アカウント名:
パスワード:
25年前っていったら、MS-DOS全盛で、スーパーファミコンもでておらず、たぶんPC-8801SR世代が主流(?)だったころですよ。
今の製品の複雑化(機能数nが10倍になると、検査組み合わせは100倍以上になるというアレ)を、なんとかIT技術で、製品化可能な範囲に落とし込んでいるように感じます。
製品の価格なんてそんなに変わらない(むしろ安い?)のに、これだけ複雑化したら、そりゃ生産性あがらないでしょうに。むしろ同じにできているのが幸運にさえ感じます。
#などと日経ビジネスOnline(要登録)を読まずに脊髄反射してみた
PC-9801VMが1985年で、これがかなりブレイク。ビジネス用途にパソコン(PC-9801シリーズ)を使う、という流れを生み出した機種と言ってもいいと思う。1987年には、EPSONのPC-9801互換機PC-286の登場してるし、一太郎Ver.3も1987年。そんなこんなで、25年前にはもう、「ワープロ用途にPC-9801のDOS用ソフトを使う」のはかなり流行ってた時期になるかと思う。
25年前と今の一番大きな違いは、ネットの存在じゃないかな。NetWareでファイル共有、という便利さがちょっと噂には知られてたけど、コスト的に導入してるとこは少ない、といった時代で、
25年前のパソコンはたいて
> #要するに、昔っから「近い将来ペーパーレス社会になる」と言われつつも、> 未だにペーパーレス社会になってないってことは、全然IT化による効率改善ができてないってことで。
ペーパーレス社会だけがIT化の目的ではないと思います。
と、いうか、ペーパーレスは目に見える現象でIT化の本質的な目的じゃない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
製品の複雑化をITが現実的な工数の範囲にしている (スコア:5, 興味深い)
25年前っていったら、MS-DOS全盛で、
スーパーファミコンもでておらず、
たぶんPC-8801SR世代が主流(?)だったころですよ。
今の製品の複雑化(機能数nが10倍になると、
検査組み合わせは100倍以上になるというアレ)
を、なんとかIT技術で、製品化可能な範囲に
落とし込んでいるように感じます。
製品の価格なんてそんなに変わらない(むしろ安い?)のに、
これだけ複雑化したら、そりゃ生産性あがらないでしょうに。
むしろ同じにできているのが幸運にさえ感じます。
#などと日経ビジネスOnline(要登録)を読まずに脊髄反射してみた
Re: (スコア:2)
PC-9801VMが1985年で、これがかなりブレイク。ビジネス用途にパソコン(PC-9801シリーズ)を使う、という流れを生み出した機種と言ってもいいと思う。
1987年には、EPSONのPC-9801互換機PC-286の登場してるし、一太郎Ver.3も1987年。
そんなこんなで、25年前にはもう、「ワープロ用途にPC-9801のDOS用ソフトを使う」のはかなり流行ってた時期になるかと思う。
25年前と今の一番大きな違いは、ネットの存在じゃないかな。NetWareでファイル共有、という便利さがちょっと噂には知られてたけど、コスト的に導入してるとこは少ない、といった時代で、
25年前のパソコンはたいて
Re: (スコア:2)
> #要するに、昔っから「近い将来ペーパーレス社会になる」と言われつつも、
> 未だにペーパーレス社会になってないってことは、全然IT化による効率改善ができてないってことで。
ペーパーレス社会だけがIT化の目的ではないと思います。
Re:製品の複雑化をITが現実的な工数の範囲にしている (スコア:1)
と、いうか、ペーパーレスは目に見える現象でIT化の本質的な目的じゃない
#存在自体がホラー