アカウント名:
パスワード:
太陽電池。宇宙空間だと大気がなく夜もない(地球の影に入るのはごく短時間)なので、地上の数倍の効率で発電できる。
> 太陽定数に対する効率は地上に比べて4%位しか上がらない
太陽定数に対する利用効率「16%→20%で、出力1.25倍」を、「4%位しか上がらない」と評するのは、言葉のマジックが過ぎると思います。
あとは、雲のことを忘れちゃだめでしょう。日本の年間平均日照時間は、1日あたり5.2時間 [todo-ran.com]で、昼間を平均12時間としても、その42%ぐらいしか日照がありません。大気の反射を合わせると、昼夜半分ずつな低軌道でも、地上の3倍ぐらいの日照増になります。ほとんど夜のない高軌道なら地上の6倍。
さらに、地上のパネルでは、朝も夜も夏も冬も太陽の向きが変わってもパネルを追尾させられないので、宇宙空間で太陽電池の正面に向けるように追尾させれば、もっと効率はよくなりますね。
元コメの主張の「地上の数倍の効率で発電できる」というのはそれほどずれてないと思います。
#宇宙空間では廃熱しにくいので、パネルの温度上昇による効率低下はありそうですが。
衛星に使う太陽電池って、変換効率が30%を超えるものがあったんじゃ?化合物系とかで。
それと、太陽定数とかの「W/m3」って次元は何?W/m2じゃなくて?
それは「宇宙空間に夢持ちすぎ」ではなく「太陽電池に夢持ちすぎ」だろ。よく考えずに脊椎反射的にツッコミ入れるから、言い訳もすればするほど苦しくなるんだよ。
AerospaceCadet の平常運転じゃん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
そのぶん膨大な電力が必要になるのではないの? (スコア:1)
その電力供給源には言及がないようですが・・・・・
Re: (スコア:0)
太陽電池。宇宙空間だと大気がなく夜もない(地球の影に入るのはごく短時間)なので、地上の数倍の効率で発電できる。
Re: (スコア:2)
あとISS高度だと45分は昼で45分は夜なんだけど。
宇宙空間に夢持ちすぎ。
Re: (スコア:1)
Re:そのぶん膨大な電力が必要になるのではないの? (スコア:2)
> 太陽定数に対する効率は地上に比べて4%位しか上がらない
太陽定数に対する利用効率「16%→20%で、出力1.25倍」を、「4%位しか上がらない」と評するのは、言葉のマジックが過ぎると思います。
あとは、雲のことを忘れちゃだめでしょう。
日本の年間平均日照時間は、1日あたり5.2時間 [todo-ran.com]で、昼間を平均12時間としても、その42%ぐらいしか日照がありません。
大気の反射を合わせると、昼夜半分ずつな低軌道でも、地上の3倍ぐらいの日照増になります。ほとんど夜のない高軌道なら地上の6倍。
さらに、地上のパネルでは、朝も夜も夏も冬も太陽の向きが変わってもパネルを追尾させられないので、
宇宙空間で太陽電池の正面に向けるように追尾させれば、もっと効率はよくなりますね。
元コメの主張の「地上の数倍の効率で発電できる」というのはそれほどずれてないと思います。
#宇宙空間では廃熱しにくいので、パネルの温度上昇による効率低下はありそうですが。
Re:そのぶん膨大な電力が必要になるのではないの? (スコア:1)
それでもまるまる発電できるとして1366W/m3(太陽定数)×19.2%(売ってる中で1番高い効率)=262.3W/m3ですよ。しかも45分おきに発電できなくなる。
ISSの太陽電池パドル [iss.jaxa.jp]の出力程度じゃ素直に電気推進にした方がまだマシって気がしますがねえ。
Re: (スコア:0)
そこでの「効率」は、「発電量」を指しているとしか読めないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
衛星に使う太陽電池って、変換効率が30%を超えるものがあったんじゃ?化合物系とかで。
それと、太陽定数とかの「W/m3」って次元は何?W/m2じゃなくて?
Re: (スコア:0)
それは「宇宙空間に夢持ちすぎ」ではなく「太陽電池に夢持ちすぎ」だろ。
よく考えずに脊椎反射的にツッコミ入れるから、言い訳もすればするほど苦しくなるんだよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
AerospaceCadet の平常運転じゃん