全ての標準特許で真面目に現金払いすると、特許料だけで端末価格の15%くらい取られると言われています。
Samsungの2.4%という要求はSamsungの保有する標準特許からすると少々高い気もしますが、さりとて法外というほどの値段ではないです。実際問題、Samsungが標準特許をクロスライセンスすることで浮かせている金額はそのくらいあってもおかしくありません。
どちらにしても米国じゃ陪審補正で勝ち目ないよなってのはまあそうかもしれませんが。
Re: (スコア:0)
詳しい人が居て助かるな。
HTCの方も同じか?
デザイン特許におけるFRAND条項はないの? (スコア:0)
例えば今のテレビや自動車、冷蔵庫のような、
「子供に書かせればほぼ決まった形を書くような」根源的なデザインに対して、
このFRAND条項に相当するものはないのでしょうか。
技術とデザインは別物、というのは分かりますが、
どちらも現在の製品に欠かせないものであり、どちらも特許で保護されるものでありながら、
一方はFRAND条項を理由に妥当な額の特許料で解決を迫られ、
もう一方は莫大な賠償金や世界規模での販売停止を迫られるというのは、
不公平であるように思います。
Re:デザイン特許におけるFRAND条項はないの? (スコア:1)
iPhoneが出るまでのスマートフォンと
iPhone が出てからのスマートフォンで随分と違う気がします。
つまりスマートフォンのデザインというのは
冷蔵庫やTVほど形が決まったものではないと思います。
Re: (スコア:0)
冷蔵庫もテレビも車も、昔と比べると基本デザインは大きく変わってるよね。
でも、その中の一社が基本デザインを独占なんかしてない。
iPhoneのようなデザインの前にPradaPhoneがあったことも忘れてはならないし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>例えば今のテレビや自動車、冷蔵庫のような、
>「子供に書かせればほぼ決まった形を書くような」根源的なデザインに対して、
>このFRAND条項に相当するものはないのでしょうか。
3ドアで取っ手がある冷蔵庫より複雑な冷蔵庫しかお前らは書いてはいけない、
2ドアみたいにシンプルなのは禁止、1ドアも禁止、
取っ手がないのも禁止、
シンプルなのは俺が書くからだ、
を他人に要求するのがAppleですからね。
それでもアメリカの腐った裁判制度では
アメリカの国益と愛国心とやらのためにそれが通ってしまいます。
ほんと終わってます。
Re:デザイン特許におけるFRAND条項はないの? (スコア:2, 興味深い)
>ファミコンのコントローラは画期的
世間一般で言われるファミコンのコントローラが画期的だった点は十字ボタンであり
ボタンの少なさではありません。
また、その十字ボタンに関しても
ファミコンより以前のゲームウォッチのころから開発され商品も世の中に出ていたものであり
ファミコンを基点に考えるべきものですらありません。
そして十字ボタンが支持された理由は
側から見たデザインではなくそれを支える技術的な素材開発や構造考慮です。
十字ボタンはその最終像でしかありません。
Appleのように
「誰でも作れる素材で誰でも作れるデザインからデザインをシンプルにしたボタン減らしただけ」
「ボタンが2つでもなく(タッチパネルオンリーの)ゼロでもなく1つなのは自分だけのもののように振舞う」
とはまったく次元が違います。
なお、UI制御で言えば
ソフトキーを一切使わずハードボタン1つだけで本当にすべての操作をやりきる方法、くらいあれば
画期的と見なされますが、
ソフトキーを状況に応じ併用するのでは「ハードボタン1つというデザインも別に珍しくない」と判断されます。
これは単に「ハードキーをソフトキーで代用しているが、そんなのは過去から行われてきた」からです。
あなたは「Appleは悪くないことにするために他に矛先を向けよう」として
結局AppleとApple信者の無知と醜悪さを振りまいてしまっているだけですよ。
アタマを冷やして10年ほど勉強してください。
Re: (スコア:0)
ゴテゴテ付けるより削るほうがずっと難しいのにねぇ…
あとからなら何とでも言えるよ。
Re: (スコア:0)
>ゴテゴテ付けるより削るほうがずっと難しいのにねぇ…
>あとからなら何とでも言えるよ。
削るだけなら幼稚園児でもできます。
だからこそライセンスやら特許やらで保護されるべきもではありません。
これは商売の概念よりももっと根本のことであり
Apple擁護のために上記を反故にしようとするならもはや人間として終わってると言わざるを得ません。
Re: (スコア:0)
任天堂があの十字キー2ボタンのコントローラーで特許を主張して他者の類似デザインに訴訟を起こしたとは聞きませんが、事実でしょうか。
Re:デザイン特許におけるFRAND条項はないの? (スコア:1)
十字キーは特許のかたまりです
他社は回避特許出して対抗してました
見えるデザインは侵害がわかりやすい
Re: (スコア:0)
ん?
ファミコンはむしろ、ボタンの多い複雑なコントローラーとみなされてなかったか?
Re: (スコア:0)
iPhoneってClieによく似てるよね。
> 韓国人が「『ガンダム』は一般名詞だ」と言っていたのを思い出します。
僕も同じことJobsに対してよく思います。そもそもの出自がPARCからの盗人ですからね。
Re: (スコア:0)
>アップルのシンプルなデザイン以前は、なにやらゴチャゴチャとボタンが周囲にくっついたタブレット端末が一般的でした。
うちで使っていたAIR BOARDやAMiTYってそんなにゴチャゴチャとボタンついてませんけど?
業務用端末に至っては、電源ボタンしかないのも珍しくない位だし。
Win95時代には、画面脇にWindowsボタンだけってタブレットは産業用では普通にありましたから、別段アップルのそのデザインには新規性は感じられませんから仕方ないですよ。
Re: (スコア:0)
>例えば今のテレビ
ブラウン管もまだ現役だし、液晶のやつとは
ぜんぜん違うがな・・・。
Re: (スコア:0)
サムスンは無料で世界的な広告を出している感覚。
俺達からしたらマイナスイメージしか生まないように思えるが。
Re: (スコア:0)
ある意味「長方形で角が丸く表面が平べったい」というのが特許だとするなら、それはごく普通に、しかも大量にこの世に出回っているデザインなので、Appleに特許があるとしてもFRAND条項でAppleの主張は却下されるべきものじゃないだろうか?
まともに考えると特許にはなりえない、単純で基礎的でありふれたモノがAppleの特許として認められたカリフォルニア連邦地裁の判決は世界的に見ても異常な判決なんだけど、それをAppleが競合機を市場から排除するための戦略的訴訟で使ってきたことは、自由経済主義社会に反する行為。
Re:FRAND条項があるので勝負は見えている (スコア:2)
>ある意味「長方形で角が丸く表面が平べったい」というのが特許だとするなら、それはごく普通に、しかも大量にこの世に出回っているデザインなので、Appleに特許があるとしてもFRAND条項でAppleの主張は却下されるべきものじゃないだろうか?
各国の法制度の違いと翻訳の問題もある。
日本は特許と実用新案に分かれているけど、普通の国は特許だけ。
また、筐体デザインは、日本の場合、意匠や商標、著作権と色々な法、権利を使い分けられるが、アメリカの法体系をニュースでどう翻訳されたのか、判らない。
FRAND条項は、法律ではなく契約。何らかの契約を結び、その契約にFRAND条項が含まれていなければ無関係。懲罰的ライセンス価格でも問題ない。多くは標準化団体に参加するときに結ばれる。だから、筐体デザインなどには影響しない。