アカウント名:
パスワード:
一応同じ目のハゲのキモはうまい。身はハゲよりフグ。ならばキモもハゲよりうまいに違いないと、言っていた奴はいた。
#また毛の話を…してない、してない。
だって流通しなきゃ、違法な自己調理で喰うしかないじゃん
食い物の執念は怖い
店が自分で養殖したものか、養殖場から直接仕入れたものに限る、とすればいいんだろうか
だって旨いんだもん
そこに需要があったから。
# 私は命かけてまで食べたいとは思いませんが。
命がけで伝統料理化した石川県。
http://www.ishikawaya.com/shohin_sakana_fugunoko.htm [ishikawaya.com]
人間の食い意地って凄いな。
正直そんなにうまいもんじゃないしな。すげーしょっぱいし。しょっぱいのでたくさん食べられずそのために致死量までふぐ毒を摂取できないだけ。といわれるぐらい。
ウマイから → レア=高価→高付加価値→儲かる
結局儲かるからか
廃棄品がお金になるからじゃないですか。流通させずに直接取引もしくは直営店のみなら地元の活性化につながるか?
その理屈ではふぐの肉を始め、特殊な行程が必要な食品は全て流通すべきではないという事になってしまいませんか。
なぜ肝を食用と認めろという主張起こるのか、はそれが単においしいからではないでしょうか。私は食べた事はありませんが、少なくとも、件の料理店はダメだと知っていながらわざわざやる程度には価値があるようですね。
フグ肝のぬか漬けが認められているのと同じような理屈をこねることはできないのかな
『卵巣(河豚の子糠漬け)』ね。『卵巣(河豚の子糠漬け)』ね。
いまだに無毒化の原理が不明だそうですが、『実績もあるんでいいんじゃね?』みたいな理由で許可されていたはず。
反対する側の料理店というのは肝も安全な河豚を仕入れる伝手が無いとかでは?推進する側の料理店に客を取られてしまう。
万一中毒が発生したら河豚全体に対する評判が落ちる可能性があると言うのが表向きの理由ですが、公害で汚染された魚とか狂牛病とかは消費者には区別つきませんが河豚の身や皮と肝の区別は難しくないですし、不安を抱く客は料理を頼む際に肝を入れないでと言えば済む話です。
それとも河豚の生産や流通の過程というが余り信頼の置けないものだと自覚しているのかなあ。うちの板前なら安全な河豚が無くても客に望まれたら肝をだすかも・・・とか。
公害で汚染された魚とか狂牛病とかは消費者には区別つきませんが河豚の身や皮と肝の区別は難しくないですし、
「汚染された魚とか狂牛病とか」が消費者に区別がつかないのは、そうでないものと見分けがつかないから。フグの肝はおなじフグの肝であって有毒なものか否かの区別がつかないことが問題。
不安を抱く客は料理を頼む際に肝を入れないでと言えば済む話です。
万が一に有毒な肝が混入した場合、当たるのは「不安を抱かなかった客」です。不安を抱いて肝を避けた客当人は平気でも、「万一中毒が発生したら河豚全体に対する評判が落ちる可能性がある」はフグ料理業界の問題であり、問題が起きたら避けようがありません。問題が起きることを避けるには、フグの肝を一律禁止するか調理前に全頭検査するしかありません。
無毒のフグを養殖する技術が無条件に信頼できるほど確立していない時点で危険は避けられませんし、生レバー騒動のように禁止されていても意識低い系の経営者&客の食中毒コンボはどこにでも発生する世の中ですから、なんでもかんでも規制緩和すればいいものではないでしょう。
生食用かきと加熱用かきの区別ってつくんでしょうか?
かきに「おまえどこの生まれだ?」と聞いてみる。
生まれの問題じゃないW。
生食用の牡蠣ってのは、出荷前に殺菌工程がある。(殺菌剤につけたりする)ノロウィルスを死滅させる処理を行ってから出荷されるのが生食用。
ノロウィルスは加熱で死ぬので加熱用カキはこの処理を行わない。
話としては間違っていないものの、「産まれの違い」もまたあったりするのがややこしい。(同じトコで取れた奴を生食用と加熱用の両方には使わない、くらいの意味で)
参考:とりあえずググってすぐ出てきた奴・・・ここしか見てないわけじゃないよ!http://www.sakaidakaki.com/?mode=f6 [sakaidakaki.com]
狂牛病騒動の時は総ての区別が付かないので牛肉が敬遠の対象になりましたが、生レバー騒動の時には普通の牛肉や普通の焼肉が敬遠の対象になったのでしょうか。
安全な白子のはずなのに非常にまれな雌雄同体の河豚だったから猛毒の卵が混じっていたなんて話もありましたけどね。あの時には河豚料理全体が敬遠されたんでしょうか。
そもそも全頭検査が前提のようですし河豚の利用価値を高めることに業界団体レベルで反対するというのは過剰な心配以上のものが業界にあるといっているような。
古くからあることで、最近でも豚ユッケ鳥ユッケ鳥肉生焼け寿司と枚挙に暇がないことだけど。「新鮮なら大丈夫」「特別ルートだから大丈夫」「俺の腕なら大丈夫」っていう新鮮バカが出たらどうすんだって問題があるよな。勿論制度を整備して登録制にすれば大多数の業者は無毒ふぐだけを安全に出すだろうけど、自己暗示をかけて嘘をついて客に出す奴が出る可能性がふぐに関しては高すぎるんじゃないだろうか。ふぐの身については資格が必要ということは広く知られているから、そういう異常な精神の料理人が怪しまれずに通ることはごく少ないけども、肝専用の条件を満たさないところでは何も口に入れてはいけないということが周知できるかどうかじゃないかね。
都市伝説的には今もあるんですよね。「都内某所のマンションの一室、普通の部屋かとおもいきや、会員制のふぐ料理店! ここではなんとふぐのキモの刺身が食べられるんです! 毒がある?いやいや、これは完全養殖なのでうんぬんかんぬん」って奴。どこまで本当か知りゃしませんが。
「正しい知識と技術を持つ調理師の手によるフグ料理は安全」かもしれないけど「免許を持った調理師が調理した」と称してそうじゃないものが提供されたら死人が出ること必死なんだけど・・・・と言ってるのと同じ。
そういう理屈で争ってたら、最終的には食材選びから調理まで一人一人が自己責任でやるしかなくなるよね。もしくは諦めるか。免許とか資格なんてのはその妥協点でしかないわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
料理店側にすれば (スコア:1)
「特定の餌で養殖したフグの肝には毒性がない」かも知れないけど「特定の餌で養殖した」と称してそうじゃないものが出回ったら死人が出ること必至なんだけど、何故そこまでして「流通させたい」のかね?
Re:料理店側にすれば (スコア:3)
一応同じ目のハゲのキモはうまい。
身はハゲよりフグ。ならばキモもハゲよりうまいに違いないと、言っていた奴はいた。
#また毛の話を…してない、してない。
Re:料理店側にすれば (スコア:2)
だいぶん昔なのでうろ覚えだけど、
大分あたりでは、ふぐの肝を出してよかったはず。
(免許の条件は県で違うので)
規制が厳しくなった時にもめていた気がします。
その時を覚えている人が食べたいのでは。
maruken
Re:料理店側にすれば (スコア:1)
だって流通しなきゃ、違法な自己調理で喰うしかないじゃん
食い物の執念は怖い
Re: (スコア:0)
店が自分で養殖したものか、養殖場から直接仕入れたものに限る、とすればいいんだろうか
Re:料理店側にすれば (スコア:1)
だって旨いんだもん
Re: (スコア:0)
そこに需要があったから。
# 私は命かけてまで食べたいとは思いませんが。
Re: (スコア:0)
命がけで伝統料理化した石川県。
http://www.ishikawaya.com/shohin_sakana_fugunoko.htm [ishikawaya.com]
人間の食い意地って凄いな。
Re:料理店側にすれば (スコア:1)
正直そんなにうまいもんじゃないしな。すげーしょっぱいし。
しょっぱいのでたくさん食べられずそのために致死量までふぐ毒を摂取できないだけ。といわれるぐらい。
Re: (スコア:0)
ウマイから → レア=高価→高付加価値→儲かる
結局儲かるからか
Re: (スコア:0)
廃棄品がお金になるからじゃないですか。
流通させずに直接取引もしくは直営店のみなら地元の活性化につながるか?
Re: (スコア:0)
その理屈ではふぐの肉を始め、特殊な行程が必要な食品は全て流通すべきではないという事になってしまいませんか。
なぜ肝を食用と認めろという主張起こるのか、はそれが単においしいからではないでしょうか。
私は食べた事はありませんが、少なくとも、件の料理店はダメだと知っていながらわざわざやる程度には価値があるようですね。
Re: (スコア:0)
フグ肝のぬか漬けが認められているのと同じような理屈をこねることはできないのかな
肝になるところなんで、二度言いました (スコア:0)
『卵巣(河豚の子糠漬け)』ね。
『卵巣(河豚の子糠漬け)』ね。
いまだに無毒化の原理が不明だそうですが、『実績もあるんでいいんじゃね?』みたいな理由で許可されていたはず。
Re: (スコア:0)
反対する側の料理店というのは肝も安全な河豚を仕入れる伝手が無いとかでは?推進する側の料理店に客を取られてしまう。
万一中毒が発生したら河豚全体に対する評判が落ちる可能性があると言うのが表向きの理由ですが、公害で汚染された魚とか狂牛病とかは消費者には区別つきませんが河豚の身や皮と肝の区別は難しくないですし、不安を抱く客は料理を頼む際に肝を入れないでと言えば済む話です。
それとも河豚の生産や流通の過程というが余り信頼の置けないものだと自覚しているのかなあ。うちの板前なら安全な河豚が無くても客に望まれたら肝をだすかも・・・とか。
Re:料理店側にすれば (スコア:2)
公害で汚染された魚とか狂牛病とかは消費者には区別つきませんが河豚の身や皮と肝の区別は難しくないですし、
「汚染された魚とか狂牛病とか」が消費者に区別がつかないのは、そうでないものと見分けがつかないから。
フグの肝はおなじフグの肝であって有毒なものか否かの区別がつかないことが問題。
不安を抱く客は料理を頼む際に肝を入れないでと言えば済む話です。
万が一に有毒な肝が混入した場合、当たるのは「不安を抱かなかった客」です。
不安を抱いて肝を避けた客当人は平気でも、「万一中毒が発生したら河豚全体に対する評判が落ちる可能性がある」はフグ料理業界の問題であり、問題が起きたら避けようがありません。
問題が起きることを避けるには、フグの肝を一律禁止するか調理前に全頭検査するしかありません。
無毒のフグを養殖する技術が無条件に信頼できるほど確立していない時点で危険は避けられませんし、生レバー騒動のように禁止されていても意識低い系の経営者&客の食中毒コンボはどこにでも発生する世の中ですから、なんでもかんでも規制緩和すればいいものではないでしょう。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
生食用かきと加熱用かきの区別ってつくんでしょうか?
Re: (スコア:0)
かきに「おまえどこの生まれだ?」と聞いてみる。
Re: (スコア:0)
生まれの問題じゃないW。
生食用の牡蠣ってのは、出荷前に殺菌工程がある。(殺菌剤につけたりする)
ノロウィルスを死滅させる処理を行ってから出荷されるのが生食用。
ノロウィルスは加熱で死ぬので加熱用カキはこの処理を行わない。
Re: (スコア:0)
話としては間違っていないものの、「産まれの違い」もまたあったりするのがややこしい。
(同じトコで取れた奴を生食用と加熱用の両方には使わない、くらいの意味で)
参考:とりあえずググってすぐ出てきた奴・・・ここしか見てないわけじゃないよ!
http://www.sakaidakaki.com/?mode=f6 [sakaidakaki.com]
Re: (スコア:0)
狂牛病騒動の時は総ての区別が付かないので牛肉が敬遠の対象になりましたが、生レバー騒動の時には普通の牛肉や普通の焼肉が敬遠の対象になったのでしょうか。
安全な白子のはずなのに非常にまれな雌雄同体の河豚だったから猛毒の卵が混じっていたなんて話もありましたけどね。あの時には河豚料理全体が敬遠されたんでしょうか。
そもそも全頭検査が前提のようですし河豚の利用価値を高めることに業界団体レベルで反対するというのは過剰な心配以上のものが業界にあるといっているような。
新鮮バカの存在 (スコア:0)
古くからあることで、最近でも豚ユッケ鳥ユッケ鳥肉生焼け寿司と枚挙に暇がないことだけど。
「新鮮なら大丈夫」「特別ルートだから大丈夫」「俺の腕なら大丈夫」っていう新鮮バカが出たらどうすんだって問題があるよな。
勿論制度を整備して登録制にすれば大多数の業者は無毒ふぐだけを安全に出すだろうけど、自己暗示をかけて嘘をついて客に出す奴が
出る可能性がふぐに関しては高すぎるんじゃないだろうか。ふぐの身については資格が必要ということは広く知られているから、そういう
異常な精神の料理人が怪しまれずに通ることはごく少ないけども、肝専用の条件を満たさないところでは何も口に入れてはいけないという
ことが周知できるかどうかじゃないかね。
Re: (スコア:0)
都市伝説的には今もあるんですよね。
「都内某所のマンションの一室、普通の部屋かとおもいきや、会員制のふぐ料理店!
ここではなんとふぐのキモの刺身が食べられるんです!
毒がある?いやいや、これは完全養殖なのでうんぬんかんぬん」って奴。
どこまで本当か知りゃしませんが。
食べる客の側にすれば (スコア:0)
「正しい知識と技術を持つ調理師の手によるフグ料理は安全」かもしれないけど「免許を持った調理師が調理した」と称してそうじゃないものが提供されたら死人が出ること必死なんだけど・・・・
と言ってるのと同じ。
そういう理屈で争ってたら、最終的には食材選びから調理まで一人一人が自己責任でやるしかなくなるよね。もしくは諦めるか。
免許とか資格なんてのはその妥協点でしかないわけで。