アカウント名:
パスワード:
改名までしてるとなると戸籍を追跡調査しないと無理そうだけど、そこまではやってなかったのかな。
そこまでやってるのは法執行機関、幹部自衛官、特定秘密の取扱者、パスポート取得ぐらいかと。二重国籍者が国会議員になって党首やってたぐらいですし。債務者が改名を厳しく制限され、一般人でも容易いことでは無いのに、犯罪者が更生を理由にあっさり改名出来るのも変な話です。
よっぽどの理由が無いと公文書に記載できる名前は変更出来なかったような気がするんだけども何か関連法で改名のハードル下がったっけ?
むしろ教え子にわいせつ行為しても免許が取り消されないのに驚き。
そうだ、免許では無くち○こを取り消そう(錯乱
いきなり全去勢は重罪人向けです初犯は右の玉を再犯で左の玉を再々犯で竿を
# 右の玉を取られたら左の玉を。。。
電車の中でのサラリーマンによるわいせつ行為も同様にすればいいんじゃない
>電車の中でのサラリーマンによるわいせつ行為も同様にすればいいんじゃない
なぜサラリーマン限定?
「痴漢冤罪」って知らない人?
ではまずあなたが冤罪による去勢を味わってくださいまし
# そしてナチステンプレが続くんですね
免許を管理している奴がわいせつ行為しているんだろ。
性犯罪は再犯率が高いそうですしねすげーやばい
名前の部分は裁判所が絡んだり正当な理由がいる(それでもキラキラネーム関連問題の救済のためハードルは下がってるようだけど)けど、苗字変えたいなら偽装結婚なり養子縁組なりありますね。さらに本籍地移せば、それまでの記録は引き継がれないので、表面的には隠蔽できる。(後妻業殺人の犯人がやったのがこれ)ただし、本籍地移した事実は記録に残るので、それを弁護士とかに依頼して手続きを踏んで辿れば調べられないことはないし。金も時間もかかるので普通はそこまでしないだろうけど。
>金も時間もかかるので普通はそこまでしないだろうけど。
そこまでさせるのがリビドーの威力なんでしょうね。もしかしたら、ソレを目的として教員目指して精進してきたのかもしれないし。
役人AC
現在は、犯歴照会が普通は役所ではできません。
犯歴照会は、データベース等での機械的照会ではなく、事務手続きで関係省庁に文書で問い合わせるというものです。照会すれば、数日(向こうの手続きの時間を考えるとほぼ即答)で答えてくれます。しかし、その照会自体が非常に強大な権力行使であるということで、普通の事務では行ってはならないという判断です。許可の取り消しとかの強烈な行政処分(「お前、悪い奴だから、その仕事させない!!(食い扶持?そんなの知らん!)」)の段階に入った際に、はじめて行使するような感じです。
私が担当したことがある登録事務では、申請書で犯歴が無いことを誓約させてました(チェックボックスに印をつける)。それが嘘だったら、一発取り消しというやりかた。事前には確認できないが、事後の迅速な処理が執りうるせいぜいの権力行使。#アマチュア無線の申請で、子供のころ欠格事由の欄に間違えてチェックした奴はおらんか?
処分歴の証明書を提出させる制度も導入する
このお題の案件では、この制度化は必要だと思う。制度と言うからには法令で明記する必要がある(国会での法改正あるいは、法で省令で規制できる旨定められている場合においては、文部科学省令の改正)。くれぐれも通達(いまこの用語はないが)レベルでごまかさないようにしてほしい。
犯歴ってのは個人情報の中でもトップクラスで秘匿しなくちゃならないので、正直役所でも持ちたくない大臣やそれ以上の人の名前で表彰する時などに犯歴照会することがあるけど、結構気を使いますマイナンバーの利用には鷹揚な私も、犯歴の利用は正直勘弁して欲しいそもそも犯歴の管理があやふやだったりするしhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%A7%91#.E7.8A.AF.E7.BD.AA.E4... [wikipedia.org]
教員免許に免許番号は付されてないのかしらん。
ザパニーズにとってはまさに生命線だから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
改名までしてるとは (スコア:0)
改名までしてるとなると戸籍を追跡調査しないと無理そうだけど、そこまではやってなかったのかな。
Re:改名までしてるとは (スコア:3, 興味深い)
そこまでやってるのは法執行機関、幹部自衛官、特定秘密の取扱者、パスポート取得ぐらいかと。
二重国籍者が国会議員になって党首やってたぐらいですし。
債務者が改名を厳しく制限され、一般人でも容易いことでは無いのに、犯罪者が更生を理由にあっさり改名出来るのも変な話です。
Re:改名までしてるとは (スコア:1)
よっぽどの理由が無いと公文書に記載できる名前は変更出来なかったような気がするんだけども何か関連法で改名のハードル下がったっけ?
Re:改名までしてるとは (スコア:1)
むしろ教え子にわいせつ行為しても免許が取り消されないのに驚き。
Re:改名までしてるとは (スコア:1)
そうだ、免許では無くち○こを取り消そう(錯乱
Re:改名までしてるとは (スコア:2, 興味深い)
そうだ、免許では無くち○こを取り消そう(錯乱
いきなり全去勢は重罪人向けです
初犯は右の玉を
再犯で左の玉を
再々犯で竿を
# 右の玉を取られたら左の玉を。。。
Re: (スコア:0)
電車の中でのサラリーマンによるわいせつ行為も同様にすればいいんじゃない
Re: (スコア:0)
>電車の中でのサラリーマンによるわいせつ行為も同様にすればいいんじゃない
なぜサラリーマン限定?
Re: (スコア:0)
「痴漢冤罪」って知らない人?
Re: (スコア:0)
電車の中でのサラリーマンによるわいせつ行為も同様にすればいいんじゃない
ではまずあなたが冤罪による去勢を味わってくださいまし
# そしてナチステンプレが続くんですね
Re: (スコア:0)
免許を管理している奴がわいせつ行為しているんだろ。
Re: (スコア:0)
性犯罪は再犯率が高いそうですしね
すげーやばい
Re:改名までしてるとは (スコア:1)
名前の部分は裁判所が絡んだり正当な理由がいる(それでもキラキラネーム関連問題の救済のためハードルは下がってるようだけど)けど、苗字変えたいなら偽装結婚なり養子縁組なりありますね。
さらに本籍地移せば、それまでの記録は引き継がれないので、表面的には隠蔽できる。(後妻業殺人の犯人がやったのがこれ)
ただし、本籍地移した事実は記録に残るので、それを弁護士とかに依頼して手続きを踏んで辿れば調べられないことはないし。
金も時間もかかるので普通はそこまでしないだろうけど。
Re:改名までしてるとは (スコア:1)
>金も時間もかかるので普通はそこまでしないだろうけど。
そこまでさせるのがリビドーの威力なんでしょうね。
もしかしたら、ソレを目的として教員目指して精進してきたのかもしれないし。
Re:改名までしてるとは (スコア:1)
それにしても逮捕歴で判断するのは法的に良いのかな?
有罪の確定判決の履歴の方が法的には適切な気がする。
Re:改名までしてるとは (スコア:5, 参考になる)
役人AC
現在は、犯歴照会が普通は役所ではできません。
犯歴照会は、データベース等での機械的照会ではなく、事務手続きで関係省庁に文書で問い合わせるというものです。照会すれば、数日(向こうの手続きの時間を考えるとほぼ即答)で答えてくれます。
しかし、その照会自体が非常に強大な権力行使であるということで、普通の事務では行ってはならないという判断です。
許可の取り消しとかの強烈な行政処分(「お前、悪い奴だから、その仕事させない!!(食い扶持?そんなの知らん!)」)の段階に入った際に、はじめて行使するような感じです。
私が担当したことがある登録事務では、申請書で犯歴が無いことを誓約させてました(チェックボックスに印をつける)。それが嘘だったら、一発取り消しというやりかた。事前には確認できないが、事後の迅速な処理が執りうるせいぜいの権力行使。
#アマチュア無線の申請で、子供のころ欠格事由の欄に間違えてチェックした奴はおらんか?
処分歴の証明書を提出させる制度も導入する
このお題の案件では、この制度化は必要だと思う。
制度と言うからには法令で明記する必要がある(国会での法改正あるいは、法で省令で規制できる旨定められている場合においては、文部科学省令の改正)。
くれぐれも通達(いまこの用語はないが)レベルでごまかさないようにしてほしい。
Re:改名までしてるとは (スコア:4, 興味深い)
犯歴ってのは個人情報の中でもトップクラスで秘匿しなくちゃならないので、正直役所でも持ちたくない
大臣やそれ以上の人の名前で表彰する時などに犯歴照会することがあるけど、結構気を使います
マイナンバーの利用には鷹揚な私も、犯歴の利用は正直勘弁して欲しい
そもそも犯歴の管理があやふやだったりするし
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%A7%91#.E7.8A.AF.E7.BD.AA.E4... [wikipedia.org]
Re:改名までしてるとは (スコア:1)
教員免許に免許番号は付されてないのかしらん。
Re: (スコア:0)
ザパニーズにとってはまさに生命線だから