アカウント名:
パスワード:
また、「7月29日で無償アップグレードが終了し、その後の延長はないという話を本社から聞いている。延長はない」と断言した。
期間延長されないとなると、Windows 10 Anniversary Update の Current Branch (CB) へのリリース時期は 7 月上旬になりそうな予感。
さすがにXP世代のPCまで行くとスペック不足がもろに出そう。
#初期はPentiunIIIだからなぁ・・・#後期はCore i世代だけど。
そこまで拡大するんなら、ライセンスごと廃止して無料化でいいんでないの。
それでサービスに軸足を移し、セキュリティーパッチも有償になって「今やインフラとして使われているのに製造者責任を放棄するのか」と炎上するわけだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
本社に確認済みとのこと (スコア:1)
また、「7月29日で無償アップグレードが終了し、その後の延長はないという話を本社から聞いている。延長はない」と断言した。
期間延長されないとなると、Windows 10 Anniversary Update の Current Branch (CB) へのリリース時期は 7 月上旬になりそうな予感。
Re: (スコア:0)
本社ガアァァ
Re:本社に確認済みとのこと (スコア:1)
Re:本社に確認済みとのこと (スコア:1)
さすがにXP世代のPCまで行くとスペック不足がもろに出そう。
#初期はPentiunIIIだからなぁ・・・
#後期はCore i世代だけど。
Re: (スコア:0)
そこまで拡大するんなら、ライセンスごと廃止して無料化でいいんでないの。
Re: (スコア:0)
それでサービスに軸足を移し、セキュリティーパッチも有償になって
「今やインフラとして使われているのに製造者責任を放棄するのか」と
炎上するわけだ。