アカウント名:
パスワード:
売ってるのを食べるのやめても、生き返るわけでもなし。まあグリーンピースがなんか言ってもどうでもいいけど。
売るのを禁止すればいいんだよねぇ。
・専門店以外でのウナギの販売禁止
つまり、牛丼屋やコンビニ、スーパーで売るのを禁じる。コレで、需要はガクッと落ちるはずで、資源保護に役立つ。
それでいながら、専門店では喰えるのだから、文化の維持にはなるでしょう。正直、コンビニなんかで気軽に食えるようになった近年が異常なんだし。
ウナギ業者は割を食うだろうけれど、今現在密輸のシラスウナギ等を利用している当事者と考えれば、自業自得としか言えないね。
※私はウナギは大好物だけれど、資源枯渇しそうと聞いてからもう10年ぐらい我慢してる。だからおまえらも我慢しろよ。
とりあえず大手コンビニと大手スーパーだけでも消費者意識を考慮して売るのをやめてくれればだいぶ違う気がします。
意識高い人たちのムーブメント的な物が盛り上がればワンチャンあるんじゃないでしょうか冷蔵庫にバイトが入るよりウナギを安く売るほうがよっぽど罪深いわけですし
ウナギ業者が割りを食うのはもう仕方ないんじゃないかな…全滅したらどうせ同じことですし、自業自得と言えるでしょう少しでもインパクトを弱めるためには「うなぎでない蒲焼」をかわりに売る、ぐらいか?
税金取って転換推奨でもいいが税金となると時間かかるじゃろうな
鰻を安く売るのは罪なの?何の法律?誰が決めたの?どんな罰則があるの?わかってるよ?慣用句の比喩だよね?でもね?鰻が絶滅しそうだから食べないようにしてるとか食べないようにしようとか、そういうのが意識高い人の特徴じゃないの?なのにどうして意識高い人バカにするみたいな言い方してるの?わかってるよ?私がそう感じてるだけでしょ?それに、もしかして私みたいな?かもしれないよね?どうでもいいけど。でもね?職からあぶれる人を出すのはダメだって書いてる人いたよ?ITでも鰻でも無能の高給取りのために天下り組織作れってことでしょ?わか
3行で頼む。
というか、病院行ってきた方がいいんじゃないか…。なんか疲れてるんじゃね? 大丈夫?
こいつ他の所でも同じ様な意味不明な事書いてるから、無視した方がいいと思うよ。最近キチガイ増えて来たよね。末期末期。
絶滅危惧種を安価に大量に販売するのは、「絶滅危惧種保護」の観点(賛成多数)からみれば罪なのは明白それが罪ではないといいたいならバンバン絶滅させていきましょうという思想が世界的に大多数になるように運動すればいい
意識高い人たちのムーブメント的な物
そんなフワッとした動きじゃあ、「ウナギをたべるか氷をかぶるか」なんてチェインメールが流行るか「ウナギをたべません」ステッカーで怪しい団体が小銭を稼ぐだけでしょうね。
「うなぎが実は謎の肉塊から生えてるもので国家機密みたいになってる」っていうネタを最近の漫画で読んだ気がするけどなんだっけなー?
いっそ専売制って手も。
>うなぎが無ければあなごを食べれば良いじゃないか!(穴子が絶滅したりして^^;うな次郎で勘弁してやれ。うな次郎の言う原料の「魚肉」に穴子も入って居るかも知れないけども。
去年うな次郎買ってみたけどけっこうしょっぱいもちょっと軽い味のマイルドうな次郎出してくれんかな。
つまり専門店ではウナギ売ってもいいけど専門店で喰うな、ってこと?
こうやぞ
絶滅危惧種うなぎを食べて応援 by NHKhttp://d.hatena.ne.jp/tei_wa1421/20140612/p1 [hatena.ne.jp]
何をどう理解した結果がそのレスなんだ・・・?
専門店以外でのウナギの販売禁止というのは法制度的に可能なのでしょうか?(取り扱いを免許制にするとか?)
一匹当たりの最低価格を決めるとかで実質そうなるんでは
お前が食わん分俺がどんどん食ってやるから安心しな。
そういう鰻屋以外で売られてる鰻ってほんとに同じ鰻なの?
ずいぶん前にスーパーマーケットで買った鰻の不味さに驚いたことがある。ちゃんと料理すれば美味い鰻をあんなふうに不味くして売っているならそれはやめさせたほうがいいと思うけど、もともと不味い鰻の近縁種みたいなもんを貧乏人向けに売ってるって話なら、そんなのは絶滅したって構わないからどんどんやったらいいんじゃないかな。
鰻屋やスーパーの価格が高い物はニホンウナギ、牛丼屋やスーパーの安物はヨーロッパウナギな事が多いですヨーロッパウナギの方が大きく脂のりが良いことが多い半面、味的には今ひとつです「国産」と呼ばれる物が全てニホンウナギと言う訳ではなく、ヨーロッパウナギを育てて「国産」としている物もあります
絶滅危惧種にはニホンウナギ、ヨーロッパウナギ、アメリカウナギともに登録されています
鰻屋やスーパーの価格が高い物はニホンウナギ、牛丼屋やスーパーの安物はヨーロッパウナギな事が多いです
それも間違ってて、2014年以降は日本国内にはヨーロッパウナギはほとんど流通してません。日本とは違って欧州の国々は絶滅危惧種を食用目的で輸出入させることは許してないんですな
なるほど不味い生き物は滅んでも構わないと。
#人間も美味しいかどうか確かめないと
自分の役に立たない生き物は滅んでも構わないに決まってるでしょ。むしろなんでそう思わないか不思議。
私の役に立たないからあなたは滅んでも良いです、みたいな感じか。すさまじいな。
なーんの役に立たないはずのものが重要になることがあるので、簡単に滅ぼすもんじゃないよ。
別に積極的に滅ぼそうとしてるわけじゃない。
自分が美味い鰻を食ってそれが滅びるのに若干の貢献をするのは止むを得ないし、不味い鰻を喜んで食ってそれを滅ぼす人々を止めるほどの力を持ってるわけでもないってだけ。
今知られている生物ですら生態が全てわかってるわけじゃないのにそう言い切れる方が不思議だわ。絶滅してから、「実はこんな働きを担ってたんですね」ってわかっても遅いんだよ。ここのコメント見てると、「日本人は自然を大事にする」なんてのが嘘っぱちだってのが良くわかるよ。#日本人じゃないのかも知れんけど。
あなたは日本人ではないの?どうして対象を広げたがるの?
ならお前が滅べお前は俺の役に立たない生物だからな!!
ずいぶん前にスーパーマーケットで買った鰻を食べちゃったのならカロリー摂取したから役に立ったんだね。カロリー摂取の役に立ったにもかかわらず絶滅したってかまわないというその思考が不思議
カロリー摂取したから役に立ったって...美味を楽しむための食事をしているとカロリーを取りすぎてしまう現状からするとカロリーの摂取は役に立ったどころかマイナス要素ですよ。しかも1日にせいぜい3回くらいしか楽しめない食事の1回を楽しめなかったわけでそれもマイナス。その1回の食事の唯一の収穫は、スーパーマーケットのウナギは不味いということを身をもって知ったことだけです。その経験は今後は不要ですから不味い鰻は絶滅してくれてかまいません。
でも、(#3346305)によればちゃんとやれば美味くできる鰻だそうですから、それが本当なら(#3346210)のコメントはすべて無意味ですな。
これが今の日本の教育レベルなのかなあ…
日本の教育に毒されてるからそういう感想になるんじゃない?
なるほど、そもそも教育を受けてないってことか
なるほどさっさとお前は死ねってことですね。
早く死んでくれ!
元気だね。こっちは君のことを死んでもいいくらいにしか思ってなくて死んでくれとまでは言ってないんだけどなぁ。
ほんとに同じ鰻だよ。鰻は稚魚を根こそぎ捕まえて肥え太らせるから、その上手い下手が出る。そのちゃんと育てれば美味い鰻が不味い鰻の売り過ぎでそろそろ死に絶えそうというのが今回のニュース。
それはいかんな。今すぐ老舗の鰻屋でギルドを作ってそれ以外の連中が鰻を扱うことを一切禁止すべきだね。
俺は〜しない だからお前らも〜するな
こういう短絡的でえらそうなバカのコメント見ると本当にゲンナリする。うなぎよりこの手の輩が絶滅して欲しい
え、それほどのコメントかね?ウナギ食うの止めたくないからって、難癖つけてない?
>つまり、牛丼屋やコンビニ、スーパーで売るのを禁じる。
安い中華産の輸入を停めるだけで良いよね。
密輸されてるから無意味、ってのが今の状況なんですよー。シラスウナギの正規流通量の10倍の「国産ウナギ」が流通してるとかなんとか。日本に持ってきてちょっと育てれば国産だからね…。
専門店こそ禁止しろよ
鰻専門店のみを優遇することに法的根拠が見いだせないからダメでしょう。
でもさぁ、このまま放置しとけば数年でだれも食えなくなりそうじゃない?じゃぁおまえはどう対策提案するのさ。
みんなで食べるのやめて資源回復を待つ以外に方法あるんかね。
全文引用して言ってることが「バカ」だけってのも能が無い話だが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
売ってるから食べるだけ (スコア:1)
売ってるのを食べるのやめても、生き返るわけでもなし。
まあグリーンピースがなんか言ってもどうでもいいけど。
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:1)
売るのを禁止すればいいんだよねぇ。
・専門店以外でのウナギの販売禁止
つまり、牛丼屋やコンビニ、スーパーで売るのを禁じる。
コレで、需要はガクッと落ちるはずで、資源保護に役立つ。
それでいながら、専門店では喰えるのだから、文化の維持にはなるでしょう。
正直、コンビニなんかで気軽に食えるようになった近年が異常なんだし。
ウナギ業者は割を食うだろうけれど、今現在密輸のシラスウナギ等を利用している当事者と考えれば、自業自得としか言えないね。
※私はウナギは大好物だけれど、資源枯渇しそうと聞いてからもう10年ぐらい我慢してる。だからおまえらも我慢しろよ。
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:2)
とりあえず大手コンビニと大手スーパーだけでも消費者意識を考慮して売るのをやめてくれればだいぶ違う気がします。
意識高い人たちのムーブメント的な物が盛り上がればワンチャンあるんじゃないでしょうか
冷蔵庫にバイトが入るよりウナギを安く売るほうがよっぽど罪深いわけですし
ウナギ業者が割りを食うのはもう仕方ないんじゃないかな…
全滅したらどうせ同じことですし、自業自得と言えるでしょう
少しでもインパクトを弱めるためには「うなぎでない蒲焼」をかわりに売る、ぐらいか?
税金取って転換推奨でもいいが税金となると時間かかるじゃろうな
罪深い? (スコア:0, フレームのもと)
鰻を安く売るのは罪なの?何の法律?誰が決めたの?どんな罰則があるの?わかってるよ?慣用句の比喩だよね?
でもね?鰻が絶滅しそうだから食べないようにしてるとか食べないようにしようとか、そういうのが意識高い人の特徴じゃないの?なのにどうして意識高い人バカにするみたいな言い方してるの?わかってるよ?私がそう感じてるだけでしょ?それに、もしかして私みたいな?かもしれないよね?どうでもいいけど。
でもね?職からあぶれる人を出すのはダメだって書いてる人いたよ?ITでも鰻でも無能の高給取りのために天下り組織作れってことでしょ?わか
Re: (スコア:0)
3行で頼む。
というか、病院行ってきた方がいいんじゃないか…。
なんか疲れてるんじゃね? 大丈夫?
Re: (スコア:0)
こいつ他の所でも同じ様な意味不明な事書いてるから、無視した方がいいと思うよ。
最近キチガイ増えて来たよね。
末期末期。
Re: (スコア:0)
絶滅危惧種を安価に大量に販売するのは、「絶滅危惧種保護」の観点(賛成多数)からみれば罪なのは明白
それが罪ではないといいたいならバンバン絶滅させていきましょうという思想が世界的に大多数になるように運動すればいい
Re: (スコア:0)
そんなフワッとした動きじゃあ、
「ウナギをたべるか氷をかぶるか」なんてチェインメールが流行るか
「ウナギをたべません」ステッカーで怪しい団体が小銭を稼ぐだけでしょうね。
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:2)
密売しているとうなぎGメンが取り締まりに来るのですね。
うなぎが無ければあなごを食べれば良いじゃないか!(穴子が絶滅したりして^^;
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:1)
「うなぎが実は謎の肉塊から生えてるもので国家機密みたいになってる」っていうネタを最近の漫画で読んだ気がするけどなんだっけなー?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
いっそ専売制って手も。
>うなぎが無ければあなごを食べれば良いじゃないか!(穴子が絶滅したりして^^;
うな次郎で勘弁してやれ。
うな次郎の言う原料の「魚肉」に穴子も入って居るかも知れないけども。
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:1)
去年うな次郎買ってみたけどけっこうしょっぱい
もちょっと軽い味のマイルドうな次郎出してくれんかな。
Re: (スコア:0)
つまり専門店ではウナギ売ってもいいけど専門店で喰うな、ってこと?
Re: (スコア:0)
こうやぞ
絶滅危惧種うなぎを食べて応援 by NHK
http://d.hatena.ne.jp/tei_wa1421/20140612/p1 [hatena.ne.jp]
Re: (スコア:0)
何をどう理解した結果がそのレスなんだ・・・?
Re: (スコア:0)
専門店以外でのウナギの販売禁止というのは法制度的に可能なのでしょうか?
(取り扱いを免許制にするとか?)
Re: (スコア:0)
一匹当たりの最低価格を決めるとかで実質そうなるんでは
Re: (スコア:0)
お前が食わん分俺がどんどん食ってやるから安心しな。
Re: (スコア:0)
そういう鰻屋以外で売られてる鰻ってほんとに同じ鰻なの?
ずいぶん前にスーパーマーケットで買った鰻の不味さに驚いたことがある。
ちゃんと料理すれば美味い鰻をあんなふうに不味くして売っているなら
それはやめさせたほうがいいと思うけど、もともと不味い鰻の近縁種みたいなもんを
貧乏人向けに売ってるって話なら、そんなのは絶滅したって構わないから
どんどんやったらいいんじゃないかな。
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:1)
鰻屋やスーパーの価格が高い物はニホンウナギ、牛丼屋やスーパーの安物はヨーロッパウナギな事が多いです
ヨーロッパウナギの方が大きく脂のりが良いことが多い半面、味的には今ひとつです
「国産」と呼ばれる物が全てニホンウナギと言う訳ではなく、ヨーロッパウナギを育てて「国産」としている物もあります
絶滅危惧種にはニホンウナギ、ヨーロッパウナギ、アメリカウナギともに登録されています
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:1)
鰻屋やスーパーの価格が高い物はニホンウナギ、牛丼屋やスーパーの安物はヨーロッパウナギな事が多いです
それも間違ってて、2014年以降は日本国内にはヨーロッパウナギはほとんど流通してません。
日本とは違って欧州の国々は絶滅危惧種を食用目的で輸出入させることは許してないんですな
Re: (スコア:0)
なるほど不味い生き物は滅んでも構わないと。
#人間も美味しいかどうか確かめないと
Re:売ってるから食べるだけ (スコア:1)
自分の役に立たない生き物は滅んでも構わないに決まってるでしょ。
むしろなんでそう思わないか不思議。
Re: (スコア:0)
私の役に立たないからあなたは滅んでも良いです、みたいな感じか。すさまじいな。
なーんの役に立たないはずのものが重要になることがあるので、簡単に滅ぼすもんじゃないよ。
Re: (スコア:0)
別に積極的に滅ぼそうとしてるわけじゃない。
自分が美味い鰻を食ってそれが滅びるのに若干の貢献をするのは止むを得ないし、
不味い鰻を喜んで食ってそれを滅ぼす人々を止めるほどの
力を持ってるわけでもないってだけ。
Re: (スコア:0)
今知られている生物ですら生態が全てわかってるわけじゃないのにそう言い切れる方が不思議だわ。
絶滅してから、「実はこんな働きを担ってたんですね」ってわかっても遅いんだよ。
ここのコメント見てると、「日本人は自然を大事にする」なんてのが嘘っぱちだってのが良くわかるよ。
#日本人じゃないのかも知れんけど。
Re: (スコア:0)
あなたは日本人ではないの?
どうして対象を広げたがるの?
Re: (スコア:0)
ならお前が滅べ
お前は俺の役に立たない生物だからな!!
Re: (スコア:0)
ずいぶん前にスーパーマーケットで買った鰻を食べちゃったのならカロリー摂取したから役に立ったんだね。
カロリー摂取の役に立ったにもかかわらず絶滅したってかまわないというその思考が不思議
Re: (スコア:0)
カロリー摂取したから役に立ったって...
美味を楽しむための食事をしているとカロリーを取りすぎてしまう現状からすると
カロリーの摂取は役に立ったどころかマイナス要素ですよ。
しかも1日にせいぜい3回くらいしか楽しめない食事の1回を楽しめなかったわけでそれもマイナス。
その1回の食事の唯一の収穫は、スーパーマーケットのウナギは不味いということを身をもって知ったことだけです。
その経験は今後は不要ですから不味い鰻は絶滅してくれてかまいません。
でも、(#3346305)によればちゃんとやれば美味くできる鰻だそうですから、
それが本当なら(#3346210)のコメントはすべて無意味ですな。
Re: (スコア:0)
これが今の日本の教育レベルなのかなあ…
Re: (スコア:0)
日本の教育に毒されてるからそういう感想になるんじゃない?
Re: (スコア:0)
なるほど、そもそも教育を受けてないってことか
Re: (スコア:0)
なるほどさっさとお前は死ねってことですね。
早く死んでくれ!
Re: (スコア:0)
元気だね。
こっちは君のことを死んでもいいくらいにしか思ってなくて
死んでくれとまでは言ってないんだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
ほんとに同じ鰻だよ。鰻は稚魚を根こそぎ捕まえて肥え太らせるから、その上手い下手が出る。
そのちゃんと育てれば美味い鰻が不味い鰻の売り過ぎでそろそろ死に絶えそうというのが今回のニュース。
Re: (スコア:0)
それはいかんな。
今すぐ老舗の鰻屋でギルドを作ってそれ以外の連中が鰻を扱うことを一切禁止すべきだね。
Re: (スコア:0)
俺は〜しない だからお前らも〜するな
こういう短絡的でえらそうなバカのコメント見ると本当にゲンナリする。
うなぎよりこの手の輩が絶滅して欲しい
Re: (スコア:0)
え、それほどのコメントかね?
ウナギ食うの止めたくないからって、難癖つけてない?
Re: (スコア:0)
>つまり、牛丼屋やコンビニ、スーパーで売るのを禁じる。
安い中華産の輸入を停めるだけで良いよね。
Re: (スコア:0)
密輸されてるから無意味、ってのが今の状況なんですよー。
シラスウナギの正規流通量の10倍の「国産ウナギ」が流通してるとかなんとか。
日本に持ってきてちょっと育てれば国産だからね…。
Re: (スコア:0)
専門店こそ禁止しろよ
Re: (スコア:0)
鰻専門店のみを優遇することに法的根拠が見いだせないからダメでしょう。
Re: (スコア:0)
でもさぁ、このまま放置しとけば数年でだれも食えなくなりそうじゃない?
じゃぁおまえはどう対策提案するのさ。
みんなで食べるのやめて資源回復を待つ以外に方法あるんかね。
全文引用して言ってることが「バカ」だけってのも能が無い話だが。