アカウント名:
パスワード:
>とはいえ、この設問に対し「帰る」と回答した人は昨年度は38.8%だったので、良い方向に変わっている点は好ましい。(略)>・・・少しずつではあるが日本の会社員の労働意識が良い方向に変化していることがうかがえる。
日本の会社員の労働意識で「良い/悪い」方向の基準ってなんなんだろう。
>日本の会社員の労働意識で「良い/悪い」方向の基準ってなんなんだろう。
仕事が終わったのに帰らないのが「良い」とはとても思えないんだけど、あなたはどう思うんですか?
横槍だけど、自分も元コメの方と同じ感想を持ったので仕事が終わってサッサと帰るのは、よっぽどの捻くれ者かブラック経営者以外は是とするだろうけど
>「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」>「好んで苦労することはない」ここは個人の価値観にも繋がるから、簡単に良/否が問えないのでは?
>少しずつではあるが日本の会社員の労働意識が良い方向に変化していることがうかがえる。の一節には、強い違和感を覚えましたね。
>>「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」>ここは個人の価値観にも繋がるから、簡単に良/否が問えないのでは?
個人の価値観としてはアリでも、それに対して企業が本当に金を払わないのは単なる搾取。価値のある仕事をしてるなら、相応の対価を払わないと、人が来なくなるよ。
「先ず隗より始めよ」ってそういう話じゃなかったっけ。#「こんないすごくて、こんなに会社に貢献してる人でも冷遇されている。」#「この会社/国はヤバイぞ。に、逃げろーー!」
「個人の価値観としてはアリ」であるならば会社員の労働意識としても悪い方向であるとは言えない、という結論になるのでは。
それに便乗するのは企業として悪、というのはまた別の話。
なんかどっかの意識高い人が決めた「善」と違う方向だったらはい「悪」的なかんじでもにょもにょ来ますよね…
専業主婦になりたいと言ってる人をウーマンリブが攻撃しているようなそんな感じ
>「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」一定の水準を超えていればこれでいいと思う1500万で管理職になるより1000万で技術者の方がいいもちろん人によっては管理職になるのもあり
一定の水準を超えて無くても
・VC++でDCOMバリバリのぐちゃぐちゃなプログラムの改造:月単価100万・C#で業務アプリ新規作成:月単価80万
なら迷わず後者を取りますけどね。
もし、前者の単価が一桁上だったら?
>「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」
都心に持ちビルやマンションがあって「趣味と社会勉強」のために就職したという人がいましたが、そういう人はモロそんな感じでしか仕事をしなくて。
要は仕事の選り好みが激しくて、周りでフォローする人達が大変そうだった。でも、後輩にはよく飯をおごったり、別荘を使わせてくれたり、使わなくなった家電やPCをタダでくれる(便利な存在な)ので人徳はあった様子。
数年働いたら「もう十分」とのことで会社辞めて、今は客が来ない喫茶店の主になって競馬の予想を楽しむという悠々自適生活だそうな。#裏山案件
まあ、程度の問題、労働者側使用者側の意識の問題だろうなあ。
>「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」こう思う労働者がいてもいいと思うけど、使用者側がこの考えに甘えて適切な報酬を支払わなかったら搾取だし、
>「好んで苦労することはない」これも使用者側が「若い時の苦労は買ってでも〜」とか言いだしたらおかしくなる。極論すれば「好んでやる」なら「苦労」とは思わないわけで。例え労働者側が自発的にそう思ったとしても使用者による洗脳の結果という可能性もある。
使用者側は労働者側の寛容さに甘えず純粋に労働量に対応する報酬を支払うべきで、そういう意味では労働者側の意識は良い方向に変化してると言えるのではないか。もちろん「好んで苦労することはない」と思う人の割合がこのまま増加して100%になれば良いということではなく、どこかにある最適解に向かっているんだろうという前提だが。
「好んで苦労することはない」
人が増えるのが良いと思ってる人は、「無駄な努力」をしないで「楽な方法で解決」する様になる、と考えてるからじゃね?必ずしもそうはならないんだけどね。
あと、
「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」
ってのは結局「労働対価」のダンピングになりかねないので、「自分が良ければ良い」というわけではないんだよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
良い方向 (スコア:5, すばらしい洞察)
>とはいえ、この設問に対し「帰る」と回答した人は昨年度は38.8%だったので、良い方向に変わっている点は好ましい。
(略)
>・・・少しずつではあるが日本の会社員の労働意識が良い方向に変化していることがうかがえる。
日本の会社員の労働意識で「良い/悪い」方向の基準ってなんなんだろう。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
>日本の会社員の労働意識で「良い/悪い」方向の基準ってなんなんだろう。
仕事が終わったのに帰らないのが「良い」とはとても思えないんだけど、あなたはどう思うんですか?
Re:良い方向 (スコア:4, すばらしい洞察)
横槍だけど、自分も元コメの方と同じ感想を持ったので
仕事が終わってサッサと帰るのは、よっぽどの捻くれ者かブラック経営者以外は是とするだろうけど
>「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」
>「好んで苦労することはない」
ここは個人の価値観にも繋がるから、簡単に良/否が問えないのでは?
>少しずつではあるが日本の会社員の労働意識が良い方向に変化していることがうかがえる。
の一節には、強い違和感を覚えましたね。
Re: (スコア:0)
>>「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」
>ここは個人の価値観にも繋がるから、簡単に良/否が問えないのでは?
個人の価値観としてはアリでも、それに対して企業が本当に金を払わないのは単なる搾取。
価値のある仕事をしてるなら、相応の対価を払わないと、人が来なくなるよ。
「先ず隗より始めよ」ってそういう話じゃなかったっけ。
#「こんないすごくて、こんなに会社に貢献してる人でも冷遇されている。」
#「この会社/国はヤバイぞ。に、逃げろーー!」
Re: (スコア:0)
「個人の価値観としてはアリ」であるならば
会社員の労働意識としても悪い方向であるとは言えない、という結論になるのでは。
それに便乗するのは企業として悪、というのはまた別の話。
Re:良い方向 (スコア:2)
なんかどっかの意識高い人が決めた「善」と違う方向だったらはい「悪」
的なかんじでもにょもにょ来ますよね…
専業主婦になりたいと言ってる人をウーマンリブが攻撃しているようなそんな感じ
Re: (スコア:0)
>「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」
一定の水準を超えていればこれでいいと思う
1500万で管理職になるより1000万で技術者の方がいい
もちろん人によっては管理職になるのもあり
Re:良い方向 (スコア:2)
一定の水準を超えて無くても
・VC++でDCOMバリバリのぐちゃぐちゃなプログラムの改造:月単価100万
・C#で業務アプリ新規作成:月単価80万
なら迷わず後者を取りますけどね。
Re: (スコア:0)
もし、前者の単価が一桁上だったら?
Re:良い方向 (スコア:1)
>「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」
都心に持ちビルやマンションがあって「趣味と社会勉強」のために就職したという人がいましたが、そういう人はモロそんな感じでしか仕事をしなくて。
要は仕事の選り好みが激しくて、周りでフォローする人達が大変そうだった。
でも、後輩にはよく飯をおごったり、別荘を使わせてくれたり、使わなくなった家電やPCをタダでくれる(便利な存在な)ので人徳はあった様子。
数年働いたら「もう十分」とのことで会社辞めて、今は客が来ない喫茶店の主になって競馬の予想を楽しむという悠々自適生活だそうな。
#裏山案件
Re: (スコア:0)
まあ、程度の問題、労働者側使用者側の意識の問題だろうなあ。
>「面白い仕事であれば、収入が少なくても構わない」
こう思う労働者がいてもいいと思うけど、使用者側がこの考えに甘えて適切な報酬を支払わなかったら搾取だし、
>「好んで苦労することはない」
これも使用者側が「若い時の苦労は買ってでも〜」とか言いだしたらおかしくなる。
極論すれば「好んでやる」なら「苦労」とは思わないわけで。
例え労働者側が自発的にそう思ったとしても使用者による洗脳の結果という可能性もある。
使用者側は労働者側の寛容さに甘えず純粋に労働量に対応する報酬を支払うべきで、そういう意味では労働者側の意識は良い方向に変化してると言えるのではないか。
もちろん「好んで苦労することはない」と思う人の割合がこのまま増加して100%になれば良いということではなく、どこかにある最適解に向かっているんだろうという前提だが。
Re:良い方向 (スコア:1)
人が増えるのが良いと思ってる人は、「無駄な努力」をしないで「楽な方法で解決」する様になる、と考えてるからじゃね?
必ずしもそうはならないんだけどね。
あと、
ってのは結局「労働対価」のダンピングになりかねないので、「自分が良ければ良い」というわけではないんだよね。