アカウント名:
パスワード:
水道、電気、携帯電話の契約も NTT 電話なしでも大丈夫でした。
# 昔は駄目っていわれたこともありましたけど
自戒自戒
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:2, 興味深い)
「はい、○○です」
といって電話にでたのに
「××様でしょうか」
とか言い出しやがり、
「あ、いえ○○です」
と訂正したにも関わらず、
「ただいまADSLの...」
と強引に話を進める始末。
で、嬉しいことにモデムを送りつけるという話になって^h^h^hにされて、
「××様の住所は△△△でよろしいでしょうか」
とか今後に及んで私を××さんだと思ってるらしく、
「いやだから○○だと最初に言ったじゃないか」
と言ったらここで初めて「あ、申し訳ありませんでした」とやっと間違いを認めるも、
「で、モデムの送付先住所なんですが」
と、人を間違えているにも関わらずモデムを送りつけようとする始末。
――あ、404な住所と本名の代わりにHNを教えたのは内緒ね。
ちなみにこれと同じことが 違う勧誘者でも あったりしたからもー。
# まぁ電話番号変わってるからわからんでもないのだけど、
# あの電話勧誘の強引さだけは笑えるのでID
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:2, 興味深い)
「○○さんのお宅ですか?」(私の名字ではない)
「いいえ違います。」
「すみませんでした。」
ガチャリ(こっちから電話を切る
約1分後にまたまた電話。
「××さんのお宅ですか?」(今度は私の名字だった。)
「はいそうです。」
(といった時点であれ?さっきの間違い電話の声と同じ
と気がついた時点で心の中でものすごく笑った)
すでにフレッツでADSL入っていたからもちろん断った。
で、またまたここからが問題。
このご約1ヶ月半~2ヶ月間にわたり一週間に1度の割合で 勧誘電話のあらし。
ことわっても今度からはかけてきませんと当社のデータベースの
リストにかけないようにやっておくと言いながら
学習能力なしでまたかけてくる。
で、最終的にはちっと怒鳴ってやった。
そうしてもオペレータは平謝り。
で「上の人出せ」と言ってやった。
でこの人も平謝り。
10分ほど文句を言ってやった。
とりあえずは今後はもうかけてきませんといった。
で電話を切った。
でもかけてこないって言葉に信用できないので
速攻、消費者センターに電話。
どっちのことがきいたのかそれいこうYBBからは電話は
かかったこなかった。
あと、YBBはいきなりモデムをおくりますとのことで住所確認をしようとする。 こちらに選択権を与えないところがすごい。これは勧誘ではなくて押し売りそのものだよ。
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:1)
連絡はPHSで十分。滅多に使わない家電などは不要。
でも、レンタルビデオの会員カードなんかを作るときにちょっち不便。
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:1)
>でも、レンタルビデオの会員カードなんかを作るときにちょっち不便。
私の場合、家電ナシで電話は携帯のみなんですが、レンタルビデオの会員証登録は勿論、
市役所の届け出とか(一人暮らしなもんで)も、携帯で何の問題もありませんでしたが…。
ビデオの会員証とかって、携帯はOKでもPHSはダメなのかな…。
(登録は出来るけどPHSだと不便、ということでしたら申し訳ありません。)
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:1)
DDIpocketのPHSも、申し込みに電話番号が必要でびっくりした。
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:1)
固定電話の番号を書き込むようにしてます。
//普段家にいられない一人暮らし社会人だからね。
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:0)
基本的に固定電話の着信には出ません。
というか平日昼間は留守だし。
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:0)
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:0)
携帯電話業者は契約するのに家電必要ですね
だから、携帯だけにしてしまってから携帯電話業者を変えようとするとはまる
ぎゃふん (スコア:1)
すいません、そのへんを思いっきり忘れてました。
私の場合、親元を離れて一人暮らしをするときに、「ほとんど家にいないんだから、家電なんざ必要ねーや」と思って、電話を以前から使っていた携帯電話のみにしました。
(当然、この携帯の契約にも家電の番号を使った)
なので、市役所や銀行の住所変更手続きの場合は、自分の携帯番号と、実家の家電の番号を書類に書いてました…。
自分がアパートに家電を引いてないので、「電話なんて携帯だけで十分」と思い込んでしまいました。
なので、役所や銀行の手続きに、家電が「本当に必要無いのか」という点に関しては、私もよく分かりません。
軽率な投稿、申し訳ありませんでした。
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
電話番号必要ないですよ (スコア:0)
水道、電気、携帯電話の契約も NTT 電話なしでも大丈夫でした。
# 昔は駄目っていわれたこともありましたけど
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:1)
1月から施行された本人確認法では、口座開設時には氏名、住所などを確認可能な公的書類を必要とされますが、電話番号までは必須事項ではないです
クレジットカードの場合には、自宅の電話番号があったほうがいいですけど(絶対在籍確認の電話しますから)、ほとんどの場合勤務時間中に勤務先に電話をかけて在籍確認します。たまに、自宅にも電話かけて不在確認するところもあるみたいですけど
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:0)
「かでん」って、冷蔵庫や洗濯機のことかと思ってしまったのは
私だけでしょうか?
#スレッドの最後まで読みに行ってわかったけど。
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:1)
コメントを読み進めていく途中で「架電」かな? とか思ったけど、どうやら「家庭用電話」と云うコトの意味で使いたいらしいですな。
そういうような場合は「加入電話」とか「固定電話」とかっていうものだと思ってたのだが…
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:0)
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:1)
自戒自戒
Re:どこで電話番号を手に入れたのか。 (スコア:0)
でも「ホームテレホン」ではますますわけがわから、、、
イエ電 (スコア:0)
同じく (スコア:0)