アカウント名:
パスワード:
日産って、マーケッティングのデータ優先で、その時点で「売れる・売れてる」ものを作ろうとしているとしか思えないんですよね。 言い換えると、市場で量が出ているものを後追いする発想という感じ。
たとえば、プリウスとか燃費性能の良い車が爆発的に売れている時期に重なるんだけど、数年前からコンパクト・カーの四駆が電動四駆しかないんだよね。 で、電動四駆の取扱説明書を見ると、時速30km以上になるとFFになるとか、雪に埋まったときは使用しないでくださいとかあるんですな。 なんでも、凍結した道路で発進できれば良いという考えらしい。 秋田みたいなところでは、凍結路から膝まで積もった積雪路とか、四駆があれば安心できる路面状況が結構あるのに、肝心なときに、この電動四駆じゃことごとく使えない(凍結した国道を流れに乗って走るには時速50km位で走るなんてのもザラだし)。 ディーラーでも、「この四駆はあまり効かないし、高いしFFで十分です」なんて言うこともあるくらい、なかなか売りにくいとか。 ノートやキューブに従来型の四駆があれば、かなり売れると思うんだけど。
それに、来月モデルチェンジするエクストレイル。 現行型が市内で、かなり走っているんだけど、四角くて見切りの良いデザインでサイズも手頃だから、ファミリーカーとして売れているのに、 世界的にクロスオーパーSUVの市場が伸びるからと言って、大きくしてスバルXVみたいなデザインにしてしまうし、エンジンもクリーン・ディーゼルをやめてハイブリットにしてしまう。クリーン・ディーゼルなんて、マツダCX5が売れてるし、スバルも出すとか言われてるに。 このあたりは、新しい分野に手を出すのに、それをうまく伸ばしていけないというか、飽きっぽいという感じがしますね。 (現行モデルでは、責任者がランドローバーみたいにデザインを見ればエクストレイルとわかるブラントにするとか言ってたのにな)。 ブランドを作るには、コンセプトを明確にして、それを続ける必要があると思うんだけどな。
/* 現行型エクストレイル20GTに乗ってるものとしては、ディーゼル+6MTが無くなるのは寂しいな。 海外仕様にはあるみたいなのに。*/
肝心のスカイラインについて書き忘れた。
高級路線に持って行くにしても、アメリカ市場向けを、そのまま持ってきて国内で通じるのかしら。 日産が国内で売れてる車って、セレナ、エクストレイル、ノートとか、国内市場を優先して開発している車が中心だよね。 他社と比べても、フーガや現行スカイラインより、クラウンのほうがよほど走っているし。 国際市場と国内市場と分けて商品化するのは、経営的には非効率的かもしれないけど、道路やら駐車場なんか車を取り巻く環境は、海外、特にアメリカとは違うわけだし、もう少し工夫があってもいいと思うな。
あとエンジンが不必要に大きいのでは。 日本車は、3リッター以上の車が主流だから大きい感じはしないけど、アウディなんかだと2リッターに過給器積んだり、ディーゼルだとかが中心みたいだよね。
/* とはいえ、かっこいい車だとは思う。*/
マーケティングは仕方ないというか、市場主義としては正しいと思う。が、同時にブランドの話も分かるなぁ。その名前を冠するにあたり何に拘っているのか。何が手に入るのか。高級車に知られている名前をつけただけなのか。あるいは名前もマーケティングの結果なんじゃないか。スカイラインの歴史として繋がるところがあるのか少し気になる。
名前もマーケティングの一部と考えると、知名度なども含めてありなのかもしれない。GT-Rが発売された頃に、10~20代だった人にとってはスポーツカーのイメージが強いと思う。濃い世代は40前半から50前半くらい?だとすると、名前とターゲットが合っているのかもしれない。でも車に拘りがあったら、その値段でその名は買わないって感じもありそう。(系統やら思い出的に?)寧ろ50後半から60代の一般車として知ってた人たちがターゲットになるんじゃないかとなんとなく思った。
後はルノーの会社の成り立ちや文化の違いが結構あるのかも知れない。全く詳しくないけど。wikiみたらルノーって元々は国営だったらしいが、そのせいなのか車名を引き継いでいるケースが少ないか引き継いでも期間は短かそうな印象を受けた。国策であればこそ、技術はあっても、考え方は継がないのかも。プラットフォームの共有も昔より範囲が徹底されてるかも知れない。(経営建て直し、見直しとしても)そう思えば、作ってからスカイラインの名前が付けられていたとしても納得しそうな自分がいる。ルノーにとって、名称や技術のこだわりより、経営の合理がより重視されるのか、それは今後をみるしかないか。しかし命を乗せる物にブランド商法は違和感あるなぁ。メーカーに拘る人からすると虚名っぽくみえて。車種がブランドでメーカーの拘りに惚れるという時代じゃない、家電チックなイメージが未だ抜けない。
#雑談だから適当に見えている事象だけで雰囲気を掴むのは悪くないと思う。#考えるのは、何となくおかしく感じる所から始まる。それに組織の事なら尚更、中の人の意見もそれぞれだろうし。#今回はその上でルノー流?、サプライヤの視点が多くなるほど、経営としては余計な負担になるのかもしれない。#こだわらなければそこそこ。大量に売るには性能より手頃さとそれっぽいタイトルでいいのよ。#と思い込みで書いてみる。
今では名前が付いていますが、昔(20世紀)のルノー車は数字でしたからね。名前に対する拘りはないのかも…
プジョー「…」BMW「…」
> ~としか思えないんですよね。という思い込みだけから長文を書ける才能はすごいなあ、と思いました。
>長文を書ける才能はすごいなあ、と思いました。
ありがとう。
とでも、返せばよろしいか? 雑談サイトで、詳細に資料をあさってコメント書いている人ってどれくらいいるの?
結論から先に書いてある文章とか、順番に仮説に対して深掘りしていくとか、確かに文章には才能を感じるのだがそれをみてこう言うレスしかかけないあなたは、ああいう文章を見ても読む能力がないとしか思えないんですよね。
一銭にもならんのに能力使う方が馬鹿だわ。
オープンソースに対する挑戦か?
# 給料をもらってOSSに貢献している人もいるが。
能力は使っても減らんし、暇つぶし雑談サイトが一銭にもならんのは自明だろーが。
まぁ、しかし、(#2495488)も一理あるわな。
このおそらくあなたが能力を振り絞って書いたと思われる渾身の一行、金額換算するといくらですか?
> 結論から先に書いてある文章とか、単なる思い込みを「結論」というのは無理があります。
> 順番に仮説に対して深掘りしていくとか、単なる思い込みに別の思い込みを上塗りするのを「仮設に対して深掘り」とういのは無理があります。
> ああいう文章を見ても読む能力がないとしか思えないんですよね。単なる思い込みを好意的に評価することを「読む能力」というのならば、私には「読む能力」はありませんし、いりません。
あれをみて、何かの事実を客観的に述べた文章だと考えて、そこに絶対的な事実がないから苦情をいってるのか。誰かが自説を説明している文章だ、と言う基本的な事すら読み取れてないということか。これはとほほだな。
「自説を説明」するのならばいくら嘘や事実誤認を含んでも良いということか。これはとほほだな。
横レスですが、事実誤認は指摘してやらんと分かりませんよ。
そりゃ含んでも良いでしょう。きちんとこれは自説であると言えばね。そうであれば指摘すればいいだけの話だから。完全性がなければ発言できない状況よりよほどマシ。
>単なる思い込みを「結論」というのは無理があります。あってよーが間違ってよーが結論は結論だろ何言ってんだ不自由な日本語さらさずに中身に文句言えよ
じゃぁ、思い込みじゃない資料を出して反論したらいいのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
日産の販売戦略 (スコア:1)
日産って、マーケッティングのデータ優先で、その時点で「売れる・売れてる」ものを作ろうとしているとしか思えないんですよね。
言い換えると、市場で量が出ているものを後追いする発想という感じ。
たとえば、プリウスとか燃費性能の良い車が爆発的に売れている時期に重なるんだけど、数年前からコンパクト・カーの四駆が電動四駆しかないんだよね。
で、電動四駆の取扱説明書を見ると、時速30km以上になるとFFになるとか、雪に埋まったときは使用しないでくださいとかあるんですな。
なんでも、凍結した道路で発進できれば良いという考えらしい。
秋田みたいなところでは、凍結路から膝まで積もった積雪路とか、四駆があれば安心できる路面状況が結構あるのに、肝心なときに、この電動四駆じゃことごとく使えない(凍結した国道を流れに乗って走るには時速50km位で走るなんてのもザラだし)。
ディーラーでも、「この四駆はあまり効かないし、高いしFFで十分です」なんて言うこともあるくらい、なかなか売りにくいとか。
ノートやキューブに従来型の四駆があれば、かなり売れると思うんだけど。
それに、来月モデルチェンジするエクストレイル。
現行型が市内で、かなり走っているんだけど、四角くて見切りの良いデザインでサイズも手頃だから、ファミリーカーとして売れているのに、 世界的にクロスオーパーSUVの市場が伸びるからと言って、大きくしてスバルXVみたいなデザインにしてしまうし、エンジンもクリーン・ディーゼルをやめてハイブリットにしてしまう。クリーン・ディーゼルなんて、マツダCX5が売れてるし、スバルも出すとか言われてるに。
このあたりは、新しい分野に手を出すのに、それをうまく伸ばしていけないというか、飽きっぽいという感じがしますね。
(現行モデルでは、責任者がランドローバーみたいにデザインを見ればエクストレイルとわかるブラントにするとか言ってたのにな)。
ブランドを作るには、コンセプトを明確にして、それを続ける必要があると思うんだけどな。
/*
現行型エクストレイル20GTに乗ってるものとしては、ディーゼル+6MTが無くなるのは寂しいな。
海外仕様にはあるみたいなのに。
*/
Re:日産の販売戦略 (スコア:1)
肝心のスカイラインについて書き忘れた。
高級路線に持って行くにしても、アメリカ市場向けを、そのまま持ってきて国内で通じるのかしら。
日産が国内で売れてる車って、セレナ、エクストレイル、ノートとか、国内市場を優先して開発している車が中心だよね。
他社と比べても、フーガや現行スカイラインより、クラウンのほうがよほど走っているし。
国際市場と国内市場と分けて商品化するのは、経営的には非効率的かもしれないけど、道路やら駐車場なんか車を取り巻く環境は、海外、特にアメリカとは違うわけだし、もう少し工夫があってもいいと思うな。
あとエンジンが不必要に大きいのでは。
日本車は、3リッター以上の車が主流だから大きい感じはしないけど、アウディなんかだと2リッターに過給器積んだり、ディーゼルだとかが中心みたいだよね。
/*
とはいえ、かっこいい車だとは思う。
*/
Re:日産の販売戦略 (スコア:1)
マーケティングは仕方ないというか、市場主義としては正しいと思う。
が、同時にブランドの話も分かるなぁ。その名前を冠するにあたり何に拘っているのか。何が手に入るのか。
高級車に知られている名前をつけただけなのか。あるいは名前もマーケティングの結果なんじゃないか。
スカイラインの歴史として繋がるところがあるのか少し気になる。
名前もマーケティングの一部と考えると、知名度なども含めてありなのかもしれない。
GT-Rが発売された頃に、10~20代だった人にとってはスポーツカーのイメージが強いと思う。
濃い世代は40前半から50前半くらい?だとすると、名前とターゲットが合っているのかもしれない。
でも車に拘りがあったら、その値段でその名は買わないって感じもありそう。(系統やら思い出的に?)
寧ろ50後半から60代の一般車として知ってた人たちがターゲットになるんじゃないかとなんとなく思った。
後はルノーの会社の成り立ちや文化の違いが結構あるのかも知れない。全く詳しくないけど。
wikiみたらルノーって元々は国営だったらしいが、そのせいなのか車名を引き継いでいるケースが少ないか
引き継いでも期間は短かそうな印象を受けた。国策であればこそ、技術はあっても、考え方は継がないのかも。
プラットフォームの共有も昔より範囲が徹底されてるかも知れない。(経営建て直し、見直しとしても)
そう思えば、作ってからスカイラインの名前が付けられていたとしても納得しそうな自分がいる。
ルノーにとって、名称や技術のこだわりより、経営の合理がより重視されるのか、それは今後をみるしかないか。
しかし命を乗せる物にブランド商法は違和感あるなぁ。メーカーに拘る人からすると虚名っぽくみえて。
車種がブランドでメーカーの拘りに惚れるという時代じゃない、家電チックなイメージが未だ抜けない。
#雑談だから適当に見えている事象だけで雰囲気を掴むのは悪くないと思う。
#考えるのは、何となくおかしく感じる所から始まる。それに組織の事なら尚更、中の人の意見もそれぞれだろうし。
#今回はその上でルノー流?、サプライヤの視点が多くなるほど、経営としては余計な負担になるのかもしれない。
#こだわらなければそこそこ。大量に売るには性能より手頃さとそれっぽいタイトルでいいのよ。
#と思い込みで書いてみる。
Re:日産の販売戦略 (スコア:2)
今では名前が付いていますが、
昔(20世紀)のルノー車は数字でしたからね。
名前に対する拘りはないのかも…
Re: (スコア:0)
プジョー「…」
BMW「…」
Re: (スコア:0)
> ~としか思えないんですよね。
という思い込みだけから長文を書ける才能はすごいなあ、と思いました。
Re:日産の販売戦略 (スコア:1)
>長文を書ける才能はすごいなあ、と思いました。
ありがとう。
とでも、返せばよろしいか?
雑談サイトで、詳細に資料をあさってコメント書いている人ってどれくらいいるの?
Re: (スコア:0)
結論から先に書いてある文章とか、順番に仮説に対して深掘りしていくとか、確かに文章には才能を感じるのだが
それをみてこう言うレスしかかけないあなたは、ああいう文章を見ても読む能力がないとしか思えないんですよね。
Re: (スコア:0)
一銭にもならんのに能力使う方が馬鹿だわ。
Re:日産の販売戦略 (スコア:1)
オープンソースに対する挑戦か?
# 給料をもらってOSSに貢献している人もいるが。
Re: (スコア:0)
能力は使っても減らんし、暇つぶし雑談サイトが
一銭にもならんのは自明だろーが。
まぁ、しかし、(#2495488)も一理あるわな。
Re: (スコア:0)
このおそらくあなたが能力を振り絞って書いたと思われる渾身の一行、
金額換算するといくらですか?
Re: (スコア:0)
銭だけがすべてなわけでもない人かもしれませんし。
Re: (スコア:0)
> 結論から先に書いてある文章とか、
単なる思い込みを「結論」というのは無理があります。
> 順番に仮説に対して深掘りしていくとか、
単なる思い込みに別の思い込みを上塗りするのを「仮設に対して深掘り」とういのは無理があります。
> ああいう文章を見ても読む能力がないとしか思えないんですよね。
単なる思い込みを好意的に評価することを「読む能力」というのならば、私には「読む能力」はありませんし、いりません。
Re: (スコア:0)
あれをみて、何かの事実を客観的に述べた文章だと考えて、そこに絶対的な事実がないから苦情をいってるのか。
誰かが自説を説明している文章だ、と言う基本的な事すら読み取れてないということか。これはとほほだな。
Re: (スコア:0)
「自説を説明」するのならばいくら嘘や事実誤認を含んでも良いということか。これはとほほだな。
Re: (スコア:0)
横レスですが、事実誤認は指摘してやらんと分かりませんよ。
Re: (スコア:0)
そりゃ含んでも良いでしょう。きちんとこれは自説であると言えばね。
そうであれば指摘すればいいだけの話だから。
完全性がなければ発言できない状況よりよほどマシ。
Re: (スコア:0)
>単なる思い込みを「結論」というのは無理があります。
あってよーが間違ってよーが結論は結論だろ何言ってんだ
不自由な日本語さらさずに中身に文句言えよ
Re: (スコア:0)
じゃぁ、思い込みじゃない資料を出して反論したらいいのでは?