アカウント名:
パスワード:
トラックって「運転専任者」は普通居なくて、積み替え等の作業員を兼ねてる事が多い。だから、トラックは荷物を運ぶだけじゃなく、運転手と云う形で作業員の輸送も行ってる。これだと、作業員を常に現地調達出来る訳で、不定期作業の待機要員が不要。
無人トラックだと作業員の移動手段が別途必要。高速道路等の長距離移動専用でも、両端に市街地の運転手が待機して無いと駐車場が無人トラックで埋まっちゃうし、待機するならそれで待機所が新規に必要。それに、一方通行だから、市街地での運転手の移動手段が別途必要な事に代わりは無い。
よほど上手くローテーションを組まないと、「運転手が常にトラックと共に移動する」って云う現状での利点が打ち消せないかなと。「人が乗るが運転しないだけ」だと、結局、運転時間が搭乗時間に変わるだけで、乗員不足は解決しないし。
別に無人である必要は無い。大型免許という特殊技能が不必要になって、セールスドライバーがただのセールス軽作業人になるよ。やったね給与が下がるよ
それは、市街地での運転まで自動化出来ての話。高速限定だと、市街地でトラックを振り回すスキルは必要。こっちの方が多分難しい。作業遅延で先行車が占拠中とか、急遽回された配送先がまともには積み下ろし出来ない環境だったとかの突発自体がそれなり有る様で、これで立ち往生するんじゃ実用に耐えない。結局、退屈な長距離運転だけからは開放されるけど、これって、楽な運転を楽にこなすスキルが不要になるだけだよね。
あと、運転から開放された時間が「休憩」になるか「乗車業務」になるかの問題も。業務扱いだと、作業時間は増えないから乗員不足は解決されない。休憩扱いにするには、安全且つ十分に快適な環境が車内に必要。しかも、休憩分仕事が増える訳で、乗車時間を含めた拘束時間は長くなる。ま、パーキング等でトラックを停止させての休憩時間が不要になって、その分だけは確実に効率化出来るけど、それ以上は更なるブレークスルーが必要かと。
人が乗って一緒に移動することを想定していますね。もっと進んで人が乗らなくても良くなったらその辺の問題は解決されるかと。高速道を頻繁に運送経路に組み込むような運輸業、工場などの場合そもそもの立地が高速インター近くのことも多いですよねまた、「休憩扱いにするには、安全且つ十分に快適な環境が車内に必要。」に関しては法律次第ですね。日本だと出張の際に高速バスで移動しても勤務時間にカウントされないので手を触れなくてもよい程度の自動運転なら払う必要なしとなるかもしれませんし、払う必要有りの場合でも事務仕事でもさせておけばよろしい。仮眠の場合も事例により就業時間に含めるか判断が分かれてる。
運転中の自動車内で書類仕事なんてしたら酔うよ。
高速移動時の仮眠なら支払い不要だとすると市街地走行時間と荷役時間しかお金もらえなくなるけど、それで生活できるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
作業員の移動手段 (スコア:4, 興味深い)
トラックって「運転専任者」は普通居なくて、積み替え等の作業員を兼ねてる事が多い。
だから、トラックは荷物を運ぶだけじゃなく、運転手と云う形で作業員の輸送も行ってる。
これだと、作業員を常に現地調達出来る訳で、不定期作業の待機要員が不要。
無人トラックだと作業員の移動手段が別途必要。
高速道路等の長距離移動専用でも、両端に市街地の運転手が待機して無いと駐車場が無人トラックで埋まっちゃうし、待機するならそれで待機所が新規に必要。それに、一方通行だから、市街地での運転手の移動手段が別途必要な事に代わりは無い。
よほど上手くローテーションを組まないと、「運転手が常にトラックと共に移動する」って云う現状での利点が打ち消せないかなと。
「人が乗るが運転しないだけ」だと、結局、運転時間が搭乗時間に変わるだけで、乗員不足は解決しないし。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:1)
別に無人である必要は無い。
大型免許という特殊技能が不必要になって、セールスドライバーがただのセールス軽作業人になるよ。やったね給与が下がるよ
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
それは、市街地での運転まで自動化出来ての話。
高速限定だと、市街地でトラックを振り回すスキルは必要。こっちの方が多分難しい。
作業遅延で先行車が占拠中とか、急遽回された配送先がまともには積み下ろし出来ない環境だったとかの突発自体がそれなり有る様で、これで立ち往生するんじゃ実用に耐えない。
結局、退屈な長距離運転だけからは開放されるけど、これって、楽な運転を楽にこなすスキルが不要になるだけだよね。
あと、運転から開放された時間が「休憩」になるか「乗車業務」になるかの問題も。
業務扱いだと、作業時間は増えないから乗員不足は解決されない。
休憩扱いにするには、安全且つ十分に快適な環境が車内に必要。
しかも、休憩分仕事が増える訳で、乗車時間を含めた拘束時間は長くなる。
ま、パーキング等でトラックを停止させての休憩時間が不要になって、その分だけは確実に効率化出来るけど、それ以上は更なるブレークスルーが必要かと。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
人が乗って一緒に移動することを想定していますね。もっと進んで人が乗らなくても良くなったらその辺の問題は解決されるかと。
高速道を頻繁に運送経路に組み込むような運輸業、工場などの場合そもそもの立地が高速インター近くのことも多いですよね
また、「休憩扱いにするには、安全且つ十分に快適な環境が車内に必要。」に関しては法律次第ですね。日本だと出張の際に高速バスで移動しても勤務時間にカウントされないので手を触れなくてもよい程度の自動運転なら払う必要なしとなるかもしれませんし、払う必要有りの場合でも事務仕事でもさせておけばよろしい。
仮眠の場合も事例により就業時間に含めるか判断が分かれてる。
Re:作業員の移動手段 (スコア:1)
運転中の自動車内で書類仕事なんてしたら酔うよ。
高速移動時の仮眠なら支払い不要だとすると市街地走行時間と荷役時間しかお金もらえなくなるけど、それで生活できるの?
[Q][W][E][R][T][Y]