アカウント名:
パスワード:
Kindle、紀伊國屋、楽天、ソニーで4社かな?個人的には紀伊國屋が一押しかなぁ。
紀伊国屋とソニーは潰れそうだし楽天は撤退しそうだから、消去法でKindleになるじゃないですか!(暴言)
KADOKAWAのBOOK WALKERをお忘れではありませんか?Amazonに電子書籍の販路を握られることの危機感から運営してるのでまず閉鎖は無いと思ってます。ラノベのラインアップは最強かと(自社で抱えまくってるから)電撃さえ何とかなれば言うこと無いんですけどね…あれはどうしてなんでしょう。
ヤマダ電機もBOOK WALKERでは無かったでしょうか?
Book Walkerは電子書籍レンタルサービスをやっているサービス名とKadkawaグループの書籍を電子化して他社のサービスに提供するっていうのの2本立て。ヤマダにあったBOOK WALKERは電化したのを提供していただけで、サイト運営は今にも潰れそうな会社だよ。
ドワンゴと合併したからニコニコ静画(電子書籍)とどっちかは統合されてなくなる可能性があるんじゃね? もしなくなったらそのときちゃんと閲覧権が存続サービスに引き継がれるかどうかで評価しようか。
弱小レーベルはどうでもいいけど稼ぎ頭の電撃で紙の売上が落ちると困るんだろ。万事につけて出版社のやる気の無さがまるわかり。
あとは古参のeBookJapanもお忘れなく。特にコミックならよそだと扱っていない小規模出版社の書籍まで扱っていたりしますし。
漫画しか読まない人ならなんでも良いのでしょうけど、kindleはアプリが良いです。辞書が入っていて連携できるのも良いです。それこそ、DRMが共通のフレームワークを使ったプラグインになって読書環境を選ばなくなるのなら、全てkindleで読みたいです。fujisanの品揃えが良いのは知っています。ただ、あの冗談だとしか思えないアプリで読むのは無理です。無理っていうか不可能です。
英和辞書を内蔵、もしくは辞書と連携できる電子書籍リーダーがあるなら教えてほしい。素直に感謝します。
紀伊國屋は過去に何冊か読んだ事があります。辞書と連携できるんですね。
内蔵なのか別売りなのかは置いておいて、品揃えとアプリの完成度を見てきます。
とりあえず、日本の国内税制と国内法制度に従ったら考えてやるわ
国内税制度にしたがったから、クラウドサービスの場合東京データセンターのものは国内のサービースを国内に売っているってことで消費税がかかるようになったよ。
あくまでも、合法になるような形で回避している。税金払っているかどうかだとちょっとまえまでトヨタなんて税金を払うどころか、逆に税金の還付ってことで消費税をもらってた。
>>逆に税金の還付ってことで消費税をもらってた
下請けに消費税分値引きを強要してるのが問題なだけで税還付自体は悪くないだろ
従ってるから脱税じゃないと判断されたんだろうが。
私もKindle Android版を使っていますが、リーダーアプリは、KinoppyやSony、GALAPAGOS Storeと比べて一番品質が低いと思います。ようやくコレクション機能はつきましたが、コレクションへの移動がしずらくてイマイチですし。一番低機能ですし、そのわりに要らない機能(「この章を読み終えるまでの予想時間」が表示され、オフにできない)がつくし、全体的に操作が直観的でないです。
最大の問題点(ほとんど論外レベル)は、縦書きの本で、一部の約物(かっこなど)に横書き用のグリフが使われてしまうことでしょう。試しに「信長公記 現代語訳」などを見てるとわかります(サン
電子ペーパー版とその辺は確かにアプリが違う。iPad 版と Kindle Paper White の両方比べてみると、iPad だと 外字が画像で入っているのけど、他の文字のサイズと違って表示されたり、文字のむきがおかしいとかある。その本をPaper White でよむときちんと表示される。
私はカラーの絵が入っている箇所を確認するのはiPad,文章読むだけならPaper white にしているよ。
組版()笑 とかバカにしてた人たちがこぞって持ち上げてるのがkindleですから。ユーザーの程度相応なわけです。
Kindle泥は、音を小さくボタンでページめくりが出来るけど、Reader泥は出来ないじゃないですか。
私は最近TFCCを痛めて、左手だけでNexus7をいじっていますが、Readerだと右手の人差し指を延ばしたまま、左手に持ったNexus7をその指になすりつけてページめくりをしていますが、Kindleなら左手薬指で出来ます。
「一番」低いとは失当では無いでしょうか?
Android版Readerが音量ボタンでページ送りできないのは不便ですよね。電子ペーパーデバイスは実ボタンにこだわっているのに(でもボタンが変な形なのは解せぬ……)。ただ、それ以外の点ではsatomi氏や#2611298氏の意見に同意です。洋書を何冊か買ったことはありますけど、日本語の小説とかを読む気にはならない。
とはいうものの、個人的には「一番品質が低い」のはKindleではないと思います。メジャーどころで最悪なのは、Google Play Books。このゴミに比べたら、他の電子書籍リーダーアプリは全て及第点ですよ(^^;)
# 私的には、Kinoppyが複数本棚を採用してくれたら、ほぼ不満なしですね。
ダウンロードがどういうわけか他の電子書籍サイトより遅い。コレクション機能は一つの本を複数の棚(?)に分類できてしまうことが気持ち悪く、棚に分類されていないものがあるのかわかりづらい。一覧表示とコレクション表示で、順序を別にできない。本を閉じると、コレクションではなくコレクション一覧にまで戻ってしまうため、また開くときにはコレクションから選び直しで手間がかかる。不具合が起きて起動しなくなっても1ヶ月放置。なぜか発売しばらくipad・iphoneが閲覧可能デバイスにないため買うことすらできないときがある。
kindleはリーダーの出来がよくない、しかしAmazonにしか売っていないものがあるので、これに頼らざるを得ない。こういう事件を起こされると、驕るkindleが久しくなりそうで怖い。
電子本が出たとき教えてくれれば最高なんだけどな。kindle使ってないけど。サイトの使い勝手はamazonが飛び抜けてんだよな。
下方向に飛び抜けてるって意味ですよね?
解像度も低いですしね
おかげで購入した電子書籍がまともに文字も読めなくてゴミも同然に
いつかは高解像度版に差し替えてほしいですが、期待できるのかどうやら
解像度についてはNexus 7 2014で十分だな。Kindleでは見栄で英語本しか読んでないんだが、わたしにはあれで十分だ。Kindle paper whiteについてなら解像度、応答速度に不満はある...ブリジストンぇ...コミックはSony Readerを使用中。あれのタイトルや著者で自動的にまとめてくれる機能がKindleにも付いてくれればコミックもKindleで買うぞ、きっと、たぶん。
うあ誤:Nexus 7 2014正:Nexus 7 20132014だと2560x1440くらいになるんだろうか? 2013でも2012に比べてゲームの描画が遅くなってるんだが.
>現状国内大手の電子書籍サイトでKindleより劣るサービスを提供しているところは皆無といってよく
知りませんでした、具体的なサービス名が知りたいです。煽りじゃなくてマジで
個人的にはreaderが一番使いやすいですねサイトが重いのが玉に瑕
もう日本企業には何も期待しない
>紙の本と情報がリンクしてるくらいしかほめるところねえだろ、今のキンドル。hontoだとちゃんと分けた上で紙の本と情報がリンクしているけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
「Kindle一強になれ論」はちょっとアレ (スコア:3)
あんまり必要以上に持ち上げるの止めてほしいなぁと毎度毎度思う。
私は現在Kindle含め4社の大手サイトを使用していますがKindleでは以下の不満があります。(クライアントはAndroid版のみ)
・同期が遅い(コミックの同期が非常に遅い)
・シリーズまとめ買いが出来ない
・(メリットとしてあげられる)1Click購入は購入完了画面が毎回出るため連続購入に向かない
・検索がAmazon使いまわしで電子書籍サイトとしては特化しきれていない
つい最近まで本棚(コレクション)機能すらなかったため、恐ろしく整理も不便で使いにくかったのですが、
「潰れる可能性が一番低いと思われる」ことだけを理由にKindleに依存したいとは思わないなぁ。
明確にKindleストアでメリットだと思うのは、電子版が出ていなくても物理本をウィッシュリストにいれておけば
後で確認しやすい、という点ぐらいなもんです。
Re: (スコア:0)
Kindle、紀伊國屋、楽天、ソニーで4社かな?
個人的には紀伊國屋が一押しかなぁ。
Re:「Kindle一強になれ論」はちょっとアレ (スコア:2)
書籍通販では大手ですし、丸善、ジュンク堂、文教堂と店舗も多く、クーポン配布やセット販売、高ポイント還元などキャンペーンにより安く購入できる可能性も高いですよ。コストパフォーマンスはなかなかのものです。
hontoの不満は未だ一部書籍にダウンロード期限があるものが存在することと、WindowsRTのアプリがないこと、Androidアプリは汎用ではなく動作確認機種でないと動かないことでしょうかね。
Re: (スコア:0)
紀伊国屋とソニーは潰れそうだし楽天は撤退しそうだから、消去法でKindleになるじゃないですか!(暴言)
Re:「Kindle一強になれ論」はちょっとアレ (スコア:1)
KADOKAWAのBOOK WALKERをお忘れではありませんか?
Amazonに電子書籍の販路を握られることの危機感から運営してるのでまず閉鎖は無いと思ってます。
ラノベのラインアップは最強かと(自社で抱えまくってるから)
電撃さえ何とかなれば言うこと無いんですけどね…
あれはどうしてなんでしょう。
Re: (スコア:0)
ヤマダ電機もBOOK WALKERでは無かったでしょうか?
Re: (スコア:0)
Book Walkerは電子書籍レンタルサービスをやっているサービス名とKadkawaグループの書籍を電子化して他社のサービスに提供するっていうのの2本立て。
ヤマダにあったBOOK WALKERは電化したのを提供していただけで、サイト運営は今にも潰れそうな会社だよ。
Re: (スコア:0)
ドワンゴと合併したからニコニコ静画(電子書籍)とどっちかは統合されてなくなる可能性があるんじゃね? もしなくなったらそのときちゃんと閲覧権が存続サービスに引き継がれるかどうかで評価しようか。
Re: (スコア:0)
弱小レーベルはどうでもいいけど稼ぎ頭の電撃で紙の売上が落ちると困るんだろ。万事につけて出版社のやる気の無さがまるわかり。
Re: (スコア:0)
あとは古参のeBookJapanもお忘れなく。
特にコミックならよそだと扱っていない小規模出版社の書籍まで扱っていたりしますし。
Re: (スコア:0)
漫画しか読まない人ならなんでも良いのでしょうけど、kindleはアプリが良いです。辞書が入っていて連携できるのも良いです。
それこそ、DRMが共通のフレームワークを使ったプラグインになって読書環境を選ばなくなるのなら、全てkindleで読みたいです。
fujisanの品揃えが良いのは知っています。ただ、あの冗談だとしか思えないアプリで読むのは無理です。無理っていうか不可能です。
英和辞書を内蔵、もしくは辞書と連携できる電子書籍リーダーがあるなら教えてほしい。素直に感謝します。
Re:「Kindle一強になれ論」はちょっとアレ (スコア:1)
iOS版なら、辞書が内蔵されていて、さらに別アプリでウィズダム英和辞書がインストールされていれば、連携できます。
Re: (スコア:0)
紀伊國屋は過去に何冊か読んだ事があります。
辞書と連携できるんですね。
内蔵なのか別売りなのかは置いておいて、品揃えとアプリの完成度を見てきます。
Re: (スコア:0)
とりあえず、日本の国内税制と国内法制度に従ったら考えてやるわ
Re:「Kindle一強になれ論」はちょっとアレ (スコア:2)
国内税制度にしたがったから、クラウドサービスの場合東京データセンターのものは国内のサービースを国内に売っているってことで消費税がかかるようになったよ。
あくまでも、合法になるような形で回避している。
税金払っているかどうかだとちょっとまえまでトヨタなんて税金を払うどころか、逆に税金の還付ってことで消費税をもらってた。
Re: (スコア:0)
>>逆に税金の還付ってことで消費税をもらってた
下請けに消費税分値引きを強要してるのが問題なだけで税還付自体は悪くないだろ
Re: (スコア:0)
従ってるから脱税じゃないと判断されたんだろうが。
Re: (スコア:0)
私もKindle Android版を使っていますが、リーダーアプリは、KinoppyやSony、GALAPAGOS Storeと比べて一番品質が低いと思います。
ようやくコレクション機能はつきましたが、コレクションへの移動がしずらくてイマイチですし。
一番低機能ですし、そのわりに要らない機能(「この章を読み終えるまでの予想時間」が表示され、オフにできない)がつくし、全体的に操作が直観的でないです。
最大の問題点(ほとんど論外レベル)は、縦書きの本で、一部の約物(かっこなど)に横書き用のグリフが使われてしまうことでしょう。
試しに「信長公記 現代語訳」などを見てるとわかります(サン
Re:「Kindle一強になれ論」はちょっとアレ (スコア:2)
電子ペーパー版とその辺は確かにアプリが違う。
iPad 版と Kindle Paper White の両方比べてみると、iPad だと 外字が画像で入っているのけど、他の文字のサイズと違って表示されたり、文字のむきがおかしいとかある。その本をPaper White でよむときちんと表示される。
私はカラーの絵が入っている箇所を確認するのはiPad,文章読むだけならPaper white にしているよ。
Re: (スコア:0)
組版()笑 とかバカにしてた人たちがこぞって持ち上げてるのがkindleですから。
ユーザーの程度相応なわけです。
Re: (スコア:0)
Kindle泥は、音を小さくボタンでページめくりが出来るけど、Reader泥は出来ないじゃないですか。
私は最近TFCCを痛めて、左手だけでNexus7をいじっていますが、Readerだと右手の人差し指を
延ばしたまま、左手に持ったNexus7をその指になすりつけてページめくりをしていますが、Kindleなら
左手薬指で出来ます。
「一番」低いとは失当では無いでしょうか?
Re:「Kindle一強になれ論」はちょっとアレ (スコア:1)
Android版Readerが音量ボタンでページ送りできないのは不便ですよね。
電子ペーパーデバイスは実ボタンにこだわっているのに(でもボタンが変な形なのは解せぬ……)。
ただ、それ以外の点ではsatomi氏や#2611298氏の意見に同意です。
洋書を何冊か買ったことはありますけど、日本語の小説とかを読む気にはならない。
とはいうものの、個人的には「一番品質が低い」のはKindleではないと思います。
メジャーどころで最悪なのは、Google Play Books。
このゴミに比べたら、他の電子書籍リーダーアプリは全て及第点ですよ(^^;)
# 私的には、Kinoppyが複数本棚を採用してくれたら、ほぼ不満なしですね。
Re: (スコア:0)
世の中まだiOSファーストなので、Androidアプリはいまいちなのかもね。
まとめ買いは連続購入がしにくい、っていうのは確かにある。けど、どうなんだろう。アメリカの企業だから、あちらの感覚として、シリーズ物を連続購入するってことがあまりないからじゃないかな。小説なんかはそこまで長いシリーズもないし、漫画を買いまくるのも日本が特異なことなんだろうと思う。
他に良いところとしては、自分のPDFなんかをAmazonにアップロードすれば、それもクラウドで一緒に管理してくれるのもある。
アプリはもう少しなんとかならんもんかなとは思うけどね。Mac版なんて、Amazon.com用でAmazon.co.jpにはログインできなかったりするし・・・
Re: (スコア:0)
ダウンロードがどういうわけか他の電子書籍サイトより遅い。コレクション機能は一つの本を複数の棚(?)に分類できてしまうことが気持ち悪く、棚に分類されていないものがあるのかわかりづらい。一覧表示とコレクション表示で、順序を別にできない。本を閉じると、コレクションではなくコレクション一覧にまで戻ってしまうため、また開くときにはコレクションから選び直しで手間がかかる。不具合が起きて起動しなくなっても1ヶ月放置。なぜか発売しばらくipad・iphoneが閲覧可能デバイスにないため買うことすらできないときがある。
kindleはリーダーの出来がよくない、しかしAmazonにしか売っていないものがあるので、これに頼らざるを得ない。こういう事件を起こされると、驕るkindleが久しくなりそうで怖い。
Re: (スコア:0)
電子本が出たとき教えてくれれば最高なんだけどな。
kindle使ってないけど。サイトの使い勝手はamazonが飛び抜けてんだよな。
Re: (スコア:0)
下方向に飛び抜けてるって意味ですよね?
Re: (スコア:0)
解像度も低いですしね
おかげで購入した電子書籍がまともに文字も読めなくて
ゴミも同然に
いつかは高解像度版に差し替えてほしいですが、期待できるのかどうやら
Re:「Kindle一強になれ論」はちょっとアレ (スコア:1)
解像度についてはNexus 7 2014で十分だな。Kindleでは見栄で英語本しか読んでないんだが、わたしにはあれで十分だ。
Kindle paper whiteについてなら解像度、応答速度に不満はある...ブリジストンぇ...
コミックはSony Readerを使用中。あれのタイトルや著者で自動的にまとめてくれる機能がKindleにも付いてくれればコミックもKindleで買うぞ、きっと、たぶん。
Re:「Kindle一強になれ論」はちょっとアレ (スコア:1)
うあ
誤:Nexus 7 2014
正:Nexus 7 2013
2014だと2560x1440くらいになるんだろうか? 2013でも2012に比べてゲームの描画が遅くなってるんだが.
Re: (スコア:0)
>現状国内大手の電子書籍サイトでKindleより劣るサービスを提供しているところは皆無といってよく
知りませんでした、具体的なサービス名が知りたいです。煽りじゃなくてマジで
Re:「Kindle一強になれ論」はちょっとアレ (スコア:2)
「Kindleのほうがよい」と思えるシチュエーションはほとんどないですね。
客観的な評価はいつもの鷹野さんのを一通り御確認されるといいかと。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/subtop/features/storeguide/
私の観点は大体こんな感じです。
端末同期可能数:全て5以上、横並び
本(和書)の総数:Booklive>Kindle
コミック特化:eBookJapan, BookWalker
Webストアの使いやすさ:BookWalker
ストアの要点として、「一覧からポンポンとウィッシュリストに入れてまとめて購入できること」
がひとつあります。Kindleはシリーズまとめ買い出来ないうえに一覧から何か操作することが出来ないため
致命的に使い辛いです。
鷹野さんの評価では「探しやすさ、購入しやすさ」が妙に高い気がしますが1冊単位でしか買わないのであれば
そうなのかもしれません。
Re: (スコア:0)
個人的にはreaderが一番使いやすいですね
サイトが重いのが玉に瑕
外国企業ってだけでKindleを選ぶ理由になる (スコア:0)
もう日本企業には何も期待しない
Re: (スコア:0)
に、ニコニコ静画とか。
大手というにはチト苦しいか。
いろいろ使ったけど、さすがに出版社がやってるだけあって、分類がまともなだけでも
BOOKWALKER: が一番使いやすかったかな、比較的キャンペーンの頻度も多いし。
といいつつ結局一番安価なkobo使うことのが多いんだがw
>・検索がAmazon使いまわしで電子書籍サイトとしては特化しきれていない
これはむしろ逆にKindleの数少ない利点というべきではないか。
紙の本と情報がリンクしてるくらいしかほめるところねえだろ、今のキンドル。
Re: (スコア:0)
>紙の本と情報がリンクしてるくらいしかほめるところねえだろ、今のキンドル。
hontoだとちゃんと分けた上で紙の本と情報がリンクしているけどね。