アカウント名:
パスワード:
日本野鳥の会とか。それとも、あくまで人間の目で数える事にこだわるか。#というか、双眼鏡で数を数える事が好きな集まりなので、スルーするとか。#しかし、発起人のラインナップ [wikipedia.org]はびびった
ヒッチコックの「鳥」でテストしてみると面白い結果が出ないかな。
顔認識なんていうから、鳥の個体識別ができたり、可変種と本物の鳥とを識別できるのかと思った。
#あのハトは昨日見たハトと同じ個体か否か?
すいません、個体認識できると早合点してましたが、種の判別までの話でしたね。
動物学者も、シマウマやチーターの模様とか、色が変わらない種族なら耳に刻まれた戦いの軌跡(傷)とかで個体を見分けると聞きますから、まあ顔認識の一種ではなかろうかな。
コンピュータにとっては、いっぱいいるアメショの模様を瞬時に見分け名前で呼ぶとかより、人間の顔認識のほうが難しいんじゃないかと個人的には思う。
そりゃまあ、情報量というか情報の質が違いますからそうでしょうね。OpenCVなんかをちょっとやってみると、「人間の顔である」という認識と個体認識の間には天と地の差があるんだなあと思います。#言わずもがなの話ですが「人間の顔である」という認識だけなら、特徴点(目と鼻、あと輪郭?)の配置の認識で済むけど、個体認識になると格段に難しい。アメショの模様は特徴点の配置の認識の範囲内なんで結構楽なんじゃないかと。#素人考えですが
#私はOpenCVで情報が止まっているので、最近の動向を知っている人がいれば教えてくれると嬉しいです。
可変種????
たぶん、スタートレックDS9のオドー [wikipedia.org]のことかな。鳥に変身してスパイっぽいことしてたこともあったと思う。
たぶん「地球戒厳令(前後編)」のどっちかなんだけど、鳥に変身していたオドーが人型に戻った時に「本物の鳥ソックリに見えたわ。」「鳥の方はそうは思ってくれないでしょうね。」みたいな会話があるんですよ。
オドーが人間型をとった時も人間が見ると幾つも不自然な箇所があるのと同様に、鳥に変身した時も鳥からは不自然な箇所があるんでしょう。それは同族には一目瞭然だけど、別の種からはそうでもない。
『顔認識』して個体識別できるレベルなら、本物の鳥と異なる部分を識別して、鳥に変身したオドーと本物の鳥とを見分けることも可能になるかもしれないということで。#「可変種」を知らない人はいるだろうけど、これならぐぐれば一発だなあ。#「創設者」の方だと、別のものも引っかかるので見つからないかもしれない。
たった今、可変種をググったら約 486,000 件 (0.46 秒)創設者 (スタートレック) - Wikipediaオドー - Wikipedia可変種 - スタートレック Wiki - Memory Alpha日本語版可変種の脅威 第二幕(前) - Star Trek -USS Kyushuの順番でした。
> #しかし、発起人のラインナップはびびった
たしかに。(@_@ 名門なんだね。第5代会長も何気に有名人であった。
第5代会長も何気に有名人であった。
柳生の末裔 [wikipedia.org]だとは初めて知った。もしかして、ツバメをざくざく切るために野鳥の会にいたんだろうか?#流派違う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
部門名 (スコア:2)
日本野鳥の会とか。
それとも、あくまで人間の目で数える事にこだわるか。
#というか、双眼鏡で数を数える事が好きな集まりなので、スルーするとか。
#しかし、発起人のラインナップ [wikipedia.org]はびびった
ヒッチコックの「鳥」でテストしてみると面白い結果が出ないかな。
#存在自体がホラー
Re:部門名 (スコア:1)
顔認識なんていうから、鳥の個体識別ができたり、
可変種と本物の鳥とを識別できるのかと思った。
#あのハトは昨日見たハトと同じ個体か否か?
Re:部門名 (スコア:1)
すいません、個体認識できると早合点してましたが、種の判別までの話でしたね。
#存在自体がホラー
Re:部門名 (スコア:1)
動物学者も、シマウマやチーターの模様とか、色が変わらない種族なら耳に刻まれた戦いの軌跡(傷)とかで個体を見分けると聞きますから、まあ顔認識の一種ではなかろうかな。
コンピュータにとっては、いっぱいいるアメショの模様を瞬時に見分け名前で呼ぶとかより、人間の顔認識のほうが難しいんじゃないかと個人的には思う。
Re:部門名 (スコア:1)
そりゃまあ、情報量というか情報の質が違いますからそうでしょうね。
OpenCVなんかをちょっとやってみると、「人間の顔である」という認識と個体認識の間には天と地の差があるんだなあと思います。
#言わずもがなの話ですが
「人間の顔である」という認識だけなら、特徴点(目と鼻、あと輪郭?)の配置の認識で済むけど、個体認識になると格段に難しい。
アメショの模様は特徴点の配置の認識の範囲内なんで結構楽なんじゃないかと。
#素人考えですが
#私はOpenCVで情報が止まっているので、最近の動向を知っている人がいれば教えてくれると嬉しいです。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
可変種????
Re: (スコア:0)
たぶん、スタートレックDS9のオドー [wikipedia.org]のことかな。鳥に変身してスパイっぽいことしてたこともあったと思う。
Re: (スコア:0)
たぶん「地球戒厳令(前後編)」のどっちかなんだけど、
鳥に変身していたオドーが人型に戻った時に
「本物の鳥ソックリに見えたわ。」
「鳥の方はそうは思ってくれないでしょうね。」
みたいな会話があるんですよ。
オドーが人間型をとった時も人間が見ると幾つも不自然な箇所があるのと同様に、
鳥に変身した時も鳥からは不自然な箇所があるんでしょう。それは同族には
一目瞭然だけど、別の種からはそうでもない。
『顔認識』して個体識別できるレベルなら、本物の鳥と異なる部分を識別して、
鳥に変身したオドーと本物の鳥とを見分けることも可能になるかもしれないということで。
#「可変種」を知らない人はいるだろうけど、これならぐぐれば一発だなあ。
#「創設者」の方だと、別のものも引っかかるので見つからないかもしれない。
Re:部門名 (スコア:1)
たった今、可変種をググったら
約 486,000 件 (0.46 秒)
創設者 (スタートレック) - Wikipedia
オドー - Wikipedia
可変種 - スタートレック Wiki - Memory Alpha日本語版
可変種の脅威 第二幕(前) - Star Trek -USS Kyushu
の順番でした。
Re: (スコア:0)
> #しかし、発起人のラインナップはびびった
たしかに。(@_@ 名門なんだね。
第5代会長も何気に有名人であった。
Re:部門名 (スコア:2)
第5代会長も何気に有名人であった。
柳生の末裔 [wikipedia.org]だとは初めて知った。
もしかして、ツバメをざくざく切るために野鳥の会にいたんだろうか?
#流派違う
#存在自体がホラー