アカウント名:
パスワード:
安全性能高めるために、室内を少し狭くすればいいんだよね。
大きくなったと言われるCセグでも室内は広くなってないのに、軽自動車でこれ以上狭くするのか?
4人乗り前提の考えをやめたらいいと思う
S660もコペンも軽トラだって車内は狭いがな。
横2列をあきらめて、縦2人乗りにすれば広々。
三人乗りがいいんじゃねーかな?前列中央にドライバー、左右後方に乗客。
軽なんて、一人で乗るのが一番多いんだし。後席も足下広くなるしな。
VW L1http://8speed.net/8speed_impression/assets_c/2016/10/160929-L12002-01-... [8speed.net]
軽じゃなくて5ナンバーの方だが、日本のクルマは縦長でかっこ悪いと言っている自動車評論家がいたのを思いだした
# 20年以上前の話
マクラーレン・F1「そうだな」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%... [wikipedia.org]
クラウンとかバランスが悪かったのは確か。幅が広い方が安定感が出るし。日本同様に狭い道が多い欧州の車もここ最近幅が広がってるのは、衝突安全性を確保するためなんだろうな。
次のカローラも3ナンバー化するそうな。
スズキ・エブリイとかベストセラーですよ。
横に人間が二人乗ると狭いんですよね。横 1.48m x 縦 3.4m だから、投影面積 5 平方メートルということにして、縦横比はメーカーの自由にするという手があると思います。そうすれば、横風にも安定なものが作れそう。
メッサーシュミットみたいなので縦に二人乗りもアリかなとも思います。
smart kはまぁ良かったけどもう中古でしか買えない
2人乗りで他は荷物スペースに割り切った軽が欲しいセダンみたく乗車位置が中央にあれば衝突対策が取りやすいんじゃないかな
ホイールベースとトレッドには「黄金比」というのがあるそうだが……。#フェラーリの話だからかなり眉唾だが、運動性能に差が出るのは確かだろう。
発泡酒や第三のビールなどと同じで、本来は乗用車向けでなかった税金の安い規制枠内で、むりやり乗用車を作ったのが軽自動車だと認識している。技術の進歩により軽の枠内でも十分に乗れる乗用車が作れるようになっただけ。自動車業界の反対があるだろうが、国民の安全のためには軽自動車の枠はむしろ厳しくするか撤廃するべき。その上で乗用車全体の減税を考えるべきではないだろうか。
昭和7年を舞台にした「マイナス・ゼロ」という小説に主人公が自動車を買う話がある。買ったのは2人乗りダットサン号で、今でいう軽自動車の規格なので自動車免許は不要。そのかわり、車幅制限があったせいで重心が高く、コーナーで転倒する事故が多発したそうだ。フィクションではあるがかなり資料調査をした小説で、たぶん本当の話。ガラパゴス的規制の歴史は長い。
自己レス。たぶんダットサン11型 [jsae.or.jp]で、4人乗りだった。運転免許がいらないのは排気量750cc未満だったから。昭和6年に10台、昭和7年に約150台売れているが、うち1台の購入者がタイムマシンでやってきた未来人。
税金とか安くしてるわけで、これ以上境目を曖昧にするなら優遇を止めろ、って話になりかねないんだが。5ナンバー枠は税金が安くなるわけでもないから緩める意味なんか全く無いし。そもそも街乗り以上を軽に求めるのが間違ってるんだけどね。
> 面白いと思うのですが。 軽自動車が絶滅するだけで、面白くもなんともないと思うのですが。
軽の税金が安いというより、普通車が高すぎるんだよね…。年間2万も3万も違ったら、そりゃみんな軽乗りますわ。
なんちゅーか、普通車は金持ちの高級品、軽自動車は貧乏人の足、っていう昭和時代の税制のまま、ズルズルと続いてるのが不味いんじゃないのかなと。軽自動車は地方税だから、地方財源の関係で廃止しようにも反対が強いってのもあるだろうし。いびつだよ。
個人的には、軽と小型車のギャップを埋める意味で、原付二種的に軽二種ってのを作って、排気量800ccぐらいにしてサイズも幅だけ若干増やし、税金5000円高、って感じのがあるとバランス良いかな、とか思う。
最終的には軽廃止が良いんだろうけどね。国は廃止したがってるように思う。最近、記念ナンバーで軽自動車なのに白いのが出てるんだけど、コレって軽廃止の布石かもとか思ったりする。
いや、それ、単なる軽の規格アップに過ぎない。660が無くなるだけだ。
今原付2種と1種が生き残ってる理由は免許が違うからだけだ。原付免許で2種が乗れるようになったら50ccは無くなるよ。
意外と50ccまでしか止められないバイク駐車場も多いので、その辺も何とかしてほしいところ。
まあ、トリシティーとチョイノリではだいぶ大きさに差がありますからねぇ。私が毎日駐めている駐輪所では、最近はチョイノリはさすがにみないけど、トリシティは少しずつ増えてきました。私はアドレス125なのでそれほど大きくないですが、PCXはそれなりに大きいですね。
軽自動車の高速乗り入れを禁止すれば良いのにと思う。
ワゴンRとかが130km/hぐらいでぶっ飛ばしてますけどね。
以前乗ってた高速道80規制時代の軽でも、110巡航は軽かったしな。動力性能的には不足は無いね。
長距離巡航するには疲れるけれど、高速道って長距離専用ってわけでもないのでねぇ…。
衝突安全性が足りなんだから禁止で良いよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
そろそろ,寸法の見直しが必要な気もしますねえ (スコア:2)
Cセグメントで5ナンバーってほとんどなくなったし,
軽自動車と5ナンバー枠の寸法を少し緩めて,
要求安全性能に振れるようにした方が良さそうな感じですよねえ。
Re:そろそろ,寸法の見直しが必要な気もしますねえ (スコア:2)
安全性能高めるために、室内を少し狭くすればいいんだよね。
Re:そろそろ,寸法の見直しが必要な気もしますねえ (スコア:2)
コレ以上狭くするのはキツそうな感じ。
Re: (スコア:0)
大きくなったと言われるCセグでも室内は広くなってないのに、軽自動車でこれ以上狭くするのか?
Re: (スコア:0)
4人乗り前提の考えをやめたらいいと思う
Re: (スコア:0)
S660もコペンも軽トラだって車内は狭いがな。
Re:そろそろ,寸法の見直しが必要な気もしますねえ (スコア:1)
横2列をあきらめて、縦2人乗りにすれば広々。
Re:そろそろ,寸法の見直しが必要な気もしますねえ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
三人乗りがいいんじゃねーかな?
前列中央にドライバー、左右後方に乗客。
軽なんて、一人で乗るのが一番多いんだし。
後席も足下広くなるしな。
Re: (スコア:0)
VW L1
http://8speed.net/8speed_impression/assets_c/2016/10/160929-L12002-01-... [8speed.net]
Re: (スコア:0)
軽じゃなくて5ナンバーの方だが、日本のクルマは縦長でかっこ悪いと言っている自動車評論家がいたのを思いだした
# 20年以上前の話
Re: (スコア:0)
マクラーレン・F1「そうだな」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
クラウンとかバランスが悪かったのは確か。
幅が広い方が安定感が出るし。
日本同様に狭い道が多い欧州の車もここ最近幅が広がってるのは、衝突安全性を確保するためなんだろうな。
Re: (スコア:0)
次のカローラも3ナンバー化するそうな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
スズキ・エブリイとかベストセラーですよ。
Re: (スコア:0)
横に人間が二人乗ると狭いんですよね。
横 1.48m x 縦 3.4m だから、投影面積 5 平方メートルということにして、縦横比はメーカーの自由にするという手があると思います。
そうすれば、横風にも安定なものが作れそう。
メッサーシュミットみたいなので縦に二人乗りもアリかなとも思います。
Re: (スコア:0)
smart kはまぁ良かったけどもう中古でしか買えない
2人乗りで他は荷物スペースに割り切った軽が欲しい
セダンみたく乗車位置が中央にあれば
衝突対策が取りやすいんじゃないかな
Re: (スコア:0)
ホイールベースとトレッドには「黄金比」というのがあるそうだが……。
#フェラーリの話だからかなり眉唾だが、運動性能に差が出るのは確かだろう。
Re:そろそろ,寸法の見直しが必要な気もしますねえ (スコア:1)
発泡酒や第三のビールなどと同じで、
本来は乗用車向けでなかった税金の安い規制枠内で、
むりやり乗用車を作ったのが軽自動車だと認識している。
技術の進歩により軽の枠内でも十分に乗れる乗用車が作れるようになっただけ。
自動車業界の反対があるだろうが、
国民の安全のためには軽自動車の枠はむしろ厳しくするか撤廃するべき。
その上で乗用車全体の減税を考えるべきではないだろうか。
Re:そろそろ,寸法の見直しが必要な気もしますねえ (スコア:1)
昭和7年を舞台にした「マイナス・ゼロ」という小説に主人公が自動車を買う話がある。
買ったのは2人乗りダットサン号で、今でいう軽自動車の規格なので自動車免許は不要。
そのかわり、車幅制限があったせいで重心が高く、コーナーで転倒する事故が多発したそうだ。
フィクションではあるがかなり資料調査をした小説で、たぶん本当の話。
ガラパゴス的規制の歴史は長い。
Re: (スコア:0)
自己レス。
たぶんダットサン11型 [jsae.or.jp]で、4人乗りだった。運転免許がいらないのは排気量750cc未満だったから。
昭和6年に10台、昭和7年に約150台売れているが、うち1台の購入者がタイムマシンでやってきた未来人。
Re: (スコア:0)
税金とか安くしてるわけで、これ以上境目を曖昧にするなら優遇を止めろ、って話になりかねないんだが。
5ナンバー枠は税金が安くなるわけでもないから緩める意味なんか全く無いし。
そもそも街乗り以上を軽に求めるのが間違ってるんだけどね。
Re:そろそろ,寸法の見直しが必要な気もしますねえ (スコア:2)
まあ,軽自動車廃止して5ナンバー枠に統合しちゃうのも手ですけどね。
軽自動車側からは増税で,小型自動車からすれば減税の方向になれば,面白いと思うのですが。
Re: (スコア:0)
> 面白いと思うのですが。
軽自動車が絶滅するだけで、面白くもなんともないと思うのですが。
Re: (スコア:0)
軽の税金が安いというより、普通車が高すぎるんだよね…。
年間2万も3万も違ったら、そりゃみんな軽乗りますわ。
なんちゅーか、普通車は金持ちの高級品、軽自動車は貧乏人の足、っていう昭和時代の税制のまま、ズルズルと続いてるのが不味いんじゃないのかなと。
軽自動車は地方税だから、地方財源の関係で廃止しようにも反対が強いってのもあるだろうし。
いびつだよ。
個人的には、軽と小型車のギャップを埋める意味で、原付二種的に軽二種ってのを作って、排気量800ccぐらいにしてサイズも幅だけ若干増やし、税金5000円高、って感じのがあるとバランス良いかな、とか思う。
最終的には軽廃止が良いんだろうけどね。
国は廃止したがってるように思う。最近、記念ナンバーで軽自動車なのに白いのが出てるんだけど、コレって軽廃止の布石かもとか思ったりする。
Re:そろそろ,寸法の見直しが必要な気もしますねえ (スコア:2)
いや、それ、単なる軽の規格アップに過ぎない。660が無くなるだけだ。
今原付2種と1種が生き残ってる理由は免許が違うからだけだ。原付免許で2種が乗れるようになったら50ccは無くなるよ。
Re: (スコア:0)
意外と50ccまでしか止められないバイク駐車場も多いので、その辺も何とかしてほしいところ。
Re:そろそろ,寸法の見直しが必要な気もしますねえ (スコア:2)
まあ、トリシティーとチョイノリではだいぶ大きさに差がありますからねぇ。
私が毎日駐めている駐輪所では、最近はチョイノリはさすがにみないけど、トリシティは少しずつ増えてきました。
私はアドレス125なのでそれほど大きくないですが、PCXはそれなりに大きいですね。
Re: (スコア:0)
軽自動車の高速乗り入れを禁止すれば良いのにと思う。
Re: (スコア:0)
ワゴンRとかが130km/hぐらいでぶっ飛ばしてますけどね。
以前乗ってた高速道80規制時代の軽でも、110巡航は軽かったしな。
動力性能的には不足は無いね。
長距離巡航するには疲れるけれど、高速道って長距離専用ってわけでもないのでねぇ…。
Re: (スコア:0)
衝突安全性が足りなんだから禁止で良いよ