アカウント名:
パスワード:
前の記事で話題にならなかったけど気になったのでググってみました。問題になっているのはこの資格がない人物が検査していたことなので。
https://job.clutch-s.jp/license/seibishi_kensa.html [clutch-s.jp]
自動車検査員の資格取得のためには、簡単に言うと以下の3つの条件を満たす必要があります。 自動車検査員教習の受講資格を満たすこと 自動車検査員教習を受講すること 自動車検査員教習の修了試験を合格することこのステップでは【受講資格を満たす】に関して説明をします。自動車検査員教習の受講資格(必要な資格や実務経験) 教習開始日の前日までに、整備主任者として1年以上の実務経験があること 直近の整備主任者研修を受講していること 勤務先が「指定工場」の指定を受けていること、または、「指定工場」の指定を受けようとしていること
整備主任研修は自動車整備士2級を持っているのが必要十分条件なので、2級整備士を持っている人が完成検査で1年働けば検査員になる資格が得られます。整備士試験は実技もありますから危険物乙種ほど誰でもというものでもありませんが、足りなくて困るというのは考えられません。日産自動車大学校でれば2級整備士は取れます。
詳細を一切発表せずに原因究明に一ヶ月下さい [impress.co.jp]と言ってる辺り、何時からそうなってるのか知ってる人がもう定年でやめてるんじゃないの?と邪推したくなります。下手しなくてもみんな鬼籍入りしてそうですが。
自動車検査員じゃなくて、自動車型式指定(ニューモデル)申請を国交省に出すときのきまり(型式指定規則)にある、「完成検査の業務組織及び実施要領並びに自動車検査用機械器具の管理要領を記載した書面」に、日産がどう書いて申請したかじゃね?http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detai... [e-gov.go.jp]申請と違ってたから国交省が突っ込んだんじゃないかと。
最初の車検を通した車はリコール対象外という報道からすると、検査員の資格がない人間が検査を担当した事が問題だと予想されるんですが、何しろ情報が全く出てこないので何が正しいのか断言は出来ません。
日産発表だから、今後国交省が怒って全部やれという可能性も低いながらあるかと
国に届出る際に「検査主任技術者」を選任しなくちゃ成らないで、いくら経歴を書き連ねたところで、人選が正当かどうか判断する手段がないそれなら「○○年 自動車検査員 取得」と書けば国交省の担当者はぐうの音も出ないだろというわけで、日産社内の検査主任技術者の選任要件も「自動車検査員の資格を持つ者」にしてたのだが、実態と違っちゃってたみたいな話かな?
労働安全衛生法では「安全に関する規程」「衛生に関する規程」を作成する義務があって、社内の下部規程で「○○の責任者は○○資格保有者から選任する」と規定したのはいいけれど、資格者がいなくなってしまった資格は持ってないけど経験豊富な大ベテランにはいるので実務上問題ないからその人を選任してたら労基署から怒られた、、みたいな感じかな?
前のストーリーではコストがどうのこうのって話が多かったですが、こう見るとどっちかというと仕事のやり方の問題って感じがしますね・・・・
前のトピックでも出ましたが、今は整備士がそもそも足りません。そして、整備士1級というのは長い間資格の存在だけしか決まっていなかったので2級が事実的に最高級です。さらに、大学校でればと書かれていますが、言い方を変えれば専門学校なりに通わないと資格を取るのは事実上不可能です。そのために時間とお金をつぎ込む人は少ないんだよね。2級整備士から足りなかったんじゃないかな。
足りないとかそういう問題じゃない。コンプライアンス違反であり、企業倫理が問われる問題。
足りないなら足りるように教育を充実するとか優遇制度設けるとか企業が努力すべき。やるべきことをやらずに「足りないから仕方が無かった」では済まされない。
専門学校行かなくても普通に整備工場で働きながら取れる資格です。ハードルが高いのは通常は3級とってから実務経験が必要な為で、完成車工場の完成検査ならどう考えても実務経験に入るので品管の人間ならそのハードルは無くなります。専門学校はその手の実務経験なしで2級の資格が取れるというだけのものです。
また、320人中19人(くらい)と言う数字からしても、会社全体で見て完成検査に回せないほど程2級整備士が足りなかった、というのはちょっと考えにくいです。いざとなれば2級整備士が複数いるディーラーから引き抜けば済む人数です。
>いざとなれば2級整備士が複数いるディーラーから引き抜けば済む人数です。
多くの場合、ディーラーは別法人なので単純な転勤などでは異動させることはできません。転居を伴うような異動を簡単に引き抜けばいいなどとぬかすのは整備士を奴隷かなにかと思っているとしか思えませんね。だから整備士足りなくなるんだよ。
場末のディーラーの資格持ちなんぞ、家族だったりするから逆に難しいかもな。
足りないのに若手はバンバン辞めてるんですよね。まあ給料二桁万円いかないんじゃしょうがないか。
#そういやNはTの半分くらいだとか。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
自動車検査員 (スコア:5, 参考になる)
前の記事で話題にならなかったけど気になったのでググってみました。
問題になっているのはこの資格がない人物が検査していたことなので。
https://job.clutch-s.jp/license/seibishi_kensa.html [clutch-s.jp]
整備主任研修は自動車整備士2級を持っているのが必要十分条件なので、2級整備士を持っている人が完成検査で1年働けば検査員になる資格が得られます。
整備士試験は実技もありますから危険物乙種ほど誰でもというものでもありませんが、足りなくて困るというのは考えられません。
日産自動車大学校でれば2級整備士は取れます。
詳細を一切発表せずに原因究明に一ヶ月下さい [impress.co.jp]と言ってる辺り、何時からそうなってるのか知ってる人がもう定年でやめてるんじゃないの?と邪推したくなります。
下手しなくてもみんな鬼籍入りしてそうですが。
Re:自動車検査員 (スコア:2, 参考になる)
自動車検査員じゃなくて、自動車型式指定(ニューモデル)申請を国交省に出すときのきまり(型式指定規則)にある、
「完成検査の業務組織及び実施要領並びに自動車検査用機械器具の管理要領を記載した書面」に、日産がどう書いて申請したかじゃね?
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detai... [e-gov.go.jp]
申請と違ってたから国交省が突っ込んだんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
最初の車検を通した車はリコール対象外という報道からすると、検査員の資格がない人間が検査を担当した事が問題だと予想されるんですが、
何しろ情報が全く出てこないので何が正しいのか断言は出来ません。
Re: (スコア:0)
日産発表だから、今後国交省が怒って全部やれという可能性も低いながらあるかと
Re: (スコア:0)
国に届出る際に「検査主任技術者」を選任しなくちゃ成らない
で、いくら経歴を書き連ねたところで、人選が正当かどうか判断する手段がない
それなら「○○年 自動車検査員 取得」と書けば国交省の担当者はぐうの音も出ないだろ
というわけで、日産社内の検査主任技術者の選任要件も「自動車検査員の資格を持つ者」にしてたのだが、実態と違っちゃってたみたいな話かな?
労働安全衛生法では「安全に関する規程」「衛生に関する規程」を作成する義務があって、社内の下部規程で「○○の責任者は○○資格保有者から選任する」と規定したのはいいけれど、資格者がいなくなってしまった
資格は持ってないけど経験豊富な大ベテランにはいるので実務上問題ないからその人を選任してたら労基署から怒られた、、みたいな感じかな?
Re: (スコア:0)
前のストーリーではコストがどうのこうのって話が多かったですが、
こう見るとどっちかというと仕事のやり方の問題って感じがしますね・・・・
Re: (スコア:0)
前のトピックでも出ましたが、今は整備士がそもそも足りません。
そして、整備士1級というのは長い間資格の存在だけしか決まっていなかったので2級が事実的に最高級です。
さらに、大学校でればと書かれていますが、言い方を変えれば専門学校なりに通わないと資格を取るのは事実上不可能です。
そのために時間とお金をつぎ込む人は少ないんだよね。2級整備士から足りなかったんじゃないかな。
Re:自動車検査員 (スコア:2, 参考になる)
足りないとかそういう問題じゃない。
コンプライアンス違反であり、企業倫理が問われる問題。
足りないなら足りるように教育を充実するとか優遇制度設けるとか企業が努力すべき。
やるべきことをやらずに「足りないから仕方が無かった」では済まされない。
Re:自動車検査員 (スコア:2)
その通りですね。無資格者に検査させて販売なんて、爆発しないか安全検査をしてないスマホを売るようなもの (スコア:1)
無資格者による検査で通して自動車を販売・・・・そんな凶器はもはや走る棺桶ですよ。
危険ドラッグのように、運転しない、させない、を速やかにやるべきでしょう。
現代日本における自動車運転手及び同乗者の死者は年間約1300人と自転車より遥かに多いですが、自動車乗車中の死者が更に増えそう。
欠陥があるかもしれない自動車で運転すれば、自身及び同乗者の死亡リスクや、自身の交通刑務所懲役リスクは跳ね上がりますからね。
自動車の車内でさえ年間約1300人も死亡しており、交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手。
重大事故を起こせば自動車という凶器を用いて人を加害した犯罪者として実名が顔面画像が全国に報道され、それがネットにも掲載されて永遠に犯歴が残るという末路がありますし。
*もはや利口な人間ほど自動車の運転なんてしない世の中なのでしょうね……リスクを考えれば。
Re: (スコア:0)
専門学校行かなくても普通に整備工場で働きながら取れる資格です。
ハードルが高いのは通常は3級とってから実務経験が必要な為で、完成車工場の完成検査ならどう考えても実務経験に入るので品管の人間ならそのハードルは無くなります。
専門学校はその手の実務経験なしで2級の資格が取れるというだけのものです。
また、320人中19人(くらい)と言う数字からしても、会社全体で見て完成検査に回せないほど程2級整備士が足りなかった、というのはちょっと考えにくいです。
いざとなれば2級整備士が複数いるディーラーから引き抜けば済む人数です。
Re:自動車検査員 (スコア:2, 興味深い)
>いざとなれば2級整備士が複数いるディーラーから引き抜けば済む人数です。
多くの場合、ディーラーは別法人なので単純な転勤などでは異動させることはできません。
転居を伴うような異動を簡単に引き抜けばいいなどとぬかすのは整備士を奴隷かなにかと思っているとしか思えませんね。
だから整備士足りなくなるんだよ。
Re: (スコア:0)
場末のディーラーの資格持ちなんぞ、家族だったりするから逆に難しいかもな。
Re:自動車検査員 (スコア:1)
大枚をはたいて他から引き抜くことはないと思う。
Re: (スコア:0)
足りないのに若手はバンバン辞めてるんですよね。
まあ給料二桁万円いかないんじゃしょうがないか。
#そういやNはTの半分くらいだとか。。。