アカウント名:
パスワード:
呆れるというかなんというか。。脱帽ですわ。。
個人で75Tもローカルに持ってるとは思えないし(居るのか?)P2Pから直結で転送するbotとか作った奴がいると予想。
#猶予期間的にMSは結構良心的な対応をしてるのではと思う。
>個人で75Tもローカルに持ってるとは思えないし(居るのか?)
うっかり公開しちゃえば面白そう。
#ノーガード戦法最強伝説。
tsデータ(地デジなどを録画した生データ)らしいって話ですよ.
ストレージを埋め尽くしたアニメのtsファイルにブチ切れるクラウディア嬢……
アリだと思います!
自分自身もまど☆○ギのTV本編&劇場版と各種MADの動画ファイルを大量にアップロードしていて、アカウント凍結をくらって仮死状態のクラウディアさん。窓辺トーコがあきれて見つめる中、慌ててクラウディアさんのリカバリーを行う安曇瑠璃……。アリだと思…おや、こんな時間に誰だろう…。
以前も録画生データのアップロードが原因で、容量無制限サービスが廃止されたクラウドストレージがあったような…。
Bitcasaとかな。
75TBだと、24Mbpsで290日分。8チャンネルで36日分。PT3を4枚搭載して地上波・衛星を全チャンネル撮り続けると一月にしかならないのな。
1月で75TBだとすると、通信費用の方も相当かかりそうですね。普通のプロバイダだとあっと今に規制かかるでしょう。
御本人からの暴露でしょうか?それともマイクロソフト関係者に近い筋からのウワサ?
後者だと怖い
TVの録画ファイル非圧縮で転送したんじゃないのかな。最高画質で6チャンネル録画すると50日分くらいで75TBくらい?
概算の根拠:http://ascii.jp/elem/000/000/948/948895/ [ascii.jp]>HDDは5TBの大容量で、(snip)>たとえば、地デジ6chをDRで録画する場合、内蔵HDDのみだと3.5日分
意味があるデータとは限らない限界を試すために無意味なバイト列をアップロードし続けたのかも
亜データ?
それで75Tもあったら知能か文学か生まれそう
っていうか、突っ込みどころはそこじゃないだろ。だれも、指摘してないけど、”容量無制限プラン”だったんだろ?75TBでも文句を言われる筋合いじゃないだろ。
一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前なんだし、とりあえず、サーバに全部突っ込んでもおかしくはない。
>一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前
ないない。ここに来るような人は”一般的”ではないしね。
一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前
文系のごく普通の一般人ですが、パソコンは起動 SSD の容量が 1TB、バックアップ用の外付け HDD が 4TB ですが、iTunes のミュージック・ライブラリ等は別の外付け HDD に置いています。とてもパソコンの内蔵 SSD には収まり切れない。もし、バックアップ用などに使えるクラウドサービスがあったとしても、10 TB 位はないと使い物にならないと思っていますので、どことも契約していません。(そういうサービスはあっても、個人が使用料を払い切れるものではないし...。) ちなみに、iPhone なんかもストレージが 512 GB 位無いと快適には使えないと感じています...。(本当は 1 TB 欲しい。)
文系のごく普通の一般人ですが
既にあなたは逸般人です。自信を持ちましょう。
s/自信/自覚/
計算機に疎い人の方が容量のコントロール苦手で大容量必要とかないかな。わからんけど。
まったくそのとおり。
>ないない。ここに来るような人は”一般的”ではないしね。
あなた何時の時代の人?もう一般的なおしいちゃんやおばあちゃんでPC使ってない(使えない)人でも普通に1TB位サクって使っちゃう時代だけど?
みんなそんなにポコポコ動画や音楽ぶち込んでるもんなの?そりゃあどんなに容量があっても足りないわ……。
まずは画質や音質を下げる練習をしてから使いましょう。
容量無制限のサービスでいくらデータを使おうとも文句を言われる筋合いでないというのは確かにそう思う。ただ、サービスの改訂が行われるのもまた文句を言われる筋合いではないというのも確かだったりする。
だからしょうがない。ただサービス提供の姿勢として無軌道な無限の許容ってのは筋が悪いね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
75TB。。 (スコア:0)
呆れるというかなんというか。。
脱帽ですわ。。
Re:75TB。。 (スコア:1)
個人で75Tもローカルに持ってるとは思えないし(居るのか?)
P2Pから直結で転送するbotとか作った奴がいると予想。
#猶予期間的にMSは結構良心的な対応をしてるのではと思う。
Re:75TB。。 (スコア:1)
>個人で75Tもローカルに持ってるとは思えないし(居るのか?)
うっかり公開しちゃえば面白そう。
#ノーガード戦法最強伝説。
Re: (スコア:0)
tsデータ(地デジなどを録画した生データ)らしいって話ですよ.
Re:75TB。。 (スコア:4, おもしろおかしい)
ストレージを埋め尽くしたアニメのtsファイルにブチ切れるクラウディア嬢……
アリだと思います!
Re: (スコア:0)
自分自身もまど☆○ギのTV本編&劇場版と各種MADの動画ファイルを大量にアップロードしていて、アカウント凍結をくらって仮死状態のクラウディアさん。窓辺トーコがあきれて見つめる中、慌ててクラウディアさんのリカバリーを行う安曇瑠璃……。
アリだと思…おや、こんな時間に誰だろう…。
Re:75TB。。 (スコア:2)
と考えていたのですが、やはり映像データですか。なるほどなるほど。
Re: (スコア:0)
以前も録画生データのアップロードが原因で、容量無制限サービスが廃止されたクラウドストレージがあったような…。
Re:75TB。。 (スコア:2)
Bitcasaとかな。
75TBだと、24Mbpsで290日分。8チャンネルで36日分。PT3を4枚搭載して地上波・衛星を全チャンネル撮り続けると一月にしかならないのな。
Re: (スコア:0)
1月で75TBだとすると、通信費用の方も相当かかりそうですね。
普通のプロバイダだとあっと今に規制かかるでしょう。
Re: (スコア:0)
御本人からの暴露でしょうか?
それともマイクロソフト関係者に近い筋からのウワサ?
後者だと怖い
Re: (スコア:0)
TVの録画ファイル非圧縮で転送したんじゃないのかな。
最高画質で6チャンネル録画すると50日分くらいで75TBくらい?
概算の根拠:
http://ascii.jp/elem/000/000/948/948895/ [ascii.jp]
>HDDは5TBの大容量で、(snip)
>たとえば、地デジ6chをDRで録画する場合、内蔵HDDのみだと3.5日分
Re: (スコア:0)
意味があるデータとは限らない
限界を試すために無意味なバイト列をアップロードし続けたのかも
Re: (スコア:0)
亜データ?
Re: (スコア:0)
それで75Tもあったら知能か文学か生まれそう
Re: (スコア:0)
っていうか、突っ込みどころはそこじゃないだろ。
だれも、指摘してないけど、”容量無制限プラン”だったんだろ?
75TBでも文句を言われる筋合いじゃないだろ。
一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前なんだし、
とりあえず、サーバに全部突っ込んでもおかしくはない。
Re: (スコア:0)
>一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前
ないない。ここに来るような人は”一般的”ではないしね。
Re:75TB。。 (スコア:2)
一般的なユーザであっても、今の時代数TBは当たり前
ないない。ここに来るような人は”一般的”ではないしね。
文系のごく普通の一般人ですが、パソコンは起動 SSD の容量が 1TB、バックアップ用の外付け HDD が 4TB ですが、iTunes のミュージック・ライブラリ等は別の外付け HDD に置いています。とてもパソコンの内蔵 SSD には収まり切れない。もし、バックアップ用などに使えるクラウドサービスがあったとしても、10 TB 位はないと使い物にならないと思っていますので、どことも契約していません。(そういうサービスはあっても、個人が使用料を払い切れるものではないし...。)
ちなみに、iPhone なんかもストレージが 512 GB 位無いと快適には使えないと感じています...。(本当は 1 TB 欲しい。)
Re:75TB。。 (スコア:3, すばらしい洞察)
文系のごく普通の一般人ですが
既にあなたは逸般人です。
自信を持ちましょう。
Re: (スコア:0)
s/自信/自覚/
Re: (スコア:0)
計算機に疎い人の方が容量のコントロール苦手で大容量必要とかないかな。わからんけど。
Re:75TB。。 (スコア:1)
まったくそのとおり。
the.ACount
Re: (スコア:0)
>ないない。ここに来るような人は”一般的”ではないしね。
あなた何時の時代の人?
もう一般的なおしいちゃんやおばあちゃんでPC使ってない(使えない)人でも普通に1TB位サクって使っちゃう時代だけど?
Re: (スコア:0)
みんなそんなにポコポコ動画や音楽ぶち込んでるもんなの?
そりゃあどんなに容量があっても足りないわ……。
まずは画質や音質を下げる練習をしてから使いましょう。
Re: (スコア:0)
容量無制限のサービスでいくらデータを使おうとも文句を言われる筋合いでないというのは確かにそう思う。
ただ、サービスの改訂が行われるのもまた文句を言われる筋合いではないというのも確かだったりする。
だからしょうがない。ただサービス提供の姿勢として無軌道な無限の許容ってのは筋が悪いね。